井上太郎が「ネトウヨ」と言われることに反応しています。もしかしたら、このブログを見たのかもしれません。
2014y04m18d_181126544
(↑ネトウヨと呼ばれることを気にしている?)

どうも「ネトウヨ」という言葉に嫌悪感がある人もいるみたいなので、このサイトでは今後「愛国カルト」と呼ぶことにしました。このブログにおける「愛国カルト」の定義は、「愛国心」を免罪符に、デマや妄想、言いがかりなどを通じて、保守的または排他的な言説を流布する人としています。井上太郎はネットにおける「愛国カルト」の代表ですし、田母神俊雄氏は現実世界における「愛国カルト」の代表であります。ただの保守と異なり、「日本国のため正しいと思う事」であればデマを平気でまき散らすのが愛国カルトです。

それにしても、井上太郎は本当に日本語が下手ですね。何を言っているのかよくわからないことが実に多い。

>>ネトウヨと言われる言葉の世界にあるツイート

うーん、良くわからん。

そんな日本語を書くのが下手くそな井上太郎は、日本語を読むのも下手くそみたいです。引用さえまともにできない奴を信じてはいけないという例をお見せしましょう。

スポンサードリンク

井上は今日はこんなツイートをしていました。
2014y04m18d_181026186
参照

>>池上彰がやはりネトウヨと使い

>>安倍総理の靖国参拝をかけて靖国が宗教ではないというネトウヨ主張

井上太郎の日本語が下手すぎてわかりづらいですが、池上彰氏が「ネトウヨ」という言葉を使って、「靖国が宗教ではないという主張はネトウヨ主張で、短絡的ナショナリズムで常軌を逸したものだ」と発言した、と言いたいらしいですね。

井上太郎が何をどうして「やはり」などと言っているのかわかりませんが、私は池上彰についてはNHKにいたころからずっと番組も本も見続けていますが、池上彰がそんな発言するとは思えません。

で、「池上彰 ネトウヨ」で検索してみると、こんな2ちゃんねるスレが見つかりました。
2014y04m20d_114642387
参照
「池上彰さん『ネトウヨは短絡的で常軌を逸している』」という見出しがついていますので、井上太郎のツイートがこれを根拠にしていることは間違いないでしょう。以前も言いましたが、井上太郎はマスコミは信じないのに2ちゃんねるやまとめサイトは信じます(参照)。愛国カルトは、基本的に自分の嫌いな情報は遮断し、自分の好きな情報はたとえネットの噂でも信じるので注意してください(参照)。

さて、この2ちゃん記事には「池上彰さん『ネトウヨは短絡的で常軌を逸している』」という煽情的な見出しがついていますが、果たしてこれは正確なのでしょうか?

では、このスレッドの基になった記事を見てみましょう。日経ビジネスの記事ですね。たしかに池上氏は「ネトウヨ」という言葉を使っていますが、正確には「いわゆるネトウヨ」ですね。彼は「世間で言われているところの」という意味で「いわゆる」という言葉をしばしば使います。例えば、従軍慰安婦問題については、当時は「十ん軍慰安婦」という言葉はなかったのに、これが「問題視されるようになって、後から作られた言葉」という理由で「いわゆる従軍慰安婦」という言い方をしています。まあ、この辺は些細なことかもしれませんが、池上氏は説明の便宜上「ネトウヨ」という言葉を使っているだけで、彼自身が積極的にネトウヨ批判を展開しているわけではないですね。。

そして、池上氏は「いわゆるネトウヨ」が「常軌を逸している」とは確かに言っています。そこの発言をちゃんと見てみると、こうです。
ikegami01
お分かりでしょうか? 池上氏が「常軌を逸している」と言っているのは、「中国韓国などに対する物言い」です。たとえば井上太郎みたいな人間が『アンネの日記』破損事件をを韓国の仕業だといったり(参照)、所謂ヘイトスピーチで「韓国人をぶっ殺せ」と言ったりするようなことを指しているものと思われます。

一方、靖国問題については、対談相手の上田氏がリードする形で進められ、このように発言しています。
ikegami02
このように、池上氏は、「安倍総理は靖国を宗教施設だと思っていない」という上田氏に確かに賛同しており、記事全体を読むと、「自分が正しいと思っているからといって、周囲の意見や感情を考慮しておらず、多角的な視点で考えることができていない」というような意味で、靖国参拝に否定的だということが分かります。
ikegami04
(↑安倍総理は多角的視点が欠けていると批判する上田氏と池上氏)

以上のように、確かに池上氏は靖国参拝には否定的です。(記事全体をちゃんと読むと、「A級戦犯が祀られているから反対」なのではなく、「A級戦犯が祀られていることに怒りを感じる人や国がいる中で、わざわざ不要な軋轢を生んでまで参拝するのは視野が狭い」という意味で反対のようです)

しかし、お分かりでしょうか?

