百田尚樹という人は、有名人で言論人ぶってはいますが、ご存じの通り、良く調べずにデマに騙されたり、テキトーなこと言って恥かいたりするタイプの人です。
その百田尚樹が、こんなツイートをしていました。
これのツイートに対し、百田信者からは百田尚樹応援メッセージと中韓批判・夫婦別姓批判が山ほど飛び出しました。
「夫婦別姓論者は日本人ではない」とか「家族が崩壊する」とか言ってますね。蓮舫の国籍問題を追及していた八幡和郎も、「現在提案されている夫婦別姓」を「いかにも中国や韓国のやり方に従う」ものだと言っています。

(八幡和郎のHP参照)
何言ってんだこいつ?
中国や韓国を引き合いに出せば批判できると思ってるんでしょうね。しかし、残念ながら、根本から間違えまくっています。
(スポンサードリンク)
日本で議論されている夫婦別姓については、以前もこのブログで記事にしたことがありますが(1、2)、日本で議論されているものは、基本的に選択的夫婦別姓なんです。2015年に最高裁裁判が行われたものも、選択的夫婦別姓でした。96年に国の法制審議会が民法の改正案を答申した際にも、提言されたのは、希望すれば別姓を認める「選択的夫婦別姓」でした。福島瑞穂議員などが主張しているのも、当然選択的夫婦別姓です。
一方、中国や韓国の夫婦別姓は、夫婦が同じ苗字を名乗ることができない強制的な夫婦別姓であり、日本で提案されている選択的夫婦別姓とは全く異なります。選択的夫婦別姓を、「中国や韓国に倣うもの」だなんて言う八幡和郎や、中国韓国の夫婦別姓を引き合いに出す百田尚樹、それに賛意を示す連中は、全員基本の「キ」がわかっていません。
~~~追記~~~
読者の方からの指摘で調べてみたら、中国も台湾も現在は選択的夫婦別姓になっていて、同姓でも別姓でも選べるようになっていました。また、子どもの名字も、両親の名字のどちらでも自由に決められるようです。この点でも百田尚樹や八幡和郎は間違えていますね。
中国や韓国を出すだけで批判になると思っている百田尚樹や八幡和郎のような人は知らないのかもしれませんが、世界では夫婦が別姓を選択できるのは当たり前のことで、日本政府は2015年10月の答弁書で「現在把握している限りにおいては、『法律で夫婦の姓を同姓とするように義務付けている国』は、我が国のほかには承知していない」と述べています。さらに、NHKによると、夫婦同姓を法律で義務付けている国は、世界で今や日本だけだそうです。

(NHK時事公論)
つまり、日本で提言されている選択的夫婦別姓は、「中国韓国に倣う」どころか、中国韓国とは全く異なるものであるうえ、ワールド・スタンダードなわけです。
さっき紹介した百田支持者たちは、夫婦別姓で国が崩壊すると言ってましたし、あの安倍晋三も、選択的夫婦別姓を「家族を崩壊させようとする左翼のドグマ」なんて言っていましたが、選択的夫婦別姓で家族や国が崩壊するなら、日本以外すべての国が崩壊しているはずなわけです。日本以外のすべての国は左翼思想に染まってるんですかね? (安倍晋三って、よくまあこんな頭で総理大臣になれましたね。こんなの党首に選んだ自民党、おかしいだろ)
選択的夫婦別姓を議論する際に、中国韓国を引き合いに出す奴は、それだけで信頼に値しない奴だと断言していいです。
そして、伝統だのなんだの言ってる人たちについても、何を言ってるんだって感じです。江戸時代には一般庶民は慣習的に夫婦同姓がほとんどだったらしいですが、例外がないわけじゃないし、上級武士では夫婦別姓でした。さらに、意外なことに、1876年(明治9年)には、夫婦別姓が法律で義務化されています。つまり、日本は夫婦同姓で定まっていたわけではなく、夫婦同姓が義務になるのは1889年(明治31年)からです。現在のような制度になったのは明治も半ばになってからであり、夫婦別姓が義務の時代さえあったのですから、日本の歴史から見れば、必ずしも夫婦同姓義務はずっと昔から受け継がれてきた伝統というわけでもないのです。
