8月30日、全国300か所で大規模な安保反対デモがあり、国会前には主催者発表で12万人が集まり(※この主催者発表についてはこちらの記事参照)国会前の通りを埋め尽くした次の日の一面です。
毎日新聞

朝日新聞

日刊ゲンダイ

東京新聞

これら4紙はデモを一面で伝え、東京新聞は一面をデモで埋め尽くしただけでなく、最終面まで使って取り上げています。
さて、全国300か所でデモが行われ、55年ぶりに人々が国会前を埋め尽くした翌日の読売新聞と産経新聞の一面はどうだったのでしょう。
読売新聞

産経新聞

一切言及なし!
流石です。
しかし、完全無視もまずいと思ったのか、どちらも申し訳程度に最終ページにて触れてあります(下の写真の赤い部分です)。しかしその内容は酷いものでした。
↓読売新聞

↓産経新聞

(↑新聞全体でデモに触れたのは赤く囲った部分のみ)
読売新聞は国会前主催者発表12万人、さらに全国300もの場所で行われたデモと、新宿で主催者発表500人で行われたデモを同列に扱い掲載。さらに最後にデモ参加者2人が暴行容疑で逮捕されたと、あたかもデモが暴力的なものであるかのような印象操作のおまけつき。

産経新聞は学生グループSEALDsを特集。しかし、「洗練された『クリーン』なイメージで存在感を示しているが、実態は不明な部分もある」などと、彼らの裏に何らかの組織があったり、暴力性を隠しているのではないか、との印象を植え付けるような表現をしています。実態が不明なら調べたらどうだ!? あんたら調べるのが仕事の新聞社だろ!?

さらに、「シールズは共産党との直接的な関係も否定している」と書きながらも、「共産党は機関紙『赤旗』にシールズの活動を大々的に掲載」「共産党が助言を行い、関係者を動員して活動を支援するなどして、若手党員の獲得につなげようとしているとの分析もある」などと、あたかもシールズのバックに共産党がいるかのような印象操作。「~との分析もある」って、その分析誰がしたの!? 根拠は?
まさか、2ちゃんねるの書き込みあたりを持ってきて「~という分析もある」なんて言ってるんじゃないでしょうね。この陰謀論的内容からして、元ネタが2ちゃんねるでも何にもおかしくないです。
ジャーナリズムを名乗るのなら、こんなネットの愛国カルトの真似事か、愛国カルトにおもねるような記事の描き方はやめたほうがいいんじゃないですかね。単に愛国カルト相手に金儲けしたいだけなら別ですが。

にほんブログ村 政治 ブログランキング

朝日新聞

日刊ゲンダイ

東京新聞

これら4紙はデモを一面で伝え、東京新聞は一面をデモで埋め尽くしただけでなく、最終面まで使って取り上げています。
さて、全国300か所でデモが行われ、55年ぶりに人々が国会前を埋め尽くした翌日の読売新聞と産経新聞の一面はどうだったのでしょう。
読売新聞

産経新聞

一切言及なし!
流石です。
しかし、完全無視もまずいと思ったのか、どちらも申し訳程度に最終ページにて触れてあります(下の写真の赤い部分です)。しかしその内容は酷いものでした。
↓読売新聞

↓産経新聞

(↑新聞全体でデモに触れたのは赤く囲った部分のみ)
読売新聞は国会前主催者発表12万人、さらに全国300もの場所で行われたデモと、新宿で主催者発表500人で行われたデモを同列に扱い掲載。さらに最後にデモ参加者2人が暴行容疑で逮捕されたと、あたかもデモが暴力的なものであるかのような印象操作のおまけつき。

産経新聞は学生グループSEALDsを特集。しかし、「洗練された『クリーン』なイメージで存在感を示しているが、実態は不明な部分もある」などと、彼らの裏に何らかの組織があったり、暴力性を隠しているのではないか、との印象を植え付けるような表現をしています。実態が不明なら調べたらどうだ!? あんたら調べるのが仕事の新聞社だろ!?

さらに、「シールズは共産党との直接的な関係も否定している」と書きながらも、「共産党は機関紙『赤旗』にシールズの活動を大々的に掲載」「共産党が助言を行い、関係者を動員して活動を支援するなどして、若手党員の獲得につなげようとしているとの分析もある」などと、あたかもシールズのバックに共産党がいるかのような印象操作。「~との分析もある」って、その分析誰がしたの!? 根拠は?
まさか、2ちゃんねるの書き込みあたりを持ってきて「~という分析もある」なんて言ってるんじゃないでしょうね。この陰謀論的内容からして、元ネタが2ちゃんねるでも何にもおかしくないです。
ジャーナリズムを名乗るのなら、こんなネットの愛国カルトの真似事か、愛国カルトにおもねるような記事の描き方はやめたほうがいいんじゃないですかね。単に愛国カルト相手に金儲けしたいだけなら別ですが。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
聖教新聞の一面はどうだったんでしょうか。
これは鋭いところをついてますね。
我々はシールズと同一団体という形はとっていません。
産経さんは『支援』と書いていますが、もはや『指導』のほうがしっくりきます。
て、こんなことを書くとネトウヨさんたちが鬼の首をとったように
『ほらやっぱり、共産党とシールズは同一団体だ!』
なんて得意げにいいますが、あくまで別物です。
学生さん達の政治ポリシーは自由ですし、反共な人もいます。
党との関連性って、『どこまでを関連とするか』の問題なんですよね。
奈良原くんは全労連から車借りたのに『共産党から借りた』とか言ってますが、公式にはあくまで別組織です。
我々の横のつながりはとても広く国際的で、多種多様な団体と協力して連携しています。
連携団体まで『特定政党』とか言われるのは困りますね。
いま話題になっているキリスト教団体も、連携はしているものの共産党とは完全に無関係です。
ネトウヨさんたちが喜んで曲解しているようですけどね。
日経は近所のコンビニで売ってなかったんです。
>>3
一体何を根拠に「指導」などと言っているんでしょう? 若い人さんの発言は、「デモ参加者側も共産党との関係を認めている」「デモ参加者側も数字を盛っていることを認めている」など、どれもこれもネトウヨに協力しているかのような書き込みばかりに思えるんですが、なぜなのでしょう。意図的に「曲解」されたがっているように見えます。
ネットでしか左翼をご存じない方と私とでは、当然温度差があっても仕方ないでしょう。
私も管理人様同様にネトウヨのデマや希望的観測に基づく一方的勝利宣言などには呆れるしかありません。
しかし私個人は旧左翼体質がネトウヨさんと同じくらい苦手なのです。
陰謀論をいたずらに唱え被害者意識を発信するよりも、現実を認めて行きたいと思っています。
私の立場は、一水会の鈴木氏のようなものでしょうね。左右逆ですが。
いずれにしろご迷惑をおかけしました。
日テレとフジは電波停止。