<ざっくり言うと>
- 自民党平沢勝栄、「LGBTばかりになったら国はつぶれる」と発言。杉田水脈の「LGBT支援の度が過ぎる」「LGBTは生産性がない」発言の波紋から学習無し。
アベノリスクニュースの方にも書こうと思いますが、政治的な発言というより差別的な発言なので、こちらでも取り上げます。
自民党の平沢勝栄が「LGBTばかりになったら国はつぶれる」と発言しました。

(日テレニュース24)
>>「LGBTで同性婚で男と男、女と女の結婚。これは批判したら変なことになるからいいんですよ。もちろんいいんですよ。でもこの人(LGBT)たちばっかりになったら国はつぶれちゃうんですよ」
>>「(同性パートナー証明書を出している区は)先進区だとか自慢しているが、私にはその考え方はよくわからない」
杉田水脈の「LGBT支援の度が過ぎる」「LGBTは生産性がない」が大問題になったのに、なんでまたこんな発言ができるんでしょうか。
LGBTって、国の政策で増えたり減ったりするものじゃなくて、生まれつきのものです。LGBTであることを公表する人が増えることはあっても、LGBTの数自体が増えるなんてことはありえません。やっぱりこの人、LGBTを後天的に獲得する趣味みたいなもので、支援するとLGBTが増えて国がつぶれちゃうとか思ってるんじゃないんですかね。
杉田水脈の発言も口頭注意程度で、実質何のお咎めもありませんでしたし、杉田本人も発言の撤回をしていません。杉田の発言は、杉田個人の問題ではなく、自民党の体質と考えるべきでしょうね。
平沢勝栄や杉田水脈みたいな議員ばかりになったら、まさに「国はつぶれる」ことでしょう。
こんな政治家、要りますか?
==追記==
平沢発言と直接関係ありませんが、最近のマスコミ報道はどうにもおかしく思えます。上でリンクした日テレのニュースサイトは、平沢発言が「今後、波紋を広げることになりそうだ」と書かれています。
どうして自分の言葉で非難しないですかね? 日テレは、「波紋を広げることになりそうだ」とは思っても、自分自身がこの発言を問題視して非難するというつもりはないんでしょうか。
すぐに「偏向報道だ!」「政治的中立がー!」とか言ってくる人たちがいるせいなのか、それとも自民党に遠慮(忖度)しているのかわかりませんが、マスコミは堂々と自分の言葉で間違ってるものは間違ってるって発言したらどうなんですかね。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
ともかくLGBTだけになったら子供が生まれなくなり国が無くなると思いますけど。それで国が滅ぶなら仕方ないとも思いますが(個人の自由大事
まあそもそもLGBTだけになるなんてこと無いのでこの発言はアホらしいとは思いますけど
確かにLGBTには子供が出来ないかもしれないけど、普通の人に対してはいくらでも対策打てるよね。
少子化対策に全くの無策のアベちゃんはそう言えば子供いないけど。
大丈夫なんかね。
障害と言うからには治療法を模索することに予算を使うという道もあるわけで。
そういう意味ではLGBTは政策次第で増減するとも言えるよね。
そして残念ながら日本はタイやモロッコと違って少子高齢化で社会崩壊の瀬戸際まで来ているんだから次世代労働力増加のアテのない人達に過度に優しくしてる余裕はないでしょ。
てか渋谷のような都会の自治体だからできたことだよね。
田舎の限界集落とかで同性パートナーなんて認めても廃村をほんの少し先伸ばしする程度の意味しか持たないし。
「LGBTが増え続ける」という表現がおかしいのです。
これらはそもそも生まれ持ってのことが多く、
後天的にどちらかになるというものではありません。
今まで表面化していなかったものがやっと表に出られるようになったということなのです。
今までは公開できないから、それを隠したままとりあえずお見合いで結婚したり独身のままでいたりしたのです。
そこの部分を履き違えないで下さい。
この表現を見る度に、
『いやいやあんたが波紋を広げてるんでしょ』
って心の中でツッコんでました。
確かに管理人様のおっしゃる通り、自分の言葉で批難しないのは変な話ですね。
波紋を広げるためには小石を投げるじゃなく、自分から水の中に飛び込んだらいいのに。
LGBTの人々は「過度に優しく」されることを求めてるんでしたっけね?
