これまで「教科」ではなかった「道徳」の授業が、2018年度から「教科」に変わります。そのため、これまで道徳は「副読本」を使用していたのですが、これからは「教科書」になり、教科書検定の対象となります。
第一次安倍政権の時に教育基本法に「愛国心」 が盛り込まれ、第二次安倍政権では学習指導要領にも「国や強度を愛する態度」が付け加えられました。学校現場で「愛国心」を押し付ける、塚本幼稚園のような「愛国教育」が行われることを危惧する声が随分ありました。なんたって、妻が塚本幼稚園の愛国教育を絶賛し、本人も塚本幼稚園の教育を「素晴らしいと聞いている」と答えるような安倍晋三が盛り込んだ「愛国心」です。教育基本法や学習指導要領改訂は、幼稚園レベルから塚本幼稚園のような「愛国教育」を行うことにお墨付きを与えるためのものだったことは明白ですね。
同時に「愛国心の何が悪い」という声も随分あったわけですが、最近の テレビ等での「日本スゴイ! 日本スゴイ!」というナルシシズム的自画自賛番組の多さや、「愛国」という名のヘイトスピーチ、さらに経済産業省がこんな頭の狂ったナルシシズム自画自賛ニセ化学パンフレットを発行するなど、現在の日本の「愛国心」は、「自国に誇りを持つ」というものとは外れた、化粧を塗りたくって鏡の前で「オレって男前、うっとり」と言っているような気色の悪いものになっているように思えてなりません。
さて、道徳の教科書の初の検定が先日行われましたが、呆れてものが言えない事態が起きていました。
(スポンサードリンク)

(NHK3月24日)
>>小学1年生のある教科書では、
>>申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、
>>「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、
>>教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
アホか!!!!
まさかここまでアホな検定が行われるとは。
太平洋戦争中に、「野球は敵国アメリカの競技じゃ!」なんて言われて六大学野球が解散させられたり、ストライクを「本球」、ボールを「外球」などと言い換えたりしたものですが、今日本って太平洋戦争中だったんですかね?
パン屋だと「『国や郷土を愛する態度』を学ぶという観点で不適切」で和菓子屋だとOK!? 気が狂っているとしか言えません。
だったら日本中のパン屋は、「国や郷土を愛する態度」がなってないんですかね? ヤマザキパンは反日ですか?
野球やサッカーは「国や郷土を愛する態度」として不適格で、剣道や柔道なら合格ですか?
パン屋だと検定に不合格で、和菓子屋だと合格するような国なら、いっそのこと鎖国してしまったらどうですかね? 野球もサッカーもやめて、パンもやめて、スパゲッティもやめて、コーラもやめて、純日本式で暮らしたらどうですかね?
おっと、そういえば、漢字は中国から来たものですから、「国や郷土を愛する態度」を養うのに不適格ですね。漢字をやめましょう。かんじなんて つかうやつは きっと ちゅうごくの こうさくいんです。
あ、でも ひらがなも かんじを もとに つくった もじだから、ひらがなも 「くにや きょうどを あいする たいど」を やしなうのには ふてきかく ですね。
よくよく考えたら、稲作も朝鮮半島経由とか南方経由とか幾つか説がありますが、日本オリジナルでないことは確かですね。稲作も「国や郷土を愛する態度」を養うには不適格です。
パン屋だと「国や郷土を愛する態度」を学ぶという点で不適格で、和菓子屋だと合格などという、アホ臭いこと極まりないこんなことを文部科学省が行うというこの現状には、我々はもっと危惧するべきだと思います。笑い話で済まされることではありません。
ネット上で「キムチを食べるやつは在日」などというレッテル張りがまかり通り、国会議員が「安倍首相や稲田大臣の足を引っ張るのは北朝鮮のスパイ」などと堂々と発言し、経済産業省がナルシシズムニセ化学パンフレットを発行し、文部科学省が「パン屋は不適格だけど和菓子屋はOK」という検定をする現在、「愛国心」の名のもとに自由が制限されることは非常に現実的な脅威です。
