<ざっくり言うと>
- アインシュタインが「あらゆる国の歴史を超越した最も尊い日本が世界の盟主になるべき」と発言したというのはデマ。
- 「偉人の〇〇氏が××という発言をした」という手のもので、初出がわからないものについては、鵜呑みにしないようにしよう。
先日、このブログにこんな書き込みが来ました。

「あらゆる国の歴史を超越した、世界で最も古くかつ尊い家柄」とか「アジアの高峰日本」とか「我々は神に感謝する。神が我々人類に日本という国を作っておいてくれたことを」とか書いてあるので、最初、オウムみたいなヤバイ宗教か何かかと思いました。(「あらゆる国の歴史を超越」ってどういう意味だ?) しかし、これ、「アインシュタインの言葉」として広まってるものだったんですね。
アインシュタインは来日した際に大変な歓迎を受けたために、親日家になったと言われていますが、それでもアインシュタインという人物のことを少しでも知っていれば、彼がこんなことを言うタイプの人ではないことは直感的にわかります。彼は世界連邦政府という構想を持っていた人間であり、一つの国を他の国よりも上位において「世界の盟主に!」などと言うタイプの人間では全くありません。アインシュタイン研究者の板垣良一・東海大教授も、「アインシュタインの言葉ではないと断言できる」と述べています。
というか、「あらゆる国の歴史を超越した、世界で最も古くかつ尊い家柄」なんて、そんなことを言う外国人が本当にいるかどうか、怪しいと思ってくれよ…。自分の国を差し置いて、「日本が最も尊い」「あらゆる国の歴史を超越している」って言うって、どんな卑屈な人間だよ…。
で、調べてみたら、あっさりネタがわかり、予想通りデマでした。詳しいことがWikipediaにまで掲載されているので、これを「アインシュタインの言葉だ!」とか言ってる人は、アインシュタインのことも知らないうえに、ネットで検索するようなことさえしないのでしょう。
東京大学の中澤英雄教授がこの問題を詳しく研究しており、その内容はこちらの魚拓で確認することができます。
まず、この言葉がアインシュタインのものでないことは確実です。中沢教授によれば、アインシュタインの発言の中に類似するものは一つも存在せず、この発言の初出と思われるものは、田中智学という人物が1928年に著した『日本とは如何なる国ぞ』という本の中で、シュタイン博士の発言として紹介されているものだということです。戦後に「シュタイン」の言葉が「アインシュタイン」の言葉として間違って引用され広まったらしいです。この田中智学という人物は日蓮宗の宗教家であり、「八紘一宇」という言葉の創始者として知られています。
じゃあ、本当にシュタインがこのような発言をしたのかというと、それも根拠がありません。中沢教授がシュタインの講義録などを調べても該当する発言は発見できず、これがシュタインの言葉だとする根拠は、「田中智学が自書の中でそう言っている」以上のものはないのです。
中沢教授によれば、どうやら、「日本が世界の盟主になる」などという発想はシュタインのものではなく、田中智学自身のものであったというのが真相のようです。田中智学は「八紘一宇」という言葉の創始者であり、「日本が世界の盟主となる」という発想は、まさに田中智学の思想と一致するわけです。この「アインシュタインの言葉」を読んだ時、「なんだこの宗教じみたものは」と思いましたが、田中は宗教家だったので、道理だったわけですね。
結局、この「アインシュタインの言葉」とされるものは、アインシュタインのものではなく、それどころか外国人のものでさえなく、日本人の田中智学が、自分の発言に箔をつけるために「シュタインの言葉」ということにした可能性が高いのです。最近「外国から見たNIPPON!」みたいな、外国人に「日本SUGEEE!」って言ってもらってホルホルするというテレビ番組が乱立していますが、昔から日本は「外国(主に欧米)が日本を絶賛!」みたいなネタが好きだったんでしょうね。
基本的に、伝言ゲームで伝わってきた「海外の偉人の〇〇氏がこんな発言をしていた!」なんてものは鵜呑みにしないほうがいいです。死んだ人の発言を捏造するなど非常に簡単ですからね。
我々は中沢教授のように自分で詳細を調べることはできないので、とりあえず私は、真偽を確かめる方法の一つとして、外国人の発言については、英語を調べるということをしています。
さすがにドイツ語だとかヒンディー語だとかインドネシア語だとかの原文を探すことはできませんが、もしもその発言が本物であるなら、英語に訳されている可能性が高い。もしも英語でも同じ情報が出てくれば、少なくとも「日本でのみ知られている、日本で捏造された言葉」ではない可能性が高くなります。一方、英語で一切類似情報が出てこなければ、「怪しいな」と思えるわけです。
例えば今回であれば、「Einstein Japan world history Emperor war Asia civilization」あたりの単語で検索します。それで類似情報が一切見つからない場合、日本でのみ知られている、日本で捏造された言葉である可能性が出てきますので、鵜呑みにすることは避けた方がいいです。
いずれにしろ、初出が確認できない「この偉人がこんなことを言っていた!」という情報を鵜呑みにすることは避けましょう。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
ネトウヨが新しい言葉を覚えたぞ!
