ざっくり言うと
- 産経新聞編集長乾正人が、「首相を呼び捨てで批判するのはヘイトスピーチだ」と、「ヘイトスピーチ」の定義さえ理解していないコラムを執筆
- その一方、産経の名物記者阿比留瑠比は、菅直人首相(当時)を「アレ」「人モドキ」と呼んでいた
- 自らは取材さえせず、デマに騙されて沖縄の新聞を「報道機関を名乗る資格はない。日本の恥だ」と非難する特大ブーメランを投げる男が那覇支局長を務める産経新聞。
- 報道機関を名乗る資格はない、日本の恥は産経新聞の方である。
・まとめサイト並みの知能の産経新聞
これまでもこのブログでは産経新聞の頭の悪さを何度も紹介してきました。例えば阿比留瑠比という、これまで数回名誉棄損裁判で敗訴している産経の名物記者は、教育勅語を読まずに教育勅語を擁護し、教育勅語非難をする人を「無知と偏見の他者攻撃はみっともない」と言う、無知と偏見丸出しの他者攻撃をする恥知らずっぷりを披露していました。そのことはこちらの記事をご覧ください。
先日は、「事故に巻き込まれた米兵が日本人を救助」というデマを信じ、それを報道しない沖縄の新聞を「『反米軍』色に染まる地元メディアは黙殺」「米軍がらみの事件・事故が発生するとことさら騒ぎ立て、善行には知らぬ存ぜぬを決め込むのが、沖縄メディアの習性」と非難し、さらには「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」とまで糾弾。誤報は仕方がないにしても、その記事を書いた沖縄支局長は取材さえしていませんでした(参照)。取材もなしに、デマに踊らされて他紙を攻撃する産経新聞に、報道機関を名乗る資格はなどなく、産経新聞の存在は日本人として恥だと言わざるを得ません。まとめサイトと同じレベルです。お前らこそ米軍の行動を「反左翼」のダシに使ってるということを自覚しろ。
そんな報道機関を名乗るだけの知能も品性も全くない恥知らずな産経新聞ですが、バカなのは阿比留瑠比や那覇支局長や政治部長石橋文登だけではなく、編集長からしてどうしようもない知能レベルだったようです。
・ヘイトスピーチの意味さえ分からない産経編集長
2年以上も前の記事になってしまいすみませんが、安保法案で大江健三郎氏が安倍首相を「安倍は~」と呼び捨てで批判したとき、産経新聞編集長乾正人は、なんとこんな記事を書いていました。
大江健三郎氏の“熱弁”は…ここまでバカか、産経新聞!!
あっという間に大型連休が終わりました。来週には集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案が閣議決定され、いよいよ国会論議が本格化します。地に足のついた実のある論議を望みたいものですが、「集団的自衛権の行使容認」イコール「戦争」と思い込んでいる人たちの言動が、荒れに荒れているのが気になります。
その代表が作家の大江健三郎さんです。彼は憲法記念日に横浜で開かれた「護憲集会」での演説で、安倍晋三首相批判に熱を入れるあまり、「安倍」と呼び捨てにしていました。
どんなに相手の考え方や性格が嫌いでも、一国の首相を呼び捨てで非難するのは、大江さんが大嫌いなはずの「ヘイトスピーチ」そのものです。
ノーベル賞を鼻にかけすぎて晩節をこれ以上汚さないで、とは余計なお世話でしょうが。(編集長 乾正人)
(産経新聞2015年5月8日)
実はこの記事のことを最近まで知らなかったので、知った時には本当に驚きました。新聞社の編集長が、ここまでバカな記事を書けるとは。
何をヘイトスピーチと言うかは、以前も取り上げたことがあります。複数の辞書を見ましたが、以下のような定義でした。
"speech that attacks, threatens, or insults a person or group on the basis of national origin, ethnicity, color, religion, gender, gender identity, sexual orientation, or disability."
(出身国、民族、肌の色、宗教、性別、性同一性、性的指向、または障害に基づいて、個人や集団を攻撃したり、脅迫したり、中傷したりする言説)
(dictionary.com)
Abusive or threatening speech or writing that expresses prejudice against a particular group, especially on the basis of race, religion, or sexual orientation.
(特定の集団に対する偏見を表す攻撃的または脅迫的な発言や文章。特に人種、宗教、性的指向に基づくものを言う)
(Oxford Living Dictonaries)
public speech that expresses hate or encourages violence towards a person or group based on something such as race, religion, sex, or sexual orientation (= the fact of being gay, etc.):
(人種、宗教、性別、性的指向などに基づき、個人や集団に対して、憎悪を表現したり、暴力を助長したりする公共の場でのスピーチ)
(Cambridge Dictionary)
speech disparaging a racial, sexual, or ethnic group or a member of such a group.
