どなたが作った画像かわかりませんが、先日ネットでこのような画像を見ました。
まさにこの通り。ネットで手に入れた怪しげな情報をもとに、皆が知らない「真実」を知ったつもりになるのは危険です。
私はいつもこの手の話でアポロ11号を思い出します。今でも月面着陸は捏造だと思っている人がいますが、常識的に考えて、世界中の研究者がこぞって騙されるはずがないし(もし捏造ならソ連が徹底究明してアメリカをぼろくそ言ってるはず)、仮に捏造だとしても、常識的に考えて世界中の研究者が騙されているようなものを専門家じゃない人が見抜けるはずがないですよね。
「アポロは月に行っていない」
「相対性理論は間違っている」
「マクドナルドは猫の肉を使っている」
もちろんどれも大嘘なのですが、こういうことを聞くと、みんなが知らない真実を知ったようで優越感に浸れるため、ついつい信じてしまう人が後を絶ちません。
「皆は騙されているけど、オレは真実を知っている」
こう思ったとき、騙されているのは十中八九自分の方です。
これを肝に銘じておけば、バカなオカルトや疑似科学、愛国カルトに騙されるのを防げます。
さて、そういう「オレは真実を知っている」という思い込みで、逆に自分が騙されているという直近の例を一つお見せしましょう。
先日東京都議会で塩村議員に対する女性差別ととれるヤジ問題がありましたね。女性の社会進出や晩婚化、不妊などの話をしているときに、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」というヤジが飛んだ問題です。
当日、NHKではこのような字幕付きで報道されました。

「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」
この後、2ちゃんねるなどでは「自分が」のところで議論が巻き起こりました。「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」ではなく「みんなが結婚したほうがいいんじゃないか」と言っているのではないか、というものです。
NHKニュースの録画やYouTubeで見られる動画だと、「みんなが」のように聞こえるものも、「自分が早く」と聞こえるものもあり、いずれにしろノイズのせいで判断は難しいように思えました。
(↑8:48くらい。「みんな」または「自分」は聞き取れないが
「早く結婚したほうがいいんじゃないか」と聞こえる)
(↑0:37くらい。これだと「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」と聞こえる)
(↑「みんなが結婚したほうがいいんじゃないか」と言ったのだと主張する動画)
私は「みんなが結婚したほうがいいんじゃないか」だと文脈が全くつながらないので、おそらく「みんなが」ではないのだろうと思いましたが、結構これでテロップが捏造だと騒ぐ人が沢山いました。とくにまとめサイトは大賑わいの様子。

↑「マスゴミ」だの「捏造」が「判明」だのとタイトルをつけてあおう2ちゃんねるまとめサイト
(New保守宣言!!速報japan)

↑この手の代表格「保守速報」

↑「きま速」
こういうのを受けてか、捏造だと「わかった」とか捏造だと「判明」とか捏造だと「確定」とか言いだす人が後を絶ちません。

↑捏造だと「わかった」

↑「完全な捏造報道です」

↑マスコミ批判

↑捏造は「確定」といい「クソマスゴミ」とまで言う人

↑「社会の皆様」は騙されてるけど自分は騙されていないと思う人
しかし、常識的に考えて、各新聞社やテレビ局がみんなこぞって捏造するはずがありません。むしろ他局が捏造報道したなら自社が正確な報道をしてスクープするチャンスのはずです。
ところが、マスコミは「反日」だとか、「マスゴミ」は捏造するとか、そんなことを思い込んでいる愛国カルトの方々には、そんな常識は通じず、マスコミが一斉に捏造したと思い込み、さらに2ちゃんねるなど素人による検証で真実が「判明」したとか「確定」したとか思い込むのです。実際には判明も確定もしておらず、彼らが単にそれを「信じたい」だけなのですが。
みなさんご存じのとおり、自民党の鈴木章浩議員が名乗り出て、「早く結婚した方がいいんじゃないか」と発言したことを認めました。