いわゆるストレートの人々が普通に享受している利益以上のものは求めてないと思ったのですが(例えば「パートナーの死期に立ち会いたい」とか「家を借りられるようになりたい」とか)
仮にも近代国家を名乗るなら、この程度の平等は実現されて欲しいものですが
あと他の方もおっしゃってますが、LGBTは生まれつきのものなんで、治療でなんとかなるようなものじゃ無いですよ
治療で治るようなものならチューリングだって自殺しなかったでしょうに
日本が少子高齢化を迎えることなんてずーっと前からわかってたのにろくすっぽ対策せず、今になって慌てて「『生産性』のない人々に構ってる余裕はないから後回し」っていうのは、理由にならないかと
というか憲法に「法の下の平等」があるわけで、この手の差別を解消しようと努めることに優先順位や意味・無意味があるとも思えませんが…
こういうロジックでしょ
少子高齢化は
・晩婚化
・子育てコストの増大
・平均賃金の低下...etc
LGBTは関係ないですよね。
厳密に言えばLGBTのカップルが子供を育てられないと言うのは嘘ですよね。
LGBT先進国のスウェーデンでは、男二人で子育てしてる例もあるし。
むしろ、制度を作ろうとしてない政府が少子高齢化を後押ししているのだと思います。
・世界には同性婚を認めている国が20%
・GDP比だと50%(先進国では次々と認められてる)
・G7で認めてない国はイタリアと日本のみ
・イタリアには国が認めた登録パートナーシップ制度あり
>>残念ながら日本はタイやモロッコと違って少子高齢化で社会崩壊の瀬戸際まで来ているんだから
少子高齢化とLGBTは関係ないと思いますよ。
20年以上前から「ダメな表現」と言われていますが改まりません。
なんでLGBTがどういうもんかもわからんのに偉そうに言ってしまうのか🤔
そもそもその理屈で言うなら子供産めるのに産まない人間とかどうなってしまうんやろなぁ
そうやって気に入らない人間はみーんな国が潰してくんか?
しかしまあ自民党も腐ったものです。さすが、杉田水脈が比例中国ブロックに据えられ、その差別発言に擁護どころか賛同までする議員がいるだけはあります。
児童虐待、育児放棄、不倫
少子化が叫ばれる一方で、実は親無し子の施設暮らし児童が大勢いるのも現実
人は子供を産んだだけじゃ立派な大人にはなれない
子供に子供は育てられない
歳をとるだけで人は自動的に成長して立派な大人になれるわけじゃない
大きくなっても、歳だけとって心は幼稚なままの大人のなりそこない、失敗作が大勢いる
どうしようもない老人、中年が世の中には数え切れないほどいる
そういう酷い親、ろくでもない大人に育てられた子も、酷い大人になっていく悪循環
子供を産んだ、親になった
だから自分は立派だ
これは無能な人間が最後にやるマウンティング
自分は一応結婚して(しなくても)子供を産んだから立派なんだ
そうやって、恋愛や結婚しても自力で子供を産む事はないLGBT層を下に見て
マウンティングで安心する
だが、子供を産むなんて避妊しなけりゃ誰にでもできる
動物や猿にもできる事を自慢してるだけ
問題で難しいのはそのあと子供を最後まで立派な大人に育てきる事
自分自身もまともな大人になる事
これが一番難しくて、ここをしくじる人だらけ
LGBTにも立派に仕事して立派に働いて立派な大人になった人は大勢いる
異性愛者にもまともな大人になれない、生きれない、病んだ人も大勢いる
結局は個人の問題
自分自身の無能を覆い隠して、誰かを蔑む事で、安心したいという心の弱い人間が患う誘惑
そしてこういう自民党の議員も、自分たちの政策の無能、少子高齢化に対して
なんら対策を立てられず、手をこまねいてる現実から目を逸らすため
誰か何か(LGBT)のせいにする
どちらも『本当は自分自身に問題がある』『自分にやるべき事ができていない』現実から
目を逸らすための現実逃避
あとは単純に、年寄りが時代についていけていない、典型的な老化の表れ
問題は『そのあと子供を最後まできちんと育てきる事こそが困難な道』
これが難しくて、ちゃんとできていない大人だらけなのが世の中の現実
『少年老い易く学成り難し』っていうでしょ
だから少子化だ少子化だ、って叫ぶんなら『産ませる事への対策』よりも
『育てる事への対策、サポート』に重点を置かなければ意味がない
育てる事への支援と対策がきちんとなされていないのに、産め産め言ってても効果がないのは当たり前
待機児童がわんさかいて、保育園が一向に増えなくて、保育士不足で、保育士の労働環境・賃金が改善されなくて、
保育園を増やそうとすると心の狭い近隣住民が反対をする
これで子供が増えるわけないじゃん
『子供を産めって言っておきながら、子供を育てる事には社会が非協力的で、軽視する』
『社員や従業員、労働者、技術者を長期雇用して技術を育てていかない、人材を育成しない』
移民を入れたがってる理由も同じ
単純に少子高齢化対策だからじゃない
『移民を入れれば人を育てなくても人材を外国から横取りできて、育てる手間が省けて、使い捨てできる』
これが本当の意味と狙い
でも移民だって馬鹿じゃない
