林雄介という自称「官僚作家」がいます。7月9日デマの際にも乗っかっていた人物なので、どういう人であるか予想はつくと思います。

(本人のツイート)
この林雄介が、今度は「愛国カルト」という言葉を用いて、こんなことを言っていました。

(本人のツイート)
>>天皇陛下が神聖不可侵にして、
>>明確に自分たちの教祖より偉いと
>>断言していないところは愛国カルト

>>(愛国カルトかどうかは)
>>天皇陛下を神聖不可侵にしてるか?
>>で見たら、一発でわかる
スポンサードリンク
いつの時代に生きているんだ、こいつは?
まず、「天皇ハ神聖不可侵」というのは、明治憲法下での話です。現行憲法では天皇は人間であるので「神聖」ではありませんし、日本国および日本国民統合の象徴であって、誰かの上でもなければ誰かの下でもありません。林氏個人が「天皇ハ神聖不可侵」と思うのは個人の自由ですが、そう思わないとカルトであるかのような発言をしている林氏は一体いつの時代に生きているのでしょう? 林氏は明治憲法に帰りたがっているのでしょうか?
次に、「天皇陛下を自分たちの教祖より偉いとしていないところは愛国カルト」などと言っていますが、「天皇陛下は自分たちの教祖より偉い」としている宗教が一体どこにあるのでしょう?
先に述べた通り、現行憲法では天皇は誰の上でも下でもありませんし、明治憲法下にあっても、彼は日本の現人神であり、日本の最高権力者でした。外国人には何の関係もありません。単に外国の一番偉い人、というだけです。当然、「日本の天皇は自分たちの教祖より偉い」なんて言ってる宗教あるわけがありません。林氏にかかると、キリスト教もイスラム教も仏教もゾロアスター教もシーク教もヒンズー教も、全てカルト宗教になってしまいますね。(※以上のことは下記の「追記」参照)
私は「カルト」の「カルト」たる所以は、自分の信条の絶対視、言い換えると寛容性の無さにあると思っているのですが、「『天皇は神聖不可侵にして自分たちの教祖より上』と明確に断言していないとカルト」と言う、全ての宗教を否定し、一つの思想信条を絶対視する林氏こそ、愛国カルトと呼ぶにふさわしい存在であることは言うまでもありません。
コメント欄のコメントを受けて、追記します。
林氏の発言は、「愛国を掲げて勧誘する宗教」に限定したものであり、その中で「悪質」なものを「愛国カルト」と呼んでいるのであって、そもそも「愛国を掲げて勧誘」をしていないキリスト教等は、ここでの「カルトか否か」の判断から最初から除外されている、とも読めるので、林氏が「天皇を神聖不可侵と思わない奴はカルト」と思っているというのはこちらの誤読の可能性もあるので、記事とタイトルの一部を修正しました。
しかし、仮に「愛国を掲げて勧誘する宗教」に限定した発言だとして、「愛国を掲げて勧誘する宗教」ってどんな宗教なんでしょう? 林氏は統一教会を挙げていますが、私は良く知らないんですが、統一教会って「愛国を掲げて勧誘」しているんです」か? 詳しい人がいらっしゃいましたらお教えください。私自身が詳しくないので、統一教会についてああだこうだ言うのは避けますが、別に「『愛国』カルト」なんて言わなくても、マインドコントロールをしているとか、霊感商法をしているとか、何か国かの政府機関によって「カルト」と名指しされているとか、怪しげな話があるようですが(wiki)。
さて、そんな統一教会が「愛国」を掲げているとして、林氏の説明では、他にも「愛国」を掲げて勧誘している宗教があり、その中で「『天皇陛下は神聖不可侵で、自分たちの教祖より偉い』と明言している宗教」はカルトではないことになります。
一体どんな宗教、それ?
「愛国を掲げ」ている宗教がそもそもどんな宗教なのか知りませんが、そんな宗教があるとして、林氏の説明ではさらにその中に「天皇陛下は神聖不可侵で、自分たちの教祖より偉い」と明言している宗教としていない宗教があることになります。本当にあるんですか、そんなの? 愛国を掲げて、「天皇陛下は神聖不可侵だ、自分たちの教祖(リーダー)より偉い」と言っているのって、宗教じゃなくてただの右翼団体じゃないんでしょうか?
戦前は「国家神道」という宗教だったわけですから、右翼団体の思想=国家神道(宗教)と考えれば、右翼団体=宗教団体、なのかもしれませんが(宗教団体としての認可を受けているかどうかは別として)、林氏の考える「愛国カルト」と、カルトじゃない愛国宗教は本当に存在するんでしょうか? 林氏のでっち上げにしか思えないんですけどね。

