7月2日、東京都議選の応援で秋葉原に来た安倍晋三は、「安倍辞めろ!」というコールをした人たちに対し、「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と叫びました。しかも、国会で「人を指差さない方がいいですよ」と言っていたくせに、自分は指差しながら、国民を「こんな人あっち」呼ばわり。これがこの国の首相だとは実に情けないことです。

↑民衆を指をさして「こんな人たち」と言う安倍。何がどう間違ってこんなのが首相になったんだ。
私は、「安倍辞めろ!」コールをした一般民衆を指差して「こんな人たち」と呼んだ安倍晋三の総理大臣としての資質を批判する記事を書きましたが、それに対して、こんなコメントが届きました。

>>パヨクさんにはあの連中が「一般民衆」に見えるんだwww
このたった27文字の短いコメントに、愛国カルト(ネトウヨ、ネットモブ)さんがどうして愛国カルトになってしまうのか、その理由を見ることができます。
・「一般民衆」について語りながら「一般民衆」の定義を避けるネトウヨさん
「パヨクさんにはあの連中が『一般民衆』に見えるんだ」ということは、このコメントをした人物には、「安倍辞めろ!」と叫んだ人たちが「一般民衆」には見えていないわけです。だったら、一体どういう人が「一般民衆」なのでしょうか。質問してみると、こんな答えが返ってきました。

>>首相の演説中で、しかもその演説を聞いている人が多数いるにも関わらず、その内容に耳を傾けることなくただ喚いてる連中を、「一般民衆」ではないと言っているだけ。
全く回答になっていませんね。どうして首相の演説に野次を飛ばすと「一般民衆」ではなくなるのでしょう。本来、「一般民衆」の定義があるからこそ、「この人たちは『一般民衆』ではない」と言えるわけです。なので、「一般民衆」の定義を繰り返し尋ねると、このような回答が返ってきました。

>>逆にどういう定義をしたら、演説者とその聴衆たちを妨害し、自らの主張(しかも、一切中身のない罵詈雑言)を繰り広げる連中が「一般民衆」になるんですか~桑原クン
「一般民衆の定義は何か」と聞いているのに、逆に質問をし返してくる人。幼稚園や小学校で、質問に質問で返すな、ということを教わらなかったのでしょう。この人の中に「一般民衆」の定義がないことがわかりますね。それでも繰り返し「一般民衆」の定義を聞くと、このように返ってきました。

>>一般民衆に厳密な定義があるんなら教えてくれよ桑原クンよ~。
>>私の周囲には、演説者と聴衆を妨害して、プラカード掲げて、「安倍、菅、監獄」なんて騒いでいるやつ一切いないんですよね~
これを読んで、私はこの人物を、典型的なネトウヨ脳だと判断しました。「自分勝手な思い込みで結論出しちゃうクン」です。別の言い方をすると、「辞書を引く知性さえない人」です。愛国カルト(ネトウヨ)は、自分でまともに調べることなく、自分の都合のいい情報だけ集めて思い込みで結論を出すから、デマに騙されるしデマを拡散するような人間になってしまうのですが、彼らは辞書を引くという知性さえ持ち合わせていない、ということが言えます。
・「一般民衆」の辞書的な定義は存在する
このコメントをしてきた人物は、明らかに「一般民衆」を、自分の考える「性格的に普通な人」や「激しい行動をとらない人」や「多数派」という意味で使っています。ところが、実は、「一般民衆」とはそんな意味ではなく、ネットで引けば、あっという間に辞書の定義を見つけることができます。
『weblio類語辞典』では「権力者から見た一般市民のこと」とあります。
『デジタル大辞泉』では、「特別の地位や権力をもたない普通の人々」としています。
こちらは信頼度は落ちますが、ニコニコ大百科にも「一般人」という項目があり、「1.公人及び有名人や専門職従事者ではないこと。2.オタクの対義語」とあります。2はオタク界隈での語用でしょうが、1の意味は『weblio類語辞典』や『デジタル大辞泉』の定義とほぼ同じです。つまり、一般人とか一般民衆とか一般大衆とかの意味は、「公人でない」「特別な権力を持たない」といった意味であり、恣意的に決めた「性格・性質が普通の人」という意味ではないのです。
当然、私も安部批判の記事では、「公人ではない」「政治的権力を持たない市民」という意味で「一般民衆」という言葉を用いました。ところが、愛国カルトさんは、辞書を引くこともなく、「一般民衆」の定義も自分の中で定まらないまま、その意味を「性格・性質が普通である人」だと思い込み(しかもその「普通」も自分の恣意的な感覚に過ぎない)、「安倍辞めろ!」コールをした人たちを「一般民衆ではない」としたわけです「一般民衆」の意味をネットで引きさえすれば、こんなことは回避できるはずなのに、それをしない。辞書さえ引かないで、自分の脳内の思い込みに従って勝手なことを言う、これが典型的なネトウヨ脳だと言えましょう。
ちなみにこの人、よっぽど頭が悪いらしく、辞書の説明をされても内容を理解できませんでした。「一般民衆」の定義は権力の有無だということを理解できず、性格や性質の事だと思い続け、「連中は明らかに『特殊』に分類される」とか、「『特殊』な人間は含まないのwww」とか言い続けました。どういう教育を受ければここまで頭が悪くなれるのか、私には想像もつきません。この人が彼らを「特殊」と思うかどうかなんて、彼らが「一般民衆」であるかどうかには一切関係ないんですが、なぜかこの手の人にはそれがわからないんですね。辞書を引かない、引いても勝手な解釈をする。救いようがありません。


・「強行採決」の意味も知らずに「強行採決ではない」と言う人たち
この「辞書を引かない」という性質は、愛国カルトの広く共通してみられる特徴です。というより、ちゃんと辞書を引いたり情報ソースを確認したりする人は、カルト化なんてしないんだろうけど。
例えば、安保法案や共謀罪が強行採決された際、「強行採決」という言葉に噛みついた愛国カルトが大勢いました。
強行なんかしていない。ルールを守らないノイジーマイノリティ反日野党
— 日本人の生活が第一 (@edonotanuki) 2017年5月20日
【報ステ】“共謀罪”衆院委員会で採決強行(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/4N8ksj41oV @YahooNewsTopics
そもそも強行採決じゃないし。
— こなた (@konata_takana) 2017年8月9日
議論したくても
野党が邪魔しかしないし。
強行採決の定義はなに?議席数は国民の支持の表れでは?違いますか?国民を無視したのは野党四党では?