住むならより良い条件の国へ、住みやすい、賃金も社会保障も手厚い国と都市へ移住したがる
なのに、日本はどんどん優秀な移民に選ばれない、避けられる国へと方向性の舵を切って自滅してる
条件の悪い国でも引っ越す人に優秀な人材は薄いし、それじゃ有能な人材をどんどんヘッドハンティングする
先進諸外国との競争には勝てない
世界の移民政策は、世界の国々にとっての人材獲得競争、人の奪い合い
より良い人材、優秀な人材を良い条件を出して奪い合う、ヘッドハンティング合戦
自民党も日本の経済界もそこがまるでわかってない
単に『人を育てるコストを削減できるのが移民のメリットだと勘違い』してる
だから少子化対策にも失敗してるし、この先の移民政策にも間違いなく失敗する
人を育てる手間を省いて、コストをケチる事しか頭にないからしくじる
ケチった結果、ますます損をする『安物買いの銭失い』を地で行ってる
そして少子化が改善しないのは平安時代から、もっと以前の時代から存在するLGBTのせいにする
無能の極みだわ
三笠宮「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を、私は経験してきた。」
本当にそう思う。
基本、私は安倍政権支持だが、この部分については本当に無能だと思うし、そのことは安倍政権以外でも、それ以前の民主党政権、さらにその前の、2000年頃以降の自民党の各政権、みんな同罪。
少子高齢化が進んでいるのは、ひとえに雇用不安のせい。
以前の日本は年功序列、終身雇用が当たり前だった。
「会社を去る」のは定年退職か、悪いことして懲戒解雇か、あるいは会社が倒産した時か、自分の意思で脱サラなどの転職するときだけだった。
給料も下がることはなかったし、降格もなかったしリストラもなかった。
「業績悪くて給料が上がらない」
「万年係長で窓際族」
なんて言葉があったが、どちらも給料は下がらないし、クビになるわけじゃない。
そんな環境で、日本人は安心して子供を産み育て、車や家を買うことができた。
それが崩れたのが1990年代後半。
欧米の「成果主義」とかを取り入れ始めた。
きこえはいいが、給料を下げるための方便でしかない。
リストラが当たり前になり、非正規雇用が増え、誰も定年後までの人生設計ができなくなった。【続く】
日本式雇用の良い部分を捨て、欧米型雇用の悪い部分だけ取り入れ
日本式の悪いところ(付き合い残業、企業に忠誠を誓わせる)は残し、欧米型の良いところ(個人主義、夏のバカンスなど)は取りいれず、そんな状況で労働者が生き生きと暮らしていけるわけがない。
将来の展望もなく、子供を持とうなんて思えるわけもない。
1990年代後半ごろだったか、緊急雇用対策と称して国や自治体が発注する工事を請け負う際、指定された人数(正確には人日)の労働力を入れなければならなくなった。
なーにが「緊急雇用対策」だ。
一時の日銭は手に入っても、安定した雇用が得られず、常に雇用不安が付きまとってる状態で結婚や出産ができるか?
今更日本型雇用に戻せとは言わないが、まずは「人をクビにして当たり前」の風潮に国として歯止めをかけるべき。
会社都合退職の場合は助成金打ちきりなんてルールもあるけど、そんなの生ぬるいとしか思えない。
解雇したら経営者に厳罰くせらいの荒療治をしないと、LGBTに関係なく、近いうちに日本は滅びる。
無能なんじゃなく、自民党は最初から一般労働者は使い捨ての奴隷としか思ってないのでやる気がないだけ。
資産家、輸出大企業など上級国民の為の政党が自民党
立憲主義否定、国民主権も否定、企業献金は絶対廃止しないなど諸々の事案を見れば明らか。
むしろ労働環境改善を望みながら自民党を支持する方が意味不明
なんでそうなったか、っていうと邪推ですけどアメリカへの忖度のためだと思いますね
80年代末期の日本がバブル期までのアメリカはこの状況だったので
https://www.youtube.com/watch?v=MsXjGBQX8Ks
二度とこの状況を再来させない、となると
アメリカにとっては日本の製造業は終わらせるしかないでしょ
日本製品が世界中で売れに売れて好景気になると、アメリカ経済が大打撃
アメリカとしては二度とこの状況には戻って欲しくない
そうするためには日本の製造業、技術産業には衰退してもらう他ないですよね
じゃあどうすればいいか?雇用を不安定にして労働者の生活をいじめ抜けばいい
技術の基幹となる人材を育てることを止めさせたらいい
そしたら自ずと日本の技術力は低下する一方になって、製品の品質は落ち、物作りが心臓部分の日本経済はガタガタに傾く
それが今の状況の原因でしょう
アベノミクスによる強引な円安政策も『製造コストの高騰』『国民の生活の逼迫』を招き
見事に『日本製品の品質低下と、それに伴う企業の品質偽装事件多発と、日本企業・製品の信用の失墜』を招いた
日本車・日本の電化製品人気は復活して欲しくない、勢いを取り戻されちゃ困るアメリカにとっては、目論見通りの結果だと思います
要するに自民党は、貿易摩擦が怖くてアメリカに逆らえないヘタレですよ
なるほど…
アメリカへの忖度というと政府主導で今の状況があるということですか?
