いちいち国の上下関係だのに言及する国に碌な国はありません。独裁国家ならすぐにああだこうだいいそうですが、民主主義国家でそんな話は聞いたことがありませんでした。ところが、この国はどうやらそういう国になってしまったらしいです。
NHKで4月3日に自衛隊のスクランブル発進が過去最多になったというニュースが放送された際に、このような映像が流れました。

一部の狂った愛国カルトが「日の丸を中国国旗の下に描くとはどういうことだ!」と言いがかりをつけるならわかります。
ところが、なんと与党議員がそんな言いがかりをつけたのです!
(スポンサードリンク)
もう呆れて開いた口がふさがりません。
この記事だけだとよくわかりませんが、この有村治子という人物の発言を見ると、どれだけ変な言いがかりをつけているかわかります。
なんなの、この言いがかり。
一本のポールに国旗を上下に配置したり、国際会議で国旗を上下に配置したりしたら、外交儀礼上問題というのはわかりますが、横長の画面を上下2つに割って見せているだけなのに、これで「上下関係を表している」「チャイナファーストだ」って、何言ってんですかね、この女。ちなみに有村治子は、バリバリの日本会議/神社本庁/創生「日本」系議員です。こんなことにまで噛みつくんですね、この連中って。
例えば北朝鮮だと、金日成バッジを無作法に扱ってはいけません。指差すことも禁止で、両手で手のひらを上に向けて指示さねばなりません。

(マンガ北朝鮮 (英和MOOK)
)
はっきり言って、自民有村氏の言っていることはそれと同レベルです。一部のアホではなく、政権与党がニュース画像の、それも単に画面を上下に割っただけの画像を反日扱いして噛みつくなんて、「どう考えてもマトモじゃない」と思いますが、今この国ではそんなマトモじゃないことがまかり通っています。
例えば、WBC公式サイトにはこういうチーム一覧が掲載されていますが、これって日本がオーストラリア、中国、キューバに服従してることを表してるんですかね?

(WBC公式サイト)
ピエール・ダルシャンというフランスの洗剤のHPには、「ピエール・ダルシャンを販売している国」としてこんな表が掲載されています。これって、スペインはカナダに服従し、日本はスペインに服従してるんですかね? イギリスはアメリカに服従し、トルコはイギリスに服従してるんですかね?

(ピエール・ダルシャンHP)
外務省HPにはこんなアイコンがありましたが、これも外交儀礼上あってはならないことなんですかね?

(外務省HP)
画面を二つに割って対照的に見せてるだけなのに、これで「チャイナファースト」だの「どこの国の公共放送だ」だの反日扱い。卒業アルバムの写真で「うちの子供の写真が少ない」だの「うちの子供の写真が他の子よりも後ろに来てる」だの文句をつけるモンスターペアレントよりもたちが悪いですね。
有村治子のような人物が議員をやり、さらに現役外務副大臣が、単なるニュースの、どう考えたって国家間の上下関係なんて表しているわけがないニュース画像を持ち出して、NHKを反日扱い。自民党はこのブログで取り上げてきた愛国カルトたちと同じレベルに堕ちています。
有村治子とか武藤貴也とか典型的な愛国カルト議員が存在し、『保守速報』を自身のfacebookで引用するような男が首相を務めている現政権。このままいけば、この国は38度線の北側と見分けがつかない国になるでしょうね。
==追記==
岸外務副大臣については、誤報であったらしい。

にほんブログ村 政治 ブログランキング(スポンサードリンク)
NHKで4月3日に自衛隊のスクランブル発進が過去最多になったというニュースが放送された際に、このような映像が流れました。

一部の狂った愛国カルトが「日の丸を中国国旗の下に描くとはどういうことだ!」と言いがかりをつけるならわかります。
ところが、なんと与党議員がそんな言いがかりをつけたのです!
NHKが3日に放送した番組「ニュースウオッチ9」の中で、日本の国旗を中国の国旗の真下に表示していたことが13日、わかった。岸信夫外務副大臣は同日の参院内閣委員会で、独立国の国旗を上下に位置させることについて「下の国旗は下位、服従、敵への降参などを意味し、外交儀礼上、適切ではなく、あってはならない」と答えた。
自民党の有村治子参院議員の質問に答えた。映像は航空自衛隊の戦闘機の緊急発進(スクランブル)急増に関する特集の中で使用された。有村氏は「NHKはどこの国の公共放送か」と述べて批判した。
NHK広報部は産経新聞の取材に対し「上空を飛行する中国機に対し、スクランブルをかける自衛隊機のイメージをわかりやすく示すため、両国の国旗と機体の画像を使って放送した。国の上下関係を示す意図はなかった」と説明した。
(産経新聞4月13日)
もう呆れて開いた口がふさがりません。
この記事だけだとよくわかりませんが、この有村治子という人物の発言を見ると、どれだけ変な言いがかりをつけているかわかります。
「日本にまったく非がないという文脈において、中国の戦闘機が日本に向かって猛スピードでくる。それを日本の自衛隊が日本の領空を守るために、主権を守るためにやっていることで、まったく非のない日本がなぜ海外の国旗の下に置かれなきゃいけないのか」
「この写真はまさに主権が奪われた状況の属国、隷属した状況のポジションに日の丸を置いている」
「中国共産党が日本に編集員を潜り込ませずとも、日本の公共放送が自らの意思で中国の国旗の下に日本の国旗を配し、日本全国に配信する。中国の方から見れば、中華思想、チャイナファーストを日本の報道が自らやってくれていると見えるのでは。これがNHKの意図なのか」
(リテラ参照)
なんなの、この言いがかり。
一本のポールに国旗を上下に配置したり、国際会議で国旗を上下に配置したりしたら、外交儀礼上問題というのはわかりますが、横長の画面を上下2つに割って見せているだけなのに、これで「上下関係を表している」「チャイナファーストだ」って、何言ってんですかね、この女。ちなみに有村治子は、バリバリの日本会議/神社本庁/創生「日本」系議員です。こんなことにまで噛みつくんですね、この連中って。
例えば北朝鮮だと、金日成バッジを無作法に扱ってはいけません。指差すことも禁止で、両手で手のひらを上に向けて指示さねばなりません。

(マンガ北朝鮮 (英和MOOK)
はっきり言って、自民有村氏の言っていることはそれと同レベルです。一部のアホではなく、政権与党がニュース画像の、それも単に画面を上下に割っただけの画像を反日扱いして噛みつくなんて、「どう考えてもマトモじゃない」と思いますが、今この国ではそんなマトモじゃないことがまかり通っています。
例えば、WBC公式サイトにはこういうチーム一覧が掲載されていますが、これって日本がオーストラリア、中国、キューバに服従してることを表してるんですかね?