にほんブログ村 政治 ブログランキング

(本人のツイート)
この林雄介が、今度は「愛国カルト」という言葉を用いて、こんなことを言っていました。

(本人のツイート)
>>天皇陛下が神聖不可侵にして、
>>明確に自分たちの教祖より偉いと
>>断言していないところは愛国カルト

>>(愛国カルトかどうかは)
>>天皇陛下を神聖不可侵にしてるか?
>>で見たら、一発でわかる
いつの時代に生きているんだ、こいつは?
まず、「天皇ハ神聖不可侵」というのは、明治憲法下での話です。現行憲法では天皇は人間であるので「神聖」ではありませんし、日本国および日本国民統合の象徴であって、誰かの上でもなければ誰かの下でもありません。林氏個人が「天皇ハ神聖不可侵」と思うのは個人の自由ですが、そう思わないとカルトであるかのような発言をしている林氏は一体いつの時代に生きているのでしょう? 林氏は明治憲法に帰りたがっているのでしょうか?
次に、「天皇陛下を自分たちの教祖より偉いとしていないところは愛国カルト」などと言っていますが、「天皇陛下は自分たちの教祖より偉い」としている宗教が一体どこにあるのでしょう?
先に述べた通り、現行憲法では天皇は誰の上でも下でもありませんし、明治憲法下にあっても、彼は日本の現人神であり、日本の最高権力者でした。外国人には何の関係もありません。単に外国の一番偉い人、というだけです。当然、「日本の天皇は自分たちの教祖より偉い」なんて言ってる宗教あるわけがありません。林氏にかかると、キリスト教もイスラム教も仏教もゾロアスター教もシーク教もヒンズー教も、全てカルト宗教になってしまいますね。(※以上のことは下記の「追記」参照)
私は「カルト」の「カルト」たる所以は、自分の信条の絶対視、言い換えると寛容性の無さにあると思っているのですが、「『天皇は神聖不可侵にして自分たちの教祖より上』と明確に断言していないとカルト」と言う、全ての宗教を否定し、一つの思想信条を絶対視する林氏こそ、愛国カルトと呼ぶにふさわしい存在であることは言うまでもありません。
==追記==
コメント欄のコメントを受けて、追記します。
林氏の発言は、「愛国を掲げて勧誘する宗教」に限定したものであり、その中で「悪質」なものを「愛国カルト」と呼んでいるのであって、そもそも「愛国を掲げて勧誘」をしていないキリスト教等は、ここでの「カルトか否か」の判断から最初から除外されている、とも読めるので、林氏が「天皇を神聖不可侵と思わない奴はカルト」と思っているというのはこちらの誤読の可能性もあるので、記事とタイトルの一部を修正しました。
しかし、仮に「愛国を掲げて勧誘する宗教」に限定した発言だとして、「愛国を掲げて勧誘する宗教」ってどんな宗教なんでしょう? 林氏は統一教会を挙げていますが、私は良く知らないんですが、統一教会って「愛国を掲げて勧誘」しているんです」か? 詳しい人がいらっしゃいましたらお教えください。私自身が詳しくないので、統一教会についてああだこうだ言うのは避けますが、別に「『愛国』カルト」なんて言わなくても、マインドコントロールをしているとか、霊感商法をしているとか、何か国かの政府機関によって「カルト」と名指しされているとか、怪しげな話があるようですが(wiki)。
さて、そんな統一教会が「愛国」を掲げているとして、林氏の説明では、他にも「愛国」を掲げて勧誘している宗教があり、その中で「『天皇陛下は神聖不可侵で、自分たちの教祖より偉い』と明言している宗教」はカルトではないことになります。
一体どんな宗教、それ?
「愛国を掲げ」ている宗教がそもそもどんな宗教なのか知りませんが、そんな宗教があるとして、林氏の説明ではさらにその中に「天皇陛下は神聖不可侵で、自分たちの教祖より偉い」と明言している宗教としていない宗教があることになります。本当にあるんですか、そんなの? 愛国を掲げて、「天皇陛下は神聖不可侵だ、自分たちの教祖(リーダー)より偉い」と言っているのって、宗教じゃなくてただの右翼団体じゃないんでしょうか?
戦前は「国家神道」という宗教だったわけですから、右翼団体の思想=国家神道(宗教)と考えれば、右翼団体=宗教団体、なのかもしれませんが(宗教団体としての認可を受けているかどうかは別として)、林氏の考える「愛国カルト」と、カルトじゃない愛国宗教は本当に存在するんでしょうか? 林氏のでっち上げにしか思えないんですけどね。
===愛国カルトに騙されないための心得=== |