(人種、性別、または民族やそこに所属する個人に対する侮蔑的なスピーチ)
(Collins)
憎悪をむき出しにした発言。特に、公の場で、特定の人種・民族・宗教・性別・職業・身分に属する個人や集団に対してする、極端な悪口や中傷のこと。さらに、百科事典マイペディアではこのように定義されています。
(デジタル大辞泉)
特定の個人や集団、団体などの人種、宗教、民族的な文化などを差別的な意図をもって貶める言動。英語の意味は「憎悪表現」であるが、一般的な悪口はヘイトスピーチにはあたらず、対象への明確な差別的な意図に基づく暴言や差別的行為を扇動する言動などをさす。マイペディアでは、わざわざ「一般的な悪口はヘイトスピーチに当たらない」と書いていますし、まして政治家の政策や言動を批判するのは「悪口」でさえないでしょう。これが悪口なら政治批判ができなくなります。
(百科事典マイペディア)
ヘイトスピーチは、このように人種や宗教や民族や性別などに対する差別的な意図のある言動のことを言うのです。大江氏の安倍首相に対する批判は差別でも何でもなく政治家の政治手法に対する批判ですし、まして大江健三郎氏は「安倍」と呼び捨てにしただけで、クズとかゴミとかそういう表現を使ってもいません。
何処をどうやっても、首相を呼び捨てで非難したことがヘイトスピーチに当たるわけがなく、「総理大臣を呼び捨てで非難したらヘイトスピーチ」などという産経新聞は、いくら何でも頭が悪すぎです。首相に敬称をつけないとヘイトスピーチとか、北朝鮮か!
どうして一国の首相を名指しで批判したらヘイトスピーチなのか。「一国の首相を~」と言っているということは、首相を呼び捨てにするとヘイトスピーチなのに、一般人なら呼び捨てしてもヘイトスピーチにならないのでしょうか。むしろ逆に、政治家や公務員に対しては、一般人よりも名誉毀損罪などの成立要件が厳しいのですが(参照)。
「他人を呼び捨てで非難するのはヘイトスピーチ」ではなく「一国の首相を呼び捨てで非難するのはヘイトスピーチ」と言ってるということは、やはり産経は、一般人に対してではヘイトスピーチでなくても、首相を呼び捨てで非難するとヘイトスピーチだと言いたいのでしょう。失礼だというのならわかりますが、首相呼び捨てをヘイトと言うって、どれだけ権力におもねるんだ、産経新聞は。お前は朝鮮中央日報か。
このブログでは以前、「ネトウヨは辞書を引く知性もないからネトウヨになる」と指摘をしたことがあります。産経新聞編集長・乾正人氏も、「ヘイトスピーチ」の意味を辞書で引く程度の知能さえ持ち合わせていないようです。こんな人間が編集長をやっているのですから、産経新聞全体のレベルが知れますね。
・菅直人を「人モドキ」と読んでいた阿比留瑠比
さて、首相を呼び捨てで批判するだけで「ヘイトスピーチ」という産経新聞ですが、過去の阿比留瑠比は、なんと2011年、ブログで菅直人首相(当時)を「菅直人」と呼び捨てにするどころか、「アレ」と呼び、さらには「人モドキ」と呼んでいました。
(参照)

(参照)
「人モドキ」などと言う、ネットで在日批判をやるネトウヨがよく使う言葉を使用するところに、阿比留瑠比という人間の特性がよく表れていますね。
「恥知らずの代名詞が他者を恥知らずと非難するとは」と菅直人を批判していますが、これほどに「おまいう」という批判が当てはまる人間も珍しいですね。これまで何度もデマで訴えられ敗訴し、教育勅語を読まないまま教育勅語擁護をして、教育勅語批判をした毎日新聞を「無知と偏見」と罵った、無知と偏見丸出しの、恥知らずの代名詞のような阿比留瑠比が他者を恥知らずと非難するとは。こんな男が産経新聞政治部長を務め、現在も編集委員なのですから、産経新聞のレベルの低さがよくわかります。
・産経新聞に報道機関を名乗る資格などない
取材もしないままデマを鵜呑みにし、他紙を「報道機関を名乗る資格などない。日本の端だ」と罵る男が那覇支局長を務める産経新聞。取材さえしない報道機関など報道機関と呼べるわけがありません。教育勅語を読まないで教育勅語擁護をし、教育勅語非難を「無知と偏見の他者攻撃はみっともない」という、無知と偏見丸出しのみっともない他者攻撃をし、これまでに何度もデマ記事で訴えられるような阿比留瑠比が政治部部長を務めていた産経新聞。
