参院選において、安倍晋三総理大臣は、街頭演説で、一言たりとも憲法改正について触れなかったそうです。(リテラ記事参照)
街頭演説で触れなかったどころか、6月22日の記者会見において、「憲法のどこを変えるか集約していないから、この選挙では問いようがない」とまで言っていました。(日テレニュース24サイト参照)

(スポンサードリンク)
ところが、選挙後になって、憲法改正は公約に書いてあるので、「当然それ(改憲)を前提に票を入れて頂いてる」と言いだしたのです。

さらに、「どこを変えるか集約していないから選挙で問いようがない」と言っていたにもかかわらず、選挙後の池上彰氏の番組では、
「どの条文を変えていくかについては、谷垣総裁時代に憲法改正草案を示している」
「前文から全てを含めて全て変えたい」
と発言したのです。 (BuzzFeed.com)
投票前日の7月9日、村山元総理が、安倍総理の改憲の争点隠しを指摘し、「本音を隠して都合のいいことばかり言い、国民をだまして選挙に勝とうと。こんな魂胆を持っている総理は初めてです」と述べ、「最悪の総理大臣」と評しましたが、まさにその通りになりました。
はたしてこれほど卑怯で厚顔無恥な総理大臣が、未だかつてこの国にいたでしょうか。
株価が高い? 円安? そんな理由でこの男を総理大臣の椅子に座らせ続けるのは愚かです。ヒトラーだって、経済は大成功でした。アベノミクスは3年たっても「道半ば」で成功さえしていません。きっと永遠に「道半ば」でしょう。
何よりも、この男が、人間として本当に信頼していい存在なのか、考えてみてください。こんな卑怯者、日本の憲政史上いましたか?

にほんブログ村 政治 ブログランキング
(スポンサードリンク)
街頭演説で触れなかったどころか、6月22日の記者会見において、「憲法のどこを変えるか集約していないから、この選挙では問いようがない」とまで言っていました。(日テレニュース24サイト参照)

(スポンサードリンク)
ところが、選挙後になって、憲法改正は公約に書いてあるので、「当然それ(改憲)を前提に票を入れて頂いてる」と言いだしたのです。

さらに、「どこを変えるか集約していないから選挙で問いようがない」と言っていたにもかかわらず、選挙後の池上彰氏の番組では、
「どの条文を変えていくかについては、谷垣総裁時代に憲法改正草案を示している」
「前文から全てを含めて全て変えたい」
と発言したのです。 (BuzzFeed.com)
投票前日の7月9日、村山元総理が、安倍総理の改憲の争点隠しを指摘し、「本音を隠して都合のいいことばかり言い、国民をだまして選挙に勝とうと。こんな魂胆を持っている総理は初めてです」と述べ、「最悪の総理大臣」と評しましたが、まさにその通りになりました。
はたしてこれほど卑怯で厚顔無恥な総理大臣が、未だかつてこの国にいたでしょうか。
株価が高い? 円安? そんな理由でこの男を総理大臣の椅子に座らせ続けるのは愚かです。ヒトラーだって、経済は大成功でした。アベノミクスは3年たっても「道半ば」で成功さえしていません。きっと永遠に「道半ば」でしょう。
何よりも、この男が、人間として本当に信頼していい存在なのか、考えてみてください。こんな卑怯者、日本の憲政史上いましたか?


