<ざっくり言うと>
  • 「手を前で組んで肘を張っているのは朝鮮式お辞儀コンス!」と言って騒いでいるネット民が後を絶たないけど、アエロフロートや中華航空やブリティッシュ・エアウェイズでも同じポーズを取ってる。

(スポンサードリンク)

コンスについては以前も記事にしましたが、いまだにコンスコンス言ってる連中が後を絶ちません。こいつら、何にそんなにこだわってるんでしょう? デマというものはなかなか消えないものなので、こちらも改めてもう1回完結にコンスについて記事にしてみたいと思います。


・何が「コンス」か非常に曖昧


一体いつから「これは朝鮮式お辞儀『コンス』だ!」なんて言説がネット上で出回るようになったのか知りませんが、竹田恒泰のこのツイートがかなり有名なようで、竹田は「コンス竹田」とか「コンス鑑定士」とかいうあだ名までつけられてしまいました。 >>日本式では、手を前で組む立ち方はしません。

これにはあっという間に批判が大殺到。皇室の人たちも同じ動作をしていると写真付きで批判されました。

すると竹田は発言を修正。 >>手を前で組むこと自体は可能です。

ちょっと待て!!
 
おまえついさっき「日本式では、手を前で組む立ち方はしません」って言ったばかりだろ!!


最初の発言からわずか55分で大幅な修正…。竹田自身が、何が「コンス」なのかテキトーなまま非難していたということでしょう。

「コンスでは肘を張る」という嘘


「日本式では、手を前で組む立ち方はしません」というのがあっさり否定されてしまった竹田の考えた言い訳が「肘を張るとコンス」でした。

この「手を合わせてもいいけど、肘を張るとコンス」という主張は、インターネット上で大人気。在野のコンス鑑定士を山ほど生み出しました。

さて、まとめサイトなどの「コンス」の説明でよく引用されているのがこのサイトの説明です。

00b02b667405271fe12149e247c4a93f

これによると、「男性は左手が上、女性は右手が上」であるらしく、竹田の引用したJALの写真は逆になっていますし、さらに、「肩が上がったり脇が空いたりしないように自然に手を合わせ」とありますので、「コンスでは肘を張る」という説明が正しいとは思えません。


多分、「コンスでは肘を張る」という説明は、竹田の勝手な創作なんじゃないですかね? 多分いくつか韓国人のお辞儀の写真でも見て「肘が開いているのがコンスの特徴!」って勝手に決めつけたんではないかと思います。


さらに、「コンスは奴隷の作法だ」という謎主張もゴロゴロ。もちろん出典は全く不明。
多分、できるだけ貶めようという意図と同時に、朴槿恵などのお辞儀がコンスじゃないというツッコミが入ったために、「これは奴隷の作法だ」という解決策(言い訳)を思いついたものと思われます。


よくもまあいろいろ考えるものです。ネトウヨの口から出まかせを吐く卑怯ぶりは詐欺師並みですね。まあ、本質的にデマを吐いて人を騙そうとしているという点で、ネトウヨというのは詐欺師と何にも変わりませんが。人間として本当に恥ずかしい奴らですし、それを鵜呑みにして拡散する奴らの脳みそ放棄ぶりも実に嘆かわしい。

・いろいろな国のCAを調べてみたよ


竹田はJALのCAの写真を見て「朝鮮式だ!」「コンスだ!」と言っていますが、そもそも韓国朝鮮が日本に対してそんな文化浸透力を持っているとは私には思えません。竹田はそんなに「韓国凄い!」と言いたいんですかね(笑)。


以前の記事では「コンス」というデマを否定するために黒澤映画や手塚漫画を利用しましたが、よくよく考えたら、もっと簡単な手がありました。竹田はJALのポーズがコンスだと言って騒いでいるわけですから、他の国の航空会社を調べて、同じポーズがあれば竹田の主張は崩れるわけです。というわけで、調べてみました。


まずはこちら。竹田が引用したが写真と同じ、日本のJALの別の写真です。

f201212211324093145929956-175637_copy1_0

d1714374111a43a96fb8012b59d0b642

肘の張り具合は個人差にしか見えませんが、この微妙な加減で「これはコンス」「これはコンスじゃない」とか言うんですかね?


こちらイギリスのバージンアトランティック航空です。

datecabincrew

これはコンスですか? コンスじゃありませんか?