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
他のツイートも拝見させていただきましたが、林氏は思いつきをダラダラ述べているだけでに見えます。どうも我々は、論理より感情でかんがえるようになりつつあるようです。
良くかんがえてみると、戦前の軍や右翼は桑原一馬さまの定義する愛国カルトに殆んど当てはまるけど、天皇は崇めてましたね、もっとも虎の威を借るためですが。
①宗教の中には、愛国を標榜するものがある(Ex.統一教会)
②愛国を標榜する①に該当するものは、その性質上、当該宗教における天皇の位置づけを明確にしている筈である
③上記①の愛国標榜宗教のうち、②における天皇の位置づけが教祖より低いか高いかで、①が「愛国カルト」か「それ以外」に分かれる。
※ただし、林氏は愛国を標榜する宗教のうち、「それ以外」に該当するものが存在するのかどうかを明確にしていない。
・・ということではないかと思われます。
したがって、イスラム教やキリスト教は、もともと①の愛国を標榜していないので、「愛国カルト」か「それ以外」かを分類する以前にその土俵に乗ってこない、ということではないでしょうか。
ともあれ、林氏の言うことって、どっちにしろおかしいんですけどね。
天皇を最高の位置づけにした、愛国を標榜する宗教って、国家神道なわけですからね。
なんにしろ わかりにくい ツイートに誰かが曖昧な理解のまま、リツイートするので、伝言ゲームでデマになり 広まっていく、愛国カルトの正体は案外こんな物かもしれません。
「 幽霊の正体見たり枯れ尾花」
ありがとうございました。コメントを受けて記事を加筆修正しました。
何回か読み直しましたが、何が言いたいのかさっぱりわかりませんでした。
読み解く上でのコツとかあるのでしょうか?
例えば日本のアジアへの侵略は認めず、アメリカの原爆投下のみを非難する姿勢は論理的に考えると成立しません。
これは右翼によくある主張です。
右翼とひとくくりにしてしまうのはちょっと違うのではないでしょうか。
街宣右翼やネトウヨみたいな屑ももちろんいますが、それはほんの一部であり、本来の意味としては保守側の人たちのことです。
自分と違う思想の相手を右翼とひとくくりにして論じるのは、ネトウヨがよく批判する相手を左翼呼ばわりするのと変わらないと思います。
論理を優先するようでは右翼思想者とは言えなくなります。
そりゃ日本の農業も衰退するわけだ。