日本の名前は結構複雑で、氏と姓と名字は元々は別の概念でしたし、明治以前は幼名なんてものもあって、しょっちゅう名前は変わっていたわけです。西郷吉之助→西郷隆永→西郷隆盛みたいに変遷しましたし、桂小五郎→木戸孝允や斎藤一→藤田五郎みたいに、名字も含めて名前をまるっきり変えてしまう人もいたわけです。明治以降、戸籍制度を作る上でそういうことはなくなってしまいましたが、伝統と言うのならば、現在の「名字・名前」のスタイルや「夫婦同姓義務」なんかより、幼名を名乗ったり名前が変わったり選択的夫婦別姓だったりする方が、よっぽど歴史が長いのです。(というより、明治以前には法律ではなく慣習として行われていただけなので、同性を名乗ろうが別姓を名乗ろうが咎められることなどなかった)
日本の名前の制度について、「伝統」なんてものを持ち出したら、どこまで遡るかで全く解釈が異なってしまいます。なります。結局、強制的夫婦同姓を「伝統」なんて呼ぶのは、「自分が知ってる現行制度」以上の意味はありません。
(その一方で、70年以上続いている現行制度である日本国憲法を、彼らは決して「伝統」とは呼ばない。逆に55年しかもたなかった大日本帝国憲法や教育勅語を伝統扱いしたりする。実にご都合主義な奴らである)
以上をまとめますと、
・夫婦別姓が「中韓に倣うもの」というのは大嘘
(日本で議論されているのは選択的夫婦別姓で、中韓の強制的夫婦別姓とは異なる)
(同姓強制は日本のみで、ほとんどの国が選択的夫婦別姓)
・夫婦別姓で「家族や国が崩壊する」というのは大嘘
(選択的夫婦別姓で国が崩壊するなら、日本以外すべての国が崩壊しているはずである)
・夫婦同姓強制が「伝統」というのは不正確
(明治31年以降の制度で、それ以前は必ずしも一様ではない)
私は、夫婦同姓だろうが別姓だろうが、本人の好きにすればいいという考え方なので、他人に「同性じゃなくちゃだめだ」と強制したい人の気持ちはよく理解できません。もしもそれが論理性のある主張ならいいんですよが、百田尚樹とか八幡和郎とか安倍晋三とかは、日本で議論されているのは選択的夫婦別姓なのに、強制的夫婦別姓の中国韓国を引き合いに出したり、日本以外の世界中が夫婦別姓を認めているのに、中国韓国を持ち出して嫌韓・反中感情を利用しようとしたり、夫婦別姓で家族が崩壊するとか国が崩壊するとか言ったり、左翼のドグマとか、伝統が崩壊するとか言ったりして、全く何の論理性も感じられません。
私、百田先生にはツイッターをブロックされてしまっているので、直接コメントを残せないんですが、だれか百田先生に、「夫婦同姓強制は世界中で日本だけ」という日本政府の答弁書を見せてやってもらえませんか? 百田先生はなんて答えますかね? どうせ無視するでしょうけど。
~~~~追記~~~~
八幡和郎先生が、この記事に激しく反応してくれましたが、驚くべきことに、自分が何を批判されているのかも理解しないまま、私が「中国や韓国を盲従して真似ようとしている」という、とんでもなく明後日の方向の批判をしてくれました。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。

にほんブログ村 政治 ブログランキング(スポンサードリンク)
その百田尚樹が、こんなツイートをしていました。
日本は昔から夫婦同姓。
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2017年8月5日
中国と韓国は昔から夫婦別姓。
これのツイートに対し、百田信者からは百田尚樹応援メッセージと中韓批判・夫婦別姓批判が山ほど飛び出しました。
夫婦別姓を訴える福島瑞穂。やはり日本人じゃなかった。
— Y60乗り (@y60nori) 2017年8月5日
夫婦別姓論理者は日本人ではないかもしれない。
— ネイティヴジャパニーズの本音🇯🇵🌾 (@RbDsQRjUtaBppjH) 2017年8月5日
だから大陸は国家破綻してるのか?
— keizo (@kkkeiman) 2017年8月5日
家族の崩壊から国家も崩壊する。
瑞穂ちゃんも別姓論者。
「夫婦別姓論者は日本人ではない」とか「家族が崩壊する」とか言ってますね。蓮舫の国籍問題を追及していた八幡和郎も、「現在提案されている夫婦別姓」を「いかにも中国や韓国のやり方に従う」ものだと言っています。

(八幡和郎のHP参照)
何言ってんだこいつ?
