安保法案反対デモが連日行われています。そして、実際にデモを見てもいないであろう人たちによるデモに対する誹謗中傷が連日行われています。 その例の一つが百田尚樹氏です。

(本人のツイート)
スポンサードリンク
デモ主催者発表で10万人なのが、「警察関係者によると」6~7000人だったということについては、直接警視庁に電話して、6~7000人という数字は「取材を受けた警察関係者の個人的な印象だろう」との回答をいただいています(こちらの記事参照)。百田氏はその「6~7000人」という数字さえも「五千人」とさらに数字を低くしてデモを矮小化しようとしています。実に卑怯ですね。
「道路に溢れない限り、そんなに多くの人がいる場はありません」というのがデタラメなのも以前書きましたが、またそれについても実際にデモに行ってきたときの様子をご紹介したいと思います。このような発言をする人は絶対に本当のデモを見ていないでしょうね。「6~7000人」という数字は絶対にありえないとすぐにわかります。
さて、百田氏は「5000人の大半がアルバイト」などというこれまたとんでもないデマに騙されています。
この「デモがアルバイト」だというのは、安保賛成派が多く流しているデマですが、単純に考えてみましょう。いったい誰がどこで金を払っているんですか? どうもこのデマの出所は「新しい歴史教科書を作る会」の藤岡信勝のFacebookらしいです。

>>国会周辺でプラカードを持って
>>安保法制反対デモを行っている人たちは
>>すべて政党からの依頼で集まった人たちです。
>>合わせて2万円以上もらう人もいます。
>>職業を訊くと、所謂ニートで、生活保護受給者でした
デモ参加で謝礼金2万円…。あまりにもあり得ない話ですが、都合のいいことは何でも鵜呑みにする藤岡氏や百田氏のような人間に常識は通じません。
私もデモに参加したことがありますが、一体誰が金を払ってくれましたか? 交通費さえ当然自分で払って自発的に参加するんですが、「政党からの依頼で集まった」なんて、誰がどこに依頼しているんですか?
おそらく百田氏らは、この7月15日だけデモが行われていたとでも思っているのでしょう。実際にそう思い込んでいる安保賛成派を私は何度も見ました。ところが実際にはデモは連日各地で行われています。彼らにバイト代を払っていたら一体いくらになるかわかりません。
しかも、そんな事実があれば安保大賛成の産経新聞あたりが嬉々として記事にしているでしょうね。
藤岡氏は根拠不明な話を鵜呑みにし、百田氏はさらにそれを鵜呑みにする。伝言ゲームでデモ参加人数の数字も変わる。
百田氏は小説家としての才能はあるのかもしれません。しかし、このようにデマを鵜呑みにしてデマを拡散して反省も一切しない彼にジャーナリズム的な才能が皆無であることは疑う余地がありません。
自分の考えを形成するためには、正しい情報が必要です。正しい情報を集めるためには、信頼できる情報源から情報を集めることが必要です。伝言ゲームで正しい情報は集まりません。これぐらいのことは小学生でもわかることだと思います。そんな当たり前のことも出来ない人を信頼してはいけないし、自分自身がそういう人になってはいけません。

(本人のツイート)
デモ主催者発表で10万人なのが、「警察関係者によると」6~7000人だったということについては、直接警視庁に電話して、6~7000人という数字は「取材を受けた警察関係者の個人的な印象だろう」との回答をいただいています(こちらの記事参照)。百田氏はその「6~7000人」という数字さえも「五千人」とさらに数字を低くしてデモを矮小化しようとしています。実に卑怯ですね。
「道路に溢れない限り、そんなに多くの人がいる場はありません」というのがデタラメなのも以前書きましたが、またそれについても実際にデモに行ってきたときの様子をご紹介したいと思います。このような発言をする人は絶対に本当のデモを見ていないでしょうね。「6~7000人」という数字は絶対にありえないとすぐにわかります。
さて、百田氏は「5000人の大半がアルバイト」などというこれまたとんでもないデマに騙されています。
この「デモがアルバイト」だというのは、安保賛成派が多く流しているデマですが、単純に考えてみましょう。いったい誰がどこで金を払っているんですか? どうもこのデマの出所は「新しい歴史教科書を作る会」の藤岡信勝のFacebookらしいです。

>>国会周辺でプラカードを持って
>>安保法制反対デモを行っている人たちは
>>すべて政党からの依頼で集まった人たちです。
>>合わせて2万円以上もらう人もいます。
>>職業を訊くと、所謂ニートで、生活保護受給者でした
デモ参加で謝礼金2万円…。あまりにもあり得ない話ですが、都合のいいことは何でも鵜呑みにする藤岡氏や百田氏のような人間に常識は通じません。
私もデモに参加したことがありますが、一体誰が金を払ってくれましたか? 交通費さえ当然自分で払って自発的に参加するんですが、「政党からの依頼で集まった」なんて、誰がどこに依頼しているんですか?