最後に、ナチスの元帥であったヘルマン・ゲーリングの言葉を引用しておきます。
文科省は今回の検定を以下のように説明しているみたいです。

(朝日新聞3月25日)
>>「パン屋がダメというわけではなく、
>>教科書全体で指導要領にある
>>『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』
>>という点が足りないため」と説明
どっちにせよ、パン屋では「国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着を持つ」のには不十分だと判断したらしい。
日本のパンは「日本の文化や生活」の一部ではなく、日本のパン屋に親しんだり愛着を持ったりしても、文科省的には愛国心が不十分なようですね。
「日本のパン」を作るために「あんパン」を開発して明治天皇にも献上したキムラヤも、「日本人にとっての『ごはん』より美味い日本独自のパン『ジャぱん』を創りたい」と言って日の丸掲げてパン作ってたどこぞの少年も、「日本の文化や生活」に対する親しみや愛着が不十分であったようです。

こんな検定理由聞いたら、パン屋さんだってこうなりますわ。


にほんブログ村 政治 ブログランキング(スポンサードリンク)
第一次安倍政権の時に教育基本法に「愛国心」 が盛り込まれ、第二次安倍政権では学習指導要領にも「国や強度を愛する態度」が付け加えられました。学校現場で「愛国心」を押し付ける、塚本幼稚園のような「愛国教育」が行われることを危惧する声が随分ありました。なんたって、妻が塚本幼稚園の愛国教育を絶賛し、本人も塚本幼稚園の教育を「素晴らしいと聞いている」と答えるような安倍晋三が盛り込んだ「愛国心」です。教育基本法や学習指導要領改訂は、幼稚園レベルから塚本幼稚園のような「愛国教育」を行うことにお墨付きを与えるためのものだったことは明白ですね。
同時に「愛国心の何が悪い」という声も随分あったわけですが、最近の テレビ等での「日本スゴイ! 日本スゴイ!」というナルシシズム的自画自賛番組の多さや、「愛国」という名のヘイトスピーチ、さらに経済産業省がこんな頭の狂ったナルシシズム自画自賛ニセ化学パンフレットを発行するなど、現在の日本の「愛国心」は、「自国に誇りを持つ」というものとは外れた、化粧を塗りたくって鏡の前で「オレって男前、うっとり」と言っているような気色の悪いものになっているように思えてなりません。
さて、道徳の教科書の初の検定が先日行われましたが、呆れてものが言えない事態が起きていました。
(スポンサードリンク)

(NHK3月24日)
>>小学1年生のある教科書では、
>>申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、
>>「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、
>>教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
アホか!!!!
まさかここまでアホな検定が行われるとは。
太平洋戦争中に、「野球は敵国アメリカの競技じゃ!」なんて言われて六大学野球が解散させられたり、ストライクを「本球」、ボールを「外球」などと言い換えたりしたものですが、今日本って太平洋戦争中だったんですかね?
パン屋だと「『国や郷土を愛する態度』を学ぶという観点で不適切」で和菓子屋だとOK!? 気が狂っているとしか言えません。
だったら日本中のパン屋は、「国や郷土を愛する態度」がなってないんですかね? ヤマザキパンは反日ですか?
野球やサッカーは「国や郷土を愛する態度」として不適格で、剣道や柔道なら合格ですか?
パン屋だと検定に不合格で、和菓子屋だと合格するような国なら、いっそのこと鎖国してしまったらどうですかね? 野球もサッカーもやめて、パンもやめて、スパゲッティもやめて、コーラもやめて、純日本式で暮らしたらどうですかね?