なんだかやりきれない話ですね。
なんとか労働者のクビを切りたい、賃金を下げたい経営者が苦し紛れに飛びついたのが欧米型の成果主義で、それの負の遺産が続いているというのが私の認識でしたが…
成果主義の導入と前後して、音響機器メーカーのパイオニアが初めて人的リストラをやらかし、このときはマスメディアあげての大騒ぎになりました。
世間の論調は、ほとんどがパイオニアに批判的でしたが、今、どこかの企業がリストラやっても、なんの騒ぎにもなりません。
超大手企業だと、ニュースにはなりますが、別に非難もされないし…
本当に未来は暗いですよね。
一方的に関税を撤廃させる圧力をかけて、向こうの製品を売りつける
それがアメリカのやりたいことですよ、結局オバマ政権(民主党)だろうとトランプ政権(共和党)だろうと
原発だって同じですよね
本当に国益を考えるなら、エネルギーなんて外国から買わずに自国で自給自足して
輸入に頼らず自己完結させる自前のサイクル・インフラを構築したほうがいいに決まってる
太陽光発電の普及や水素発電、天然ガスはその格好の手段で道ですよ
ところが日本は不自然なくらいに原発を続けて、濃縮ウランと石油を外国から買い続ける
なぜか?当然日本のためではない
濃縮ウランを売りたいアメリカやカナダの企業・産業を支えるため、貢ぐため
要はカツアゲにタカられてるのを良しとして受け入れて、抵抗しないだけ
なぜ抵抗しないかって、当然貿易摩擦、国際摩擦が怖いから
外交問題の面倒になるのが嫌で、アメリカが怖いからアメリカに逆らわない
フランスにもカツアゲされ続ける(水道売却の自由化圧力、自動車産業の日産をフランスへの生贄にする)
要するに外交下手で、ヘタレ外交なだけ
諸外国が怖くて逆らえないままカツアゲされつつ、美しい国だの日本人の誇りだの戦後レジームからの脱却だのと格好だけつけて嘘言ってる
捕鯨とか国益の小さいどーでもいい所だけ外圧から抵抗してるポーズをとって、右翼を騙して支持を取り付ける
相手が韓国とか舐めてる国に対してのみ強気に出る、強い者に媚びへつらい弱い者を威圧する情けない外交態度
それが今の日本であり、安倍自民の実態
韓国へのレーダー照射挑発飛行事件を起こしたのも、大事にしたのも
憲法改正に都合がいい格好の話題作り、世論形成のつもりだからでしょう
でも9条なんか改正した所で日本の外交態度は変わりゃしませんよ
だって日本がアメリカに逆らえない一番の理由は石油、つまりエネルギー産業ですから
昔日本が戦争に負けた最大の理由も石油
そもそも社会が電化してて、その電力の根源をアメリカの石油と原発産業に頼ってて
アメリカに言いたいことを言えるわけがない
アメリカの機嫌を損ねて、じゃあ石油の値段を上げるよ、もう濃縮ウラン売ってあげないよ、と言われたら
日本は返す言葉がないのだから
だからアメリカは日本に既存の発電所依存を続けさせたい
そして憲法改正の目的も単に『武器輸出三原則』の撤廃が本丸ですよ
アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス
この連中が世界の主要な兵器産業を持ってるやつら
これらの国々からしたら、自国の兵器産業の市場をもっと拡大させたい
日本の基地ビジネスはその格好の市場になる
日本を巻き込んで、バンバン武器を買わせて、武器を作らせて、武器を売らせる
それをさせるためには憲法と国民の抵抗が邪魔、そういう話でしかない
ますます諸外国にタカられる準備ってだけ
日本も既存の製造業・技術産業で食えないと思ったら、禁断の兵器産業に手を出す
未来は日本全体が沖縄化するってこと
そして戦争で借金だらけで経済が逼迫してるアメリカは、ボロ儲けするためには自分はなるべく戦争せず
武器だけ売って、手下の国々(日韓豪)に戦わせたい
シリアやイラクの石油を奪うために、日本が借金して、兵器を買って、戦争する
アメリカはボロ儲け
やりたいことはそんなところですよ
そして安倍自民は抵抗しないまま、言われるままされるがままってこと
うーん、にわかにはすべてを信じるのは難しいですが、いろいろと勉強する必要がありそうですね。
対米従属せざるを得ない状況(中国の脅威がある限りは)が続く中、本当の自主独立を勝ち取るには憲法改正が必要だと思うのですが、そのあたりも違うんでしょうか?
新元号の発表なんて1年前にすませりゃいいのに
「国民の負担を最大限減らすため~」とかわけわからないこと書いてます
アホなコメントする前に杉田に厳重注意を与えれば済む話なのに。
でも今はアホの安倍政権だから責任は問わないんだよね。
古くは「郵政民営化」、最近では「原発再起動」「TPP推進」「カジノ法案」「水道民営化」これらは有名な「対日年次改革要望書」とこれを引き継いだ「アーミテージリポート」などでアメリカ側から要求されていた事柄ですからね。
国防面では「武器輸出三原則の撤廃」「安保法制度の整備」「集団的自衛権公使容認」などが実現しています。
あと実現待ちなのは憲法9条の改正、米軍と自衛権(もしくは国軍)との共同部隊の設立、米軍による全土基地化がありますね。
日本には少なく見ても7%くらいのLGBTがいらっしゃるそうなので出生率にもそれなりの影響がありそうだ
なにも対策せずに気づいたらダメでしたでは済まない問題なので失言で終わらせないで欲しいね
LGBTの人に厳しくするのでなく子育て世代に手厚くして欲しい
それをLGBTの人が差別だと言うのは無しにしてほしいものだ
平沢さんはイメージ操作というよりは本当にそう思ってるからそう発言しただけのように見えます…
いずれにせよ、理解が乏しいとは思いますが。
>古くは「郵政民営化」、最近では「原発再起動」「TPP推進」「カジノ法案」「水道民営化」これらは有名な「対日年次改革要望書」とこれを引き継いだ「アーミテージリポート」などでアメリカ側から要求されていた事柄
ほう… そのTPPにアメリカが参加しないのはどういう理由でしょうか?