(WBC公式サイト)
ピエール・ダルシャンというフランスの洗剤のHPには、「ピエール・ダルシャンを販売している国」としてこんな表が掲載されています。これって、スペインはカナダに服従し、日本はスペインに服従してるんですかね? イギリスはアメリカに服従し、トルコはイギリスに服従してるんですかね?

(ピエール・ダルシャンHP)
外務省HPにはこんなアイコンがありましたが、これも外交儀礼上あってはならないことなんですかね?

(外務省HP)
画面を二つに割って対照的に見せてるだけなのに、これで「チャイナファースト」だの「どこの国の公共放送だ」だの反日扱い。卒業アルバムの写真で「うちの子供の写真が少ない」だの「うちの子供の写真が他の子よりも後ろに来てる」だの文句をつけるモンスターペアレントよりもたちが悪いですね。
有村治子のような人物が議員をやり、さらに現役外務副大臣が、単なるニュースの、どう考えたって国家間の上下関係なんて表しているわけがないニュース画像を持ち出して、NHKを反日扱い。自民党はこのブログで取り上げてきた愛国カルトたちと同じレベルに堕ちています。
有村治子とか武藤貴也とか典型的な愛国カルト議員が存在し、『保守速報』を自身のfacebookで引用するような男が首相を務めている現政権。このままいけば、この国は38度線の北側と見分けがつかない国になるでしょうね。
==追記==
岸外務副大臣については、誤報であったらしい。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
成績順の1番に拘らないと意味がないはずだがね。
桑原さんの指摘はごもとっもです。
しかし相手がNHKでは勝手が違います。
ニュース画像で日本の国旗を中国の下に配したと批判されたNHK
韓流コンテンツの使用やバラエティー番組の構成の低レベルさで批判を浴びているフジテレビ
過労死問題でブラック企業扱いされている電通
それぞれ批判されている内容は「思想信条とは無関係なポイント」です。
NHKは各種報道や国会中継などで自民党有利の編成を行っている国の犬
フジテレビは自民党広報誌である産経新聞の系列テレビで韓流コンテンツはともかく報道番組の姿勢は産経新聞同様、自民よりです。
電通は安倍昭恵夫人の昔の職場、そして自民の重職、世耕弘成と密接なつながりがあり、自民の情報工作に手を貸しているという噂がある企業。
つまり、三方とも政府の仲間というか政府の非公式下部組織と言っていい立場なのに、こういったくだらない批判を政府から或いは政府の誘導でされているという不思議な組織です。
逆にいうと国営放送、大マスコミ、日本屈指の広告会社が自民党の犬というのは国民に危機感を抱かせるのには十分。
だからたまにこういった(思想信条とは無関係な)批判、攻撃をする事で「仲良しではない」事をアピールしているだけなのでは。
つまりは見るに値しない三文猿芝居、批判を受けたNHKが国民の味方、自民の対抗勢力という事にはなり得ません。
最初はてっきり国旗のことを言っているのかと思いましたが、まさか映像の順番についてケチをつけているとは…
ああ、その喩えピッタリ! まさにそのレベル。
逆にようおもいつくわ。
NHK側の意図も聞いてみたい。
あと2でテレ朝が~とか言ってるやつがいるが、あれも特に最近はいい加減自民寄り。
朝日新聞とはグループこそ同じだが、両者は全くの別物と考えてよい。
>でも常識として中国旗の下に日の丸を配置するのはいただけない。
常識というのはどこの誰にとっての常識?
自分がそう思うから常識だってこと?
上空にいる第三国機(敵機とはあえて表現しません)を迎撃する
その構図を画面で描く場合上下に描くのは別におかしいとは思えないけどねえ
この画像なら問題ないと思う。
もっと非礼な上下配置で問題になっているものだと予想していただけに力が抜けてしまった。自民党さん。愛国心は大切だが、使い方を間違えると劇薬に化けるよ。
戦前のように逆に自国を敗北に導くから、もっと勝利と繁栄に導く愛国心を体現してくれ。
岸信夫氏は外務副大臣、それなりのポストに就いている人です。なのに、こんなどうでもいいことをグチグチ言っているんですか。
さすが安倍晋三総理の弟ですね〜(嫌味)
有村治子氏だって夫は当初中国系マレーシア人(後に日本に帰化)、国際感覚はあっていいはずなのに(同様のことを指摘している人もいました)。
>クラスの座席表の出席番号順の1番に拘っても何の価値もない。
成績順の1番に拘らないと意味がないはずだがね。
その通りですね。
そういえば韓国が国名のアルファベット表記で日本より後になるのは嫌だから英語表記をKoreaからCoreaにするよう求めているという話を聞いたことがあり、今回の国旗の件はそれと同レベルだなと思いました。
なお、韓国のスペルは英語とドイツ語ではK始まり、ラテン系言語圏ではC始まりだそうです。リオデジャネイロオリンピックではC始まりだった記憶があります。
例
1 移民に頼らずとも、日本人だけで少子化を解消するため、海外に援助のばらまきをやめて、その金で保育園を作り待機児童を解消する。また育児休暇を厳格に取らせる。
2 全ての日本人の子供たちに、立身出世の可能性を与えるため、奨学金制度を拡充し、返済の義務から解放する。
3 内需を増やし、より多くの日本人を中流に引き上げるために、金持ちから税を多く取り、下流に再配分する。
本当に日本を愛しているなら、より多くの日本人を幸せにする政治で愛国心を表現しろ!それが本当の愛国心だ!