池上氏は、「靖国が宗教施設でない」という考え方が「ネトウヨ」の考え方だとも、「常軌を逸している」とも一言も言っていません

池上氏が「常軌を逸している」と言ったのは、「いわゆるネトウヨ」などによる「中国や韓国へのものいい」であり、「靖国が宗教施設でない」という考え方はネトウヨではなく安倍総理の考えであり、多角的視点に欠けていると批判はしても、「常軌を逸している」なんて全く言っていません。(ちなみに「短絡的ナショナリズム」と言う言葉を使ったのは上田氏)

しかし、井上太郎のような愛国カルトは、情報を自分に都合がいいように切り貼りします

本当は「中国韓国への物言い」が「常軌を逸している」と言ったのに、そのあとの靖国参拝批判とくっつけて「池上彰が靖国参拝を常軌を逸していると批判した」と思い込むんでいるのです。

愛国カルトの人間は、意図的なのかそれとも読解力が足りないのかわかりませんが、この手のことを非常によく行います。情報をツギハギしたり、拡大解釈したり。まるで伝言ゲームのように、情報が微妙に変わっていくのです

デマはこの手の伝言ゲームが非常に多いです。例えば以前も井上太郎は、韓国人が韓国内の図書館で Sea of Japan と書かれた地図の上に East Sea と書かれたシールを貼っていたのを、「韓国人が世界中の図書館で、地図に東海のシールを貼り歩いた」なんてデタラメを言っていました(参照)。

読者の皆さんは、愛国カルトの言うことを鵜呑みにせず、まずは自分で情報を確かめてください。「情報が伝言ゲームで変わっているかも」と気を付けることは、愛国カルトのデマに騙されないための第一歩です。

最初に言った通り、井上太郎は「ネトウヨ」と言われることを気にしているみたいです。
netouyo
「ネトウヨと言われようが何を言われようが」という発言から、自分が「ネトウヨ」と言われて嫌われていることは知っているみたいです。

にもかかわらず、彼は以前韓国人や在日韓国人についてこんなことを言っていました。
2014y04m20d_130831326
(韓国人は日本人から)ハングルを見ただけで気分が悪くなると言うほど嫌われる原因を考えたことはないのでしょうか?
自分たちは清廉潔白で何も非はないと思っているのでしょうか?

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とばかりに「ハングルを見ただけで気分が悪くなる」というのはもう精神疾患のレベルなのではないかと思いますが、私は井上太郎に問いたい。

「井上太郎は、自分たちが『ネトウヨ』と言われて気持ち悪がられるほど嫌われている原因を考えたことはないのでしょうか?」

「デマを垂れ流して、指摘されても削除も訂正も反論もしないのに、自分たちは清廉潔白で何の非もないと思っているのでしょうか?
 それが井上太郎の特性です。
 井上太郎に常識などありません」

愛国カルトは、自分のことは棚に上げて、他人は自分自身に当てはまる言葉で批判します。

なお、井上太郎ら愛国カルトは「日本人は清廉潔白で何の非もない」と思っています。Jリーグでの人種差別事件について「日本人がこんなことするはずがない(だから犯人は在日だ)」とか「日本人に差別はない」とか平気で言いますからね(こちら参照)。

韓国政府が何を言おうと、50万いる在日韓国人の中にとんでもない奴がいようと、それを根拠に韓国人や在日韓国人それぞれを気持ち悪がったり非難したりするのは単なる偏見とか差別とか呼ばれるものです。まして、「一人くらい常識人はいないのでしょうか?」などよくもまあ言えるものです。彼は5000万の韓国人や50万の韓国人をみんな知っているんでしょうか? こういう一国民、一民族全員を十把一絡げに批判する奴を信じてはいけません。

まして、このブログを読まれている方はお分かりと思いますが、井上太郎や愛国カルトの考える在日韓国人像は彼らの妄想にすぎません。彼らは何の根拠もなく『アンネの日記』破損事件の犯人を在日認定したり(こちら)、Jリーグサポーターによる人種差別事件を在日の自作自演にしてしまったり(こちら)、在日特権を捏造したり(こちら)やりたい放題ですからね。彼らはこういう捏造に基づいて脳内に「在日」のイメージを作り出し、その脳内イメージを根拠に在日韓国人を批判して「常識人はいない」などと言うのです。現実と妄想の区別もつかない非常識人、それが井上太郎と愛国カルトです。

こういう卑怯者の言うことに耳を傾けてはいけません。

===愛国カルトに騙されないための心得===
・2ちゃんねるやまとめサイトを信じる前に、
 必ず自分で元の記事内容を確認する。
 (2ちゃんやまとめサイトは実際の内容と異なる
  煽情的な見出しをつけている可能性がある)

・引用を正しくできない人を信じてはいけない。
 伝言ゲームを疑おう。
 (元の記事の言葉を用いていても、
  切り貼りによって全く違う内容にされていることがある)


・デマを垂れ流して、指摘されても
 削除も訂正も反論もしないのに、
 自分たちは清廉潔白で何の非もないと思っている
 井上太郎を信じてはいけない。

================================


にほんブログ村 政治ブログへ 
にほんブログ村 政治 ブログランキング