— おっくん (@okkun_48) 2017年6月19日
野党がロクに審議に応じずにサボっていたことを強行採決とは呼ばない。
— リフレねこ (@hayashi_r) 2017年6月15日
恥を知れ(=ΦωΦ=)∫w
安保法案や共謀罪を支持していた人たちは、安倍自民党による強行採決が行われても、「民主主義の多数決だ」などと言って、「強行採決ではない」と主張しました。
ところが、「強行採決」はちゃんと辞書に定義が載っています。
「与野党による採決の合意を得ずに,委員長や議長の職権の下で突発的に行なう採決」
(ブリタニカ国際大百科事典)
「国会などで、少数派が審議の継続を求めているにもかかわらず、多数派が一方的に審議を打ち切り、採決を行うこと」
(デジタル大辞泉)
なので、安倍政権支持者がどう言おうが、安保法案や共謀罪は疑いようもなく強行採決です。
法案の内容の是非とか、採決方法の妥当性の議論とは別として、辞書の定義に従い、あれが「強行採決」であったということは同意しないと、議論が成り立ちません。言葉の意味がズレたまま議論をしてもかみ合わないのは当然です。
・「内政干渉」の意味も知らずに「内政干渉だ」と言う人たち
「内政干渉」という言葉も同様です。外国人が政治的発言をすると、「安倍辞めろ!」と言うだけでも、すぐに「内政干渉だ!」と言う人がいます。
外国人にはありません。参政権がないからです。内政干渉です。
— パルプンテ (@gVvRn4akKqJoI1D) 2017年7月5日
我々が習近平辞めろとか、トランプ辞めろとかそんなことと同じです。
しかし、そんなことが「内政干渉」に当たらないことは、辞書を引けば明らかです。内政干渉とは、以下のように定義されています。
他国の ・ に介入して、その国の を ・侵害すること。
(デジタル大辞泉)
ある が の行動に強制的に介入して,ある を または変更しようとする 。 の , の ・ ,外交関係の , への など の はさまざまである。
(マイペディア)
ある国の国内管轄事項に対し,他国が権限を侵犯して強制的に介入すること。干渉の形態はさまざまだが,一般に,軍事力の行使や軍事力による威嚇,通商・金融の制限や禁止,外交関係の断絶,賄賂などによる政治的工作,ゲリラへの援助,政府転覆などは内政干渉になるとされる。他方,単純な説得や勧告は内政干渉とはならない。そもそも,いかなる も自己の主権保持をめざす以上,他国の内政,外交に干渉すべきではないのであって,国家は他国の管轄事項に対して広く〈 の義務〉を有するとされる。
(世界大百科事典)
他国が、ある国の内政問題に強制的に介入し、主権を侵害すること。
(大辞林)
これらの定義に、他国の内政に「強制的に介入」とあるように、外国人が「安倍辞めろ!」と言っても、内政干渉にはなりません。
・「植民地」の意味も知らずに「朝鮮は植民地ではなかった」と言う人たち
戦前の日本を正当化したい人たちの中には、朝鮮や台湾について、「植民地ではない」と主張する人が大勢います。『マンガ嫌韓流』で「嫌韓」という言葉を流行らせた山野車輪なんかがその典型ですね。彼らは、「朝鮮は日本の一部であったのであり、搾取されるだけの植民地ではない」と主張します。ところが、「植民地」を辞書で引けば、彼らの主張が間違いであることはすぐにわかります。
「本国に対して政治的従属関係にある地域」
(ブリタニカ国際大百科事典)
「ある国からの移住者によって経済的に開発され、その国の新領土となって本国に従属する地域。武力によって獲得された領土についてもいう」
(デジタル大辞泉)
「本国の政治的・経済的支配下に置かれた地域をいい,完全に本国の主権下にある領土(狭義の植民地)のほか,自治領,保護領,租借地,信託統治・委任統治領なども含まれる」
(日立マイペディア)
朝鮮や台湾には総督府が置かれ、日本人の総督が就任し、総督府が司法も行政も立法もすべて統治しました。他の都道府県に、中央から派遣された総督がおかれるなんてことはあり得ないわけですし、台湾や朝鮮には国政選挙の選挙権もありませんでした(朝鮮で国政選挙の選挙権が与えられたのは終戦直前の1945年)。また、朝鮮から日本の内地に渡航するにも許可が必要でした。
これらのことを見ればわかる通り、朝鮮や台湾は、明らかに政治的・経済的に本国に従属しており、「植民地」であったことに疑いをはさむ余地はありません。その統治内容の是非とは別として、朝鮮・台湾が日本の「植民地」であったことさえ否定する人は、「植民地」の意味を何らか勘違いしているのでしょう。
・自分の脳内にある言葉の定義に頼ることなかれ
「一般民衆」にしろ、「強行採決」にしろ、「内政干渉」にしろ、「植民地」にしろ、辞書を引けば意味はすぐに分かります。何かを議論する際に、賛否とは別として、言葉の定義は一致させておかないと議論になりませんが、愛国カルトの皆さんは、普段から自分でまともな情報ソースを調べるということをしない人たちなので、辞書を引くことなく、自分の脳内にある勝手な定義で話を進めようとするのです。
「安倍辞めろ!」と叫ぶ人たちを「一般民衆ではない」と言う。
安保法案や共謀罪の採決方法を「強行採決ではない」と言う。