そして辞書を引く知能さえなく、「総理大臣を呼び捨てで批判するのはヘイトスピーチだ」などと堂々と言えるような乾正人が編集長を務める産経新聞。(しかも産経新聞政治部長阿比留瑠比は菅直人首相(当時)を「アレ」「人モドキ」と呼んでいた)
さらには、「デマでもいいです」という驚きの発言をした山際澄夫は、産経新聞NY支局長を務めていました。
取材はしないで他紙批判。
教育勅語を読まないで教育勅語擁護に他紙批判。
辞書を引く知能もない。
「デマでもいい」とまで言い放つ。
こんな産経新聞に、報道機関を名乗る資格などありません。産経新聞の存在こそ日本の恥でしょう。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
最後にはデマでもいいって・・・。
朝日新聞を読む層は高所得者層が多く、産経新聞を読む層は低所得者層が多い。
アメリカでも、大都市圏ではリベラルが強く、田舎では保守層が強いようだ。
ま、産経新聞購読者は人としてはレベルが低いのでしょう。
問題は、彼らがネット上で跳躍跋扈してるという事。
せっかくだから、画像の元記事も貼っておいた。
>>産経新聞購読者は人としてはレベルが低いのでしょう。
産経のこのような記事を積極的に支持して購読している読者だけに向けてそう言うのならいいですが、十把一絡げに産経読者全体を批判すると、「朝日新聞読者も日本の敵だ」と言った百田と同じですので、そういう発言は慎んでください。
麻生の失言みたいに「いつものこと」と捉えられている節すらある。
全く、こんな新聞は一日も早く「フェルキッシャー・ベオバハター(民族的観察者)=ナチス党の機関紙です」と改名して自民党本部に本社を移すべきです。
そしてフジテレビやラジオのニッポン放送はサンケイグループから離れ、独立採算制で経営していくべきです。今のようにBSフジで韓流ドラマを流し続けたいのならの話ですが。
データを元にそういう傾向があるのだと判断したのですが、思慮が浅かったです。
今後は気を付けます。
※6
朝日新聞だとそれみたことかと鬼の首を取ったように、あちこちの2chまとめで記事が乱立する「祭り」が起こるが、産経では見た事ないですね。
まともな記事ももちろんあるのでしょうが、スタンスとしては、共感できないというか、むしろ軽蔑しています。
沖縄支局長が、一カ月停職らしいですが、「左翼からの圧力が」って言いださないか心配です。陰謀論大好きな人達が支持してますからねぇ。
「ネトウヨ的」&「サヨク的」両方のTwitterアカウントを作ってツイートやRTをしてみたところ、「ネトウヨ的」な方がやってて楽しかった。という書き込みをされている方を見たことがあります。
「ネトウヨ的」なアカウントでは賛同のリプが沢山貰えるし中韓を叩くツイートをすればするほど(いい)反応が増えるのでやりがいがある。
「サヨク的」なアカウントではPCに反するような事を書き込むとサヨ仲間同士でも叩かれるし、そもそも反応が薄い。
という趣旨の書き込みだった気がします。
……URLを載せようと思ったのですが、この書き込みを見たのが随分前なもので元ツイ(ブログだったかも)が見つけられませんでした。
自分でこのコメントをしておいてなんですが、あんまり信用なさらないでくださいませ。
https://twitter.com/lp_announce/status/940000378912890880
見苦しいのだよ。
しかもお前のようなアホが己を信じて疑わない等と笑わせるのもいい加減にしておけ。
お前のようなアホには理解不能だろうが、川崎における在日問題の一部でも知っているのか?不特定多数相手にバカクズと言い張るのはヘイトではないのか?
それはとりもなおさず不特定多数に喧嘩売ってるという事だ。
そのケンカ買ってやるからありがたく思え。
何時でも相手になってやるから、IPでもなんでも晒せよ。
その代りお前のようなアホでも覚悟を決めるのだな。
>おいアホ何度でも言うがオナニーは人のいない所でやれと言ってるのが判らないか?
っ鏡
>見苦しいのだよ。
っ鏡
>しかもお前のようなアホが己を信じて疑わない等と笑わせるのもいい加減にしておけ。
っ鏡
>お前のようなアホには理解不能だろうが、川崎における在日問題の一部でも知っているのか?
具体的なソースよろしく
>不特定多数相手にバカクズと言い張るのはヘイトではないのか?
