<ざっくり言うと>
- 安倍晋三、加計孝太郎の証人喚問を求められた時には「自分が自民党に指示するのは越権行為であってはならない」と言っていたのに、五輪のサマータイム導入は自民党に指示を出す二枚舌ぶりを発揮。
安倍晋三が、五輪のためにサマータイムを導入することを考えている、というニュースが話題を集めています。
なんで競技時間を2時間早めるのではなく、日本中の時計を2時間早めるのか、意味が解りませんが、なんなんですかね、今のこの「五輪無罪」みたいな状況。「五輪のため」と言えば共謀罪の強行採決が許され、「五輪のため」と言えば大学試験や授業のスケジュールを変更させ、「五輪のため」に日本中の時計を早める。印籠みたいになってますね。
それはそうと、安倍晋三は、サマータイム導入の検討を自民党に指示したそうです。

(産経新聞 8月7日)

(テレ朝ニュース 8月7日)
それでは、加計孝太郎氏の証人喚問を野党から求められたときの、国会での安倍晋三の発言を見てみましょう。

(共同通信6月25日)
安倍晋三首相は25日の参院予算委員会で、野党が要求する学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長の証人喚問に応じる考えはないと表明した。「私は何の権限もない。自民党に指示を出すのは越権行為で、あってはならない」と強調した
なんなんですかね、このご都合主義。
これ見るだけでも、こんな二枚舌男、政治家失格だと思うんですけどね。
マスコミの皆さん、こういうこと、ちゃんと報道してもらえませんか?


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
やってくれてありがとうございますって言えよw
エセ保守で擬態やってんじゃねえ、小賢しい工作活動だけは好きだなパヨクは
omotenashiの為にkaroshiをも厭わない日本人の素敵な国民性(全員とは言っていない)もアピールもできた事だし
せめて素晴らしい施設を頼むよ〜
こいつが言ってることがまっっったく理解できない…
そんな俺に誰かわかりやすくして教えてくれ
語調を補正すると1は以下のようにならないでしょうか。
サマータイムは団塊世代のリベラルが望んでいるものである。
故に本来そのリベラルは安倍首相のサマータイムに関する指示に対して感謝するべきである。
それにもかかわらず、
リベラルは保守を装って安倍首相を批判するという工作活動を好むようである。
※5
サマータイム導入については、森元総理の要請をあたかも『国民の関心が高い』かのような印象操作をしつつ、うまくいった暁には自分の成果としてアピールしたい。うまくいかなくても自分のせいではない(自民のせいにする)という責任逃れをしたいという思惑。
加計理事長の証人喚問に関しては、自民党総裁としては証人喚問を拒否するよう指示したが、答えているのはあくまでも内閣総理大臣としてであるからそのような権限はない(総理としては指示していない)との責任逃れ。
要は責任が及びにくいと思われる立場を使い分けていると。
さすが、口だけ最高責任者の面目躍如といったところですね。
つまりサマータイムの導入検討を指示したあへ珍三は小賢しい工作活動が好きな団塊リベラルのパヨクってことでいいのですか?
邪推かも知れませんが、サマータイムを「リベラル」の希望とする事で
サマータイム政策で発生する弊害の責任を転嫁する可能性を疑います。
菅義偉官房長官の7月30日の発言によると、
「サマータイムは一つの提案として受け止めるが、国民の日常生活にも大きな影響を生じるものだ」そうです。
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/summer-time-1948?utm_term=.ka4Nxr4xw9#.sxeKDn1DG8
複数の人に「分からない」と言われている発言を
無理やり理解しようとするのは
誤解やデマを生む元なのでやめた方がいいのでは?
どうせ聞くなら「もう一度説明して下さい」と聞くべきでしょう。
再度答えてくれるとは到底思えませんけど。
ご説明ありがとうございます。何か都合のいいように使っているんですねw
ネトウヨはこんな屑ばかり。
馬鹿なら馬鹿で、少しは腰を低くしろ
わかったか!