一般外国人の政治発言を「内政干渉だ」と言う。
朝鮮や台湾を「植民地ではない」と言う。
どれも共通することは、本来の言葉の定義を無視して、自分に都合のいいように言葉を用いている、という点です。このブログでずっと見てきた通り、自分に都合のいいものを、都合のいいように解釈して、都合のいいように用いる、と言うのが彼らの基本スタンスです。まことに独りよがりであり、自分勝手ですね。
正しい判断のためには正しい情報が必要です。身勝手な思い込みではなく、客観的に正しい情報を得るためには、まずは言葉の定義ぐらいははっきりさせておかないと、正しく物事の内容を読み取ったり、他人とコミュニケーションを取ったりすることができません。そのためには、最低限、辞書を引くという小学校で身に着ける程度の知性は必要ですし、逆に言えば、その程度の知性さえ持ち合わせていない人間は、信頼に足らない人間だと言うことができます。そういう人間に自分自身がならぬよう、気になった単語はすぐに辞書を引いて、定義を確かめるということが必要ですね。これだけでも、愛国カルトから身を守ったり、自分自身が愛国カルトになることを防止することに役立ちます。
余談ですが、某国の某首相は、辞書を引いてもいないくせに辞書を引いたと嘘をついて、「『そもそも』には『基本的に』という意味がある」と国会で述べ、そのことを追及されたら「『そもそも』には『基本的に』という意味がある」と閣議決定しましたね。わからない言葉や知らない言葉に出会った時に、辞書を引く知能を持ち合わせていない人間は、信頼するに全く値しないことは、ここで強調しておきたいと思います。
~~愛国カルトに騙されないための教訓~~
・わからない言葉は辞書を引こう。
知ってるつもりの言葉も辞書で確認しよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
わずかな人数でも議論はまだ不充分って主張したら強行採決が成り立つなら、わりと強行採決って簡単に起こりうるんやな
スマホで何時でも調べる事も出来るから
ちょっと気になったら調べてから使おうっと
首相や大頭領がアホではダメですよね、なぜならアホの権力者が、賢く高潔な側近を集められるわけはなく、
アホのまわりにはズルい悪い奴らが集まって、宴会を開くに違いないからです、
ワインセラーも用意してワインパーティーとかね。
学生にお酌させるとかさ、最低🍷
多分、114514810は広辞苑よりも、辞書の編集者よりも高尚で素晴らしい頭脳の持ち主なんだろう。
でなければ自分の中の概念だけで、さも自分だけが正しいかのように人を見下すなんてできやしない。
やっぱり広辞苑作る前に、全く同じ例がいくつもあったんだろうね。それで反面教師として辞書に乗せたんじゃないかな。
ネトウヨさんだって、疑問があれば調べてると思いますよ。
もちろんネットで、そしてアクセスする先は余命やネトウヨブログ等のデマブログというのがなんともあれですがw
ヤフコメは酷いです。特に沖縄二紙に関しては匿名を良いことに誹謗中傷罵倒差別の嵐です。何とかならないものでしょうか。
沖縄タイムスと琉球新報の偏向っぷりもまた酷いと個人的には思います。
どっちもどっち論なんてしょうもないことしたくはありませんが、
あの偏りっぷりは流石にどうなのかなと。
基地問題に反対なスタンスはもうお好きにどうぞな感じですが、
それを「全県民の願いだ!」みたいな書き方してる社説とか平気で載せてたような気が。
基地に賛成(当然消極的な賛成も含みます)も反対もいるだろうに、全てが反対一色かのように書くのはどうも好きになれません。
当たり前でしょ。
少数の反論を封殺するのであれば、この国は民主主義を名乗る資格はありません。
言っておくけど、普通は採決の際には与野党が合意してるんだよ。
でも、安保法案や共謀罪の時には、憲法違反の疑義や、犯罪者特定方法の疑義などがあり、安倍自民様の説明が二転三転するお粗末ぶりだった。それを「100時間審議しましたから採決します」なんて、ふざけてるにもほどがある。安保法案の時なんて、11もの法案が同時に提出されて、それが纏めて採決された。産経新聞みたいなアホ新聞は、「審議時間100時間は戦後6番目の長さ」なんて言ってるけど、11もの法案が同時に提出されているから、1つあたりは10時間にしかならない。審議不十分で採決に反対するのは当たり前だし、あれで反対しないならこの国は民主主義じゃない。
ネトウヨどもは野党の審議拒否を「野党がサボった」などと批判するけれど、あれは安倍自民党の独裁ぶりに抗議するための行為で、サボったんじゃない。むしろサボったのは、説明が二転三転したまま、説明責任を果たさず強行採決をした自民党の方だろう。「国民に分かるように説明する」という義務をサボった自民党こそが、職務怠慢で糾弾されなければならない。
「野党がサボっていたから強行採決じゃない」なんて言ってる連中は、二重にも三重にも間違っている。
この前提に立ってネトウヨを見れば、冷静な見方が出来てきます。
ただただ彼らは現状認識が苦手ということですね。
在特会や反天連のような連中のデモにも「一般大衆」のデモという一面があるということを認めないといけないのでしょうか?