中国や韓国を引き合いに出せば批判できると思ってるんでしょうね。しかし、残念ながら、根本から間違えまくっています。
・日本で議論されているのは「選択的」、中韓は「強制的」別姓
日本で議論されている夫婦別姓については、以前もこのブログで記事にしたことがありますが(1、2)、日本で議論されているものは、基本的に選択的夫婦別姓なんです。2015年に最高裁裁判が行われたものも、選択的夫婦別姓でした。96年に国の法制審議会が民法の改正案を答申した際にも、提言されたのは、希望すれば別姓を認める「選択的夫婦別姓」でした。福島瑞穂議員などが主張しているのも、当然選択的夫婦別姓です。
一方、中国や韓国の夫婦別姓は、夫婦が同じ苗字を名乗ることができない強制的な夫婦別姓であり、日本で提案されている選択的夫婦別姓とは全く異なります。選択的夫婦別姓を、「中国や韓国に倣うもの」だなんて言う八幡和郎や、中国韓国の夫婦別姓を引き合いに出す百田尚樹、それに賛意を示す連中は、全員基本の「キ」がわかっていません。
~~~追記~~~
読者の方からの指摘で調べてみたら、中国も台湾も現在は選択的夫婦別姓になっていて、同姓でも別姓でも選べるようになっていました。また、子どもの名字も、両親の名字のどちらでも自由に決められるようです。この点でも百田尚樹や八幡和郎は間違えていますね。
・夫婦同姓強制は世界で日本だけ
中国や韓国を出すだけで批判になると思っている百田尚樹や八幡和郎のような人は知らないのかもしれませんが、世界では夫婦が別姓を選択できるのは当たり前のことで、日本政府は2015年10月の答弁書で「現在把握している限りにおいては、『法律で夫婦の姓を同姓とするように義務付けている国』は、我が国のほかには承知していない」と述べています。さらに、NHKによると、夫婦同姓を法律で義務付けている国は、世界で今や日本だけだそうです。

(NHK時事公論)
つまり、日本で提言されている選択的夫婦別姓は、「中国韓国に倣う」どころか、中国韓国とは全く異なるものであるうえ、ワールド・スタンダードなわけです。
さっき紹介した百田支持者たちは、夫婦別姓で国が崩壊すると言ってましたし、あの安倍晋三も、選択的夫婦別姓を「家族を崩壊させようとする左翼のドグマ」なんて言っていましたが、選択的夫婦別姓で家族や国が崩壊するなら、日本以外すべての国が崩壊しているはずなわけです。日本以外のすべての国は左翼思想に染まってるんですかね? (安倍晋三って、よくまあこんな頭で総理大臣になれましたね。こんなの党首に選んだ自民党、おかしいだろ)
選択的夫婦別姓を議論する際に、中国韓国を引き合いに出す奴は、それだけで信頼に値しない奴だと断言していいです。
・「伝統」「昔から」という嘘
そして、伝統だのなんだの言ってる人たちについても、何を言ってるんだって感じです。江戸時代には一般庶民は慣習的に夫婦同姓がほとんどだったらしいですが、例外がないわけじゃないし、上級武士では夫婦別姓でした。さらに、意外なことに、1876年(明治9年)には、夫婦別姓が法律で義務化されています。つまり、日本は夫婦同姓で定まっていたわけではなく、夫婦同姓が義務になるのは1889年(明治31年)からです。現在のような制度になったのは明治も半ばになってからであり、夫婦別姓が義務の時代さえあったのですから、日本の歴史から見れば、必ずしも夫婦同姓義務はずっと昔から受け継がれてきた伝統というわけでもないのです。
日本の名前は結構複雑で、氏と姓と名字は元々は別の概念でしたし、明治以前は幼名なんてものもあって、しょっちゅう名前は変わっていたわけです。西郷吉之助→西郷隆永→西郷隆盛みたいに変遷しましたし、桂小五郎→木戸孝允や斎藤一→藤田五郎みたいに、名字も含めて名前をまるっきり変えてしまう人もいたわけです。明治以降、戸籍制度を作る上でそういうことはなくなってしまいましたが、伝統と言うのならば、現在の「名字・名前」のスタイルや「夫婦同姓義務」なんかより、幼名を名乗ったり名前が変わったり選択的夫婦別姓だったりする方が、よっぽど歴史が長いのです。(というより、明治以前には法律ではなく慣習として行われていただけなので、同性を名乗ろうが別姓を名乗ろうが咎められることなどなかった)
日本の名前の制度について、「伝統」なんてものを持ち出したら、どこまで遡るかで全く解釈が異なってしまいます。なります。結局、強制的夫婦同姓を「伝統」なんて呼ぶのは、「自分が知ってる現行制度」以上の意味はありません。