おそらく百田氏らは、この7月15日だけデモが行われていたとでも思っているのでしょう。実際にそう思い込んでいる安保賛成派を私は何度も見ました。ところが実際にはデモは連日各地で行われています。彼らにバイト代を払っていたら一体いくらになるかわかりません。
しかも、そんな事実があれば安保大賛成の産経新聞あたりが嬉々として記事にしているでしょうね。
藤岡氏は根拠不明な話を鵜呑みにし、百田氏はさらにそれを鵜呑みにする。伝言ゲームでデモ参加人数の数字も変わる。
百田氏は小説家としての才能はあるのかもしれません。しかし、このようにデマを鵜呑みにしてデマを拡散して反省も一切しない彼にジャーナリズム的な才能が皆無であることは疑う余地がありません。
自分の考えを形成するためには、正しい情報が必要です。正しい情報を集めるためには、信頼できる情報源から情報を集めることが必要です。伝言ゲームで正しい情報は集まりません。これぐらいのことは小学生でもわかることだと思います。そんな当たり前のことも出来ない人を信頼してはいけないし、自分自身がそういう人になってはいけません。
====デマに騙されないために==== |
コメント
「アルバイトとして日当を貰っている」ではなく「ほぼ全ての組合員が正社員ではない」「低所得者は共産主義者」という思い込みがあるのかもしれません。
ただ過去の発言からすると、前者の可能性も十分考えられます。
本人がこれらを嘘だと知っているなら、「反対運動へ悪印象を与える狙い」または「その様な発言を好む人向けの、発言ウケ目的」が考えられますが、
それなら余計に悪質だと思います
交通費位は学生自治会が出してくれた事もありますが、それも全学連が共催・主催したデモのみでしたね。
たったの200人程度しかデモに参加していないのに「賛成が民意だ!」ってちゃんちゃらおかしい。
安保法案に賛同している人すべてがこんな連中だとは思いませんが、怒りを通り越して呆れてしまいます。
>>2. いしいさん
最近、小林よしのりは愛国カルト(ネトウヨ)批判をやってるみたいですが、
そもそも元凶は小林なのだから総括くらいしろ!って思います。
全く同感です。
今更、安保法案に反対の立場を表明しても、嘘とデマばかりの自著の戦争論に関してきちんと自己批判をしないと信用は出来ませんね。
誰かが出所不明の情報を書き込み、それを憶測でさらにふくらまして行き、
いつの間にかそれが既成事実としてネトウヨの世界の常識になって行く的な。
冷静に考える脳みそがあれば、こんなんただのアホだってわかるようなものなんですけども・・・
お辞めになった武石さんも認めています。
しかしそれもごくごくわずかですよ。
私はお茶や飴くらいしかもらったことがないので羨ましいです。
この勝負?痛み分けです。
そもそも「主催者」は参加団体を全て把握できていない無責任状態でありながら、根拠不明な数字だけは出してくる。
百田氏が軽率なのは間違いないですが、我々左派の社会的信用の低さの現れであることも否定できないのです。
労組などはバスで乗りつけたりしてますから、公共交通機関に頼らず来ている人も含めれば主催者発表の10万人の参加者という発表も強ち的外れではなくなりますね。
最も根拠が無いのはむしろ警察関係者発表かもしれません。
デモをする団体の関係者でしょうか。
質問なのですが、ごくごくわずかなアルバイトの人はどの団体に雇われたのでしょうか?
どのくらいのお金が出たのですか?
この規模になるとアルバイトを雇う意義が感じられませんが何か理由があるのでしょうか?