低レベルな言いがかりに低レベルな揚げ足取りでカウンターするのもどうかと思いますわ
安倍政権の言動が北朝鮮並みだって意味ですよ。
>>低レベルな揚げ足取り
どこがどう「揚げ足取り」なのかご教授願えませんか?
私には本記事を読んで、管理人様はこの問題一件だけをもって(この問題一件に対して)「独裁だ」と主張しているワケではないと思ったんですけどね…
それに「ナチスの手口に学んだらどうか」「教育基本法の下でなら『わが闘争』を教材として教えることも許される」という発言に象徴されるように、この問題以前から自民党の独裁志向は目に余ると思うのですが(あくまで私個人の認識ではありますけどね)。
しかもジャップイズナンバーワンを謳うわりに下痢便総理は飽くまでもトランプの奴隷としてトランプに土下座外交のスネ夫野郎だ。
美少女動物園でホルシコしてる前に自国の惨状を省みるべきだったな
もう何もかも後進国だよ
恐らく自虐ネタとして「ジャップ」と使っているのだとは思いますが、差別語の使用はおやめください。たとえ日本人であっても、次に「ジャップ」という言葉を使いましたらブロック対象とします。
こう言う馬鹿は、即効でブロックをお勧めします。
もし日の丸の上にあるのが中国国旗ではなく星条旗なら、自民党議員も産経新聞も問題にしなかったのではないでしょうか?
だから自衛隊機が上に表示されていないNHKの報道をおかしいと思ったのだろう。
そうとでも考えなければ,有村某は単なる狂人と思わざるを得ない。
だれがどう見ても、NHKの言い分が100パーセント正しい。
有村の質疑は、正直なところ常識人とは思えないほど。カルト、という言葉がぴったり来た。
なんでこんなのが議員やってんだ。信じられないほどに低レベルだし、本気で聞いているならあの議員は頭がどうかしている。
アメリカの犬だから何も言わなかったんじゃないかな。
それ以上にネットの連中は騒ぎもしないと思う。
現に実際に沖縄の女子をレイプ殺人したり、暴行したりしてる米兵には何もいわずにむしろ沖縄の人たちを叩いてるからね、ネット上の彼らは。
ようは脱亜論とか名誉白人から何も進化できちゃいないんだよ。
アジアを叩いて優越感が得られたらそれでいいんだ。
でもサヨクさんは、「なぜ中国が上だったのか」を説明すべきだとは思うよ
出来ないだろ?w
自分が大事なものを置くよね
https://twitter.com/halfburger3/status/852523503022559232
https://twitter.com/halfburger3/status/852509610866917376
記事を読んでないんですか?
NHKの説明は「上空を飛行する中国機に対し、スクランブルをかける自衛隊機のイメージをわかりやすく示すため、両国の国旗と機体の画像を使って放送した。国の上下関係を示す意図はなかった」ですよ。
それに、「上下なんかどうでもいい」とあなた自身言っているように、どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいでしょ。記事の中でも旗が上下に配置してある画像を載せていますが、これいちいち重要度から上に配置してるんですか? めんどくさい。
「どうでもいい」と言いながら「サヨクさんは、『なぜ中国が上だったのか』を説明すべきだとは思うよ」って、わけわからない。説明しろってことは、どうでもいいって思ってないってことじゃん。自分の発言内容さえ自分で理解できないんですかね? 上下なんてどうでもいいなら、重要なものを上に置くとは限らんでしょ。どうでもいいんだから。
「どうでもいい」と言いながら「サヨクさんは説明しろ」って、どうでもいいのかよくないのか説明すべきだと思うよ、ウヨクさんは。出来ないだろ?w
どうでもいいのに説明すべきって意味不明の極地やね。
確かに日本は後進国だね。
「ナチスの手口に学んだらどうか」の発言の意味はナチスを反面教師にしろといった内容ですよ
えええええええええ!!!??
何それ!!!??
どうしてそんな解釈になるの!!?? 幾らなんでも自民擁護やりすぎでしょう。
「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうか」
これをどこどうやれば「反面教師」になるんですか? 連中の目標は憲法改正なんだから、どう考えたって「反発を招かず、気が付いたら憲法改正が終わってるってのがよい」って意味にしかとらえられないでしょう。
↓半藤一利の解説
http://www.news-postseven.com/archives/20150813_341622.html
↓ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/39980
↓IWJ
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287880
麻生は
「憲法改正は静かに」
「わーわー騒がないで」
「喧噪のなかで決めてほしくない」
って言ってるんですよ。
100%、どこどう読んだって、「ナチスを反面教師にしろ」なんて全く言ってないです。言葉通り、「ナチスの手口に学ぼう」と言っているんですよ。
館山さん、いくらなんでも自民党擁護が過ぎるでしょ。「イスラム国」の時もそうだったけど、どうしてそんな内村航平もびっくりな超絶アクロバティック解釈をするんですか? もうちょっとちゃんと考えてから発言してください。
「上下関係」が「上限関係」となっています
麻生の暴言は枚挙に暇がありませんね。
前に「いつまで生きるんだ」もあって無論これだって彼の言い分はありますが、
麻生側が「意図(発言の真意)を読め」ってんなら、初めからわかるように説明するのが政治家ちゃうんかって話なんで、余計ダメですね。いずれにせよ安倍・麻生は鉄面皮なので無敵ですよ。趣旨が変わるといけないのでここまでで(笑)。
別に上下なんか、どうでもいいけどな。
でもサヨクさんは、「なぜ中国が上だったのか」を説明すべきだとは思うよ
出来ないだろ?w
記事を読んでないんですか?