(その一方で、70年以上続いている現行制度である日本国憲法を、彼らは決して「伝統」とは呼ばない。逆に55年しかもたなかった大日本帝国憲法や教育勅語を伝統扱いしたりする。実にご都合主義な奴らである)
・まとめ
以上をまとめますと、
・夫婦別姓が「中韓に倣うもの」というのは大嘘
(日本で議論されているのは選択的夫婦別姓で、中韓の強制的夫婦別姓とは異なる)
(同姓強制は日本のみで、ほとんどの国が選択的夫婦別姓)
・夫婦別姓で「家族や国が崩壊する」というのは大嘘
(選択的夫婦別姓で国が崩壊するなら、日本以外すべての国が崩壊しているはずである)
・夫婦同姓強制が「伝統」というのは不正確
(明治31年以降の制度で、それ以前は必ずしも一様ではない)
私は、夫婦同姓だろうが別姓だろうが、本人の好きにすればいいという考え方なので、他人に「同性じゃなくちゃだめだ」と強制したい人の気持ちはよく理解できません。もしもそれが論理性のある主張ならいいんですよが、百田尚樹とか八幡和郎とか安倍晋三とかは、日本で議論されているのは選択的夫婦別姓なのに、強制的夫婦別姓の中国韓国を引き合いに出したり、日本以外の世界中が夫婦別姓を認めているのに、中国韓国を持ち出して嫌韓・反中感情を利用しようとしたり、夫婦別姓で家族が崩壊するとか国が崩壊するとか言ったり、左翼のドグマとか、伝統が崩壊するとか言ったりして、全く何の論理性も感じられません。
私、百田先生にはツイッターをブロックされてしまっているので、直接コメントを残せないんですが、だれか百田先生に、「夫婦同姓強制は世界中で日本だけ」という日本政府の答弁書を見せてやってもらえませんか? 百田先生はなんて答えますかね? どうせ無視するでしょうけど。
~~~~追記~~~~
八幡和郎先生が、この記事に激しく反応してくれましたが、驚くべきことに、自分が何を批判されているのかも理解しないまま、私が「中国や韓国を盲従して真似ようとしている」という、とんでもなく明後日の方向の批判をしてくれました。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
.
放送法違反の偏向TV局に罰則、罰金を
百田尚樹 本 通販 Amazon
修正しました。ご指摘ありがとうございます。
>>2、4
もう1回、記事と関係ない書き込みをしたら即ブロックします。
みじめアタッカーとか、髪の毛の薄い人、とか、女の子に呼ばれていたときは、もう少しまともだったのか。
松本修さん曰く
>百田君の自信にあふれた意見は、これまでの経験からしてけっして鵜呑みにはできなかった。
>「またまた、百田くんの『絶対に間違いない』かいな。あんたにそれ言われると、かえって自信を失うわ」
>バカバカしいギャグを考えさせたら天下一品の強者ぞろいだったが、しち面倒くさい勉強は注射よりも大嫌い、という困った連中ばかり
>それまで一年間、なにかの発見をするたびに意見が欲しくて百田くんに伝えてきたが、彼はこむずかしい理屈には一向興味を示してくれなかった
~『全国アホ・バカ分布考 はるかなる言葉の旅路』(新潮文庫)より
百田さんは昔っっから、こんなだそう、
まんまですよね、ツイッターブロックするのも。
安倍サンやネトウヨって、ダメですね。
だから家族の絆とかがどういうものなのかいまいちわからず、
「なんかやばそう」くらいな考えで反対しているような気がします。
多分、エエ家の、フラフラした甘えたお兄ちゃん(お母さんとかには可愛がられた、愛敬のある末っ子気質?)だった、と思いますよ。
すごく優秀というわけでなく、
ちょっと気の弱いところのある、おっちょこちょいで自分に酔うロマンチストな面があるのでしょう。
中韓ディスに絡めれば何でも正しい原理主義
中韓を疑似優越感のオカズに使い、欧米に褒められると絶頂してしまうネトウヨ達は
こんなツイートを見たら一体何を言い出すのでしょうか?
先進国は夫婦別姓
日本は意固地に夫婦同姓
中国や韓国の夫婦別姓は、妻が夫の名字に
なる強制的な夫婦別姓
↓↓
なれない
ではないですか? 間違ってたらごめんなさい。
中韓ディスに絡めれば何でも正しい原理主義
そうなんですよ! すぐ中韓に絡めて反対する知性のないネトウヨ。
夫婦別姓は中韓だけのものではないにも関わらず。
国民皆保険=社会主義・共産主義に結びつけて反対する、アメリカの強硬な皆保険反対派と同類ですね。
は、
一方、中国や韓国の夫婦別姓は、妻が元の名字(姓)に留まる強制的な夫婦別姓
の間違いでは?