また、カジノについてはアメリカにどんな得があるんでしょう?
ちなみに、私はカジノには賛成。
今のパチンコ人口の何割かでもカジノに流れてくれれば、北朝鮮に資金が流れるのを防げるってもんです。
パチンコなんて百害あって一利なし。
そもそも賭博が禁止されているのに、あれがまかり通っているのが理解できない。
>>32
>LGBTの人に厳しくするのでなく子育て世代に手厚くして欲しい
>それをLGBTの人が差別だと言うのは無しにしてほしいものだ
本当にそのとおりだと思います。
「子ども手当」みたいなバラマキではなくて、なんとか雇用を安定させる方向に持っていってほしい。
邪推ということですのであまりこういうこと言うのはお言葉だとは思うのですが、少々気になった点がありました。
>>日本製品の品質低下と、それに伴う企業の品質偽装事件多発と、日本企業・製品の信用の失墜
この企業の品質偽装事件というのは、正確にどの企業のことおっしゃっているのか分かりませんが、ニュース等で取り上げられていた主な企業の品質偽装の多くは安倍政権以前から続いていて(例えば神戸製鋼は40年前から)、それが近年になって発覚しているというものだと思います(その多くは内部告発によるものです)。
それと日本製品の品質が低下しているというよりは、ライバル国の技術力が上昇してきていて、日本製品の品質が落ちたという印象はありません。
私は特に安倍政権を熱烈に支持しているということもありませんが、少し気になったので失礼しました。
TPPに関してはトランプが急に離脱を表明したんですね。だから日本は「貴方が参加しろ!って言ったから参加したのに」ということでTPP交渉に復帰するよう説得しましたね。
カジノ法案はアメリカのカジノ業者をカジノ利権に食い込ませるためですね。実際カジノ法案成立後、アメリカのカジノ業者と安倍が会談を持ったことが報じられてました。
ひとことくらい意見を述べたって罰は当たらんと思いますね。なにか言いたげなのに結局なにも言わないっていう…報道者は神でなく人間なんだから、そんな超然とした視点で書かなくてもと思いました。
そしてそれらの感情はモラルであり公にするものでは無いと思います。
生まれながらのロリータコンプレックスは?ショタコンは?近親相姦は?死姦は?
両者の婚姻的保障や社会保障が無くとも、個人的な人権がLGBTである事によって国家的に侵害されている訳では無いのだから。
ただ、LGTBの方達がそれらの権利を主張して獲得しようとする活動は別に悪く無いとは思う。
しかしながら現在の一般的な日本の価値観ではまだまだ全員が受け入れる苦しい戦いである事、避難がある事は理解した上で相手の意見を聞かなければならないと思う。
本当に目的を達成したいのなら相手の言い分を真摯に聞かなきゃ。
>>歯に絹を着せずに言うと、
まず、「絹」じゃなくて「衣」。
次に、普通「歯に衣着せぬ」とは、「歯に衣着せぬ物言い」のように使い、他人の発言に対して使う。自分の発言について、「歯に衣着せずに言うと」などとは使わいません。日本語の勉強をやり直しましょう。
>>LGBTに関しては現在の日本の一般社会的に正常とは言い切れない性的趣向や恋愛対象を持っている方々という認識。
君の考えを勝手に「一般社会的」の考えにしないでくれませんかね。何を以て「正常」と言うんですか? 多数派が正常で少数派は異常ですか?
>>そしてそれらの感情はモラルであり
日本語として意味が成立していない。「感情はモラル」?
>>公にするものでは無いと思います。
なぜ公にしてはいけない?
>>生まれながらのロリータコンプレックスは?ショタコンは? 近親相姦は? 死姦は?
どんな性的思考を持っていようが、他人に迷惑をかけない限り自由ですね。
>>両者の婚姻的保障や社会保障が無くとも、個人的な人権がLGBTである事によって国家的に侵害されている訳では無いのだから。
「LGBTであることを公にするものではない」という君みたいな発言が、まさに個人の人権を侵害しているんですが、お分かりになりませんか?