NHKの説明は「上空を飛行する中国機に対し、スクランブルをかける自衛隊機のイメージをわかりやすく示すため、両国の国旗と機体の画像を使って放送した。国の上下関係を示す意図はなかった」ですよ。
綺麗に論破されて、逃亡しておしまいか?
自分が間違っていたら、素直に謝罪できるプライド持ったネトウヨはいないのかね?
この問題一件に対して独裁と書いたか、これまでの問題を考慮して独裁と書いたか、そんなの私にとってはどうでもいいんですよ。
ただ、もし「ナチスの手法を~」とか「『我が闘争』を教材に~」とかの発言で独裁だと思ったなら、それに対して独裁だと非難するべきなんですよ。
私が気になったのは、国旗の上下関係に文句を付けた行為を取り上げて「完全カルト独裁国家化!」とかいうセンセーショナルな見出しをつけた、管理人の意図です。
発言の馬鹿らしさを取り上げたいなら、ただそう非難すればいいだけの話じゃないですか。
なにがどうして「独裁国家」だの「北朝鮮と見分けがつかない」みたいな感想がでてくるのか、まるで分からない。(国民が否定すれば、自民は国会から退かざるを得ないにも関わらず)
私には自民独裁自民憎しの感情がそういった風に歪めてしまったんだな、と思われました。
なにがどうして「独裁国家」だの「北朝鮮と見分けがつかない」みたいな感想がでてくるのか、まるで分からない。
発言の馬鹿らしさが、独裁国家のそれと同じで、まるで北朝鮮と見分けがつかないと管理人が思ったのからでしょう。そういう感想は皆持つと思いますけど、貴方は違いますか?まるで分からないとならば違うんでしょうね。
仮に貴方が違うとしても、管理人さんがそういう感想を持つことは、咎められることではないですし、その感想をブログに書くことも自由でしょう?
>>そんなの私にとってはどうでもいいんですよ。
どうでもいいなら適当な発言しないように。
どこがどう「揚げ足取り」なのかの説明はないんですかね?
>>「完全カルト独裁国家化!」とかいうセンセーショナルな見出しをつけた、管理人の意図です。
>>発言の馬鹿らしさを取り上げたいなら、ただそう非難すればいいだけの話じゃないですか。
「どのくらいバカバカしいか。北朝鮮と同レベルのバカバカしさだ」っていうことなんですよ。どこがおかしいですかね? それで「センセーショナルな見出しだ」「歪んでる」って文句つける方が、よっぽど「揚げ足取り」じゃないですかね?
僕には朝鮮労働党と安倍自民党の区別なんて全くつきません。どこか違う箇所あるんですかね? なんたって、「国民主権、基本的人権の尊重、平和主義は無くさないといけない」なんて言う連中ですから。
https://www.youtube.com/watch?v=BrxAi30Szpw
(14:30ごろ)
どこが朝鮮労働党と違うんですか?
まず始めに、思ったことをネットに書く自由は当たり前ですし、これを否定した覚えはありません。
が、自由を行使した書き込みにに反論した私を悪とするならば、自由を行使して書き込んだ私を咎めるあなたは悪である、ということを忘れずに。
話を戻して、「発言が独裁国家と瓜二つ」なことは、「その国が独裁国家である」ことと同値ではありませんし、それに対して十分性も持ちません。
国会の中に一人か二人、或いは十人頭がおかしい輩が潜んでいても、その程度で崩壊しないのが議会制度の利点でしょうね。
例の「ナチスの手法~」という発言から何年経ったか知りませんが、それでも現在、(辛うじてかどうかはおいといて)民主主義が機能しているのは、やはりその制度のおかげでしょうね。
一人一人に与えられる権力なんてたかが知れてるのでしょう。
なので、頭のおかしい発言が北朝鮮と似ているから独裁国家であるとするのは、少し論理の飛躍が過ぎるかと。
Mさんの指摘としては、「国旗の上下で公共放送局を国会で非難した事実をもって独裁国家であると非難するな。」ということであると思います。
この記事では独裁国家であると言われている北朝鮮との類似性を具体的に述べて、日本は独裁国家になっているのではないかという説得力のある主張をされています。
Mさんは日本が独裁国家ではないと反論しなければなりません。その指摘が
〉(国民が否定すれば、自民は国会から退かざるを得ないにも関わらず)
だと思いますが、その主張は史上最悪の独裁国家ナチスドイツは民主的選挙にて誕生したという事実により否定できます。
Mさんが日本が独裁国家ではないと反論したければ、この一件に即したように「世界的に民主的政治が行われているとされるどこかの国で、国旗の上下で公共放送局を国会で非難した」のような実例を示して頂かないと説得力がありません。是非そこを主張して下さい。
そこを示してしただければ、少なくとも僕はMさんの主張に賛同いたします。
僕は現在の日本が制度として独裁国だと言っているのではなく、自民党の頭の中が独裁国家のそれだと言っているんです。
>>「発言が独裁国家と瓜二つ」なことは、「その国が独裁国家である」ことと同値ではありませんし、それに対して十分性も持ちません。
これは当たり前です。記事の中でも「このままいけば、この国は38度線の北側と見分けがつかない国になる」と書いているように、現在この国が北朝鮮と同じ独裁国であるとは言っていません。
見出しは字数が足りないので短く書くものです。「自民の頭の中は完全にカルト独裁国家と同じだ」というのを「完全カルト独裁国家化」と書いたにすぎません。どこぞの2ちゃんねるまとめサイトのように、記事内容と全く異なる嘘の見出しを付けたわけでもないのに、「タイトルがセンセーショナルだ」ということが非難されるに値することだとは、私は思いません。読んでもらえるタイトルをつけるのは普通のことだと思います。