個人的には2012年の総選挙で民主党候補に批判の度を過ぎたバッシングを浴びせていた連中を一般大衆とか市民だとは思いたくはなかったのですが、
この思想も愛国カルトの発想と変わらないと言われるとその通りかもしれません。
「こんな人たち」発言の支持者に対する反論としては弱いと思います。
あの発言を支持する人は、そもそも『プラカード掲げて、「安倍、菅、監獄」なんて騒いでいるやつ』=「性格・性質が普通でない人」に対する反発を強く持っているわけで、それを「一般民衆」と呼称するか否かは表面的な議論でしかない。
この問題を突きつめても「プラカード掲げてデモやるような行為を、あなたは頼もしいと感じますか?胡散臭いと感じますか?」という考え方の問題に帰結してしまうだけではと感じていますがいかがですかね。
引用された114514810氏の発言がいわゆるネトウヨに該当するとも思えません。・・まあ今回もHNの元ネタがアレみたいなので(またか!)、断続的に荒らしに来る人と同一人物だったりしたらそこは擁護しないけど。
おや!偶然とはいえちょっと被ってしまいましたね。
今回の場合、政治家との対比なら、「一般大衆」は、権力者ではない一般民衆の意味です。当然、私もそういう意味で用いました。
共謀罪のときには、犯罪者との対比で、犯罪者でない人たちを「一般人」と呼んでいました。
そのように、何と対比するかで、「一般民衆」の意味するところに多少の違いが生じることはあります。しかし、基本的には、犯罪者でもない、権力者でもない人たち、の意味です。
在特会については、「政治家ではない」という意味では「一般民衆」に当たりますが、レイシストの考え方が一般社会通念上許されるものかと言えば、決してそうではないので、もしも「一般民衆」という言葉を「一般社会通念上、広く受け入れられる性質を持った人たち」という意味で用いるのであれば、それには当たりませんよね。
言葉というものは他者とのコミュニケーションのためのものですから、議論の当事者間で合意ができていればいいわけです。今回の場合、私が政治家との対比で「一般民衆」という言葉を用いたにもかかわらず、それに対して、114514810は、「性格・性質が普通の人」という意味で「一般民衆」という言葉を用いてきたので、議論がかみ合わないわけです。
文脈上、その言葉がどういう意味で用いられているのかを正しく把握する必要があります。政治家との対比であれば、在特会であっても「一般民衆」ですが、もしも「一般社会通念上、広く受け入れられる性質を持った人たち」という意味で「一般民衆」という言葉を用いているのなら、在特会をそれに含むことには賛成できません。もし在特会を「一般民衆」という言葉で表現している人がいたら、どういう意味で「一般民衆」と表現しているのか、聞いてみる必要があるでしょうね。
個人的には菅元首相へのヤジをさも一般民衆の代弁のように取り上げていた面々が今回はヤジ=妨害と非難するダブスタぶりが気に入りません。全員が全員そうではないのでしょうが, 「プラカード掲げてデモやるような行為を、あなたは頼もしいと感じますか?胡散臭いと感じますか?」という問いへの答えが相手によって変わることこそ胡散臭いと感じます。
その上で少数意見もまた民意であるということこそ民主主義の根幹であり, それを誤認することは全体主義の温床となりうると危惧します。だからこそ河上肇は慧眼だったのです。
一般民衆のなかにも、向こう意気の強いのもいれば、口の悪いのもいる、ということですね。
中国やヨーロッパ、アメリカを見ていても、そんなことは当然じゃあないですか?
日本の色んな伝統的お祭りでも、伝統芸能でも。
一般民衆=おとなしい、なんて、いったいどこのお嬢様学校の生徒さんのローカル定義でしょうね?
あの時のデモ活動は(もしかしたらそれ以外のデモ活動もかも知れませんが)凄い大音量でデモ活動をなさってたこともあり安倍さんの主張が聞き取れない程でした。
批判自体は普通にありましょう、ですが選挙活動を妨害してまでのそれは行き過ぎな気がします。
実際、妨害になるようなシュプレヒコールは公職選挙法225条違反ですよね。
ですから、安倍さんが息を荒らげてこんな人たちって言ってしまうのも何となく理解できそうで…。
ですから一般市民というよりは違反行為をしてまでも大音量でデモを行う妨害者って表現の方が合ってる気がします。
賛成する理由って"「サヨク」が苦しむから"、"利権"以外に何があるんだろうと個人的には思いますけどね。
今回の安倍に対するヤジに対して公職選挙法225条違反で誰が捕まったんでしょうか?
演説妨害に関しては判例が存在しますから、そちらをご覧になっては?