(ただし、言葉の意味は分からない模様)
褒められたくて必死なのが伝わってきて可哀想になってきますね。
バカ相手に苦心するお気持ち察しますが、あまり無理しないでください。
>>4
そういう海外の反応系のホルホルまとめサイトや番組が羅列している以上、国民や大衆が白人に必死に褒められたいと思っているのでしょう。
歴史は繰り返すものですね。
http://livedoor.blogimg.jp/tattsun56/imgs/a/5/a5322244.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tattsun56/imgs/f/d/fdbcce6a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tattsun56/imgs/a/b/ab6c673a.jpg
権威付けにとりあえず有名人を持ってくるのがよくありますが、
毎度毎度同じパターン過ぎて逆に怪しむようになりました。
https://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
まあ結局、こいつもその「増刷の複写」なるものを提示できず、逃走するわけですが。
13年も前かあ。そうかあ(遠い目
そのブログ見ました。
>>私の気持ちは単純です。
>>いい話なんだからほっとけよ。・・・です。
>>もう一度
>>いい話なんだからいいじゃないの?
江戸しぐさや教育勅語に通じるものがありますね。
そうそう、皇紀2600年とかいうけど、それより古い歴史、文明を持った地域なんて山程あるんだよね。
神武即位が紀元前660年だったとしても、それより遥かに古く高度な文明がたくさんあるという事実に対してネトウヨがどう対応していくのか、結構楽しみではあります。
本命は「いやいや、神武即位が紀元前660年なだけで、もっと古くから日本人は…」とか言い出すことだけど、そうすると古事記や日本書紀との整合性が難しくなる。
何より、散々バカにしていた「ウリナラ起源説」ともうほとんど区別がつかなくなる。
今の分からないは提案やめましょうね。
新しいデマを作りたいんですか?
有名人だろうが偉人だろうが、誰か外国人に「日本は良い国、素晴らしい国」なんて言ってもらう必要はない。
俺は充分日本は良い国だと思うし、日本に生まれて良かったと思ってる。
外国人の評価なんて気にする方がどうかしてる。
これ
心のどこかではどこか自国(≒自分)に自信がないことの現れ
それが故に「客観的に優れた」他者を使って箔をつけようとする
箔を付けること自体は結構だが、事実を捻じ曲げてまでそうするのはコンプレックス丸出しで恥ずかしくなる
実の所、嫌韓や反中も根っこの部分では同じ事が言えるんじゃないかと思います
日本に自信が無いから自分よりも下を用意するわけですよ
だから、デマでもなんでも自分の意見を肯定してくれるのであれば鵜呑みにしてしまうわけです
そりゃ皇室より古い文明なんていくらでもありますよ。
じゃ、その文明が現在でも存続してますか?って事。そういう意味で皇室は世界最古って言ってるの。
天皇陵古墳は皇族の先祖の墓だけどピラミッドはすでに滅亡した王朝の王様の墓だから遺跡なの。中国4000年とか言うけど中国なんて戦後にできたばっかの国ですから。
滅亡しないで現存する最古の国って意味です。
>中国なんて戦後にできたばっかの国ですから。
この言い分よく見かけるけどさ、それってやっぱ「国号」でも「憲法」でもなく「王朝」だけを国家の寿命の単位としてカウントしてるってこと?
共和制国家が憲法や国号を変えた場合はどうなるの?そこでリセット?