記事すらもまともに読まず、「ヘイトの定義」すらわかってない馬鹿がいる・・・w
>それはとりもなおさず不特定多数に喧嘩売ってるという事だ。
不特定多数→×
バカウヨ→〇
>そのケンカ買ってやるからありがたく思え。
まずまともに記事を読む知能を身に着けるのが先じゃないの?
>何時でも相手になってやるから、IPでもなんでも晒せよ。
差別用語とかが入ってないから、IP晒す理由は無さそう
>その代りお前のようなアホでも覚悟を決めるのだな。
一体何をするの?
ネトウヨらしく、自作自演とかコメ欄荒らしでもやるの?
こんな感じですか?わかりません><;
編集長が「首相呼び捨て非難はヘイトスピーチだ」と意味不明なことを言う。
那覇支局長が自分では取材さえしないで、デマで他紙を「言論機関の資格なし」「日本の恥」とまで誹謗する。
元NY支局長は「デマでもいい」と言い放つ。
元政治部部長・現政治部編集委員は、繰り返しデマで裁判沙汰になり敗訴し、教育勅語擁護をする際に自分では教育勅語を読んでもいない。
これのどこが揚げ足とり? 産経新聞という新聞の本質だと思うけど。
どこが同レベル? この手のDD論(どっちもどっち論)は意味不明だな。
そう言えば、アメリカでも大統領選挙の時期にトランプ支持者向けのニュースサイトとヒラリー支持者向けのニュースサイトを作った結果、前者の方が反応が良いという事が分かったらしい
世界各国で同様の現象が起こってるのは恐ろしい
大人げないねこの人
部屋の隅っこでパソコンばっかりやってたから
まともに人と接することができないのでしょうか?
>川崎の在日問題
うわ…決めつけてる系のパターンだよこれ
産経新聞の首相にさん付けしないのはヘイトとか素人の私が見てもヘイトの意味を理解していない使い方だと思いますね。
管理人さんの百田と同じだと言う発言、こう言う自制がネトウヨにも出来たらお互いが議論できる様になるの……かな?(^^;
事実を指摘した上での批判に対して、その中身について具体的に言及せずにやれ印象操作だ、レッテル貼りだ、揚げ足取りだなど言うのは、言論の場において人を舐めた非常に失礼な態度だと思いますです。
「もっと本質的なこと」って何ですか?具体例を挙げていただきたいです。
普通は親しい人でも呼び捨てするには躊躇いがあるものです。
まして親しくもない人を呼び捨てにするのは無礼としか言い様が無いと思いますよ。
無礼とヘイトスピーチの区別もついていないのが問題なんですが、理解できてます? 「総理に対して無礼だ」って言うならともかく、「ヘイトスピーチだ」って言うのがおかしいんですが。全くどっちもどっちじゃないですよ。無礼と知能のなさとでは話が違います。
しかも支局長を救えとか言う奇妙な怪文書が出回っててふいたw
捏造したやつを救えとか意味不明。
正しくは「高木記者支援キャンペーン」だそうです。
どっちにしろ意味不明w
https://youtu.be/OC25SYLJ1ls
それにしても、産経新聞の皆さんがそれほど「愛国心」がおありなら、社員全員(記者・編集スタッフは特に厳しく)予備自衛官の訓練を義務付けて、有事の際には「愛国連隊」でも作って真っ先に突撃してもらうというのはいかがでしょうか?
