<ざっくり言うと>
  • 竹田恒泰、「外務省こそ元号を重んじろ」と発言。こいつは外国とのやり取りで元号を使うつもりなのだろうか?
  • 「独立国の体裁を保つのに、先人たちが中国との国書のやりとりにどれだけ神経をとがらせてきたのか」と発言。元号を用いることが独立国の体裁にどう関係するのか。用いるとしても外交文書ではなく国内で用いる日本語文書に使うだけなので、「独立国の体裁」にも「国書のやり取り」にも何の関係もない。
  • さらに「聖徳太子が泣いてる」とも発言しているが、聖徳太子の時代に元号は存在しない。
  • ごちゃごちゃ言う前にちゃんと勉強してほしい。
(スポンサードリンク)

竹田恒泰、こんなこと言っていました。


わけがわからない…。

なんで外務省が元号を重んじないといけないんですかね…。こいつは、外国とのやり取りで、「では、この条約は令和3年から施行しましょう」とか言うつもりなんですかね? 外国との「国書のやり取り」で、「2021」じゃなくて「Reiwa 3」とか書くつもりなんですかね? むしろ外務省にとっては元号なんて邪魔なだけだろうに…。


また、「独立国の体裁を保つのに~」とか「聖徳太子」とか、こいつの脳みそは1500年前で止まっているんでしょうか。いまさら日本が「独立国の体裁」を整える必要があるんですかね?


大体、元号を用いると、どう独立国の体裁が整えられるんでしょう? 1500年前ならともかく、現代は外国とのやり取りには、当然の事もっぱら西暦を使うわけで、元号が使用されているのは省内での日本語文書のみなわけですよ。省内の日本語文書に元号を使うことが、「独立国の体裁」や「国書のやり取り」に関係するわけないですよね。外務省が外国語文書との混乱を避けるために西暦に統一するって、自然な流れだと思うんですけどね。


それに、「聖徳太子が泣いてる」とか言っていますが、聖徳太子のころには元号って存在していないんですけど。もしかして、竹田はそんな小学校で習うことも知らない!? (そういえば、「元号は2679年間続いている伝統」とか言ってる奴もいたなあ


伝統だのなんだの言うなら、小学生レベルのことぐらいちゃんと勉強してほしいですね。


==追記==

やっぱりこの竹田恒泰ってやつ、相当なレベルですね。


コメント欄で教えてもらいましたが、『夕刊フジ』の記事に、こんな記述がありました。

2019y04m04d_135318522

やっぱり聖徳太子の時代に元号があったと思ってるんですね。なんでこんなのが堂々とテレビに出たり歴史について語ったりしてるんでしょう。


中国とのやり取りで本当に日本の元号を使い書を当てていたのかどうか確認が取れないので、誰か詳しい方に教えていただきたいのですが(少なくとも聖徳太子が元号を用いたというのは明らかに間違ってるけど)、「そんな先人や歴史を外務省は何だと思っているのか」ということは、やっぱりこいつ、外国とのやりとりに元号を使えって言うんですかね。そんなの独立国の証でも何でもなく、ただの独りよがりにすぎないと思うんですが。


『夕刊フジ』はいくら四流タブロイド紙とはいえ、こんな奴のコメントを載せるなよ…。

にほんブログ村 政治ブログへ 
にほんブログ村 政治 ブログランキング
(スポンサードリンク)