ちなみに、私はこのブログ記事の趣旨には、賛成です。
行き違いになってしまいました。
すいませんでした。
当時の自分の知能の乏しさもあるのか、相手の主張を頭の中で消化することができませんでした
もっかい聞いてみたいけど、また荒れそうな気がする
「選択的別姓を導入することで、どんな影響がおきるか」
「他人が別姓を名乗ることで、同姓を選択する夫婦にどんな影響があるか」
一つだけ理解できたのは「別姓夫婦の間に生まれた子供の姓をどうするでトラブルが起こりうる」という意見
確かにもっともな意見ではありますが、それはあくまで「その別姓夫婦の問題でしかなく」、それを理由に制度として全国民に「みんな同姓であれ」というのはなんだか違うような…と思います。
これについて、管理人様、皆様の意見を是非教えていただきたいです。
私の案としては下記の通りです。
・男女平等の観点から、出生時は原則、同性の親の姓を名乗る(男子は父の姓、女子は母の姓)
・離婚などで片親が親権を持つようになれば、親権者である親の姓を名乗ることも可
(両親が離婚して母が親権者になった場合、息子が母の姓を名乗ってもいい。子どもが10歳未満の場合は親権者の独断で可、子どもが10歳〜15歳の場合は親権者と子ども双方の合意があった場合)
・子どもが一定の年齢(15歳〜18歳)になれば、両親が離婚していなくても自らの意思で他方の親の姓に変更することも可能
(母の姓を名乗っていた娘が、父の姓に変更してもいい)
あなたのような「建設的な意見」は、恐らく百田尚樹や八幡和郎などと言った連中には届かないでしょうね。何しろ彼らの「伝統」や「歴史観」は明治時代でストップし、それ以前の歴史は存在しないことになっているからです。「世界観」もまた、韓国と中国(たまに北朝鮮)しか世界には存在しないことになっていて、典型的な「井の中の蛙大海を知らず」の生きた見本のような人たちですから。
つーか、機能不全家族出身者と精神的症状を患っている人(愛着障害など)、本人又は家族・親戚に懲役5年以上服している・いた人(獄中婚を除く)に家庭と職を持たせたら駄目でしょう。それから、婚姻届と履歴書のデザインをアメリカの入国カードと見間違える様なデザインに変えないと駄目でしょう。
昔から「しち面倒くさい勉強は注射よりも大嫌い」で、
「バカバカしいギャグを考えさせたら」「天下一品の強者」だそうですから。
ネトウヨって漫才で言うと、一生ツッコまないボケ、みたいなものでしょうかね?
やはりツッコミ大事ですよね!(≧∇≦)b
まあそうかもしれませんね。本人は人種差別も犯罪予告も「冗談」で済まされると思ってるみたいですけど。
記憶違いだったらすみませんが、一応確認をしてみてはいかがでしょうか?
うまなみさんの仰るとおり中国も台湾も選択制で同姓別姓自由です
台湾はごく最近じゃなかったかな
儒教なんぞとなんの関わりもなくどちらかといえば
キリスト教圏である欧米の状況の影響の方がはるかに強いんですけどね
欧米でもどちらかといえば夫の姓を名乗る国の方が多かったんですが
ここ20年ほどでほとんどの国で自由選択になっています
この運動を行ってる方のほとんどはこの影響を受けてるといっていいでしょう
さすが左翼ファシストはちがうな
べつに先進国がやってるからやらなきゃいかん理由ないしアホはおまえだ
名前を変えて別人を装っているのかもしれないけど、残念でした。バレてます。僕のどこか「バカ丸出し」で「左翼ファシスト」なのか、具体的に指摘してくれないかね? できるものなら。できないなら「バカ丸出し」は君の方だが。
>>「先進国がやってるからやらなきゃいかん理由はない」
その通りだね。だったら、「中国韓国がやっているからやっちゃいかん」という意味不明なことを言ってる百田や八幡をまず批判したらどうなのかね。
捏造・ごまかし・複アカ上等のネトウヨさんが、一体どの面下げて世論調査やニュースの報道を批判するんだろうね┐(´ω`)┌
「先進国がやってるからやらなきゃいかん理由はない」のはその通りですが、少なくとも何故他の先進国はやっているのに、我が国ではやっていないのか、そしてそれを変える必要は無いのか理論的に考える必要はあるでしょう。
それをやらないで思考を停止させるのは、貴方の言う「アホ」なのでは??