あるいはISのようにまがりなりにもムハンマドの子孫とかを担ぎ出してきた場合はどうなるの?
その場合は新しい国家?それとも雌伏から蘇った伝統国家としてカウント?
なんかガバガバ設定な気がするんだよね。
それに、王朝や政体がリセットされても文明や文化がリセットされるわけでもないしね。
もし仮に天皇が途絶えたとしても、翌日から日本人が何の伝統も持たない民族になるわけでもないし。
あああの時代で126歳まで生きた吸血鬼ですか
>>20
みたいなのも同じくらい気持ち悪い。
日本国なんて1947年にできたばっかでしょ。「皇室が続いているから日本が現存最古の国家」とかアホくさいです。
こういう奴に限って、体罰辞さずの厳しい教師を指示してたりするから、ダブスタを感じる。
自分は甘い方に逃げる癖に、他人には厳しい方を提示する。
???
1947年って何???
>じゃ、その文明が現在でも存続してますか?って事。そういう意味で皇室は世界最古って言ってるの。
「言ってるの」って、誰がですか? なんの話ですか?
僕が「言ってる」のは、「神武即位を起点にしたって、それより古い文明なんていくらでもある」ということです。存続の話は、少なくとも僕はしていません。
まぁ存続していたからって、だから何? という感じですが。
>天皇陵古墳は皇族の先祖の墓だけどピラミッドはすでに滅亡した王朝の王様の墓だから遺跡なの。
?
天皇陵も遺跡じゃないんですか?
>中国4000年とか言うけど中国なんて戦後にできたばっかの国ですから。
中華人民共和国はね。
日本国も1947年ですけど。
>滅亡しないで現存する最古の国って意味です。
僕のコメントに意見してくれるのは別にいいのですが、「言ってるの」とか「意味です」とか、正直何をおっしゃっているのか。
まぁ、天皇家が長く続いているのはいいんですけど(神武からは流石に鼻で笑いますが)。
たぶんネトウヨさんたちはそのうちそれだけでは満足できなくなり、文明で張り合おうとしていくんだろうなぁと予測している、というコメントです。
いちいち噛みつかないでくださいよ
スッポンじゃないんですから
文明の話をしているのか、国家の話をしているのか…
ごちゃ混ぜになってますよ?
現在の日本国は1947年からでしょ。その前は大日本帝国。
サンフランシスコ講和条約の発効。
それまでは主権がないということで。
あなた、それ何回も言ってるけど、
「ネトウヨは馬鹿だからきっと朝鮮人だ」なんて、完全にネトウヨ思想ですよ。
まあブロックされないあたりを見ると、このブログ的には嫌いな奴や見下してる相手を朝鮮人呼ばわりするのはオッケーってことなんじゃね?
愚か者の代名詞に朝鮮人を引き合いに出すだなんて、根底に朝鮮人への差別があるのはわかりきってるのにね。
この辺が先日オレオレうさぎさんの言ってた「左派には甘い」って奴だと思うな。
いや、まあブロックとかは会話や議論の邪魔になるようなレベルの人だけじゃないですか?
左翼に甘いどうこうとは違うでしょう。
自分は単純に発言自体に突っ込んだだけで、彼が左翼や右翼を自称してるかは知りませんし。
つい先日も1コメで即ブロックされた人いたじゃん。
彼が右か左かは「パヨク=朝鮮人」ではなく「ネトウヨ=朝鮮人」と言ってるあたりでお察しじゃね?
意味がわかりません。あまり意味不明な発言をされるとブロックします。
いや、発言の意味がわからなくて、判断ができないだけなんだが…。これで「左派に甘い」とか言われても、左派なのか、これ?
もう何度も繰り返してるのにまた警告だけじゃん?
その辺がオレオレうさぎさんの指摘してたことだと思うよ。
ネトウヨ以外を指して例えば「共産党員は全員朝鮮人!」とかなら一発ブロックだったろうに。
言ってる意味がよく分かりません。
馬鹿の代名詞みたいな意味合いで「朝鮮人」と言ってるのだから、
「それはネトウヨ的な思考です」と指摘したんです。
まあでもアレか。
近頃じゃネトウヨの定義も変わってきたし、ネトウヨも反ネトウヨも右とか左とかって分類に当て込むこと自体がナンセンスなのかも。
「左派に甘い」は取り消します。
左右はともかく「反ネトウヨ勢には甘い」ってのは俺も見てて思うわ。
>>「反ネトウヨ勢には甘い」ってのは俺も見てて思うわ。
だったら勝手にそう思ってれば? 本当にそうならあんたはとっくにブロックされてると思うけど。
ん?