(↑毎日新聞)
この記事では「自分が~」と言ったかどうかまでは言及されていませんが、鈴木議員の謝罪の後も、彼は本当は「みんなが結婚したほうがいいんじゃないか」と言っただけで、嘘の謝罪をさせられていると信じる人はいました。
たしかに、袴田事件やパソコン遠隔操作事件などで「嘘の自白」があったことを考えれば、本人が認めたからと言って、イコール正しいとは必ずしも限りません。その点では、鈴木議員の謝罪を信じなかった人は、いい見方をすれば慎重とも言えるでしょう。
しかし、6月27日、テレビ朝日『報道ステーション』にて、日本音響研究所の専門家による音声解析が行われ、そこでも「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」と言っていると判断され、他のヤジも発見されました。

ところが、専門家による分析までも捏造で、自分が正しいと言い張る人はいるのです。

(参照)
池田信夫氏は自分が聞き取れないからといって「捏造」だと断じています。なんで専門家の解析より自分のほうが正しいと思えるのか、私には理解ができません。

(↑「ば韓国いい加減にしろ速報」から。韓国関係ねえ)
このまとめサイトでは、単に2ちゃんねるやツイッターで「早く結婚~」と言っている説が出ていただけなのに、「既に確定済み」ということにしてしまい、音声解析の方を「捏造」扱い。
(※余談だが「既に確定済み」というのは日本語として間違い)

(参照)
この人も「既に判明した」なんて言ってますね。もちろん、何も判明などしておらず、勝手に2ちゃんねるまとめサイトが「判明」だの「確定」だの言ってただけです。なんで音響研究所の人間より、ネットの素人の主張の方を信じられるのか、私には全く理解できません。結局、そっちを「信じたい」ってだけなんでしょうね。「真実を信じる」のではなく「信じたことが真実」になっているのです。
このブログでは以前もまとめサイトが勝手に「判明」と言ってデマを飛ばしているのを紹介したことがありますが(参照)、
2チャンネルまとめサイトで「判明」だの「確定」だの言っているものは、ほぼ100%単なる憶測・独断・偏見にすぎず、何にも判明も確定もしていません。
常識的に考えればマスコミが示し合わしたかのように同じ捏造をするはずがないし、常識的に考えれば鈴木議員が言ってもいないことを名乗り出て謝罪するわけがないし、常識的に考えれば素人の判断より専門家の解析の方が信頼できます。
確かに、マスコミ報道を鵜呑みにするのがいけないのは間違いありません。マスコミ報道だって誤報もあれば、中には捏造と言いたくなるようなものもあります。しかし、常識的に考えれば、誰が言っているのかもわからないネットの噂よりは、はるかに信憑性があります。
ところが、愛国カルトの皆さんは、マスコミの報道を鵜呑みにする人を馬鹿にしながら、ネット情報は鵜呑みにするのです。私には理解できません。
彼らは自分好みの報道をしないマスコミを反日と決めつけ、自分好みのネット記事を見つけたら発信源もわからずともそれに飛びつき、世間の常識なんか無視して、「世間は騙されてるけど、オレは騙されていない」という優越感に浸るのです。
そりゃあ、常識が間違っていることもあります。
かつては天動説が常識でしたが、それは間違いでした。
かつては「重いものは軽いものより早く落ちる」というのが常識でしたが、それは間違いでした。
かつては大陸が動くなんてありえないというのが常識でしたが、それは間違いでした。
現代でも、常識にとらわれない奇抜なアイディアで成果を上げる人はたくさんいます。そのため「常識にとらわれるな」「常識に背をむけろ」なんてことがよく言われます。
しかし、常識を覆したり、常識にとらわれずに成果を出す人たちは、それだけの努力をしています。
単にネットサーフィンしただけで、
常識にとらわれない真実など
手に入るはずがありません。
ネットサーフィンで手に入れた「真実」のほとんどは単なるデマや憶測です。ほとんどの場合、ネットで手に入れた「マスコミが報道しない真実」は、「真実でないからマスコミが報道しない」だけです。「『アンネの日記』を破った犯人は在日韓国人だ」とか「韓国がサッカーの試合でFUCK★YOU JAPANと人文字を作った」とか典型ですね。「マスコミが報道しない真実」なんかではなく、真実じゃないから報道がないだけです。単なるネットの憶測、またはデマ。
「常識にとらわれない」前に、まずは常識的観点から考えることが大切です。「判明」とか「確定」とか、誰が言っているのかもわからないことを信じてはいけません。「皆は騙されてるけど、私は真実を知っている」なんて思ったとき、ほとんどの場合、アポロ11号と同じで、騙されているのは実は自分の方なのです。これを心にとどめておけば、愛国カルトに騙されません。
===愛国カルトに騙されないための心得=== |