例えば、たった今Yahoo!のトップページには「『日本一汚い山』対策に本腰」という見出しが載っています。その山はあくまで「日本一汚い」と言う人がいるだけで、客観的に日本一汚いことが証明されているわけではありません。しかし、見出しの限られた語数で伝えるために、
「『日本一汚い』と呼ぶ人もいるトムラウシ山が対策に本腰を入れることになった」
ではなく
「『日本一汚い山』対策に本腰』
と表現しています。見出しとはこういうものです。私は今回の見出しがおかしいとは思いませんし、記事の中で客観的事実として「日本は北朝鮮と同じ独裁国家である」と書いてもいません。
流石にそれは強弁だと、、、
もしも政府自民党が「そんなバカなことどうでも良いのではないか」と質問議員をたしなめたという事実があるならまだしも、それをしてません。
結果、NHK始めマスメディアに影響を与えてしまいました。今後、NHKが国旗を上下に放映することは無いでしょう。その他マスメディアの萎縮は進んで行くかと思います。
これは十分独裁国家の特徴の一つであると僕は思っています。
すみません。
僕は黙ってます。
現在日本に制度として民主主義が残っているのは、憲法という縛りがあるからです。もし自民党憲法なんかになったら、完全に北朝鮮化です。
自民党の発想は朝鮮労働党のものと何ら変わらない、というのが僕の考えです。だから、今回の見出しは間違っていないと思っています。
上記のように言ってたので、てっきり意見自体を潰したいのかと思いました。普通、賛成は出来ないけど、そういう感想を持つ人が出ることは理解頂けるものかと思ってました。
〉なので、頭のおかしい発言が北朝鮮と似ているから独裁国家であるとするのは、少し論理の飛躍が過ぎるかと。
まるでわからなかったことが、ちょっとの時間で「少しの論理の飛躍」に認識が変わったというところからも、それが見て取れるかと。
なるほど。
この記事はあくまで「日本は独裁国家のようだ」と比喩表現しているということですね。
僕は比喩表現であることは感じていましたが、断定と比喩の分離を明確に脳内で出来ていませんでした。なので、読み返すとあさってな指摘をしてしまってます。お詫びいたします。
なので、「日本は独裁国家としての要件を満たしていないのでまだ独裁国家ではない。」という主張が仮にあった場合は「そのとおり」と答えるしか無いわけですね。
出来ることと言ったら、「それを主張する意図はなんですか?」と聞くぐらいですね。
なので、「日本は独裁国家か?」という質問に対する私の答えは、制度としてはノーですが、現状としてはイエスというものです。
「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうか」この発言だけ見たらナチス賛美のように見える。
しかし、「喧噪のなかで決めてほしくない」や「いつの間にか変わっていた」「みんなで良い憲法と納得して変えよう」(自民党憲法草案の内容の是非は別です)は国会議事堂放火事件という喧噪の中であっと言う間に全権委任法を決めてワイマール憲法を骨抜きにしたナチスを批判したものです。「憲法改正は静かに」はその後に続く「みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか」と合わせることで初めて意味が通ります。
最初に「ヒトラーはワイマール憲法という当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法の元で出てきた。いくら憲法がよくてもそういうことは起こる」とも言っていますし。
また、「何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくからまた話が込み入る」と安倍を批判するようなことも言っています。
ものすごく自民党に好意的に解釈したら、そう読みとれなくもないですけど、普通はそう解釈しませんよ。だからあんなに問題となったんでしょう。
何よりも、自民党の改憲思想を見ていたら、独裁思考で民主主義を否定しているようにしか見えません。
それを踏まえず、言葉だけを好意的に解釈して、麻生を擁護するのはどんなもんでしょうか。
いやいやいや、どう考えたって、そんな解釈無理ありすぎでしょ。麻生が「ナチを反面教師にしようといった」なんて解釈初めて聞きましたよ。ぜーーーーーーーーーーーーーったい批判なんかじゃない。
だって、「いつの間にか変わっていた」「誰も気が付かなかった」って、どこが「喧噪の中」なんですか。しかも「それに学べ」って言ってるんだから、誰も気が付かないうちに憲法を改正してしまおうって意味以外で受け取ることは絶対に不可能です。あれがナチ批判だなんてありえなすぎる。麻生がいつ国会議事堂放火事件に言及しましたか? してないでしょ。
どうして館山さんは、そんな超絶ウルトラスーパーミラクルアクロバティック解釈してまで、安倍や麻生を擁護したがるんですか? ありえなすぎでしょ。
それから、「8月15日だけに限っていくからいけない」って言うのの、どこが安部批判なんですか? こんなの、どう読んだって、「8月15日に行くから世間が騒ぐんで、普段から言ってれば話題性がないから世間も騒がない」っていう意味以外あり得ないでしょ。
憲法にしても、靖国にしても、どっちも
「世間がギャースカギャースカうるさいから、こっそりやっちゃえばいいんだよ」