大体彼らはマンガやアニメ、ギャルゲーやエロゲーをたしなむシャイなヲタクがたまたま2chなどの偏ったネットメディアで「真実を知った」と思い込んでいるような連中です。
こういうサイトでいくら彼らを批判しても、彼らは脳で考えることをせず、反論はいつも脊髄反射的なのはそういったわけです。
>>大体彼らはマンガやアニメ、ギャルゲーやエロゲーをたしなむシャイなヲタクがたまたま2chなどの偏ったネットメディアで「真実を知った」と思い込んでいるような連中です。
後半部分は同意するけど、前半部分はちょっと違うんじゃないかな。確かにTwitterのネトウヨはアニメアイコンが目立つけど、リベラル系の人に意味不明な難癖つけてるのは40代以上の人が多い気がする。
マルメラードフさんいわく「一般民衆と妨害を使い分けるダブルスタンダードを持った人」
月の輪の雷蔵さんいわく「知性を期待する方が間違っているようなネトウヨ」
皆さんにも「負けるわけにはいかない」ような「こんな人たち」がいるわけですよね。
少数意見を述べる自由をも擁護するのが民主主義の根幹であるというのも理解しているつもりだし、
公人中の公人である安倍総理が聴衆の一部を名指しで非難した行為を問題視する見識も一定の説得力があるとは認める。もし安倍総理が指さした直後に「こんな人たち」を警察に逮捕させたら紛れもない言論弾圧であり自分も大問題だと考える。
しかしそうでない以上、「安倍の行為を認めるか・問題視するか」というのは、「安倍に指さされた人をどういう集団と見なすか」という一点によっていくらでも変わってくると言っているんです。
おそらく安倍発言の支持者は、安倍総理に「こんな人たち」と批判されたというだけの理由で指さされた人を叩いているのではなく、
普段から嫌っている類の人たち(彼らの言葉でいう「プロ市民」)を安倍総理が名指しで批判してくれたと感じたからこそ溜飲を下げてその行動を支持しているのでしょう。
これに対する反論ももちろんあるでしょう。「示威活動は国民の権利だ」とかね。
しかし結局のところは 「こんな人たち」がどんな人たちなのかというただ一点、この一点で「議論の当事者間で合意ができ」なければその先を議論しても平行線を辿るから議論してもムダだろうというのがこの件に関する私の結論だということです。
中年の人が赤ちゃんだったころは今より感情的な世界だから
実は感情的な人は脳の恐怖を感じる部分が大きい人が多く大脳の背側システムが弱い人が多い
オタクにも確固とした知性を持った人はいるし, 逆にオタク叩きをしながらネトウヨ的言動を繰り返す人間を実社会でよく見る身としてはネトウヨ=オタクという定義づけには首を捻らざるを得ません。ネトウヨを叩く際にオタクまで叩くのはアニサキスを不安視する余り無害なニベリニアにまで文句をつけるようなものでしょう。
※26
私に関していえば, 菅さんや他野党候補へのヤジには快哉を叫ぶ連中が, 安倍へのヤジは品位が無いだの工作員だのと非難するのは筋が通らないと言っているまでです。
その上で野党候補へのヤジに対しても問題視する(あなたのように…当然そうなのでしょうね?)のでしたら, ヤジを飛ばした人々を非難するのは判ります。しかしそうであっても自身への批判を真摯に受け止めず, 反対意見=敵と見做すというのは苟も首相のすべきことだろうか。ヤジの一件にのみならずTPP反対者への対応でもそうですが, 相手の意見を聴こうともせずただ自分の主張のみが絶対であるという増上慢には大いに問題があるー私はそう考えます。
全くネトウヨのありとあらゆるダブルスタンダードには呆れます。しかし彼らはそれを正当なものとして考え行動しているのが恐ろしくもあります。彼らは安倍首相のみ支持し、野党各党はもちろん皇室まで批判するため、ネトウヨと保守右翼はやはり別物だと。
その時間内で意見を出して
もし、時間が足りないのならばなにをどれだけ議論すべきかの意見を出す
そうして意見を集約したら全員賛成のものが出来上がる。
これが民主主義です。
この議論のさいに無関係な話を続ける人がいた場合、その人はそれ以上意見はないと見なされる。だから採決する。
これが強行採決?
民主主義を分かってないバカですね
民主主義の「み」の字もわかっていないバカのくせにえらそうなことを言わないように。
大切なのは審議時間ではなく審議の中身。与党が勝手に「100時間で採決する」と決めて、内容がスカスカのまま採決することのどこが民主主義なんですかね。
そして、「議論の際に無関係な話をつづける人」というのはまさに与党自民党の方ですがね。あの安倍晋三という男が、まともに質問に答えたことがあるんですか? 例えばこの答弁。質問に全く答えていない。
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1035479679.html
こんな糞くだらない答弁で時間を空費して「100時間審議しました」とかふざけてるにもほどがある。
共謀罪の時には、「犯罪者とそうでない人とどうやって見分けるのか」という質問に、法務大臣が「ビールと弁当を持っていたら花見客。地図と双眼鏡とメモ帳を持っていたらテロの準備」などと答える始末。こんな答弁で「100時間審議しました。審議十分です」とか、これのどこが民主主義なのかね。「意見を集約して全員賛成のもの」を作るのを拒み続けたのは、疑いようもなく与党自民党の方じゃないのかね。
「議論の際に無関係な話をつづける人」って何のことかね。「介護保険法改正案の時に、野党が森友学園の質問をしたら強行採決した」って言う事例以外思いつかないが、一体何のことを言っているのかね。安保法案や共謀罪の時に、「無関係な話をつづけた」って誰の事かな。むしろ、質問に答えず無関係な話をつづけたのは、安倍晋三を始めとする与党自民党だと思うがね。
「共謀罪は一般人には適用されない」というフワフワした説明を野党からつっこまれ「一般人っ誰よ?」という質問を受けても答えきれず、野党の出す代案はガン無視した挙句、中間報告とかいう禁じ手まで使って無理くり採決。
これが民主主義なの?