おっと、そういえば、漢字は中国から来たものですから、「国や郷土を愛する態度」を養うのに不適格ですね。漢字をやめましょう。かんじなんて つかうやつは きっと ちゅうごくの こうさくいんです。
あ、でも ひらがなも かんじを もとに つくった もじだから、ひらがなも 「くにや きょうどを あいする たいど」を やしなうのには ふてきかく ですね。
よくよく考えたら、稲作も朝鮮半島経由とか南方経由とか幾つか説がありますが、日本オリジナルでないことは確かですね。稲作も「国や郷土を愛する態度」を養うには不適格です。
パン屋だと「国や郷土を愛する態度」を学ぶという点で不適格で、和菓子屋だと合格などという、アホ臭いこと極まりないこんなことを文部科学省が行うというこの現状には、我々はもっと危惧するべきだと思います。笑い話で済まされることではありません。
ネット上で「キムチを食べるやつは在日」などというレッテル張りがまかり通り、国会議員が「安倍首相や稲田大臣の足を引っ張るのは北朝鮮のスパイ」などと堂々と発言し、経済産業省がナルシシズムニセ化学パンフレットを発行し、文部科学省が「パン屋は不適格だけど和菓子屋はOK」という検定をする現在、「愛国心」の名のもとに自由が制限されることは非常に現実的な脅威です。
最後に、ナチスの元帥であったヘルマン・ゲーリングの言葉を引用しておきます。
意見を言おうと言うまいと、国民は常に指導者たちの意のままになるものだ。簡単なことだ。自分達が外国から攻撃されていると説明するだけでいい。そして、平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ。この方法はどの国でも同じように通用するものだ
(ヘルマン・ゲーリング)
==追記==
文科省は今回の検定を以下のように説明しているみたいです。

(朝日新聞3月25日)
>>「パン屋がダメというわけではなく、
>>教科書全体で指導要領にある
>>『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』
>>という点が足りないため」と説明
どっちにせよ、パン屋では「国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着を持つ」のには不十分だと判断したらしい。
日本のパンは「日本の文化や生活」の一部ではなく、日本のパン屋に親しんだり愛着を持ったりしても、文科省的には愛国心が不十分なようですね。
「日本のパン」を作るために「あんパン」を開発して明治天皇にも献上したキムラヤも、「日本人にとっての『ごはん』より美味い日本独自のパン『ジャぱん』を創りたい」と言って日の丸掲げてパン作ってたどこぞの少年も、「日本の文化や生活」に対する親しみや愛着が不十分であったようです。

こんな検定理由聞いたら、パン屋さんだってこうなりますわ。



にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
あと経産省云々のリンクがアクセスできませんになってました
私だけかな?
>パン屋だと「『国や郷土を愛する態度』を学ぶという観点で不適切」で和菓子屋だとOK!?
ただ今Twitterでこのニュースを知って呆れました。
これは攘夷思想の1つなんですかねえ?
それにしても、道徳の教科書をチェックする人が職業差別するなんて本末転倒、日本全国のパン屋さんは抗議していいレベルです。
私は和菓子もパンも好きなんですけどね。
リンク修正しました。ご指摘ありがとうございました。
私は記事中にある『国が求める家族像』という言葉が引っ掛かってなりません。
これはつまり国家が公教育の場に使われる教科書に自分の思想信条を紛れ込ませてるということの他ならぬ証拠だと思うんです。
そもそも家族の形は多種多様で、それこそ家族の数だけ家族像があるのに、それを国が求めるというのはかなり危険な兆候に思えます。
心の中ではどーでもいい、あるいはこの国は糞食らえだと思いながら、国歌を歌い、国旗を掲げ、愛国を語れば良いかと。
「日本サイコー」「和菓子サイコー」などと、口で言うだけなら簡単ですからね。
それが嫌なら?それが真の愛国心でないと思うなら?
それは自然発生に期待するしかないでしょう。
つまりは愛される、誇りの持てる国作りに励むしか無い。愛されるには愛されるための努力が必要です。
それには、充実した福祉、良い労働、成熟した民主主義、自由、平等、文化を享受する余暇時間など、人の幸福につながる環境を整える方が先かと思いますけどね。
若者の自殺率が異様に高い日本のような国では、本当の愛国心など育たないでしょう。
国と自身のアイデンティティーを同一視して、妄想で権力者ロールプレイをする様なネトウヨは量産されてますけどね。
それは歪んだ愛国心と呼ばざるを得ない。
実際
北朝鮮からミサイルは飛んでくるわ
韓国は竹島を不法占拠してるわ
中国は領海侵犯してくるわ
だからなぁ
この事実を無視して引用しても説得力いまいち
今回のパン屋問題(笑)で少しでも目が覚める国民が増えればいいものですが…
おっと,
アメリカは自国の軍隊を日本に駐留させてるし
が抜けてますよ
え?同盟だから良いって?韓国も竹島では揉めてますが事実上同盟国ですから
ん?承諾してるから良いって?沖縄では反対してる人かなりいますけど
そりゃまぁ日本がお金払って駐留してもらってるけど問題あるんか?
8の中ではアメリカが日本にむりやり駐留させてるの?
>韓国も竹島では揉めてますが
こっちは日本の立場だと侵略じゃん?