以外の意味で受け取ることはどうやっても不可能です。お近くの誰でもいいので、麻生の発言を読んでもらってください。絶対にあなたのような解釈はしません。貴方の解釈本当に超絶すぎですよ。想像の遥か斜め上にぶっ飛んでます。
「昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。
わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪のなかで決めてほしくない」
------------
これをどこをどうやれば、ナチ批判になるんですか? 館山氏はナチが国会放火事件などの「喧噪の中で憲法を変えた」って主張していますが、麻生が言ってることは100%完全に真逆ですよ。
「静かにやろう」
「ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね」
どこをどうデタラメな読み方をすれば、国会議事堂放火事件が出てきて、麻生がナチを批判しているなんて解釈になるんでしょう? 館山氏は安倍擁護のために超絶アクロバット解釈を連発しすぎです。
「安倍に反発してテロリストの立場に立って『イスラム国』と言う」だとか、国会議事堂放火事件だとか、言ってもないこと、書いてもないこと勝手に脳内で補って自分に都合のいい方向にもっていかないで、普通に素直に読みましょうよ。素直に読めば、どう読んだって、「ナチが誰にも気づかれずに静かにワイマール憲法をナチス憲法に変えたように、日本も静かに憲法を変えてしまおう」って意味にしか絶対になりません。
>>ものすごく自民党に好意的に解釈したら、そう読みとれなくもないですけど、
いや、どれだけ自民党に好意的に解釈しても、無理だと思う…。館山氏は、単に麻生の苦し紛れとしか取れない滅茶苦茶な言い訳をそのまま鵜呑みにしてるだけでしょ。
>日本は制度としては民主主義国家であり、独裁国家ではありませんが、現在その民主主義は機能しておらず、実質的に自民党の独裁国家になってしまっていると考えています。
では、今のアメリカ・ロシア・韓国は民主主義国家だと思いますか?
(韓国は朴槿恵政権下でも構いません)
https://en.wikipedia.org/wiki/Democracy_Index
そんなことで萎縮するクソマズバカメディアもどうかと思うがね。
メディアの役割は権力側ではなく、国民側に立って権力を監視すること。
なのに権力側に何か言われたぐらいで萎縮するマスコミは最早マスコミではない。只のマズゴミ。
ところで、天皇が主権を握っていた時代が終わった後、その主権は誰の手に渡った?
首相?マスコミ?
違うね、主権は我ら国民にある。
今こそ、我ら国民は総力を結集し、主権を履き違えてメディアまでも萎縮させる安倍政権と、権力側にゴマをするマスコミに引導を渡してやろうぞ!!
奴等に、主権者は貴様らではなく我ら国民であると、今一度教えてやらねばなるまい。
誰も気が付かないうちに憲法を改正してしまおうって意味なら「憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。」「みんないい憲法と、みんな納得して」は誰にむけて言ったものなのでしょうか?それとも、ただ麻生が自己矛盾したことを言っているだけでしょうか?
こりゃ憲法改正したがってる連中に向けて言ってるんでしょ。
「マスコミが騒ぐようなやり方でやるな」ってだけのことよ。
そもそも、館山氏は、この麻生発言がどこで行われたものなのかわかってる? これ、「国家基本問題研究所」で行われたものよ。で、「国家基本問題研究所」ってのは櫻井よしこが理事長を務めている、言ってみりゃあ右翼の集まりよ。憲法改正したがってるやつらの集まり。
「みんな」ってのは、国民のことじゃない。国民みんなで考えようってんじゃない。国家基本問題研究所で、麻生の講演を聞いている「みんな」よ。憲法改正を悲願としているみんな。
靖国だって、麻生は安部批判なんて全くしていない。マスコミに騒がれて面倒だから、騒がれないようにやろうってだけのこと。
>>「みんないい憲法と、みんな納得して」
これは、誰に向けても何も、ナチス憲法(実際にはそんなもの存在さえしないけど)が「いい憲法だ」と、ドイツ人皆が納得して、喧噪の中じゃなくて静かに変わったってことでしょ。
どこどう読んだって、麻生はナチスを批判なんてしていない。100%肯定的な文脈でナチスの手法に言及しています。反面教師じゃなく、文字通り「その方法を学んで、マスコミにギャーギャー言われないように静かにやろう」ってことしか言ってない。
麻生の「狂騒の中でナチスが出てきた悪しき例として我々は学ばないといけないと言った」なんて釈明は大嘘だ。どこにもナチスが喧噪の中で出てきたなんて言ってない。全く逆で、麻生はナチスを「静かに憲法を変えた。その手法を学ぼう」と言っている。
こんな麻生の卑怯な釈明を鵜呑みにするというのは、悪いけれど反知性主義と言われても仕方がない。
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2013080900007.html
麻生の発言を一部分だけ切り取って、ほら問題ないでしょ?というのはちょっと無理があるのでは。
一部分だけでなく、麻生の発言全体からとてもナチスを批判しているようには読み取れないと思いますが。
「靖国参拝にしても、憲法改正にしても、正しいことをやっているのに、マスコミが言いがかりをつけて騒ぎやがる。マスコミが騒ぎさえしなければ、オレたちのやっているのは正しいことなんだから、自然と承認されるはずなんだ。マスコミに騒がれるような派手なことはやらないで、静かにやろう」
