<ざっくり言うと>
・タイトルの通り
渡邉哲也氏「『我が国』と言えない政治家はいりません。『この国』と言った瞬間、選挙から外してください。これは非常に分かりやすい踏絵なので、覚えておいてください。」 pic.twitter.com/TSbH6o62iz
— take4 (@sumerokiiyasaka) 2018年5月20日
渡邉哲也
「『この国』と言った瞬間、選挙から外してください」
だそうです。



渡邉君は自分の発言に責任もって、自民党の投票しないように。また、皆さんは、こんな男には騙されないよう気を付けましょう。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
日本?アメリカ?中国?ロシア?北朝鮮?台湾?韓国?
この国我が国ではなく「日本を」と言えば誤解なく伝わるのに。
わざと避けているのかな?
・・・すいません。書き込んで見たかっただけです・・・
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/258496
北海道新聞
内閣支持率は42%、不支持が逆転
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1544943132112/
山陰中央新報
入管法成立評価せず65%
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP2018121601001503
ロイター
共同通信の最新世論調査によると、内閣支持率は42・4%で不支持率44・1%です。
こんなん笑いますわ
文脈でわかるでしょ
ヤバイ中国とかのような、中国および韓国崩壊論を書いてるようですが、いつになったら中国や韓国は彼らの予言通りに崩壊するのですかね。
もう2010年ごろから毎年見聞きするのですが...
そうだよ。だからここでは安倍じゃなく渡邉哲也の方を批判している。
相変わらず、意味を考えていないんだろうなぁ。
最近、自分の主張と安倍政権の政策が矛盾するようになってきて、キレ芸にも無理が増えてきています。
国の代表としての我が国なら別にいいけど
いち個人、そこらへんのおっさんとかが我が国が~とか言ってたらと思うと、ねえ?
ネトウヨには関係のない話ですが
『我が社』『貴社』となんとなく使い方は似たようなもんなのかね
さあ渡邊くん!一緒に自民党を批判しよう!
何故「この国」と言ったら選挙から外すのか
何の根拠の提示も説明もないじゃない渡邉氏。
ネトウヨさん達は「果てしない馬鹿」を集めてるのに違いない。
スルメをくわえながら「スルメだけは食えない」とか呟くような子達を募っているんだ。きっと。
統計的に、極右に傾く人間はIQが低い傾向にあるそうな。
だからある意味そうなのかもしれませんね。
某渡邉さんは、そう言いたかったのでは(適当)
安倍さんが「我が国」って用いた文章と立憲民主が「この国」って書いた文章持ってきて「本当だ!本当だ!日本人なら我が国っていう!」ってはしゃいでる
なのに「この国ポスター」には皆一切触れない
得意技のダブスタやね
安倍さんは、自衛隊は総理大臣指揮下なのでもう「自分の所有物」とみなしている。
つまり、安倍さんが「この国」を使うということは、まだ日本を所有したとまでは思っていないということなのではないか。
改憲がなされ、緊急事態条項が入り、自民党の総裁任期が無制限になった時点で安倍さんは「我が国」って言うんじゃないかな。
私はTwitter使わないため、こうして直接リンクが貼られた画面を見ること以外ほぼ無いのですが、
利用している人って他の人のコメントは読むんでしょうか?
正直この手の話題に限らず、おかしなことを指摘しているコメントが全く相手にされず、
というか指摘されてなお同じことを言う人が多すぎて、
「自分対発信者の一対一でしかツイートを読んでいないのか?」と思うことが多いです。
あるいは、指摘する人は気に入らないからブロックし続けた結果、自分にとって都合の良い投稿以外
文字通り目に入らなくなっているんでしょうか?
いずれにしても本当にうんざりです。
2018年12月18日 03:37
>>13
統計的に、極右に傾く人間はIQが低い傾向にあるそうな。
だからある意味そうなのかもしれませんね。
ぷっぷーーw
右や左と言われた時点で頭悪いんだよ。
じゃあ、お前は左なのか?
ならお前えも馬鹿なんだから自覚しとけ。
>>右や左と言われた時点で頭悪いんだよ。
うーん。意味が分からん。何を根拠に言っているんだろう。
>>じゃあ、お前は左なのか?
>>ならお前えも馬鹿なんだから自覚しとけ。
「じゃあ」と「なら」という接続詞の使い方が間違ってるように思う。文意が繋がってない。
他人をバカにする前に日本語を学んでくれ。
右や左の他に中道もあるだろう。
右じゃない人はすぐに左なのかと思ってしまうあたりが馬鹿なのだ。
>ぷっぷーーw
>右や左と言われた時点で頭悪いんだよ。
>じゃあ、お前は左なのか?