もしそうなら相当に危険だよな?
もし自分が少数派の立場に立たされた時のことを考えたら、うすら寒くならんのかね。
脱「反日カルト」をすすめる。
民主主義を分かってない馬鹿の投稿。共謀罪と関係ないが。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/dame/1501927964/607
いちいち辞書も引かねえからお前みたいなバカになるんだろ。辞書を引くだけの知能を身につけてから出直して来い。
自分の意見を表明せずに煽るだけなら書き込まなくて良いですよ。
↑これってどこかのゲイポルノネタじゃなかったっけ(ニコ動?)
そう言えばゲイポルノ男優さんを海保職員と偽って尖閣で中国人に尻を
1.銃撃
2.銛で刺される
いずれかで虐殺されたという動画を上げたバカがいましたね。ゲイと中国人両方馬鹿にしてませんかね。
演説が聞き取れない程の大音量はまずいだろう。違反してなかったとしてもそうだし、違反していて逮捕されてなくてもそうだ。結局、あなたは22のコメントで何が言いたかったんですか?
>>演説が聞き取れない程の大音量はまずいだろう。違反してなかったとしてもそうだし、違反していて逮捕されてなくてもそうだ。
それ、あなたの個人的な感想ですよね?
その感想を持つのは個人の自由ですし、面倒なので議題にはしませんが、
別問題として「公職選挙法違反である」という主張を通すには明確な根拠が必要なわけです
で、「逮捕者が出ていない」ということはイコール「実際に現場で問題ないと判断された」となってもおかしくないでしょ
訴えられる可能性はありましたよ。
ただ誰も訴えなかっただけです。
私は22のコメントに対し、逮捕者がいなきゃやっていいのかよと思っただけです。論点がズれています。演説が聞き取れない程の大音量での妨害をまずいと思うかどうかは人間性の問題です。
訴えられることと、それが違法であるかどうかは別問題。判断するのは裁判所でしょ
判例が存在するんだから自分でチェックしてみりゃいいじゃん
>>私は22のコメントに対し、逮捕者がいなきゃやっていいのかよと思っただけです。論点がズれています。
ズレてるのはあんたの読解力でしょ。※20で「一般市民というよりは違反行為をしてまでも大音量でデモを行う妨害者って表現の方が合ってる気がします。」
という風に、違反行為であるという根拠が一切無いにもかかわらず、今回の件を違反行為と断定していることに対しての※22でしょ。
それだけのコメントから「逮捕者がいなけりゃやっていい」なんてことを読み取る方がおかしい。
「今回の件は違反行為」→「誰も捕まってないのに、その根拠は?」
というやり取りでしかないわけで、誰も「逮捕者がいなけりゃやっていい」なんて言ってない
しかし違法と判断されてもおかしくはない。
22こそ、自分の意見を表明しない煽りだけのコメントだと思うのだが?
>>22こそ、自分の意見を表明しない煽りだけのコメントだと思うのだが?
あんたの感想なんて俺にとってはどうでもいいから。ただ事実として存在するのは
※20「今回の件は違反行為」→※22「誰も捕まってないのに、その根拠は?」→※34「捕まったかどうかは問題ではないでしょうw」とかいう流れを無視した意味不明なコメント
→※38「自分の意見を表明せずに煽るだけなら書き込まなくて良い」→※40「違反かどうかは関係なくダメ」とかいうただの感想
→※42「『逮捕者がいなけりゃやっていいのかよ』と思っただけ」→※44「※22こそただの煽り」New!
違反行為であると断定する根拠、についてのやり取りに対し、※34、40、42みたいな反応は論理的におかしいでしょ
私は、名無しのネトウヨ氏のコメントに対してネコサメ氏の仰る"違反行為であるという根拠が一切無いにもかかわらず、今回の件を違反行為と断定している"点について端的に指摘しただけです。貴方みたいな急に絡んできて語尾にwを使うような「イタい」人間に煽っているとか言われたくありません。
私の読解力不足でした。すみません。ところで語尾にwをつける人間は全員「イタい」のでしょうか?偏見だと思うのですが?
>>ところで語尾にwをつける人間は全員「イタい」のでしょうか?偏見だと思うのですが?
『急に絡んできて』を省略したのは何らかの意図があってのことかな?