分かる範囲で結構です。宜しくお願いします。
「警察関係者の発表数は根拠が無い」
という説は最初から成り立ちません。
主催者さえ数を把握していないのですから、この件は触れない方が良いかと。
いたずらに公安vs左派の対立を煽ってもますます我々が怪しく思われるだけです。
いきなり呼び捨てにされてしまったので、挑発されて回答するべきではないのかどうか迷っています。
左右にとらわれ過ぎない管理人様のもと、冷静で自由な交流ができると思っていたのですが・・・。
挑発でなければよろしいのですが。
これは申し訳ありません。
挑発ではありません。単に気になっただけでです。
>> 「警察関係者の発表数は根拠が無い」
>>いたずらに公安vs左派の対立を煽っても
私は今回のデモは左派右派関係なく参加していると思うし、参加すべきだと考えています。まだ数コメントしかないので、若い人さんはどう考えているかは分かりませんが、公安vs左派の対立を煽っているわけではないと思いますよ。
また警察庁が正式にデモ人数を発表しているわけでは無く、マスコミが取材した警察関係者の個人的見解ですから尚更です。
実際には乗降者数からの算出でも主催者発表の方が実態に近かったのですから、今回の事例では主催者発表の方が正しかったようです。
挑発ではないとのこと、安心いたしました。
管理人様にご迷惑をおかけするわけにはまいりません故、慎重になりすぎてしまったようです。失礼しました。
それと、8 で「武石さん」と書きましたが、「筆坂さん」の間違いでした。訂正してお詫びします。
では、私の知っている範囲でお答えしますね。
定番の噂(仲間内の)として核マルさんがあげられます。実際お会いしてみるとわかるのですが、資金力がハンパないうえに出席率も優秀。
そんなわけで、お金との噂は絶えない人々です。
いずれにしろよそ様ですので、本当のところはわかりません。
資金繰りの苦しい団体からの嫉妬もあるのでしょうね。
アルバイトと思われている人
・日当代わりの補助金を外部参加者(バブルの頃は研修などの名目でお金が出たそうです。現在はカンパ金や善意の寄付で賄っています)
・有名人・著名活動家・一般スピーチ者(謝礼かアルバイトか意見が分かれるところかもしれません)
・交通費を出せない人(カンパでまかないます)
・わたしたち(給料もらってますからね。納得いきませんが)
いくら支払われているかは収支を見てもわかりません。残念です。
私個人としては、日当と呼ばれるものは『特別ゲスト』に払われるもの、という感覚です。必要悪ともいえますね。
頭数をそろえるのにお金はいりません。組合員がいますから。
というような答えでよろしいでしょうか。
えっと、つまり、お金が出てくるのは核マルさん。
どのくらいでているかは分からない。
もらっている人は参加者、スピーチ者、お金ない人、内部の人、つまり皆ですね。
私は前にある若者の団体の人とお話ができたのですが、「お金は出ていない。」と言われました。ということで団体によって、お金が出るところとでないところがあるということですね。
さらに外部参加者にお金が渡されるらしいすが、お金が渡されているところを一人も見たことがありません。
>>私はお茶や飴くらいしかもらったことがないので羨ましいです。
>>わたしたち(給料もらってますからね。納得いきませんが)
どっちですか?
できれば若い人さんが所属している団体を教えてください。できればで構いません。
角マルさんに関しては昔から定番の噂です。
カネ回りが良いのでやっかみ半分に言われるのでしょう。
こちらは先に申し上げた通り噂です。
>ということで団体によって、お金が出るところとでないところがあるということですね。
その通りです。そして、私は自分の所属に関してしか自信を持って言えません。
すがりさまのおっしゃる金銭の授受についてですが、おそらく「頭数をそろえるために金を払ってる」とお思いでは?
多数動員の為に金を出す、というのはネトウヨさん的考えです。
少なくとも私が知る範囲では(交通費や食費などのカンパは除外していいですよね?)そのようなことはありません。
>お金が渡されているところを一人も見たことがありません。
ゲスト謝礼は現場で渡しませんよ~生々しい。講演会や学習会でさえ、現場では渡しませんよ。
でも支払い報告にちゃんとのりますよ。
>どっちですか? についてですが、
お茶などは組合費から出ます。
そして、「わたしたち」は日当はもらっておりません。
ネトウヨさんの噂で「お前たちは金もらってでてるんだろう」という定番の噂がありますが、それって給料のコトを言いたいんでしょうかねえ。
給料=日当なら、私たちももらってるといえるのかも。ただしネトウヨさん的広義の解釈では。
私個人は、組合活動は給料とは別だとおもっておりますが。
いずれにしろ「いくらもらって暴れてるんだ」のような偏見には迷惑しております。
所属団体?言えるわけありません。私の正体をつきとめられたら困ります。たぶんクビになります。
ネットでしか左翼を知らない人は幸いです。
学生や青年部のうちは華々しく活躍していても、社会人になれば地道で辛い活動の連続です。
というわけです。ご期待に添えず申し訳ございません。
デモのために貰っている給与ではなく、主に赤旗の印刷や物流の仕事に支払われています。
他にも全戸配布ビラなどの印刷、当然それらの編集の業務もありますね。
日本共産党の専従活動家も普通に給与を貰っている人がデモにも参加するのと何も変わらないのです。
原発賛成デモで自民党議員参加の上給料仲介者いくつかかいして出しているのは、九州電力でしたね。
西田昌司も、特定秘密保護法の時に同様に言った前科があります。
参加した数百・数千人の名前住所をどうやってチェックし、その財源はどうするんでしょうね。
参加した名立たる憲法学者の皆さんや石田純一にも聞いて欲しいもんです、「謝礼出てます?」って。
大学の授業タンイに入ったりと
両班>>白丁>>>>>>>>>愚かなド赤
という情報量が見え隠れして可哀想ですね。
頼むから日本語で説明してください。あたま悪そう。
・伝言ゲームを信じない。
・伝言ゲームを信じる奴も信じない。
・上記二つの常識的なことを実行できない
朝日新聞や共産党を信じない
伝言ゲームを信じてるって共産党や朝日新聞を必死に叩いてる奴らにも言えることだよね。