>>ただ、LGTBの方達がそれらの権利を主張して獲得しようとする活動は別に悪く無いとは思う。
だったら「公にするものではない」とか言うなよ…。公にしないでどうやって権利を獲得しようと活動できるんだ。
>>しかしながら~
>>本当に目的を達成したいのなら相手の言い分を真摯に聞かなきゃ。
何を言っているんですかね? 全員が受け入れることが苦しいから、だからどうしたんですか? 無理解な人がいるから、自分の性的指向を公にするなと? 意味が解りませんが。
ショタコンロリコン、死姦、近親相姦これ全部法律で禁止されてます。 未成年者を保護するため、死者への敬意を払うため、奇形児の誕生を防ぐためです。 LGBTが何かの法律を犯しているのですか? 誰かに迷惑をかけているのですか? 性的指向と性的嗜好の意味を調べるべきです
その通りだと思う。
「40代前半にいい人材がいない」
の旭化成社長の発言に呆れた。
日本企業の強みは「終身雇用」だったのにな。
フリクションボールペンの開発は1975年に始まって、商品化できたのが2005年だよ。今後、そんな企業が増えるとは思えないよな。
浜フォトなんては未だに金になるかならないか判らない研究にガンガン突き進んでて凄いとは思うけどさ。
米富豪トランプ氏、TPPを痛烈批判
https://www.cnn.co.jp/business/35063690.html
CNN Japan
ドナルド・トランプ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
>TPPに関してはトランプが急に離脱を表明したんですね。だから日本は「貴方が参加しろ!って言ったから参加したのに」ということでTPP交渉に復帰するよう説得しましたね。
理屈でいうならちがうと思います。CNNの記事とwikiを読めばわかりますが、トランプは大統領選の出馬を表明する前からTPPを批判していました。トランプとしては、「オレは筋を通して公約を守っているだけだ!」ということになります。
成人同士、または13歳以上の未成年同士の近親相姦を禁止する法なんてありませんよ。
ショタコンロリコンも、13歳以上の未成年同士なら罪に問われません。
また、こちらの場合は真剣な交際であれば成人と未成年でも罪には問われません。
てきとーな事を言わないで下さい。
マイノリティを気持ち悪いと思う感情や差別をしたいという欲望
(これらの思想自体は個人的に持つのは他人に実害を与えない限り自由ではある)
それをまるで社会全体が共有する一般認識のようにすり替え社会の総意のごとく
「社会に(自分に)受け入れてほしければデカいツラすんな」
的なことを言い放つ(なお受け入れる気はさらさら無い)
根底にあるのは
「気持ち悪いと堂々と言いたい。差別をしたい。でもレイシスト扱いされたくない。」
という卑怯極まる単なる逃げ道の確保
こういう輩とは論ずるに値しない
近親相姦を性行為そのものに限定すればそうだが、結婚は許されてないし、ショタもロリも条件を満たさないと、違法ないし条例違反 。少なくとも手放しで認められているわけじゃない 双方で認識に違いがあるだけで、適当なことを、言っているわけじゃない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%AA%E7%9B%B8%E5%A7%A6
ウィキペディア先生によると、
>近親相姦は、近い親族関係にある者による性的行為である。
だそうです。
この定義の通りだとすると、
>近親相姦を性行為そのものに限定すればそうだが、
という主張はおかしくないですか?
そもそも性行為しか指さない単語なわけですから。
こういう場合は下手に取り繕うのではなく、ただ素直に間違っていた部分を認めた方がよろしいのでは?
性同一性障害とLGBTの区別が付いてないのは単なるあなたの勉強不足です。
ポリコレ関係ないですよ。
性同一性障害とLGBを同じような文脈で扱う時点で無知を晒してますわな。
も少し勉強してから出直してきてください。
つかさ、あなた性同一性障害の意味や言葉の意義わかってないでしょ。
出た出たなんでもすぐ大きな問題に広げたり、纏めようとする人。
個別に考える事は出来ないわけですか?
LGBTの人たちが結婚の権利を主張してる事実はありますよね?
んで、まずロリコンやショタコンや近親相姦や屍姦についてなんか権利運動されてる事実はあるんです?それとも単なる仮定の話なんですか?
事実がないならそこまで論じる必要がまずないですわな。
んでさ、ロリコンやらなんやらとLGBTを纏めて論じる必要性も別に無いですよね?
個別にこれはOK、これはダメってやりゃ良いでしょう。
すでに異性婚と同性婚を分けて論じる現実があるわけだから、LGBTとロリコンを分けて論じても今更問題にならんです。
もしあなたが、「分けて論じるのはダメ」って考えを持ってるなら、そもそも異性婚と同性婚の区別をしてないはずですもんね。
まあ、この手の連中は前提がそもそも間違ってたり、あり得ない仮定をしたり、関係ない事にこじつけたりしてるものが多いですよね。
今回の発言で言えば、「LGBTばっかりになったら」の部分があり得ない仮定の話だから、単なる彼の妄想になってますな。政治は現実を扱うものだと理解してないのかな?
異性婚だけがずっと認められてて、同性婚が法的に認められてない時代がずっと続いてて、その中で少子化もずっと続いてきたのに、なぜか同性婚と少子化を結びつけたい人も多いですな〜。
現実はむしろ、同性婚と少子化が無関係である事を証明してるんですがね〜。
>>ともかくLGBTだけになったら子供が生まれなくなり国が無くなると思いますけど。
LGBTの人でも生殖はできるよ
だから人類の長い歴史のなかで淘汰されずに残ってるわけで
LGBTの人たちも子どもを残す事は出来ますが、LGBTの人たちが現在まで残ってきたのはそれが理由では無いと思いますよ。
LGBTでは無いヘテロセクシャルの両親からLGBTの方々は生まれてきますので。
「生殖能力があるがゆえ自然淘汰されなかった」のではなく、「常に一定の確率で生まれてくる」、が正しいのではと思います。
なんかこの分野にとても詳しい、詳しくない?
このジャンルに特化した専門家なのかな?