こういうこと。
麻生の主張は首尾一貫してマスコミ批判。
麻生は、マスコミが言いがかりをつけるから、韓国も中国も、日本の世間も、靖国や憲法改正でギャースカ騒ぐんだと思っている。逆に言えば、マスコミに騒がれなければ、自分たちのやってることはすんなり通ると思ってる。
ナチスがワイマール憲法を変えてナチス憲法(そんなもの存在しないけど)にした時には、マスコミにわーわー騒がれることなく、「ある日気づいたら」「だれも気づかないで」変わったぐらい、静かに変わった。そのナチスの主張を学ぼう、と言ってるわけですよ。
麻生の主張はうるさいマスコミに対する批判だから、マスコミに騒がれることなく憲法改正を成し遂げたナチスの手法は学ぶべきものがある、と言ってるわけ。ナチスを反面教師にしよう、なんて解釈は、どこどうやっても絶対に100%天地がひっくり返ろうと、絶対にありえない。
だが、その直前に、靖国参拝について、昔は静かだったのに、ある時から「マスコミが騒ぎにした」せいで、それまで何も言っていなかった中国も「騒がざるを得なくなった」と言っている。
この文脈で考えると、「誰も気づかないで」憲法が変わったというのは、本当にドイツ国民が気づかない間にこっそり変わった、という意味ではなく、マスコミに騒がれることなく、という意味だろう。気が付いたら変わっていた、というぐらい静かに、マスコミが騒ぐことなく、ということだろう。
具体例を考えてみればすぐにわかる。
安保法案はマスコミも大騒ぎしたので、「喧噪の中」で変わった典型的パターンだった。一方、特定秘密保護法は、みんなそういう法案が通されようとしていることは知ってはいたけど、マスコミが大して騒がなかったので、ほとんど「気が付いたら」法案が通っていたというパターンだ。麻生は後者のように憲法改正したいと思っているのだろう。
麻生は、自分たちは正しいことをしているのに、マスコミがその邪魔をしていると考えている。「喧噪の中で決めてほしくない」と言っているけど、その喧噪を作り上げているのはマスコミだと麻生は考えている。だから、マスコミに騒がれることなく憲法を変えてみせたナチスの手法から学ぼう、と言っているのだ。決して「反面教師にしよう」なんて言っていない。ナチ自体を評価していないとしても、マスコミに騒がれずに静かに憲法を変えて見せたナチの手法は評価しているのだとしか読みようがない。
多分、な〜〜〜〜〜んにも考えてないと思いますよ。マスコミに片足突っ込んでいる仕事をしている身としては。ネトウヨさんさんやブサヨさんが考えてるほど、マスコミは頭良く無いですから。
きんも~~っ☆
あんまりマスコミ叩いても意味ない
政権にすり寄りまくるゴミみたいな所が多数なのは事実だけど、それを再編しようと思ったらもっと政権の影響を受けたものが出来上がるだけ
では君は一体どんな崇高なお仕事をされているの?
どれだけ世のため人のためになる立派なお仕事をされているのか、
是非とも教えていただきたいんだけど。
まさか自分の力では何一つ生きていけない学生だったりなんてしないよね?
もし社会人だったとしても、ここで下品なレスばかり繰り返しているところからして、大した仕事じゃなさそうだけどw
そして、こういう都合の悪い質問には返答せずにスルーして逃げそうw
2chののりで書き込むのは止めたほうがいい。
1つ1つのコメントを大事にしましょう。
返信ありがとうございます。
>>政権にすり寄りまくるゴミみたいな所が多数なのは事実だけど、
全くですよね。
>>それを再編しようと思ったらもっと政権の影響を受けたものが出来上がるだけ
これは本当にそうでしょうか?そう言い切れる根拠はありますか?
>>65
返信ありがとうございます。
学生だったりするとマスコミ批判するのはいけないんですか?
へえーはじめて知りましたよ。
>>66
返信ありがとうございます。
貴殿のコメント、真摯に受け止めさせていただきます。
「外務副大臣、NHK映像の国旗配置に言及せず 産経が見出しで誤導」
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20170422-00070134/
(「このブログについて」の記事にも上記と同様のコメントを投稿しておりますが、私のミスによるものです ご了承ください)
もうフジテレビ共々潰してしまってもいいのでは。
テレビ局が潰れる→関連企業も含め、大量の失業者が発生→景気が悪化→極右台頭(右派の産経が潰れたので、左派に国が乗っ取られていると主張しやすい&自分の責任を認めずに世間のせいにしたいアホがより極右の意見を盲信)→国全体が変な方向に傾く→戦争
とかいうことになりかねないので、それなりに影響力のある会社や組織を軽々しく潰すのは大反対です。
「潰せ」というなら、それを潰したあとに一体どれだけの悪影響が起こるのか、そしてその悪影響を回避もしくは緩和させる方法も一緒に論じるべきではないでしょうか。
対してネトウヨさん達ですが、日本に何の貢献もせず、むしろリアルに日本を貶めるだけの有害無益な存在でしかないので、潰れても大した影響は無いと考えます。
ネット上からネトウヨがいなくなったら、下品な言葉で罵倒やレッテル貼りをするアホが大幅に減るので、むしろとても綺麗な世の中に一歩近づくんじゃないかなと。
であるからして、カビキラーとか使って根っこから駆除したいと思う今日この頃。
まあ、誰かを見下したいアホや自分の不遇な環境を人のせいにしたいアホが世の中とても多いので、結局次々ネトウヨさん達が生まれてきちゃうわけですが。
いるのかな?