にほんブログ村 政治 ブログランキング
(スポンサードリンク)
コメント
御用メディアと御用解説者しかいない今の状況や、投票率規定のない現行の国民投票法などを考えると国民投票にかけるのも些か危険な気がする。
散々否定してた消費税増税も選挙対策であっさり延期したことだしww
18歳選挙権をもたせて、自民党への集票は増え(10代の自民党投票率は世代トップクラス)、幹部はしてやったりとでも思っているのでしょうか。本当に、なぜ自民党に入れる?全くもって理解できない。
国民投票は、一見直接民主主義でまっとうなものにみえますが、議論の単純化を招くだろうと危惧しています
yes,noの二択で国論が二分される。イギリスのときもそうでしたね。イギリスのEU離脱に関する国民投票で、世界的に国民投票がはやるだろうとわが教授は予想されていますが...
これが一般国民の感覚ならば、もはや言うことは何もない。
愚者が多数を占める国は、どんなに立派な憲法があっても近代国家になることは出来なかったということ。
だいたいアベノミクスは道半ばとほざいてるが、経済政策は大失敗で、この道の先には崖しかない。
改憲しようがアベノミクスのエンジンを全開にしようが、どの道破綻しかない。
村山元首相どころか、かつて志を同じくした者にも批判されています。
明治憲法に戻すという方向性は受け入れられる物では無いですが、受け入れられないなりに筋が通っている。
きっと安倍の軽薄さと議論の無視がが許せないのでしょう。
確かに国民が煽動されてしまう可能性も有るとは思うが
安倍や日本会議の考える「おれたちのさいきょうしんけんぽう」に勝手に改憲されるよりは…マシじゃないかな?
そうでなくてもマスコミは今以上に唯々諾々と安倍の意向を忖度して大本営広報と化してもおかしくないし、「同調圧力」と「(過剰に)空気を読む」ことを美徳化し、「何かよく分からないけど政府・政治家がそう言うんだからそうなんだろう」程度でイスラム過激派いわく『牧童におとなしく群れて付き従う羊』のような日本人ですから…。
その頃には、かつての時代の「非国民」という言葉が一般の人々の間で復活していてもおかしくないと思う。
内面が顔に出てる…。
自民党はハードコアな右翼が多すぎるよ
ほんとうに酷いよあれ、法治国家とは思えない
後の議事録の捏造なんて犯罪じゃないか…
天賦人権説は存在しないとか言い出して草も生えない
そうですね。
争点にしてはずのことを、さも国民の同意を得たかのように話を進めていく安倍政権の欺瞞が見て取れますね。
×争点にしてはずのことを
○争点にしていないはずのことを
まだ何もしてないですよ。憲法審査会すら開いてませんし、何りも自公でも話しがついてません(当然野党とも)。
批判はいいと思いますが、あまり飛躍した批判は無党派層に受け入れられませんよ?
そうですね。「これから」ですものね。
争点にしていないはずの事を、選挙後にさも国民の同意を得たかのように話を進めるのはよくないですよね(二回目)
ふむ。安倍晋三がずっと「改憲勢力で2/3を」と言い続けて、選挙になったら突然改憲の「か」の字も出さなくなり、選挙が終わったら「国民の信を得た」と言いだしたという経緯もすっかり忘れて、「勝手に争点にして、勝手に選挙に負けた野党マスコミ文化人のリベラル勢力が屑なだけ」か。呆れるのはこっちである。いかに自民党がクズか、なおのこと認識させてくれるお言葉である。
さらにコメント21たぼすこ氏は、改憲が選挙の争点でないという顔をしておきながら選挙後に「さも国民の同意を得たかのよう」に言いだした安倍政権の態度を批判しているのに、その反論が「まだ何もしてないですよ」「飛躍した批判」とは、恐れ入る。自公で話がついているとかいないとかは欠片ほども関係ないのだが。コメント21の一体どこがどう飛躍しているのか。そもそもコメント21たぼしこ氏の言っていることを理解できていないのだろう。
こういう記憶力と理解力のない人間が安倍晋三を支持しているということか。実に情けない。心底あきれ果てる。
管理人さんはじめまして。
自公で話しがついてないと国会発議がそもそも出来ませんよ。だから争点に出来る訳がないし、逆に言えばリベラル勢力が争点にしなければ改憲の名文を与えることはなかったんです。
欺瞞に満ちてるのはむしろリベラル勢力の方で、反安倍だけで選挙協力して何の政策もなく、元々接戦だった選挙区は勝てるけどそれに頼ると今回の都知事選と同じでその先は何も無い。安倍政権になってからの3年半、批判しかしてこなかったツケが回ってきただけです。
最後に私は安倍支持ではありません。
改憲されちまうな
国民投票しても なんか差別されてるっぽい自衛隊 震災とかでも活躍してるのにかわいそうだ
改憲して合法にしよう これで良かったねとか思うんだろうな
集団的自衛権のまま自衛隊明記するなんてもってのほかなのにな 軍法会議や刑法の問題を考えないといけないし
ましてや敵国条項や地位協定を何一つ考えないのに軍事関連だけ弄るというのもおかしい
安倍は完全に憲法を変えた歴史的な総理になりたいがために、自衛隊明記公明党や党内護憲派に配慮して妥協した改憲案を出してきた
この案だと国民投票もやり易いし
このままだと云々が歴史的な総理になっちまうどうしたら止めれるか 真剣に考えないと