(だとしたら)やりますねぇ!
・・・実際はTDN選手やタドコロさんで学んでそう(偏見)
何かで読みましたが、異性を好きになるような人でも実は半数以上はバイになる可能性と言うか素質と言うかを持っているそうな。
そうなるきっかけが無かったりその事に本人は気付いていなかったりするだけで、LGBの問題は実はとても身近な物なんだと思います。
Tに関しては遺伝ではなく妊娠中の母体の精神不安定でなる可能性が指摘されているので、この中では少し違う問題ですね。
よって焼き鮭兄貴はLGBTかヘテロセクシャルのどれか、QED 証明終了。
LGBTの人の子供がLGBTになるわけじゃないぞ。
同性愛の原因には諸説ありどれが正しいかハッキリしたことは分かっていません。
頭が悪すぎて自分が無知なことも自覚できないんですか?それとも自分の独善的な価値観を世間に押し通すためには嘘も辞さないということですか?それじゃあネトウヨと何が違うんですか?w
>>生まれつきなら一卵性の双子の一方が同性愛者でもう一方が違うなどということがなぜ起きるのか?
遺伝レベルじゃなくて、ホルモン分泌の問題とか、偶発的な要因だってだけのことでしょ。一卵性なのに生まれながらに性的指向が違う人ぐらいいるよ。
https://logmi.jp/business/articles/48113
>>同性愛の原因には諸説ありどれが正しいかハッキリしたことは分かっていません。
どれが正しいかハッキリしたことはわかっていない。
その通りだね。
でも、自分の意思で「LGBTになろう」と思ってなる人なんて聞いたことがないけど。LGBTの人が暮らしやすい環境になったらLGBTが増えるなんてありえないよね。
>>頭が悪すぎて自分が無知なことも自覚できないんですか?
君の反論の方が何百倍も頭が悪いけど。
君の双子云々は、LGBTになる要因が遺伝のせいじゃないってだけの話に過ぎない。例えば、生まれつき腕がないなどの身体的特徴で生まれてくる人がいる。それ、遺伝のせいじゃないけど、生まれつきだよね。
双子で性的指向が異なることがあるから「LGBTは生まれつきじゃない」とか、バカ丸出しだけど。
そりゃあ、性的虐待などで、後天的にLGBTになることもあるのかもしれない。でも少なくとも、趣味のように「サッカーが好きになる」とか「野球が好きになる」みたいな感じで「同性を好きになる」みたいなことはないよね。仮にあったとしても、そういう事例もあるというだけで、生まれつきのLGBTの人達の存在が否定されるわけじゃないよね。
>>それとも自分の独善的な価値観を世間に押し通すためには嘘も辞さないということですか? それじゃあネトウヨと何が違うんですか?w
双子の事例で「LGBTは生まれつきじゃない! 生まれつきなんて嘘だ!」と言う君の頭が悪いだけだよ。
LGBTの権利を認めようってのが僕の「独善的な価値観」に思えるんだとしたら、君の頭の悪さはかなりなもんだよ。
またアホがわいてますなぁ・・・。
管理人様は『LGBTの子がLGBTになるとは限らない』という事を言っているのに、
>生まれつきなら一卵性の双子の一方が同性愛者でもう一方が違うなどということがなぜ起きるのか?
>同性愛の原因には諸説ありどれが正しいかハッキリしたことは分かっていません。
>頭が悪すぎて自分が無知なことも自覚できないんですか?それとも自分の独善的な価値観を世間に押し通すためには嘘も辞さないということですか?それじゃあネトウヨと何が違うんですか?w
とかレスしちゃうアホっぷり。
きちんと文章も読めないとか、恥ずかしくないの?