後、マスコミ批判とその従業者を批判するのはまた別だから注意した方がいいと思います。
うーむ,今の自民党の動きを見る限り,「大勢いた」のような気がします。
個人の志は組織に容易に飲み込まれてしまう、というのが私の考えです。自民党内にも同調圧力のようなものはあると思いますよ。それに忸怩たる思いを持ってる政治家や、何とか抗いたいと思ってる政治家も何人かいる・・・というか、いて欲しいです。
いや、なにも本気で潰せと言っているんじゃなく (潰れた方が良いとは思ったけど) 、潰してしまっても問題ない程度に産経は狂っているんじゃないか、という例えのつもりだったんですが。
朝は必ずめざましテレビ見てる身としては、フジが潰れたら困りますし。
この間は申し訳ございませんでした。
どの様な形でマスコミに関与されているのかは存じませんが、今後とも頑張って下さい!
全く例えになってないです。
あと、例えだとしても、軽々しく使うべき言葉では無いです。
一部を見て軽々しく全否定なんてやったら、それこそネトウヨさん達と変わらないですよ。
安易に強い言葉を使うのではなく、ふわふわと柔らかいのに説得力のある文章書けるほうが立派だと考えます。
まあ、自分もできているとは言えないんですけどね。
>>安易に強い言葉を使うのではなく、ふわふわと柔らかいのに説得力のある文章書けるほうが立派だと考えます。
う~ん、僕はどうしても安易に強い言葉を使ってしまいがちなんですよね。
ふわふわと柔らかいのに説得力のある文章、か……書けるようになりたいなぁ。
強い言葉を使う方が楽だから、そうなってしまうのは仕方ないですよ。
喧嘩になった時に理路整然と説き伏せるよりもぶん殴っちゃったほうが楽なのと一緒です。
しかし楽な方に流れると大抵ろくなことにならないので、少し難しいほうを選んだほうが後々いいんじゃないかなと。
ちなみに、強い言葉を使うということは、それがブーメランだった場合にはより強く返って来るということになります。
民主党や民進党を例に出しますれば、ものすごーくしょうもない揚げ足取りの質問して、そして大臣が何かぽろっと失言なり返答に窮することでもあれば全力で徹底追及。
そして勝った気になった直後に風を切って返って来るブーメラン。
こんなことがもう何度も何度も国会でコントのように繰り返されていますが、そもそも民主党やら民進党やらがそういうしょうもない質問したり些細なミスを徹底追及したりなんてことをしなければ、ブーメランが返って来ることも無いと思うんですよね。
より丁寧に法案の問題点を指摘して建設的な議論をしているのであれば、民進党も選挙で連戦連敗するような事態になったでしょうか。
なんでもかんでもひたすら反対、そんでまた出て来たかと思ったら法案そっちのけで政治とは無関係のスキャンダルの追及ばっかり。
与党にスキャンダルがあることも問題ですが、野党の追及のレベルの低さも呆れるほか無いです。
ということで、安易に強い言葉を使うと返しの一手であっという間に逆転しかねないというお話でした。
そうなってしまうのは嫌ですね…。
面倒でも、丁寧な文章を書くようにしていきたいですね。
確かにそれらが民主主義国家、法治主義国家には到底受け入れがたいものであるのは認めますが、いいところが一つもないと断定してさも病原菌か何かみたいに扱うのは少しおかしいかな、と思ってしまいます。
そもそもこれで一番問題になるのは「政治家のメディアへの干渉」そのものであるべきなのに、発言の内容ばかり批判するのはピントがズレているのではないかと。
つまり、内容なんてどうでもいいんですよ。権力のある政治家がこういう放送をしろとメディアを名指しして批判した、そのこと自体がおかしいし、批判されるべきだと私は思います。
あまり安っぽいDD論は振りかざさない方がいいと思うよ
「政治関係で何か面白くないこと」
この記事は、面白くない・気に食わないという感情論だけで書かれたものじゃないと思うんだけど。どこらへんが感情論に見えたのか詳しく具体的にどうぞ
「みんなが嫌がりそうなもの」に例えるのってある種の思考停止だと思うんですよ。右も左も。
無理矢理なこじつけは良ろしくないと思うけど、今回の記事のどこらへんが「思考停止の例え」に見えたのか。その根拠を具体的にどうぞ
まあ結局この記事の対象自体が産経新聞のデマだったわけだから細かいこと言っても仕方ないけど。具体的な根拠もなく人を「思考停止」っていうのは良くないんじゃないかな
>この記事は、面白くない・気に食わないという感情論だけで書かれたものじゃないと思うんだけど。どこらへんが感情論に見えたのか詳しく具体的にどうぞ
「面白くない」という表現は自分の主義主張と相容れない、という意味で使いました。言葉足らずですみませんでした。
>無理矢理なこじつけは良ろしくないと思うけど、今回の記事のどこらへんが「思考停止の例え」に見えたのか。その根拠を具体的にどうぞ
具体的には「これは北朝鮮的だ、だから良くない」という論理です。この記事はこの論拠をメインにしているわけではなく、自分の論理を補強するのに用いていますが、かえって主張が貧弱になっているように思えます。「そういう礼儀は存在しないしナンセンスだ」と一蹴すればいいところを、「北朝鮮役人のバッジに関する礼儀」みたいにナンセンスだ、という主張をされてしまっては、礼儀を尊重することと言いがかりをつけることの区別がついてないのでは、という疑いが生じじてしまいます。こちらから見ていかにナンセンスに見えても、文化や儀礼というものは簡単に否定されるべきではないとは思いますよ。
>まあ結局この記事の対象自体が産経新聞のデマだったわけだから細かいこと言っても仕方ないけど。具体的な根拠もなく人を「思考停止」っていうのは良くないんじゃないかな
確かにこれめっちゃどうでもいい話ですけど、なんかこんなニュースが出てくる時点で結構ひどい世の中になっているのかな、と危機感を覚えますね。。。
ご指摘の通り、思考停止という言葉はかなり危険ですね。使う時点でこちらも思考停止していることに気が付きました、精進します。
社員もみんな死ね