ロシアが抜けてますよ。北方領土を不法に占領している一番の脅威だと思いますが。
愛国心や郷土愛は、教科書で教えるものではないと思いますがね。
確かに。北方領土も日本の立場だと不法占拠だね。
>愛国心や郷土愛は、教科書で教えるものではないと思いますがね
個人的にはあまり意見はないけど世界的には教科書は我が国万歳が多いらしいね
そりゃもうパンかまんじゅうかなんてかすむ程
近場の国だと中国の教科書は我が国最高!がすごいらしい
アメリカなんて授業開始時に宣誓するって聞いたけどホントかな
>愛国心を教える事は、まさに面従腹背を教える事に他ならないかと思います。
愛国心という一単語じゃなくて、「郷土愛」と「国・政府への忠誠心」という二つの単語に分けるべきなんじゃないかなと思います。
「郷土愛」を教えるのはまあいいんじゃないかなと思いますが、「国・政府への忠誠心」を押し付けるのだけは全く納得がいかないですね。
ネトウヨさん達は逆に盲目的忠誠を誓いそうですが。
>「日本サイコー」「和菓子サイコー」などと、口で言うだけなら簡単ですからね。
とか言いつつ心の中では「ホモサイコー」とか叫んでいそう(偏見)
>若者の自殺率が異様に高い日本のような国では、本当の愛国心など育たないでしょう。
若者の自殺率の高さって、一体何が原因なんでしょうね。
個人的にですが、日本人全体が過労状態なのは大きな一因だと思います。
日本の歴史上、人間がここまで働かされた時代ってあったのでしょうか?
昔は(基本的には)日が暮れたらその日の仕事は終わったし、もっと家族と過ごす時間も持てていたのではないでしょうか。
格差も現在ほど酷くはなく、コミュニティの中では大体平均的な暮らしだったんじゃないかなと。
田舎のほうは娯楽がアレしかなかったとはいえ、それはそれで楽しんでいたでしょうし。
そして、単純に疲れているだけの人に簡単に抗うつ剤とか処方されるのも一因な気がしますけども(副作用として自殺すると書かれている薬がちらほらありまして)。
>国と自身のアイデンティティーを同一視して、妄想で権力者ロールプレイをする様なネトウヨは量産されてますけどね。
>それは歪んだ愛国心と呼ばざるを得ない。
男二人が歩いていたら「お前ホモか!(歓喜)」とか言う妄想でホモビロールプレイをするホモも量産されている現状について一言、どうぞ。
>近場の国だと中国の教科書は我が国最高!がすごいらしい
「長征」という、「日本軍や国民党から逃げ回りつつ民衆を人民裁判かけまくって虐殺しまくり略奪しまくった」という歴史的事実を、
「共産主義を中国に根付かせるために中国全土を回り、その中国共産党の姿勢に感動した民衆が次々に共産党員となり進んで物資を差し出した」とか書いちゃうのが中国様です。
大躍進や文化大革命等は絶対に教えませんが、何故か毛沢東は「功7分、罪3分」と言われているという不思議。
>アメリカなんて授業開始時に宣誓するって聞いたけどホントかな
学校で毎朝「忠誠の誓い」というのを斉唱するようですが、決して強制はしないそうです。
まあ、ニューヨーク州の学校の話だから、他の州でも強制しないのかどうかはわかりませんけども。
自分自身しっかりとは確認していないのですが、宣伝相では無かった気がします
心の中ではどーでもいい、あるいはこの国は糞食らえだと思いながら、国歌を歌い、国旗を掲げ、愛国を語れば良いかと。
思想信条の自由です。
儀式儀礼、口ぱく、上の空。
そんなもんです。
サヨさんが言うほど、日本は国歌を歌いませんし、流れませんし、国旗掲揚しません。
私も君が代を、最後に歌ったのは中学が最後。
民間企業ですので、就職してからは君が代すら聞かない生活です。
(大学は、勿論、ないですよ。)
口バクも、高校時代が最後です。
アメリカなんて、実に様々な場面で忠誠の誓いを確認しますが(映画館、球場、様々な場面で国歌が流れます。学校は毎日)、比較で少ないですかね。
少なくても、中韓北よりは、遥かにゆるいです。
そうですね、宣伝相はゲッべルスですね。ゲーリングは航空相です。
失礼しました。修正しました。
>アメリカは自国の軍隊を日本に駐留させてるし
が抜けてますよ
韓国の民間人殺害、拉致(北同様、日韓基本条約締結まで拘留されています)が伴う軍事進攻、侵略行為と、