なんか誤解させちゃったたいでごめん。
君のその趣旨は理解してるつもりだしそれを批判するつもりもないです。
なにはともあれ万テクを諌めてる君や焼き鮭さんは評価されるべきだと思うし。
俺が批判してるのは管理人さんです。
対象を入れ替えただけで鏡写しな反社会的な発言に対し、ネトウヨが発言した時と反ネトウヨが発言した時で対応に差がありすぎる。
>本当にそうならあんたはとっくにブロックされてると思うけど。
ん?これはどっちだろ。
代名詞を当て込むと
「本当に反ネトウヨに甘いならオナラマンはとっくにブロックされてる」
かな?
てことは俺はネトウヨ認定されてるってことか?
ちょっとショックだわ。
俺のどのへんがネトウヨチック?
参考までに教えてくれない?
単純に、管理人さん以外が「それは差別的です」とか「意味不明です」といった指摘を既に複数しているから、放置していただけでしょう。
なんかごちゃごちゃ噛みついてますが、少しも納得出来ません。
反ネトウヨと言いますが、そもそもネトウヨ=差別やデマは悪いことです。
なにか相対的な対立軸になるような立派なものではないんですよ。
そうですね。
天皇を、神聖不可侵な国家元首とし、国家の統治権を全て、天皇に属させていた大日本帝国と、
1947年以降の、国家の主権者を国民とし、天皇を、その国民主権の下で、国政に関する権能を有さず、形式的・儀礼的な役割を担うだけの単なる「象徴」と位置付ける日本国とでは、
国家としての実態が大きく異なり、
1947年以降は、新たに、日本国という国になったと評価することもできますね。
まあ、今の安倍総理とかは、かつての大日本帝国みたいのを、トリモロそうとしてるのかも、しれませんが
だけど「大日本帝国」って国号を使わなくなっただけで戦前も戦後も途切れる事なく「日本」って国号は一貫して使用してます。
気にくわないからって勝手に歴史を分断して1947年が日本のスタートなんて、個人で思ってるのは勝手ですがブログに書いてデマ拡散するのはネトウヨと同レベルですよ。
いやいやいやw
それを言うなら中国もせめて清朝滅亡あたりを区切りにしなきゃダメじゃね?
その後の国民党やら共産党やらの内紛は「同じ共和制中国」の中の内紛なんだし。
君の言うことはなんか自分の都合のいいところで区切ってるように見えるんだよな。
大日本帝国と今の日本国は別の政体です。
あなたは「中国なんて戦後に出来たばっかの国」と言ってますよね。
そういう言い方をするなら、今の日本国も戦後に出来た国です。
あれ? オナラマン氏じゃなかったかな? 誰がどの発言をしたのかもうわけわからなくなってる。勘違いだったらごめん。
少なくとも、「万能の~」をブロックしなかったのは、「反ネトウヨに甘い」とかじゃないってのはちゃんと言っておく。意味が解らなかったんだよ。「ネトウヨ=韓国起源説」とか、どういう意図でどういう意味で言ってるのか、全然わからなかった。今でも意味が分からない。韓国人に対する差別的発言なのか、ネトウヨに対する何かの皮肉なのか、ちっともわからない。わからなくてどうすればいいのかわからなかったんだよ。
>>なるほどね、前からなんとなく思ってましたが管理人が言う「日本」って平和憲法を持った時からが日本なんですね。
「日本」じゃなくて、「日本国」ってちゃんと書いたんだけど。それを読み飛ばして誤解して「気にくわないからって勝手に歴史を分断して」るとか、意味不明な非難しないでもらえますかね。
誰とゴッチャになったか知らんが、「そういう印象」を持たれてるってことだけはわかったよw
まあ自分でも(ここの定義ではなく)広義でのネトウヨに当てはまるって自覚はあるから別にいいけどね。
けどここの定義によるところの差別主義者や反知性主義者になるつもりはないから、もし俺の中にそういう傾向が見えたらいつでも指摘しておくれ。
個人的には、そう思いますし
それが、「世界の盟主の条件」という考えは全く理解出来ません。
長く続く皇室の伝統が海外、特に欧米では価値あるモノと見なされ敬意を払われる
これ、ある種の日本人の願望に過ぎないのかな?