とりあえず安倍が二枚舌なのはよくわかった。
これ支持者どうすんの?擁護してみ?w
本当に「アスリートファースト」だと思っているなら、開催時期を10月にすれば万事解決なのに。
8月に開催したい理由は基本的にお金のためであって、
お金>>>アスリート
になっているということをマスコミさんも政府もみーんな気にしていないという。
支持者はいい加減にしろと言いたい
トウキョウ8月なんて、バカなの?コロしたいの?って感じですね~
記事と関係なくてすみません。
アベはそれを越えているからなぁ。
(今まで「一応、支持者もいるし、残念すぎるけど一応ソーリーだからなぁ」と、アベ ”サン”と一応、サン付けしていましたが、
佐川をサン付けで呼べない以上、バランス的に、アベソーリーにサン付けは、もはや出来ない、と思ってしまいました(ヾノ・∀・`)ムリムリ)
http://lite-ra.com/i/2018/08/post-4173-entry.html
サマータイムの件はまだ国会にははかられてないから「自民党総裁」としての立場から党へ検討の指示
別におかしな話ではないと思うが…
まぁサマータイムはいらないですが。
なるほど…翻訳ありがとうございました
いや…、安倍が「総理大臣」と「自民党総裁」をその場その場で都合よく使い分けてるってことはわかってるんですよ。
それがクズだって言ってるんです。
加計学園のことも、「自民党総裁」として支持を出せばいいだけ。
どれだけ検索しても出てこないのですが闇ルートの情報?
あとオリンピックの時間は日本には決める権利がないのは子どもでも知ってるのに
平壌オリンピックがなぜ冬の夜やってたのかとか知らないんだろうな
>安倍首相がオリンピック8月開催を決めたとは知らなかった
誰も知らないよ。そんな事実ないから。バカなの?何を無駄な検索したの?検索したのも噓?
>オリンピックの時間は日本には決める権利がないのは子どもでも知ってるのに
お前が知っているってことは分かった。「子どもでも」、とは正にその通り。
あと、「オリンピックの時間」とか頭の悪い日本語使うのやめた方がいいよ。
おまえなんざ「おっぱいの時間」「おねむの時間」ぐらいの語彙しか無いんだから。
証人喚問は、衆議院と参議院にて決定する事項ですので、総理大臣に決める権限はないのです。
国会審議では、阿倍さんは総理大臣として出席しているので、「権限がない」と答えられるのは当然なのです。
自民党総裁としての阿倍さんが「議員立法として」のサマータイムの導入の検討を党に指示するのはおかしなことではありません。
党総裁と総理大臣の権限の違いなので、二枚舌とかダブルスタンダードとかはあてはまらないかと。
ちなみに私もサマータイムには反対です
そういう安倍のご都合主義的な言い訳はわかっています。私が言っているのは、同一人物なのに、都合よく「総理大臣」と「党総裁」を使い分けて逃げる、まさにその態度が卑怯者だって話です。
同一人物のくせに、都合よく立場を使い分けて要求や質問から逃げるというシーンは、過去に何度もありました。憲法改正の考えについて聞かれたら、「総理大臣としては答えられない」と言って逃げました。憲法改正したいとあれほど自分で言っておきながら、国会ではそれについて答えようとしないわけですね。
一方、自分の改正案に賛同する維新には賛辞を送っています。自分に対する批判に対しては「総理大臣だから答える立場にない」と言って逃げ、自分に対する賛同には答える。これが安倍晋三です。
http://3coco.org/a/modules/d3pipes_2/index.php?page=clipping&clipping_id=66765
安倍晋三という男は、都合がいいか悪いかだけで物事を判断するんですよ。答弁には一貫性がないくせに、このご都合主義姿勢だけは一貫して変わることがありません。
その方がアメリカテレビ様にもご都合よろしいだろうしサ。
水泳とか室内競技は関係ないでしょうが、
現に、北京オリンピックの馬術競技(野外競技で馬は暑さに弱い)では、
朝はam6時半から10時半まで、
夜はpm7時15分から深夜12時くらいまで、でやったそうですよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E5%8C%97%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%A6%AC%E8%A1%93%E7%AB%B6%E6%8A%80#%E6%B0%97%E5%80%99
この前例みても、サマータイムは要らないですね。
それどころかサマータイムにしたら、ナイター競技がかえってやりにくくなるというデメリットも出てくるし。(ヾノ・∀・`)オコトワリ
今でも普通に 年末年始初詣列車特別ダイヤ とか、あるんだから。
>同一人物なのに、都合よく「総理大臣」と「党総裁」を使い分けて逃げる、まさにその態度が卑怯者だって話です。
本名、カル・エル。