アメリカの駐留を並べて、比較されても・・・
韓国の竹島駐留は、韓国の実費です。
一方、アメリカの場合、日本が駐留経費、負担しているぐらいです。
日米安保を日本は破棄していません(日本駐留の法的根拠)。
民主主義国ですから多数派形成すれば破棄できます。
一方、韓国の竹島選挙は、日本で多数派形成しても、
どうしようもないです。
比較にならないです。
数字的事実で言いますと、昔の方が、酷いです。
先人たちの努力により、労働時間が減って来てはいますが、
その努力が十分でないのは、見ての通りです。
http://kochi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/kochi-roudoukyoku/topics/topics222.pdf
明治のころは、
3500時間を超えてましたが(イギリスなどの19世紀水準)、
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3120.html
中国の教科書なんて、未だ、可愛いもんです。
酷いのは韓国。
中国人の友達、皆さん、中共を信用して居ませんし、その延長線上で教科書も見ています。
韓国人は・・・
天安門や、各種社会的不正義が横行し過ぎて、中国の場合、公の信用度が致命的低いです。
お蔭で、言われるほど、反日的にはなってないです。
韓国は・・・
気持ち悪い。
先ごろも、日本原産の木を伐採して、民族の精気が、どのこうの報道して居ましたが、
中国、そんな事しないですからね。
中国語の多くに日本の影響(五輪とか、政治やら各種造語)があり、
彼ら、気にせず、使っていますが、
韓国は。。。気持ち悪い。
ネトウヨのようなウソ情報で、韓国の一般紙が日本へのヘイトを煽り、日本語を失くす努力をしていますが、
愛国教育とは、韓国のような国を指すんデスよ。(敵が必要)
だから、日本人を殺すような絵を、学校で書かせても問題にならなかったわけです。
(今は、なるかもですが)
しかし報道ステーションではこの話題を問題がないかのように取り上げていた。
まあ極右両川アナの富川小川の番組だから仕方ないなwwwwwwww
森友の話でもいまだに籠池だけをたたいて安倍夫妻の擁護に走っているし。
今のテレビ朝日は朝日新聞(これも問題点はあるが)と違って、完全に極右に乗っ取られている。
これじゃあ産経のがよっぽど公正だわ。
だが私達の日本国土に徐々に外国人が増加しているのは明白です。
外国文化に合わせる強制、グローバル化は受け入れるしかないんですよ。
今までさんざんメディアも「西洋が普遍的、和風はショボい」を押し付けてきてきたんですから。特にグローバルカルトリテラは実質的な嘘をついて、これでもかと言うくらい日本をこき下ろしている。
いい加減、政府は諦めたらいいのに。
私はもうグローバル化が入り込んでくるのに如何に適用するか考えてます。
HNからも、あなたのコメントはやや自嘲的な諦観に読み取れるのですがいかがでしょうか?
グローバルというのは地球市場主義です。民族や土地の歴史や文化を破壊し、すべてを均一化するものです。そんなつまらない世界、私はごめんです。日本に流入する外国文化に日本人があわせる義務はありません。あくまでもそこには、選択する自由があるのみです。
この問題のポイントは、「愛国」というものに国が一定の線引きをしようとしていることの不条理です。文化を守ることではなく、愛することを強要することのおぞましさです。
>私はもうグローバル化が入り込んでくるのに如何に適用するか考えてます
それは現実的でも合理的でもありません。多くの外国の消費者が日本に望むものは「日本的なもの」です。だから多くの外国人は京都に行き、築地に行き、温泉に行くのです。日本の文化を守りつつ、外国と交わる。それをインターナショナルと呼びます。私たちはグローバルなどという絵に描いた餅のようなものを信奉するのではなく、いかにインターナショナルな国にするかを考えるべきです。
お疲れさまです。
この問題に韓国は関係ないでしょう。もちろん、「中国最高」という教科書に対する反論から派生した論であることは理解していますが、韓国が気持ち悪いとまでいうことではないと思います。私はカエルさんがネトウヨであるとはまったく思いませんし、理性的かつ理知的な方だと思っていますが、この記事に対するカエルさんのコメントだけを見ると、少しあやうさを感じました。