多分※57は、本文中の「LGBTって、国の政策で増えたり減ったりするものじゃなくて、生まれつきのものです」ってところに噛みついているんだと思います。
後天的にLGBTになったって話はほとんど聞かないけど(Tは後天的なこともあるみたいだけど)、何らかの理由で後天的にLGBTになる人がいるとしても、少なくとも国の政策で増えたり減ったりしないことは確かだ。統計データがあるわけじゃないけど、LGBTのほとんどは先天的だろうし。
第一、先天的なものではなく後天的な環境要因だとしたら、一卵性双生児なんて大体同じような生活してるだろうから、環境要因で一方だけLGBTになるなんて方が不思議に思う。
一卵性双生児でも、元々バイの素養のある二人だったとしたら、
片方は思春期に初めてときめいた相手が男性だった
片方は思春期に初めてときめいた相手が女性だった
そして二人ともそれ以降同じ性の相手以外にあまり興味を持たなかった
という場合に、本来はBであるのにそれに気付かず片方はGまたはL、もう片方はヘテロだと思い込むのではないでしょうか。
となると、一卵性双生児で一方だけLGBになるのは不思議ではないと考えます。
Tはある一時期の胎児期の母親の精神不安定が強く関与するそうなので、
DNA的には無関係ですが先天的なものであることは間違いないです。
で、いろいろ書いてみて思うのは、やっぱり>>57氏の主張はずれてるなぁと。
思考力や想像力が欠けてる可哀想な人なんでしょうかね。
その程度の想像力しか及ばん人が代議士っていう職種を担う必要性無いわな
戦後、国民政党としての責任与党であった自由民主党の中核を成してきたのは、常に経世会と宏池会でした。
自民党内の派閥が政権運営の全てとは申しませんが、今の安倍政権など、清和会領袖たちや、それこそ岸信介のような政治家からしても「一緒にするな」と憤るでしょうね
先進民主主義国において、世襲を初めとする貴族主義者をそのまま与党議員に据えて、やりたい放題させると、どんなに税収があった国でも没落一辺倒を辿る、という、世界史のサンプルとして後世の教科書に載ると思うで、今の日本。
安倍晋三は大嫌いですが、もしかしたら子宝に恵まれないだけかもしれないので一概には言えないと思います。
同じことで悩む夫婦も大勢みえるので。
その点を踏まえた上で言われていたらすみません。
あなたの『子宝に恵まれないだけ』という発言は、自らの意思で子供を作らない人は『国つぶしに加担してる』と見ていると受け取りえます。
たとえ子供を作れるけど作らない人でも、それは個人の自由であって他人やましてや国家が口出しすることではありません。
そして人口減少を言うなら一人っ子も同じことです。
また、国への貢献で人を判断するなら、低額納税者も批判の対象になってしまいます。
あなたが牛蒡氏の発言の何にひっかかったのか正確には分からないので真意は掴みかねますが、私は彼の発言は普通に読めば皮肉を投げつけたものであると解釈しています。
>なんかこの分野にとても詳しい、詳しくない?
ま、多少はね?
広辞苑も「LGBT」の説明間違えてたし、やめたくなりますよ〜。
よーするに、元々性別っていうのは曖昧なものなんですよね。(というより、誰を好きになるかという対象への感覚が曖昧というべきですかね…)
なので、私もバイになる可能性がありますねぇ!ありますあります!
>焼き鮭兄貴はLGBTかヘテロセクシャルのどれか、QED 証明終了。
ガバガバ証明やめちくり〜
解雇しやすいが再就職が容易になるようにしたほうがいいと思う
解雇するのが厳しくなると簡単に採用できなくなるし企業は追い出し部屋作ったり嫌がらせしたりという方向になる気がする
法律で禁止されてる、というのが乱暴な反論だったことは認めます。しかしそれなら最初にLGBTの権利と並べて論じるところから変だったわけですね。
元々イスラム原理主義とは、女性の解放を強く訴えるものだったのに(コーランを一読すれば一目瞭然です)。
そもそも極端な解釈をする事が可能なコーラン自体に問題があるんでしょうね。
あなたはコーランを読んだことがあるのでしょうか?私は通読して、目から鱗が落ちる思いがしました。
あなたのような主張をする人がイスラム教に偏見を持つということがよくわかりました。
そうですね。自分の様な無知が一部のテロリストを見てイスラム教全体に偏見を持ってしまうんでしょうね。
機会があればクルアーンの日本語訳でも読んでみようと思います。
クルアーンの質の高い日本語訳本があれば御教示くださればありがたいです。
それでしたら、『日亜対訳クルアーン』(中田考訳、作品社)がお勧めです。何しろあの内田樹先生が推薦している程ですから。大きな図書館なら置いてあると思いますよ。
御教授ありがとうございます。
大学の図書館にあるので借りて読みたいと思います。
LGBTがこれから爆発的に増えます、って話でもないだろうに。
そりゃ当事者の一部にはイラッとくる発言なのかもしらんが、この文脈でありえない架空の話振られても、ああそうですかね、ありえませんけどね、くらいにしか思わん。
LGBTを適切に尊重すりゃいいだけの話じゃねえの?なんでこんな言い方したのか。
横から失礼します。
コーランの元々の教えでは「男が外にでるのは女のためである」って記述がハッキリされているんです。「男は女の保護者なり。それはアッラーがあるものを他より優れるものとし男は女のために己が財を費やすが故なり」(4:35)
https://www.ahmadiyya-islam.org/jp/%E8%AB%96%E8%AA%AC/josei/
髪を隠すのも、礼拝で男性が前のスペースになるのも「女性が魅力的だから」だそうで。支配のためではなかったんです。
ただ、恣意的な切り貼りや解釈、教えの変節で超男尊女卑社会になっている国があるのも事実です。
長田華子先生の本で、カンボジアの問題をあげています。が、インドネシアでも同様の問題があるそうです。
この辺はジェンダーの領域なので割愛。
言葉は単語ひとつにも色々な意味をもたせることができます。文化が違えば正反対の意味になる言葉・ジェスチャーは数え切れないですよね。
宗教のデメリットは、誰がどう読んでも同じ解釈ができるように作られなかったこと・そのまま世界中に広まってしまったことです。
元々の教義が過激な宗教というのは、結構少ないですよ。
御教授ありがとうございます。
イスラムを少しでも知りたい思っております。
月の輪の雷蔵さんから御教授下さった『日亜対訳クルアーン』を読んでイスラムについて少しでも理解を深めたい所存です。
改めて無知である自分に御教授ありがとうございます。
これってネトウヨの皆様の成立過程とどことなく似ている気がするのは私だけでしょうか?