面白おかしく話し合ってる時にwを付けても何ら不思議ではないけど、真面目な話をしている間に割って入ってきて的外れな批判(になっているかどうかは別として)をしてくる人間が語尾にwを付けてたらイタいだろ
まあ些末なことで、挙げるほどのことでもありませんが・・・「真夏の夜の淫夢」というゲイポルノ作品ですね。前に荒らし行為をしていた「SMバー平野」の元ネタもこの派生です。作中内でのセリフなんかは、ほとんどネットスラング(?)化してます。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%B7%AB%E5%A4%A2
私もアニメオタク、アイドルオタクですからあなたの仰ることはよくわかります。
しかしながら、ネトウヨの大半はどちらかのオタクだということは紛れもない事実です。
そのことによって私が「アニメオタク=ネトウヨ」という偏見を生み出している(特に極左派系サイトにおいてその傾向が著しい)ということに対して激しい憤りを感じていることもご理解頂ければ幸いです。
なお、ネトウヨが辞書も引かない反知性っぷりを露骨に示している一例を挙げてみます。
彼らは「民主党」のことを「ミンス、ミンス」と呼んで馬鹿にしていましたが、韓国語で「民主」とは「ミンジュ」と読むのです。中国語でもこういう読み方はしません。この点一つをとってもネトウヨが反知性ぶりを隠そうとしない集団であることは明白です。
元ネタの小林よしのりすらネトウヨ批判をしたという理由で左巻き扱いされてるし
それこそ些末なことで、大変申し訳ございませんが・・・。
え~"そもそも"、彼らがろくでなしとして存在する前提として、「事実を自分の都合よくねじ曲げる横暴な権力者」が存在しますね。横暴な権力者は、事実をねじ曲げる行為の一環で、言葉の解釈や意味も自分に都合よくねじ曲げる。詭弁を弄する、とほぼ同じ行為。そうすると、言葉の解釈が、辞書とは、ずれてくる。
「権力者のすること、言うことには絶対服従」が良識、と考えている人たちは、それをそのまま無批判に受け入れる。(そういう人たちは「オレ様ガー!」的独裁者タイプの権力者が好きですね、トランプ支持者的)
しかし、世の中には総合知としての良識があり、権力者もそれに則るべき、と考える人たちは、権力者が良識に反していると思った時には、権力者に異議申し立てをすることこそが、良識に則った行動だ、と、考えるわけです。(そういう人たちは、権力者にも慎重さを求めます、オバマ支持者的?)
だから、「安倍批判をする人をけしからんと思う人」と「辞書を引かない人」が、非常に相関が強い、というのは、鋭い指摘だと思います。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
そして一般に、どちらが賢明か、というと、後者だと思います。
「オレ様ガ~!」だけの愚かな権力者を担いでいると、海ではタンカーにぶつかって沈没玉砕のおそれがある、と思いますね。お子様プールとは違って。
この話題に関しては本記事の内容と外れる上, 掲示板でも似たような議論がなされているため, ここで続けるのは不適切とは存じますが…
まず「ネト」ウヨの大半がオタクであるというのは観測結果としては事実でしょうが, オタクだからネトウヨであるというのは因果関係を間違えています。繰り返しになりますが非オタクでネトウヨ的な言動をする人間は現実社会でいくらでもいますし, ネットでもウヨオタを冷笑すると同時に差別的発言をする連中は頻繁に見ることができます。こうした人々は自身の差別意識にたいしてなんらうしろめたさを持っておらず, 天気の話題でも振るように差別することができてしまうのです。このことは, ニヒリズムかもしれませんが, 人間というものが本質的に排他的であることの証左といえるでしょう。つまりそうした排他的人間の中でもオタクはネットに触れることが多いためネトウヨにはオタクが多く見えるのです。なのでネトウヨを叩く際にオタクを叩くことは, あなたがオタクでしたら自浄作用を期待してのことかもしれませんが, 本質から外れております。
私がこの件に殊更噛みつくのは, 他所のサイトを引き合いに出すことは問題かもしれませんが, 「てきとう」なんぞのコメント欄でしばしば本題と全く無関係のオタク叩きに発展し, あまつさえオタク共が規制されるから小池支持のような本末転倒した連中に心底辟易したためです。結局オタクを叩ければそれでいいという, ネトウヨと本質的に同じ連中の跋扈を許してはなりません。
しかし彼らはそれを知っては知らずか…アニメに固執するんですよね…。
だからけものはいてものけものはいないの意味がわからなかったりする。
あぁ、かつて遭遇した愛国カルト的遠子先輩のツイ垢の人は今頃何してるんでしょうね…。布団被っているんでしょうね。あれは黒歴史でしょうに
だから「安倍やめろ」という人は一般人ではない、まともではない(だからパヨク(笑)ということにもなる)
こういうことですね、分かります
で、こういう考え方になるのは「日本を支配していたのは在日やその手先、安倍はそれを変えようとしている」というネットのデマが元凶、と
そしてそのデマに基づく結論通りになるように、都合よく解釈したり、さらなるデマで正当化(「こんな人」とは在日、ナチスの手口を使うしばき隊だとか)したり………
つける薬はないですね
遠子先輩になりきって愛国ツイートしてましたね…。絶対黒歴史っすよあれ
=全く関係の無い店に押しかけ騒いだあげく、朝日新聞の社員から嘲笑される
の画像を連想しましたw
あと問題起こした同胞ネトウヲを、何を血迷ったか左翼扱いしtたり…
「バカは死ななきゃ治らない」という言葉があるが、
「バカウヲは死んでも治らない」と
ツイートだけで愛国カルトと判断されていますが、愛国カルトの定義は何なのでしょうか?
