昔から、軍事費を上げる口実が欲しい、戦争をする口実が欲しい、国民の権利を制限する口実が欲しい、という時には、国がいかに危機にあるかを強調するものですが、危機感をあおる連中の行動を見ていると、むしろそれを望んでいるのではないかと思えます。例えばアメリカがベトナム戦争に本格的に参入するきっかけになったのはトンキン湾事件ですが、あれなんかは「ベトナムに攻撃されたら戦争に参加できるなあ」という願望から、アメリカが引き起こした陰謀でした。
8月6日、百田尚樹氏が、こんなツイートをして危機感を煽っていました。
8月6日、百田尚樹氏が、こんなツイートをして危機感を煽っていました。
この数年の中国の行動を見ていると、尖閣諸島には間違いなく上陸してくる。おそらくこの一年以内に。
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2016年8月5日
その前に自衛隊との衝突があるかもしれない。
いずれにしても、この一年以内に大事件が起きる可能性が非常に高い。政府はそのシミュレーションができているのだろうか。
中国が尖閣に「間違いなく上陸してくる」と煽り、しかも「1年以内」とまで言っています。
何を根拠に「1年以内に大事件が起きる可能性が非常に高い」などと言っているのかわかりませんが、私から見ると、百田氏はそれを望んでいるのではないか、という気がしてしまいます。そうすれば自分の悲願である9条改憲や、これまで自分が沖縄に対して行ってきた数々の中傷が正当化されますからね。
百田氏からしたら、中国に早く尖閣に上陸してもらって、「ほら! 私の言うことを聞いていればよかったんだ。今こそ9条を破棄して、国を守れる強い日本をとりもどそう」と言えるようになるのを願ってるんじゃないかと私には思えてなりません。「自衛隊との衝突」とも言っていますが、トンキン湾事件のように、それを望んでいるように見えます。
百田氏に倣い、このブログでも予想(予言?)してみましょう。
中国は尖閣諸島に上陸してこない!!
百田氏は「1年以内」に上陸してくると言っているので、さしあたり、同じく「1年以内」の予言としましょう。民間のバカが英雄気取りで上陸することはあったとしても(それはこの予言には含めないこととする)、中国の軍なりなんなりが上陸してくることはない、と予言します。
百田氏は「間違いなく」上陸してくるとまで言っていますが、予言が外れた場合、彼はどうするんでしょうね。どうせ何もしないでしょうが、もしこのブログの予言が外れたら、二度と百田氏や、百田氏が支持する安倍晋三を批判するようなことは致しません。それどころか神として称えてやろうと思います(笑)。
中国は尖閣諸島周辺で、日本から見たら挑発としか見えないような行為を続けていますが、それで実際に上陸して、米中対立、日中対立を決定的なものにし、最悪軍事的な衝突どころか米国を巻き込んでの戦争になるような危険まで冒すとは、私には到底思えません。メリットとデメリットを天秤にかけて、中国にとってもデメリットが大きすぎます。
そもそも、尖閣国有化まで、中国は何の具体的アクションも起してなかったんですよね。「中国から守る」ために国有化したことで尖閣が危機にさらされていたら本末転倒だと思うのですが、百田氏のように相手を明確に「敵」という扱いをしていたら、あちらもこちらを「敵」と決めつけざるを得ず、なおのこと緊張感が高まって自分たちのためにならないと思うんですけどね。
以前も引用したことがありますが、ナチスの国家元帥だったヘルマン・ゲーリングの言葉を引用しておきたいともいます。
「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。(中略)
しかし最終的には、政策を決めるのは国の指導者であって、民主主義であれファシスト独裁であれ議会であれ共産主義独裁であれ、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。(中略)
とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ。」
百田氏がやってることは、まんまこれにしか見えません。
「外国に侵略されつつある」と煽り、それに異を唱えるものを「反日」とか呼ぶような連中のことは、そう易々と信用してはなりません。ドイツ国民に何が起きたか考えればわかることです。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
【朗報】なんて息巻いていますねぇ・・・。
こういったサイトと相互リンクを結ぶのはいかがなものでしょう。
あそこは小池にもスキャンダルがあったにも関わらず、鳥越関連の記事上げ続けて、増田スルーでスタイルを強調していたからね。
「真実」時代から右にぶれたり、左にぶれたりしてたけど小池勝利で曲がる方向は決まったみたいだけど。
それを事前に防いだ!とか言えば絶対予想が外れることはないでしょう
ペテン師のやるような技ですが
ノンフィクションライター()を自称する妄想垂れ流しネトウヨお爺ちゃんは断筆した方がいい
あと、犯罪者集団の在特や犯罪者の田母神を褒め称えてたこともウヤムヤにしてるし
きっと、「空母いぶき」を興奮しながら読んでるんだろうな…。
百田の事を神と奉れば良い
但し、神って言っても疫病神とか貧乏神も神だろ
それを承知で戦争を勧めているのは、余程のバカか海外へ亡命する術のある者だけだろう。
中国軍のあからさまな挑発に乗ることはないと思いたいが、過激派の稲田防衛相が暴走する危険もあるから油断できないだろう
民間人や民間人を装う軍人が上陸することは想定しているようですが・・・
それは改憲も集団的自衛権もいらなくて対応できるし、百田さんが望むような第二次日中戦争が起きることはまずないでしょう
一応柔らかい政府批判もしてますしマシなほうでしょう
まぁ彼の他のツイートも含めての評価なんでしょうし、それは私も全く評価しませんが
1.氏は中国軍とは言っていないので不法侵入の民間人でも「中国が上陸」と予言成就を強弁。
2.中国が上陸しなかった場合、「私の提言によって政府等が対策強化を行った成果である。従って私の予言は有益であった。」(まるで新興カルト宗教の教祖みたいだが)
3.「領海には侵入された」「ガス田のガスが不当に奪われている」と上陸の定義を無理やり侵略に捻じ曲げて正当化。
さて、どれでしょう?