日頃は、デイリープラネット社のちょいとドジな新聞記者役に精を出しながら、
一旦、事が起きると、弱気を助け悪事を挫く、クリプトン星生まれの憎いヤツ、
とか、
科学特捜隊のハヤタ隊員を自分の命で助けただけでなく、その身を借りて、日夜、怪獣たちから地球を守るが、3分間しか頑張れないのが玉にキズのM78星雲からやって来た粋なヤツ。
こんな感じの立場使い分けのご都合主義だったら、許しちゃいますかね!?w
そういうのご都合主義とは言わない。
>サマータイムにしたら、ナイター競技がかえってやりにくくなるというデメリットも出てくる
という欠点は、共産党の小池さんも、指摘されているそうですね。
アラ、光栄ですワ、小池さんて国会の言動を見てもとても頭よさそうですし。(*´・∀・)ウレシイ
メガネも、横顔でも眼が見えるようにデザインしてあって、なにげにオシャレだな~、と思って国会中継見ています。
いやでも実際、馬術競技は北京opと同じでナイター方式しかないでしょう、
んじゃ、北京のを単純にサマータイムに移したら、夜9時から深夜2時とかになっちゃうじゃん、気温はお日さま基準なんだからサ。
そんなの、競技場だけでなく、
観客の足も考えなくちゃいけない、交通機関やホテルはさらに長時間労働。(朝はサマータイムのせいで2時間早く稼業しているんだからサ)
かといって、サマータイム案の夜7時~12時だったら、実際はいまの5時~10時でしょ、5時6時のトウキョウ屋外なんて、まだガンガン暑いよ。
馬は暑さに弱いから、選手から文句出ませんかね?
ついでながら馬術の選手なんて、アラブの王族とか、まじセレブも多いんだから、文句言うのに遠慮ないと思うよ。
1 言動や主張に一貫性がなく、その時々の当人の"御都合"(=その場の状況や雰囲気)に流されて行動する様のこと。それを蔑みつつ指している語。オポチュニズム(英語:opportunism)ともいう。類義語に日和見主義がある。
2 上記から転じて、ストーリーの進行に都合のよいように作られた強引もしくは安直な設定・展開のこと(デウス・エクス・マキナもあわせて参照)。
本項では後者について扱う。
上記はウィキペディアの御都合主義についての解説です。
ちなみに、偶然ですが、本項にはウルトラマンのことが紹介されていますね。
あと、思い出した言葉に、
「一人殺せば犯罪者。百万人殺せば英雄。」
ですとか、とある人物に似ていたこととヒンケルという人物と知り合いだった為に数奇な運命をたどる床屋のチャーリーの物語のこと。
「I'm sorry but I don't want to be an Emperor. That's not my business.」
で始まる有名な大演説の一部を抜粋しときます。
「Then in the name of democracy let's use that power - let us all unite. Let us fight for a new world,a decent world that will give men a chance to work, that will give you the future and old age and security. By the promise of these things, brutes have risen to power, but they lie. They do not fulfil their promise, they never will. Dictators free themselves but they enslave the people.」
殺す側の論理と殺される側の論理。
たったひとつの出来事も、その立ち位置次第で、違う言葉で語られる。
また、マキャベリズムと立憲主義。
「国防国益」と「自分の味方」のご都合次第で、その物差しの当て方を変えることこそ、
安倍主義(と言って良いかは私勝手)の真髄そのものだろうとブログ主同様に感じている。
開始時間を変更するでなく、時間軸を変更する、と物差し変更を提案するなんて・・・。
あれっ、これ、ものつっごい昔のお偉いさんで、今沈んでもらっちゃあ、予定通りに工事が完成できぬと、沈む夕陽を扇子一つで持ち上げた逸話の持ち主と同じ感覚なのかな、と今閃いた。
しかし、この日招き(ある意味、これは自然に対する越権行為?)が原因であの世へ旅立つことになったのかどうかも、そもそも、この日招きも本当の出来事かどうかも、私には知る由もないが、たぶん、それほど、無理を押し通しまくった平清盛だったと伝え残したかったのか。私には全く不明ですが、
♪ 西から昇ったお日様が、東へ沈む~、これでいいのだ~、これでいいのだ~、
ってメロディーが、今日はエンドレスで、オツムの中にコダマしそう~。w
とにかく、今日は、本当に、いろんな記憶が刺激され、投稿番号26に続き、他愛なきつもりの戯言を書かせて頂きました。
例によって例のごとく目先30センチのアサハカ愚策の極みですね┐( ̄ヘ ̄)┌
(カケ横車しかり経済政策しかり?)