愛国カルトの重鎮・井上太郎@kaminoishiの発言はそのほとんどが嘘や妄想です。なんと、嘘つきを批判するときさえ嘘をつくのです。

(本人のツイート)スポンサードリンク
>>「『嘘も100回言うと真実になる』と最初に発言したのは池田大作」
いきなり嘘から始まりました。
一般的に、この言葉はナチの宣伝相、ゲッベルスの言葉だと言われています。正確にはゲッベルスの発言は「もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう」というものだそうですが、日本ではそれを短くして「嘘も100回言うと真実になる」として広まっているようです(参考)。「100回」という表現を使い始めたのが誰なのかはわかりませんが、少なくとも池田大作という証拠はないですね。
良く調べもしないで思い込みで決めつけるとこういうことを言ってしまいます。
>>創価の聖教新聞では必ず「韓日」と表現します
はい、また嘘つきました! 聖教新聞を検索すると、「韓日」の方が多いのは事実ですが(なんでだ?)、「日韓」も見つかりますね(聖教新聞HP参照)。「必ず」なんて大嘘です。井上太郎はやっぱり何にも調べず思い込みで発言しますね。
「みんな」「全員」「必ず」「絶対」などの言葉を使う人は信用しないようにしましょう。多くの場合、「認知の歪み」を起こしています(「認知の歪み」とは)。
「嘘も100回言うと真実になる」と言う池田大作を批判する際に嘘をつく井上太郎。こうやって嘘をつき続けて、真実にするつもりなのでしょう。

(本人のツイート)
>>「『嘘も100回言うと真実になる』と最初に発言したのは池田大作」
いきなり嘘から始まりました。
一般的に、この言葉はナチの宣伝相、ゲッベルスの言葉だと言われています。正確にはゲッベルスの発言は「もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう」というものだそうですが、日本ではそれを短くして「嘘も100回言うと真実になる」として広まっているようです(参考)。「100回」という表現を使い始めたのが誰なのかはわかりませんが、少なくとも池田大作という証拠はないですね。
良く調べもしないで思い込みで決めつけるとこういうことを言ってしまいます。
>>創価の聖教新聞では必ず「韓日」と表現します
はい、また嘘つきました! 聖教新聞を検索すると、「韓日」の方が多いのは事実ですが(なんでだ?)、「日韓」も見つかりますね(聖教新聞HP参照)。「必ず」なんて大嘘です。井上太郎はやっぱり何にも調べず思い込みで発言しますね。
「みんな」「全員」「必ず」「絶対」などの言葉を使う人は信用しないようにしましょう。多くの場合、「認知の歪み」を起こしています(「認知の歪み」とは)。
「嘘も100回言うと真実になる」と言う池田大作を批判する際に嘘をつく井上太郎。こうやって嘘をつき続けて、真実にするつもりなのでしょう。
==愛国カルトに騙されないための今日の心得== |


コメント
ただ韓日と「多く」表記するのは事実ですよね。少し見方が厳しいかな、とも思いました。
井上太郎がどれだけ嘘ばかり言っているかを知れば、見方が厳しいどころか甘すぎるぐらいだと思うと思います。
つい先日にこのサイトを偶然見つけました。まだ全ての記事は読んでないですが、あまりにも簡潔で分かりやすく目から鱗の一言です。
この記事で「『みんな』『全員』『必ず』『絶対』などの言葉を使う人は信用しないようにしましょう」と書いてありますがその通りだと思います。
大学受験の現代文にある正誤問題の解答をする時にまず確認しなければいけないのは選択肢に『すべて』や『全員』など強調された語が無いかという事です。もし本文でその内容が強調されていなければその選択肢は間違い、つまり嘘となります。
こういう強調された語があるかないかだけでロジックが大きく変わってしまうのが日本語の難しいところですよね。私も愛国カルトたちの姑息なロジックに惑わされないように気をつけたいと思います。
応援ありがとうございます。このブログがあなたの役に立てているのであれば、とても嬉しく思います。今後も応援を力にして、頑張っていきたいです。
日本でのイベントでは確かに日韓と表記していました。
おそらく主催?の国に配慮してるんだと思います。
もし間違ってたら無視して構いません。