>>「愛国カルト」とは、「愛国心」を免罪符に、デマや妄想をまき散らしたり、短絡的で極端な排他的発言をしたりする人たちを指します。
まあ、ツイート辿ってみたカンジ、4人目の人は愛国カルトかどうか微妙なところではあるけれども、上3人はね……。こいつらが「普通の日本人」であるということにしたいなら、どうぞご勝手に。
それだけで愛国カルトと判断するのは短絡的だと思いますよ。
与党の右翼的政策を擁護している人を愛国カルト扱いしても何の問題もないでしょ。
右翼的政策とは?左翼政党が共謀罪を施行したとしても右翼的政策になるのでしょうか。
何も「辞書を読まないからこいつはネトウヨだ」とか「馬鹿だからこいつはネトウヨだ」とか言ってるんじゃないですよ。
このブログのトップに書いてある通り、このブログで「ネトウヨ」とか「愛国カルト」とか呼んでいるのは、「『愛国心』を免罪符に、デマや妄想をまき散らしたり、短絡的で極端な排他的発言をしたりする人たち」の事です。そういう人の傾向の一つに、「辞書も引かない」ということがあるのです。辞書を引いてさえいれば、外国人が「安倍辞めろ」って言っただけで「内政干渉」なんて馬鹿なことは言いませんよ。
言葉は時代で変わるが、それは相手に意味が通じることが大前提。
少なくとも記事で挙げられた単語は、作られた当時の意味と 現在において多数の人間が認識している意味、が違っているとは思えない
件のネトウヨさんの"一般民衆"の定義、すなわち市民権を主張して市民活動をしたり、適切でないと思う権力者に対して異議申し立てをする権利を主張する人たち、は、一般民衆ではない、それらの自らの利益を自覚・主張しない、とにかく盲目的に権力者に従順な人たちだけが"一般民衆"である、という定義?は、
実は、ハンナアーレント「全体主義の起源」における"大衆"の定義と、ほぼほぼ一緒です!!
元々の国民国家の担い手として想定されたのは、主体的、自覚的に自らの利益を主張する「市民」であったが、
社会の階級の解放によって、
何が自分にとって利益か分からない、愚かな「大衆」が増えた、
という論です。
しかし、ハンナアーレントとネトウヨの根本的違いは、
ハンナアーレントの評価:市民○、大衆❌、
に対し、
ネトウヨは:市民(侮蔑的に"プロ市民")❌、"一般民衆"(ハンナアーレントの定義での"大衆"と同じ)○、
と、価値観が正反対であることです。
・・・私しゃハンナアーレントに軍配を挙げるね!
(そもそもハンナアーレントとネトウヨを並べることが畏れ多いっちゅうか(ーー;)
日本のテレビ業界の"おバカタレントブーム"や、
アニメの影響もある気がしますね
(〽頭カラッポのほうが~夢詰め込める~♪みたいな。)
(こういうドリーミーな甘いフィクションワールド、子供はよいですが、大人になっていつまでも浸っているのは問題だと思いますね、大人は現実を見ろ!)
この記事は愛国カルトの典型的手法がうまくかかれていますね。
権力者がバカや純、素直、ヤンキー?を礼賛しはじめるのは、危険な兆候で、そんな時は用心しないといけないと思います。
独裁者が、自らの権力を強化するために、「純粋」「無垢」「ひたむき」な若者をおだてて手先に使うことはよくある手口、
ヒトラーユーゲントや、毛沢東の紅衛兵、近く本朝を伺ふにも平家の禿の例がありますよね。
…ネトウヨも、もしやその「純粋、無垢、ひたむき」系?(-""-;)
ネトウヨにならないためには「辞書を引け」(思考を止めず探求し続けろ)という管理人さんの指摘は、鋭いと思います( ̄▽ ̄)b
ナマハゲテレビ
そこでAKB48を持ち出すのはどうかご勘弁願えませんか?
なにしろあのスキャンダル塗れの集団な上(私は別にAKB48のファンでも何でもありませんが、アイドルのイメージ=正に純粋、無垢を粉々に打ち砕いたことは評価しております)、MCをやらせると下ネタ言いたい放題のメンバーが3年連続で総選挙1位になるようなグループの一体どこが純粋、無垢、ひたむきなものですか?
むしろそれにふさわしいのは全盛期のSPEED辺りだと思うのですが・・・いかがでしょうか?あるいは現在のネトウヨでなおかつアニメヲタクの「脳内彼女」であるアイドル声優とか・・・。
お笑いも関心なくて、でも最近はちょっと知ってきた状況です。関西なので、けっこう身の回りに繋がっているんですが、家族の友達とか、友達の友達とか。ついには親族がまじお笑い芸人修行を始めたらしいし。
私はテレビで好きなのは池上さん♪(人´ з`*)♪で、キライなのは辛坊❌と橋下維新❌です。
チエちゃんと同じく生粋の関西人ですが、関西もイロイロで、こういうのもいるわけです。
大阪ではこういうおばはん、おっさんも、そう珍しくないと思いますよ。
このブログのテーマ 愛国カルトとも、とても関連深そうな思想家の本なので、是非観ようと思います(~▽~@)♪♪
具体的に説明しないと何も伝わらないですよ?
不公平でなりません。管理人様、ネトウヨ連中に負けずにブログの更新を続けてください。
漸く、自分の感性に合うと思えるブログに出会えて、喜んでおります
さて、本エントリーの主題はネトウヨには辞書を引く知性がない、ですが
辞書を引く知性があっても、やはりバカだったネトウヨを見たことがあります
沖縄の基地反対派を機動隊員が土人呼ばわりしたときのことです
「土人は土着の人を意味するから差別用語ではない」
と件の機動隊員を擁護するネトウヨがいましたね
確かに土人にはその意味もあります
しかし、状況を見れば、件の機動隊員は差別用語の意味で使っているのは明白です
でなければ、罵倒になりません
件のネトウヨは定義を正しく理解はしています
しかし、状況から何の意味で使われたかを理解する知性がないので、やはりバカです
辞書を引く知性があっても、読解力がなければ、やはりバカなのです
至極当然のことですが
こんな人達はどう見ても都民ファースト支持者では無い自民党は別にこんな人達に負けたのでは無いと嘲笑してた人が
衆議院選挙で希望の党は反日と叩きまくってたのを見るとわらえた
もちろん、そういう他国のスパイ組織が無いとは言いませんが。
その辺の猜疑心ってどこから来るんですかね?