<ざっくり言うと>
- 「首里城は本当は赤くなかったのに、再建時に中国におもねって赤くされてしまった」というのはデマ。
- ネットで出回ってる「戦前のカラー写真」は、モノクロに手彩色したもの。
- 赤い屋根瓦で彩色された写真も存在し、手彩色から本当の色はわからない。
- 赤瓦は沖縄の伝統文化であり、中国に阿ったものではない。
- 琉球時代の記録から、壁や柱が朱塗りや赤土塗りだったことは確実。
- 朱塗りは日本中の神社仏閣等にも使われており、中国に阿ったものではない。
- このデマに騙されている奴は、日本文化にも沖縄文化にも無知な似非愛国者である。

【【首里城炎上】坂東忠信、加藤清隆、西村幸祐、八幡和郎らも参戦! 「首里城は赤くなかったのに中華風に赤くされた」デマに乗っかる似非愛国者達】の続きを読む