こちらUAEのエミレーツ航空です。

emirates-300x225

こちらはカタール航空

2020y08m29d_171316794

こちらはエチオピア航空

cabi-crew-795x350-pix

こちらはナウル航空

Pilots

こちらはロイヤルブルネイ航空

crewimage

こちらはアエロフロート・ロシア航空です。

9d6bacf69c8c4eb6873d7e29f6749471-700x466

なんか手を前で組んで肘を張っているように見えるのは気のせいですか?


こちら、台湾の中華航空のCAです。

check in_tcm42-32550
公式HP参照

竹田が「コンスだ」と批判したJALのCAのポーズとまるっきり同じに見えますが、コンス鑑定士の皆さん、これはコンスですか? 違いますか? 違うとしたら、JALのポーズと何が違いますか?


こちらはベトナム航空

tiep-vien-hang-khong-1

3-1426564391115

さらにこちら、カナダイートンカレッジのフライトアテンダント資格取得コースの写真です。

flight_attendant_cici

どう見ても、思いっきり、そのものズバリな姿勢をとっていますね。


「この写っているのは韓国系だ!」ってことにしちゃいますか? でも、仮にこの人が韓国系だとしても、この写真をイートンカレッジがホームページに用いている(ホームページに載せられる綺麗な姿勢写真だと認識している)事実は変わりませんよ。


最後にこちら、イギリスブリティッシュ・エアウェイズです。

web-british-airways-bbcv2

この人も実は韓国系ですか?


ごらんのとおり、JALの写真でも肘を張っていないものもあれば、外国のもので手を組んで肘を張ってるものもあるわけです。こんなんでいちいちコンスだなんだの、バカバカしいことこの上ない。第一、コンスだった何だっつーねん。ブリティッシュ・エアウェイズでもやってるのに朝鮮式も何もあるものか。


これでも「手を体の前で組んで肘を張ってる! コンスだ! 正さねば!」とか魔女狩りみたいに騒いごうとする人たちは、是非ともアエロフロートや中華航空やイートンカレッジやブリティッシュ・エアウェイズに「コンスをやめろ!」と突撃してきてください。


追い出されて危険人物扱いのリストに載せられても知りませんけど。

==追記==

コメント欄で、

>>コンスの定義は
>>「手を前で組み、肘を張ったお辞儀」であって、
>>「手を体の前で組んで立つこと」ではないと思うんだが…
>>各国CAの華麗な立ち姿を載せてくれてるが、
>>だいたい欧米系のCAって「お辞儀」するのか?
>>どんな格好であれ、
>>お辞儀しないんならコンスじゃないのは当然なんだがな。


というツッコミが入ったので答えておきます。


竹田のツイートのJAL職員の写真をよくご覧ください。お辞儀をしておらず、ただの立ち姿ですね。竹田自身、「朝鮮式の変な立ち方と言っています。少なくとも、竹田の認識では、お辞儀をせずともこの立ち方が「コンス」なわけです。なので、竹田が引用したJALの写真と同じように、CAの立ち姿の写真を今回はセレクトしました。


また、ネトウヨの「コンス」というのは実に曖昧で、お辞儀をせずとも立ち姿だけでコンス認定されるのが現状です。
そもそも「コンス」とは漢字では「拱手」と書き、字義通りの意味は「手を重ねること」なわけですが、何が「コンス」なのか、ネットのコンス鑑定士たちの定義も実に曖昧で、現在は「手を重ねて肘を張っているとコンス」という鑑定作業が行われていますが、「朝鮮式コンスでは肘を張る」というのも、どこから出てきた言説なのか謎なわけです。上述の通り、このサイトの説明だと、脇が開かないようにするらしいので、「朝鮮式コンスでは肘を張る」という説明が正しいとは思えません。


こんな曖昧なあやふやなもので、「これはコンスだ!」とかわめいて、日本企業を反日だの何だの騒いで貶めているネトウヨどもの頭の悪いこと悪いこと。そんなに必死こいて日本企業を貶めたいですかね? 私に言わせれば、「コンスだ!」とかいうデマで日本企業を貶めているこいつらこそ、最低の反日野郎どもですよ。


「剣道は韓国起源だ!」と言われると怒るのに、どうしてお辞儀や立ち姿は「韓国式だ!」と言い張るのか、全く意味不明ですわ。「コンスだ!」とわめいているやつは、それだけで信頼するに値しないと判断してよいでしょう。

にほんブログ村 政治ブログへ 
にほんブログ村 政治 ブログランキング
(スポンサードリンク)