麻薬中毒者みたいなものですわ
日本人じゃない人を閣僚にしちゃう安倍ちゃんすごいなー
確かにそうだな
本当の麻薬はさらに反動が怖い
高市早苗氏と丸川珠代氏は、戸籍上は夫の姓、旧姓を通称として使用しているため、ネトウヨ的にはOKなんでしよう。
(高市氏は先日、離婚したそうですが)
なお、ネトウヨの理屈だと、結婚を機に戸籍のみならずメディアでも夫の姓を用い「田村でも金、谷でも金」を達成した谷亮子氏を讃えてしかるべきなんですが、(少なくても政治家としての)彼女はネトウヨから嫌われていましたね。
それは彼女が(ネトウヨから蛇蝎のごとく嫌われている)小沢一郎の引きで民主党から立候補した議員だったからです。おまけに現在は(ネトウヨから「非国民」呼ばわりされている)山本太郎が所属する、生活の党と山本太郎となかまたちに所属しているのですから。
このように、ネトウヨは所属する政党によって特に女性議員に対する態度をコロコロと変える無節操な連中だということです(「八紘一宇」発言で知られる三原じゅん子氏や、最近では不倫騒動で知られた今井絵理子氏に対する彼等の反応を見れば一目瞭然です)。
月の輪の雷蔵さん
仰りたい内容は分からなくはないですが、
当事自民党だった豊田議員は(ネトウヨが多いと言われている)ヤフコメでぶっ叩かれてましたし、一概に政党で決めているわけではないと思われます。
(36のコメントの論旨ですと今井議員は叩かれていない、というように思われていると推察しますが、今井議員もかなりひどい書かれようでした。)
ネトウヨ=自民党支持、ではないかと。(他にいい政党が無いから消極的に支持している人は多いでしょうが)
話がずれてしまったので夫婦別姓問題に戻りますが、夫婦別姓より親子別姓の方が大きな論点だと思うんですよね。
私は選択的別姓に賛成でも反対でもありませんが、「家族」についてきちんと考えるいい機会かなと思っています。苗字のつながりがないと家族ではない、という考えにも疑問符がつきますし。中韓がどうとか先進国がどうとかはそこまで重要ではないと考えます。
夫婦別姓に賛成だよ。
全部の政党に反対
ネトウヨは、安倍首相の仲間の女性議員を賛美するが、野田聖子氏なんかは非難する。ちなみに前防衛大臣については、手のひら返しして攻撃するネトウヨと擁護派のネトウヨに別れた珍しいパターンですね。
なるほど、そうでしたか。ネトウヨが多いヤフコメ欄(あそこほど「ウェブはバカと暇人のもの」ということを立証しているものはないと思っております)は読まないようにしていたので、その辺のことには全く気づきませんでした。
>39番さんへ。
要するに、ネトウヨ=安倍真理教信者ということですね。本当に会ったことも話したこともない一個人をそこまで信頼できるとは・・・。呆れてものが言えません。
選択的夫婦別姓制度については、私は大いに賛成です。何よりも「妻は夫の所有物ではない」ということを世間に示すわけですから。もちろん中韓がどうとか先進国がどうとかいうことは一切関係なくですが。そんな「名字」というたかが「記号」で壊れるような夫婦なら、それはそれだけの夫婦でしかなかったということです。
さらに進めると、私は同性婚にも賛成です。
実はネット右翼は身内おもいではある
その通りなんでしょうね。
谷氏がもし自民党それもタカ派の議員だったなら、ネトウヨ連中は「結婚で名字を変えても柔道で金メダルを取った夫婦同姓の鏡」として持ち上げていた可能性もあります。
野田聖子氏がネトウヨから嫌われる理由の一つに、彼女が夫婦別姓賛成派であることも関係しているのでしょう。
なお、前防衛大臣の稲田朋美氏については、無能さをさすがに擁護できないと思って攻撃するネトウヨと、安倍総理の仲間であることから無理にでも擁護するネトウヨに分かれたのでしょうね。
そもそも先進国の多くは選択制になってるけどそれが教育に何か影響与えてるという
データでもあるの?
・姓が本人のアイデンティティの一部である
・キャリアの中でその姓が人脈の大きな部分を占めている
・男系のみの旧時代的な日本の家族制度をより開かれたモノに
意味はいくらでも出るけどね
そもそもあなたが男か女か知らんけど同姓がいいと思うんなら「あなた」は
それを選択すればいい
韓国のように別姓のみにしろというなら議論の意味もあるが
選択制にして別姓の自由も加えるということに何か問題があるの?