気持ち悪いです。韓国の報道がです。
生理的に受け付けないです。
日本原産というだけで、木を切り倒して喜んでいる姿をみて、嫌悪感を覚える。
ただ、それだけです。
勿論、記事とは関係ないのですが、
自国を褒めるような中国最高なんて、何処の国でもあるような記述ですし、何とも思いません。
ですが、
韓国については常軌を逸してまして(そう感じてしまう)、
愛国教育=韓国を、どうしても想起してしまい、
気持ち悪くてしょうがないです。
中国人は、少なくても、日本原産というだけで木を切り倒しませんし、
日本語を、過度に敵視し、排除するような事はしません。(ストライクを良しっと表現するような感じ)
文字通り、ひらがなで、韓国は暮らそうとしているのですが、その動機が気持ち悪いです。
日本語すらヘイトで語るのですが、
すみません、気持ち悪い記事(韓国の記事)を読んでしまい、その勢いのままコメントしてしまいました。
道徳教育に関しては、やはり本質は「なぜそうなのか」考えるという哲学・倫理学的な部分にあるのではないかと。それこそ「愛国とは何か」みたいなそんなことだって取り上げてみればいいのでは?そういう意味でこの修正はあまりにも薄っぺらいというか、うわべだけといいますか・・・。
日本文化に関しては、これは昔美術史研究の先生がよくおっしゃっていたことですが、日本語がなくならない限り、残るのだと。グローバル化とインターナショナルの話も出ていましたが、本当の文化とはそう簡単に消えてしまうものではないのではないでしょうかね。
あぁ最後の2行読んでくれなかったのか理解してもらえる文章になってなかったのか
いずれにせよ,駐留米軍犯罪の被害者やその家族にとっては「国が同意しているから我慢」なんて思えるわけ無いんですよ
侵略されてるのと何が違うのかと
管理責任は問われますが、
個人犯罪と、国が絡んだ犯罪(侵略)を同一視されても・・・。
在日犯罪をもって、
日本が侵略されていると主張する方々もいますが、
まぁ、確かに一部被害者にとっては、国が同意していようが(在日を追いだせない)、変わらないでしょうね。
思えるわけがない(人によってはです)。
ですが、
米軍犯罪も、在日犯罪も、個人犯罪ですし、米国も、在日社会(北の拉致を除く)も、それら犯罪行為を積極的に肯定して居ません。
一方、
竹島は違います。
韓国は、それを誇らしい事と教え、喜んでいます。
比較になりません。
あの行為を正義としているか、
否定しているか?
その差は大きいと感じます。
>侵略されてるのと何が違うのかと
侵略とは
国際法上、ある国家・武装勢力が別の国家・武装勢力に対して、自衛ではなく、
一方的にその主権・領土や独立を侵すことを意味する。
らしいので国家として受け入れている以上侵略じゃないようです。
竹島や北方領土は一方的なので侵略に値すると。
じゃあ個人はどうするの?という話なら
19の人が書いてますが
>日米安保を日本は破棄していません(日本駐留の法的根拠)。
>民主主義国ですから多数派形成すれば破棄できます。
本当に賛成派を上回る反対派がいるなら政権交代して破棄されるんじゃないですかね。
現状破棄されていないということは賛成派が反対派を上回ってる証拠かと。
政権交代して同盟を破棄した上でアメリカが居座るようなら
その時は出番です。思う存分文句つけてやってください!
民主党政権の時に基地を動かせなかった時点で、国内だけの問題じゃないでしょ
アメリカに動く意思がない限りは日本国内の意見なんて関係ない
その時は出番です。思う存分文句つけてやってください!
多数派形成する、しないに関わらず、思う存分、文句を言ってください。
我慢もする必要もないです。
その結果、その声が届き、米軍に規律が厳しくなって来ているのも事実ですし、
基地協定の見直し等も行われています。
ただ、一方で、
日本に米軍が居て欲しいと考える人たちも居て(安全保障上の問題)、
その、せめぎ合いがあるのも事実です。
一方、竹島は、せめぎ合いがあるですかね。
米軍と違い、竹島に韓国軍が居て欲しいなんて、望む日本人、ほとんど居ないのでは?