ヤンウェンリー乙
しかしまぁ技能枠なら10日の訓練で予備役の伍長様になれますからねぇ
全然無理筋な話ではないですねw愛国心とやらがあるなら是非行って欲しいものです
おそらく産経新聞社員の10分の1程も愛国心が無い私でも予備自に登録してるんですから
愛国心を語る人ほど自分では何もせず、他人に対して「自分が考える愛国的行動」を強制しますね。
麻生さんの発言にも時々首をかしげる。
言葉の定義を捏造するのはネトウヨの常套手段ですよね。指摘してやると論点を逸らす。これだからネトウヨと話すときは毎回うんざりする。
よくぞ言ってくださったって感じですね、さらにさらに言わせて貰えば、現政権の閣僚の大半が、日本会議や、神社本庁系の神道政治連盟に所属しているという事実があります。
さらにになぜ、自民と公明が連立を組んでいるのかということです。公明のバック団体は言うまでもないですが、両バック団体が蜜月だということではないでしょうか。さらに両団体はオウムを支援していたという話もあります。
極端な話この国はカルトによって動かされているのではないでしょうか。
余談ですが、統一教会の関連団体の機関紙についての記事です。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-720.html
記事からそれてしまいすみません。
↑禿げ同
どうして一国の首相を名指しで批判したらヘイトスピーチなのか。「一国の首相を~」と言っているということは、首相を呼び捨てにするとヘイトスピーチなのに、一般人なら呼び捨てしてもヘイトスピーチにならないのでしょうか。むしろ逆に、政治家や公務員に対しては、一般人よりも名誉毀損罪などの成立要件が厳しいのですが(参照)。
「他人を呼び捨てで非難するのはヘイトスピーチ」ではなく「一国の首相を呼び捨てで非難するのはヘイトスピーチ」と言ってるということは、やはり産経は、一般人に対してではヘイトスピーチでなくても、首相を呼び捨てで非難するとヘイトスピーチだと言いたいのでしょう。失礼だというのならわかりますが、首相呼び捨てをヘイトと言うって、どれだけ権力におもねるんだ、産経新聞は。お前は朝鮮中央日報か
↑禿げ同
ヲイ、産経が勝手に敵視している朝日新聞は自前のヘリで撮っているぞ https://t.co/tfNXEvWuDd
ツイッターでこんなの見かけた
無視が一番
ネットで真実、検索すればわかる、なんてのは常套句だけれど、好ましい他人の結論を探して受け入れるばかりで自分の頭を働かせていないと感じる。ウヨとかサヨとか以前にそういう層が拡大している事が実のところ一番怖いです。
いや、それにしても大手紙の編集長がこれではさすがに困るな。
それをおかしいと思わない人たちが安倍を支持するのでは?
政治家は支持者の考えを代弁し、支持者は自分の考えを代弁してくれる政治家を支持するんですから。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/d/cdcbc17c.jpg
堂々と「愛国無罪」の宣言。
つくづく腐った奴らだな。
とうとう愛国者向けの商売を産経がやり始めるようだ。
基地に入って兵士に質問するでもなく、沖縄の海を満喫するでもなく、基地周辺のお散歩に12万か・・・
反安倍・反産経と日本の人の命・家族の命を守ることは両立出来ると思います。正直チベットなどの現状含め、危機感を持っています。
ここの常連さんで中共マンセーとか言ってる人
見た事ありませんがね。
私も中国の領土拡張政策とか見聞きすると
何だこりゃと眉をひそめたりもしますが
デマやヘイトから日本人を守るためのこのブログの主旨とは
全く関連の無い別次元の話ですからねえ。
少なくとも安倍晋三記念小学校の事に関しては
朝日新聞が籠池さんの事実に基づかない話をもとに
安倍晋三記念小学校と書いてあるかのように報道してしまったので
反論の自由の範囲内かと思います。
安倍晋三記念小学校の事に関してはですよ。
小学校の件は、それをきっかけに全ての問題(加計学園なども)を覆そうとしてるように思え、卑怯な気がします。なんにせよ、一国の首相が名指しで報道機関を批判するのはいただけないと思うのです。ミスを訂正するという範囲を超えてないですかね?
同意
後からどうこう言うくらいなら公文書開示でのり弁を出すのをやめーや、と思います。
最初から開示してれば起こりようの無かったことだろうに…
>さらにになぜ、自民と公明が連立を組んでいるのかということです。公明のバック団体は言うまでもないですが、両バック団体が蜜月だということではないでしょうか。
ところがそうでもないようなのです。。
というのは、日本会議や統一教会は創価学会とは犬猿の仲で、自民党の極右派は公明党と手を切りたがっているようですが、彼ら自身創価学会の票にやむを得ず頼らざるを得ないという現実があります。
というわけで、創価学会の方から見れば、「自民党の皆さん、公明党を切りたければいつでもどうぞ」というわけで、自民党の方から見れば公明党=創価学会という「麻薬」に手を出した時点でもう既に「大きな間違い」を犯したと言っても「後悔先に立たず」と言った感じなのではないでしょうか?
まあ国会でやることではありませんね。
安倍さんがNHKに圧力をかけたみたいな朝日新聞の誤報が前にあったので、私怨があるのかもしれません。
そこは、私の認識不足ではあります。まあ、表向きにみれば、双方は思想的な違いはありますし、おっしゃると通りそのような見方も頷ける話ではありますね。ただ双方の胴元は同じ(日本会議は分かりませんが)とう話もあります。この場で言及するのは不適切なのでこれくらいにしますが、いずれにせよこの2政党には、カルト的な後ろ盾があるという事実には変わりはないですよね。
ヘイトじゃないと思うけど(笑) 違和感がありました。