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
商業誌で素人向けツール使った漫画掲載すんなよと言いたい。
フランスの人権マンガ展にコミPo製作の歴史修正漫画を出展して叩き出された某団体よりはるかにマシだけど
兵役の時間ですよ。
というか一部の人は「ネットサーフィン」ではなく「ネットでおぼれているがおぼれていることに自分が気がついていない」というかわいそうな人たちなのかもねw
ある掲示板でもう3年以上ストーカーにつきまとわれているのですが、そのストーカーもネット情報を根拠に私を批判してくる。ネット情報の方が間違っていると指摘してもアドレス貼って「ここに真実がある」とか言うしw おぼれる者は藁をもつかむ、だけどおぼれている自覚のない人はせっかくこっちが投げてあげた藁を投げ捨ててしまうんですよね。
ようやく、ネットがいかに自信過剰なバカだらけ巣屈か証明してくれる場所に来れた。
俺は10年以上前からネットは使ってるが、Wikipediaとか通販のAmazonぐらいしか信用していない。
2ちゃんねる、ニコニコ、はてなダイアリー、ヤフー知恵遅れ、Goo質問、どれも99%がウソの常識だ。
ネットを批判すると、学歴コンプ低脳の奴らがうじゃうじゃ来るだろうから、軽い一言だけにしとく。
このサイトを見てリアル、外を曇りのない目で見た奴だけが真実にたどり着くだろう。
みんなも自分で考えよう!w
日本のマスコミ以外の目線があるから、確かな情報がネットにあるのも確かだが。
しかし自分だけが正しいなどありえない
凡人が真実を知ることはない
でも色んなところ (例え産経でもな) の情報を取り入れて、あとは自分で考えていくことで、真実に近づくことはいくらでもできる。
マスコミ報道にもネットにも嘘は多いけど、真実だって確かにあるわけだし。
あとはみんなの考えや受けとりかた次第。
でも、その考え方をネトウヨやネトサヨみたく押し付けたりはしないように。
スポンサーを集める事で儲ける商売。集めるには、スポンサーに有利な事を言わざるを得ない。スポンサーになれるのは、大企業ら金持ち強者だけ。つまり、どう考えても、格差を広げていくようにしかならない重大な害悪。
そう考えれば、マスゴミはその存在そのものが悪だと判る。
こいつらは、権力者・強者の手先となり、国民を不幸にする事で潤うのが本質だ。
こんなものに比べたら、そりゃあ情報量も質も豊富なネットの情報のが信用できるっしょ?
途中まではそこそこ内容のある文章だっただけに,最後の一行でぶちこわしですね。
質は(簡単に判定できないので)ともかくとしても,情報量はマスコミにとうてい敵いません。
誰がどんなソースに基づいて得たモノか全く判別できない
さらに左右を問わず基本的に発信者の恣意でソースが歪められてる
可能性が極めて高い
何より流し手は嘘偽りを発信しても最初から一切責任を取る気が無い
マスコミは少なくともカネ取って流してる以上はフェイクニュースを流せば責任を
問われるし場合によっては賠償責任も生じる
ネット情報でも検証可能なソースに基づいて語るサイトであれば信頼性はある
だろうが検証可能なソースって結局はほとんどマスコミが流してるんだよね
アメリカでトランプに投票した連中がまさにアメリカ版ネットで真実君
そのものじゃん
新聞読まない!テレビはFOXしか見ない!マスコミは嘘つきだ!
あの連中がどれだけネットのフェイクニュースに踊らされたか見てなかったのかなあ
私は今でも「新聞読まない奴はバカになるぞ」「本を読まない奴はバカになるぞ」
は立派に通用すると思うけどね
やはり今はネットが真実を言う時代ね
情報(嘘と真実)量もネットの方が多いね。
記事どんだけあるんだよ。
名前のとこの訂正
記事作成者じゃなくて記事