田母神もそうですが、真剣に国を守る気なんてないですよ。
偉そうに言った後に、守らなくて良い言い訳を探すのが目に見えている。
ゲーム感覚で言ってるだけにしか見えません。
※1
「真実を探すブログ」は安易にネトウヨのデマに釣られたりもしてますし、小池百合子の思想については一切言及しなかったり、方向性に疑問がありますね。
上陸よりもヤバイかも。
結局、南沙も東シナも腕力の有るヤツのやった者勝ち。
この先何が起ころうと、安倍やネトウヨの頼みの綱の米軍は介入しないだろうな、アメリカは自分の起こした戦争にしか参戦しない
フォークランド紛争の時分も同盟国のイギリスを助けたかな?
何が中国驚異論だ、何が中国包囲網だ、何が仲裁裁判だ。
中国は平和的に主権主張してるだけなのに、アベやネトウヨは戦争をしたくて悪役を仕立てあげる。
その結果、国民や東南アジア諸国を危険に晒した。
平和的に対応したリベラル派と中国の良識の勝利!
憲法九条の勝利!
平和万歳!平和万歳!
軍拡が如何に無意味か、日米安保が如何に無意味か、アベ外交と対中包囲網が如何に無意味かを示す事例になった。
さっさと自民を下野させて、民進党共産党連合が中国との友好を進めるべき!
>平和万歳!平和万歳!
↑なりすまし感ハンパないんすけど。
無理して楽しいかい?(嘲)
成り済まし?
勝手にレッテル張りしないでほしいんですけど。
憲法九条が有ったからこそアベやイナダが戦争に踏み切らずに事態が収束したんじゃないの。
本当、九条が有って良かったと思うわ。
そのように、ヒステリックに絶叫するようなものの言い方が ノンポリ人間様の感じられた印象を与えているんだと思いますよ?
安倍を強く嫌う、リベラル志向の強い人にそのような感情的言動をする人がいないとは決して言いませんが、少しは冷静な物言いをしないと伝わるものも伝わらないのではないかと思います。
戦争を回避できたから「万歳」と言っただけなのに。
リベラル派のつもりはないけど、ここの人等とは合わんっちゃろうな……
海上保安庁の予算と人員を増やせばいいだけだろ
解釈改憲も安保法制も集団的自衛権も軍拡も不要
今年の8月6日に果たして百田がどんな言い訳するかが楽しみだ。
そんなことをする能力(渡洋侵攻能力)が現在の中国軍にあると本気で思っているのでしょうか?
それともう一つ、「金持ち喧嘩せず」というのは国際政治にも当てはまるのですよ。
どうせまたしょうもない言い訳を並べるんでしょうが。
情報速報~とやら、こんなネトウヨのデマにも騙されてる
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13053.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13065.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13118.html
なんでこんなサイトをリンクにしているのか?
百田尚樹の悪質デマ氷山の一角だけどさ
アホかよ。
戦争反対!ってのは自国に対して言ってるんだが。
数十年前に他国を侵略した結果、数百万の人命が失われたあの国の二の舞いなならないようにな。
知能のかけらもないコメントありがとう。君の脳内では、戦争というのは外国から侵略される場合にだけ起こるんだね。ベトナム戦争やイラク戦争みたいな戦争に日本が参加することになるとか、想像もしないんだね。
つまり,※30さんのことです。
コメントする