私の主観で、もし自分の親が違う姓だったら嫌だし自分の子供もそうなってほしくないから夫婦別姓に疑問をもってるの。あなたは日本の古い伝統とかなんとか話を大きくしたいようだけど、私にとってそんなのはどうでもいいの。夫婦別姓の議論で何が気持ち悪いかってあなたのように、率直な意見を無視して全部政治的利害と絡み付け、他国を見習えと言うような人がいるから。
そもそもあなたは結婚して子供いるんですか?
名前の通りのmoronですね。
>>親の都合で夫婦別姓にしたら子供が戸惑うだけだろ。そもそも夫婦別姓にして何がよくなるの。疑問よ
それはその家庭の判断であり、他人がとやかく言うことじゃなりませんね。
>>『先進国もやってるんだから』っていい加減やめたら?
>>先進国以外の制度はいけないの?
誰もそんなこと言ってないんですなあ。
「先進国がやっているから」じゃなくて、「他国で行われている実例があり、それが国会や家族の崩壊につながっているという事実は存在しない」ということなんですなあ。選択的夫婦別姓に反対している人は、「家族が崩壊する」とか「国家が崩壊する」とか主張しているわけで、「選択的夫婦別姓を崩壊しても家族も国家も崩壊していない」例として、ドイツ等の先進国を例として挙げているわけなんですなあ。挙げる例が先進国である理由は、発展途上国を上げても「国家が崩壊していない」ことの証明にならないから。
誰も「先進国がやっているから」なんてことは言ってないんですよ。逆に百田とか八幡とかは、「中国韓国がやっているから」という理由で夫婦別姓に反対している。こっちの非論理性をまず批判しようね。
まさに貴方の主観であって、他人に押し付けることじゃないですね。貴方の主観で他人を縛ろうとか、何考えてんですか?
>>夫婦別姓の議論で何が気持ち悪いかってあなたのように、率直な意見を無視して全部政治的利害と絡み付け、他国を見習えと言うような人がいるから。
「率直な意見」って、貴方、自分でただの「主観」だって言ってるでしょ。あなた個人の主観なんて知ったこっちゃないんですよ。「夫婦別姓にしたい」っていう主観の人もいるんだから、貴方の主観を他人に押し付けるなんてふざけてる。
>>全部政治的利害と絡み付け
だれもそんなことしてないと思うけど? 誰がどう政治的利害と結びつけてんの? むしろ結び付けてんのは、かたくなに夫婦同姓を主張して、「韓国がー!」とか「中国がー!」とか言ってる百田や八幡でしょ。
>>他国を見習えと言うような人がいるから
「見習え」じゃなくて、「夫婦別姓を導入しても、一流先進国をやっている国がたくさんあるんだから、夫婦別姓を導入したら家族や国家が崩壊するというのは嘘」という証明のための実例提示でしょ。
>>そもそもあなたは結婚して子供いるんですか?
こんなこと質問するのって、ものすごく失礼極まりないと思うんだけど。cog氏が結婚して子供がいるかどうかって、この議論と何の関係があるのかね? 結局、貴方はどこまで行っても、自分の「主観」を他人に押し付けたいだけなんですね。
三行でまとめてください
あなたと違い私多忙なので
また絵に描いたような議論に応じる能力のない人間の逃げ口上ですなあw
反論しようと思ったら管理人さんが逐一論破してくれたんで
何もすることがなくなりました
ちなみに既婚かどうかくらいなら答えてもかまわないですよ
既婚者で子供はいません ご満足ですか?
ただ、ネット上でプライベートな事項を質問するのはきわめて失礼なことだと
思うのでやめておいた方がいいと思うけどね
その場合お聞きしたいのですが、ここに書込みされた目的はどういうものですか?
①この記事が選択的夫婦別姓を擁護しているようなので、それに反対する
②ただ「率直な意見」を言いに来た
失礼ですが①ならばややズレていると思います。この記事の主旨は夫婦同姓強制論でよく持ち出される理屈の矛盾を突いたもので、管理人氏は「強制したい人の気持ちはよく理解できません」と書いたのみで、文中では積極的に選択的夫婦別姓を支持しているわけではない。
逆に②なら何の問題もないと思います。むしろ「個人の主観」の発露は庶民の文化伝統を守る上では非常に大事なものです(もちろん議論に臨むにはそれ相応の根拠が必要ではありますが)。
ここのコメント欄はたまにメインストリームと異なった意見を持つ人を理詰めで反論して黙らせる傾向がある気がしますが、少し神経質すぎるのでは。
そんな多忙なら最初から書き込みなさんな。(お、1行ですんだ)
比較的短い書き込みですし、2行でまとめてください。
※49での発言から、貴公にも要求していいよね?