そう思ってます。
少なくとも、日本のサブカルやら車、治安の良さ等に価値を見いだしリスペクトする外国人は多くても、皇室の伝統に同レベルの高い評価をする層は少数派だと思います。
戦後、日本人が海外旅行するようになった頃
ドイツ人に「今度はイタリア抜きでやろうな」
こんな事を言われたという話がありますが、これも
「日本人の願望が生み出した物語」
そう思っています。
外国人を持ち出して自らの願望を委託した物語を創り出す。
日本特有の現象なのでしょうか?
ネトウヨは、根拠なくデマを流すものである。
『 ネトウヨ=朝鮮人起源説』には根拠がない。
故に、それを主張する万国のテクノクラートはネトウヨ=朝鮮人。
きゅ〜.い〜.でぃ.
フランスでも第四共和政と第五共和政では違うわけですし
彼らの脳内朝鮮人や脳内在日は、
「平気で嘘をつく」
「嘘を暴かれても反省しない」
「自国が世界一偉いと思っている」
「自分たちは被害者だと思っている」
などの特徴があり、ネトウヨそのものなんですよね。と学会によれば、「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で相手を批判する」という特徴があるのですが、まさにその通り。
「ネトウヨ=朝鮮人起源説」も、そういう意味の揶揄かなあとも思ったんですが、本当はどうなんですかね。意図が分からないため、どう対処すればいいのか困ったんですが。
私も早川さんの著作は何冊か持っているし、ツイッターもフォローしています。
しかしながら
>結局日本人は戦前から何も変わっておらず何かあれば自画自賛に走るのかもしれませんね…。
というのは、どうかと思います。
戦前の「日本スゴイ」系の書籍にしたって、見出しをみただけで「バカじゃん」と思った人は少なからずいたはずです。今の民放をはじめとする「日本スゴイ」番組を見て「バカじゃん」と思っている人も少なからずいるはずです。海外にも「うちの科学は世界一ィィ!」と叫んでいる自画自賛の人もいるでしょう。
「結局日本人は」というような「全体化」「一般化」というのは慎重であるべきで、それを怠った裏返しが「だから朝鮮人は」と言っているネトウヨなのだと私は思います。
結構前に読んだ手記なので、参照元は明記できませんが、もと日本軍のパイロットが、戦後アメリカでパイロット(民間機用だったと思う)の訓練を受けているとき、同じく訓練を受けに来ていた元ドイツ兵に、その言葉を言われたそうです
手記を書いた人物はその言葉を聞いて、ドイツ人はまったく反省していない、と呆れ果てたそうです
もし、その観光客の話が反戦の意識が高まっている時分のものだとすると、日本スゴイというより、ドイツはダメだな、と受け止められていた気がします
一般化して語ること自体は別に悪くはないでしょう。全体像を捉えるのも大事ですからね。
問題はそれが妥当な評価かどうかでしょう。
自分はネトウヨの主張する韓国や朝鮮への一般的イメージは明らかに事実と違うと思いますが、
今の日本が凋落から目を背け、自画自賛に走っている傾向にあるのは、概ね事実だと思います。
もちろん日本だけに見られる現象ではないとは思いますから、
その意味では「日本人は~」という言い方は不正確と思います。
俺が、このエピソードから感じるのは
「ドイツが日本を少なくとも対等の相手として認めている」
こんな価値観で、それを「願望の物語」だと評しました。
敗戦国民意識薄いドイツ人が多かったのは事実の様ですが
「日本と組んで」リベンジ
そんな考えがドイツ人の間で多数派を占めていたとは思えません。
戦前戦中の日独間の感情は「日本からドイツに向けた片思いだった」
個人的には、そう認識してます。
一部日本軍人の親独意識は「ハニトラめいた実利」に基づいていたそうですが・・・
「次はイタリア抜きでやろうな」
実際にドイツ人にそう言われたケースもあるのかも知れません
そう証言する方は確かにいらっしゃいます。
しかし、このエピソードが、ある世代の日本人にとって、とてもポピュラーになったのは