メンドクサイので、放置しているだけです。
そして、
強い対応がとれなかった結果、韓国に拉致られた方々が、見捨てられ放置され、十数年に渡り、拉致拘留されたわけですが・・・・
フィリピンのクラーク飛行場やスービック海軍基地の時のようにアメリカは撤退しろと言われたら、思いのほかあっさり撤退しますよ。フィリピンは結果としてアメリカ軍を撤退させたことに激しく後悔し、また呼び戻しつつありますが。
形としては寧ろ日本側が残ってくれと思っているわけです。
世界の警察を辞める宣言をしたオバマ、さらに進んで米軍の日本本土からの撤退すら考えているトランプ。日米安保破棄派からしたら昨今の情勢は願ったり叶ったりでしょう。
私も日米地位協定は改訂を要求すべきだと思っています。まあ、アメリカ第七艦隊の心臓部でもある横須賀や佐世保を人質にすれば良い条件を釣り出せるかもしれませんね。
あわよくばこれをきっかけに目を覚まして欲しいところです。
前回はアメリカに楯突いたので負けたけど今回はアメリカ様味方だから…ってド阿呆、お花畑な人間がかなりいると思われます。
トランプはロシアとは友好関係築こうとしてはいますが、対中国に至ってはむしろ煽っている状態が見て取れます。
したがって彼の国を攻めるに有効な駒(国)は?
友好な?言う事聞く駒(国)は?
犬猿であるが故に尚更こちらの真意から注意が逸れ易く気付かれにくい駒2国がありました。
面 白 い で す ね
ウォッチ先に追加させてもらいます。
書き込みはしないので自由にやってください。
愛国心=ナルシズムではないという所もとても印象深く、納得しました。
>先ごろも、日本原産の木を伐採して、民族の精気が、どのこうの報道して居ましたが、
中国、そんな事しないですからね。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3120822
>釜山記録館の報道官は、韓国の歴史家らによれば、当時の日本政府によりカイヅカイブキが各地で植樹され、帝国の隆盛を表すものとみなされていたと説明。「われわれの魂を抑圧するため、日本人の植民地支配者らによって国内各地に植えられた木々を放置することは不適切であり、移し替えることに決めた」と述べた。
> ただ、釜山記録館のカイヅカイブキは、1980年代に植えられたものだという。同施設には王室関係の古文書を含む、韓国の国家的遺産が数多く収蔵されている。
植民地支配のトラウマが残っているから撤去というのはまだ理解できますが、80年代に植えられたものを撤去というのはよくわからないですね。90年代後半の従軍慰安婦強制連行の問題が明らかになってから、怒りが再燃したということなのかもしれません。
六大学野球が中止になったのは敵国のスポーツだからではなく学徒出陣が理由ではないのでしょうか?
>1943年4月6日の朝日新聞には「さよならリーグ戦」の見出しで次のような記事が報じられました。「文部省から学徒体育の進むべき方針が明らかにされ、基礎体力の餐成、戦技の鍛錬に重点が置かれた以上、学徒
としては、数多くの試合などは現実の問題としてできるはずはない。 リーグとしては長年の歴史もあり、当事者は心残りだろうが、現下 の日本の状況を考え、その感情は忘れて文部省の方針にしたがって
ほしい。」
http://okapi-net.com/setsuwa/_userdata/0406.pdf
42年秋には、敵国アメリカのスポーツという理由で六大学リーグ廃止が文部省訓令で通達され、早稲田大学野球部顧問の飛田穂洲が陸軍省報道部に抗議に行っています。
ただ、このことはNHK『その時歴史が動いた』で描かれていたことなので、NHKの情報が正しいかどうかまでは責任が持てません。
ヤマザキの羊羹は自転車乗りやランナーに大人気ですよね
将来ネトウヨのような人間が量産されて
しまうのでしょうか…
まぁ、相撲という伝統的な競技で
差別的発言がされるくらいですから
そう遠くない未来なのかもしれませんね。
また、和菓子関係の学科と製パン関係の学科、両方を置いている学校の関係者はどう思うのでしょうか?
に対抗するのは悲しいことに日本もそうするしかないのではないでしょうか?
正直、ネトウヨもパヨクも日本の害にしかならないと思います。
他国の良くないところを真似ようというのですか?
何を対抗するの?
何で対抗するの?
対抗してどうなるの?
抽象的な意見ではなく、具体的な展望をもって話して頂きたい。
それが約80年前、一体どういう結果をもたらしたかと思うと・・・。