>ならお前えも馬鹿なんだから自覚しとけ。
たった四行で「右とか左とか関係無しにアホはアホ」ということを大変わかりやすく表現していて、
このひとはとてもすごいひとだとおもいました(こなみかん)
産経抄かと思いましたが見当たらなかった。司馬遼が「この国のかたち」を書いていたから悪口言えるはずもなし。阿川弘之あたりかな。
我が国、この国
我が家、この家
我が子、この子
我が社、この会社
どちらも正しいし間違ってもいない
使い方によって変わるだけ
だって我が国っていえば愛国者なんでしょ?w
じゃあ安部には投票しないでおこう
この渡邉(←字、これで合ってる?)という御仁はきっと熱烈な安倍信者なんだろうね。
>>17さん
安倍晋三が国会答弁で自衛隊を我が軍と言い放って大問題になりましたね。
もちろん、自衛隊は安倍晋三の私設軍隊ではない。ガチで自分の軍隊だと思っている可能性もあるがw。我が軍という言葉には国を守る軍隊(憲法上は軍隊と認めてはいないけど)をあたかも自分のものであるかのように考えていると受け取られる、それによって安倍晋三は憲法や法律を何とも思っていない常識外れどころか常識すらない政治家とみなされる。
この渡邊という御仁の「我が国」発言には安倍晋三および安倍信者以外の存在を認めない、異論や反論は一切受け付けず場合によっては暴力的なやり方で排除するニュアンスが感じられる。
「この国」と「我が国」はイコールじゃない。安倍政権の罪科からすれば「我が国」のほうがよっぽど危険。わからずに言っているなら評論家失格だし、わかって言っているならこいつは百田尚樹と同じ穴の狢と断じていい。
安倍政権になってから安倍晋三や麻生太郎の個人レベルの暴言失言にとどまらず、移民を外国人材と言い繕うなど政府レベルで平気で嘘をつくようになっている。データ捏造当たり前公文書偽造までやっちまう、メディア(それも半分身内のような記者!)の質問に答えないどころかスルーする外務大臣。
これじゃあ「我が国」を誇りに思いたくはないね。
以下、参考意見まで。
(※私のフォロー数は150ちょっとで、フォロワーさんは100弱です。
フォロワーさんのうち政治系のツイートを扱う人は1割前後かなあ……と。)
Twitterで他の人のコメントまで読むかといったら微妙なところです。
もちろん親しい人同士のツイートならそんなにリプライが多いわけではないので
すべて読めるわけなんですけれども、問題はリプライがいっぱい付いている
政治関連のツイートなんですよねえ……。
Twitterの仕様とでも言うべきなのかもしれませんが、
あまりに長いリプライになってしまうと読み落としやらもあり、
一つ一つに丁寧に返していると時間ばかり費やしてしまいます。
実際私もそういうツイートについてはあまり深入りはしないようにしていますし。
そういう使い方にならざるを得ない分だけ、
デマに騙される人とそうでない人とが分かれてしまうという側面も
あるのかもと思います。
ありがとうございます。
言い方は悪いですがデマを意図的に広げたい人は、短文でもとにかく賛同・称賛する
返信を
数だけ大量に付けておけば、見た人が「賛成意見ばかりだからこれが事実なんだな」
と誤解を誘導しやすいということに繋がりそうですね。
まともな人間は大量のデマ賛同投稿をイチイチ相手していらてない、反対意見が無いから信じる人が出てくる、
ないしは正論書いたらブロックされる。。。
桑原さんがこのブログを書かなくて良い日が来ることは当分なさそうですね・・・
私も地方の人間ですがね。
それはいくらなんでもうがち過ぎでは?
「○○と××」と並列で記した場合、それらは必ずしも対等のものどうしを並べているとは限らない。
「家庭と個人」
「会社と社員」
みたいに、全体&そこに含まれる誰か(何か)みたいな並べ方もあるわけです。
>日本とは東京のみを指すのでしょうか?
安倍さんよりも、むしろテレビのニュースなんかで、これ感じることがありますよ。
「東京は大雪です! 大変です!」
って、いやそれはまあ、ひとつのニュースとして全国に流す分には必要なことですが(何と言っても首都ですから、地方から行き来する人も多いですし)、そんなことを半日間、延々と札幌で放映されても「それがどうした」ですわ)