もはや改憲の気運は変えられない、日本がほんとにそういう国になってしまった
自民党は麻生までは護憲だったのに
それに社民党みたいな根っからの護憲連中をどれだけより集めても、3分の2を阻止するのも無理だ
何故なら民主系議員は改憲派が殆どだから、みんな勘違いしてるが鳩山や枝野ですら護憲ではない
ただ、安倍みたいなジューシー、犬食い、箸の使い方、でんでん、立法府の長な人間に
移民推進等の売国的な政策を抜きにして安倍という教養の欠ける人間を改憲という歴史的な総理にするわけにいかない
岸田や額賀、こういう人なら改憲しても良いと思えるが安倍はそういう人間じゃない
だが現状は来年にでも改憲されるだろう
代案を出しても無意味だ、下手すれば代案ありがとうこの案で改憲しようという風になる
今の安倍は改憲さえ出来ればなんだって良いんだから
国民投票以外に阻止する手段は無いものか
どのみち自衛隊明記だとみんな賛成しちまいそうで怖いが
俺は安倍を歴史的な総理にしたくない
このままだと佐藤よりも長く改憲までした自民党の英雄になっちまう安倍が ふざけるな
自民党で最も優れるのはノーベル賞を受賞した佐藤栄作だ
だがそれを安倍にさせたくない
自民党の別の代表や 野党を結集させて二大政党となった党の代表なら構わないんだよ
だがそうするにしても先ずは目の前の安倍による改憲を阻止するには、可能性の低い国民投票に賭けるしか無いのか…
私はなんとしても安倍の改憲を阻止したいし、総理の座が最長の歴史的総理にさせるつもりもない
ましてや改憲派こそチンパンジーの落書きレベルの安倍の改憲案に乗るくらいなら、今の憲法のほうがはるかにマシと言わないといけません
しかし安倍は確実に改憲をします、公明党や自民党内護憲派に配慮した自衛隊を合憲にする程度の改憲を
安倍は少し前まで憲法の前文からみんな変えたいと言っており、96条も変えたいと言っていました、しかし流石に党内や支持団体からの反発があるのと
改憲は一つ一つの内容毎にしか変えられない事が出来ない現実を安倍の脳ミソで理解できたので、96条や前文を変えたいなんてばかな事は言わないようになりました
それに日本国憲法を自民党憲法草案にまるまる改憲しようなんてしようとしたら、それは自民党が日本に革命を起こすしかないわけで
自民党は革命ごっこだなんて過激派もビックリな改憲ごっこを少し前まで発言していたのです
これこそ護憲派は批判すべきなのですが、護憲派も改憲をするには一つずつしか変えられない事や自民党改憲草案は革命でも起こさないと無理だなんて知識がないのと 改憲絶対反対であるが故に改憲のプロセスを知らないので、安倍を責める機会を失いました
なので自衛隊合憲案は小林よしのり氏等が言われたようにただ反対するのではなく
自衛隊自身に軽装備だとか軍法会議だとか刑法だとかの矛盾が多いので
リアルな戦争関連の法を明確に定めた上で自衛隊をそのまま合憲にしないと、このままの状態の自衛隊を合憲にするのは危険だと言うことを述べて
改憲を延期させるしかない
これで延期出来ても2019年には歴代最長総理になってしまう
私はもともと護憲派でしたが今はもうどうでも良い
安倍に改憲されるくらいなら政権交代して与野党合意で改憲された方がマシと思える様になりました
だからどうしても次の参議院選までに野党が一つになるしかない
なんとか立憲希望民進維新(旧民主系)自由無所属を一つにして政権交代の風を世の中に与えたい
現状の国会には護憲派で団結しても大した力にはならないし野党分裂の状況で選挙には勝てない
しかし改憲派野党で団結すれば選挙で勝機は見えてくる
みんな勘違いしてるが立憲は護憲派では無いですよ枝野や海江田等改憲を否定していません
もし仮に自民党が参議院で大敗しても安倍は総裁を辞めないでしょう、仮に改憲が出来なかったとしたもオリンピックと桂太郎、佐藤栄作を超えた歴史的総理になれるのに、辞めるばかはいないのですから
しかしそれでも参議院の敗北で自民党から安倍下ろしがあれば話は変わります
参議院の敗北と党内安倍下ろしに賭けるしかないのです
それで無理でも野党が一つになり政権交代の風が吹けば支持率低下や安倍辞めろの風が強まれば、政権運営に行き詰まり衆議院解散をさせられない事も無い筈です
安倍が佐藤栄作を超えてしまう前にね
野党共闘で仮に3分の2を抑え続ける55年体制的な野党運営しても
特定機密保護法集団的自衛権共謀罪を延々に強行採決させ続けられるだけ
安倍の任期が終わるまでのガマンとか言ってる連中もいるが、安倍が終わっても細田派の誰かが安倍の代わりをするだけ
二大政党を作り政権交代まで持ち込むしか安倍暴走は止められない
もう護憲とか改憲とか言ってる場合じゃない
安倍に改憲させたいのか、安倍に佐藤栄作越えて欲しいのか、安倍とオリンピックがしたいのか
左派の皆さん考え直して下さい、私も昔は絶対護憲だった、しかしそれでは選挙で勝てずふざけた法律を強行採決され、どうせいつかは改憲されてしまい安倍が憲法を変えた歴史的総理になってしまう現実に気付いたのです。
だったら改憲派野党で一つになり安倍に変えられるくらいならこっちが変えてやろうと思うようになったのです
ただ黙って政治のプロである安倍さんを信じればいい俺らにできるのはそれだけだしそれが民意の結果である
というか安倍総理、政治のプロだったんですね。