>「先進国がやっているから」じゃなくて、「他国で行われている実例があり、それが国会や家族の崩壊につながっているという事実は存在しない」ということなんですなあ。選択的夫婦別姓に反対している人は、「家族が崩壊する」とか「国家が崩壊する」とか主張しているわけで、「選択的夫婦別姓を崩壊しても家族も国家も崩壊していない」例として、ドイツ等の先進国を例として挙げているわけなんですなあ。挙げる例が先進国である理由は、発展途上国を上げても「国家が崩壊していない」ことの証明にならないから。
「国家が崩壊していない」例として先進国を挙げるのはなるほどですね。
(発展途上国の中でも経済や治安レベルに格差があり、その中で比較的政情が安定している国もあるのでしょうが)
ちなみに、ドイツのアンゲラ・メルケル首相は確か初婚で夫婦同姓、再婚で夫婦別姓です。
彼女の旧姓はカスナーですが、最初の結婚でメルケルに改姓し、離婚・再婚を経てもメルケル姓を名乗っています。
(ちなみに彼女の現在の夫の姓はザウアーです)
リベラル寄りの主張をする人はみな民進・社民・共産辺りを指示してると決めつける奴
支持政党を透視しだすような視野の狭い奴に客観的な議論なんてできるわけないっての
私は元々左右を問わず「Jap」(「ジャップ」)という言葉で我が国の国民を貶めるような連中は最低だと思っており、私がこのサイトにいるのは管理人さんがそのような言葉を一切使わないためです。
そもそも「名字」なんて自分と他者を区別するためのただの「記号」に過ぎず、「選択的夫婦別姓制度」を導入したくらいで壊れる夫婦関係なら所詮その程度のものでしかないと考えております。
まともに反論もせずにちゃぶ台返しかよ。
真に受けて擁護するようなこと書いた俺はただのバカだったわけか。
ちなみにこのmoronという名前のmoronは、
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1067219571.html
↑こっちの※74で「お前は真実をとらえていない」と言ったり※78で「桑原一馬を含む取り巻きは良心的な中立を装ったレイシスト」と言ったりしてる奴と同一人物で、
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1009280127.html?1502893047
↑こっちの※2393で「やじゅっち」の名前で書きこんでる奴と同一人物。
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1067219571.html
↑こっちの※92では僕のことを「自作自演」と言いながら、自分は名前を変えて複数人に見せかける自作自演っぷり。
まさに「知性のかけらも感じられないアフォ」という言葉がブーメランなやつ。
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1065390680.html
当たってるとすると、タイミング的に指摘に対する挑発行為ということになりますが。
大正解。fucking rabbits は moron と同一人物です。
もうこれは「荒らし」とみなしていいと思うので、次に同様の書き込みをしたらブロックしてIPを公開します。
moron、fucking rabbits、やじゅっち、どれでもいいけど、このコメント読んでるかい? 次に同じような内容のない荒らし書き込みをしたらブロックしてIPアドレスを公開するからな。
他の先進国が導入しているということは、そこには少なからずメリットがあるはず。
それを検討し、デメリットを検討した上で反対するならともかく、「他の国を真似る必要はない!」だけで反対するのは所謂ガラパゴス化なのでは?
他の国から学ぼうとする姿勢も大事だと思うのですよ。
ねえ安倍晋三、どうして父 祖父 兄弟で名字が違うの?
安倍とか岸とかてめえらが別姓を利用しとるだろ
>もうちょいソフトに書いて欲しい。
管理人氏に賛同する人の中にもソフトな口調の人はいくらでもいますよ。
まあ私見ですが管理人氏に限っていえば
彼が罵倒している相手は
ヘイトや罵倒を平気でしている人を選んでしているように思えますがね。
大沼瑞穂 松川るい等自民党の議員は夫婦別姓なのは何故誰も突っ込まないのか
自民応援派もこれには黙り
家族で同じ姓を共有する事を嫌がってるのは自民党側の人達だと思うのは私だけでは無い筈です
そして多くが非モテ、独身、アニメオタク。
管理人氏の注意事項(名前を空白で書き込まないで)くらいは読まれた方が良いと思いますよ。