「ドイツ人が日本を、高く評価している」
そんな「日本人の願望故」だと思います。
イタリア抜きでやろう云々は、ww2のイタリア軍の不甲斐なさを誇張してるネタというだけでしょ…
ソースも糞もないですよ。なんなら本当に日本人が作ったのかもね、ヘタリアとかあったし。
どっちみち、枢軸陣営の敗因がイタリア軍とか本気で言ってるドイツ軍人も政治家も自分は知りません。
いたら狂人だと思います。
ポーランド侵攻、フランス侵攻、ソ連侵攻、ハワイ作戦。
ww2の戦線は全部日独が陣営同士での連携もなく、それぞれが勝手に作戦立てておっ始めたのが現実です。
>>「日本と組んで」リベンジ
これは、私もマイノリティーだと思います
いるとしても、ブラックジョークでなければ、英米に負けた屈辱を晴らす、脱自虐史観、みたいな連中でしょう
>>「ドイツが日本を少なくとも対等の相手として認めている」~
これは、大阪なおみ選手のホワイトウオッシング問題、日本人の黒人差別とアメリカ人の黒人差別の類似性(差別と偏見はどのようにつくられるのか)など多くの問題の根底にある認識であり、私自身、未だどうとらえるか考えあぐねているので、ここで論じることは控えたいです
上でヘススさんも言っていますが、2000年代前半にステレオタイプによる、国籍ジョークがはやっていたので、ドイツ人のアレもそこで有名になったのでは、と思います。中国人は椅子とテーブル以外なら、足のあるものは何でも食べる。イギリスにはフィッシュアンドチップス以外まともな料理がない。色々聞きました。ヘタリアなんかも出てきましたし、国籍の擬人化はよく見ます(そして、似たようなネタを繰り返します)
まぁ、根底に白人と対等な関係になるという憧憬があったことも否定できませんが、今でも有名なのは、かつての名残ではないかと思います。最近でも、とりあえず、イギリス人には紅茶を飲ませて格言を言わせておけ(中世イギリスで格言集が流行った)だとか、アメリカ人はハンバーガーを食わせておけだとか見ました
流行は忘れ去られますが、流行で入り込んできたものが、ドイツ人に認められたい人とよくない具合に混ざりこんで、未だ残っているというのも、ありえそうですね
「イタリア抜きでやろう云々は、ww2のイタリア軍の不甲斐なさを誇張してるネタというだけでしょ」
俺が、この話で問題にしてるのは
「イタリア抜き」の部分ではなく
「ドイツ人が日本人に再び組もうと持ちかけてる点」です。
ここに「日本人の願望」を読み取ってしまう。
そういう話をしています。
「枢軸陣営の敗因がイタリア軍とか本気で言ってるドイツ軍人も政治家も自分は知りません」
俺もいないと思います
※63 Lanさん
この話、今でも有名なんですか?
知りませんでした。
俺が、持ち出したのは、昭和30年代日本人にとっての、この話の意味合い。
貴方が例に挙げて下さった所謂
エスニック・ジョーク
これとは別の種類のモノだと思います。
エスニック・ジョークは基本的に、該当国人に対する差別意識、或いは自虐に基づいていますが、
昭和30年代日本に於ける、この話は
「外国人(ドイツ人)に評価されている」=「自らの価値の高さの証明」
こんな思考様式の産物に思えてしまうからです。
「現在」、この話が「日本人の間でどんな意味合いを持っているのか?」
それは知りませんが・・・
第二次世界大戦後に生まれたブラックユーモア。
ドイツ人はイタリア軍のせいで戦争に負けたと思っており、元同盟国である日本人が訪独して現地の人に日本人と判ると、「今度はイタリア抜きでやろうな!」と言いながらお酒や料理をおごってくれるというジョークである。
嘘か本当かは判らないが、インターネットで「今度はイタリア抜きで」と検索するとやたらとヒットし、様々なエピソードが書かれている。
なんか気になったので、weblio辞書で調べると、こんな記述が出てきました
確かに、これは作り話かもしれませんね
私には、認められたい、というより、戦争を茶化したジョークに思えますが、まぁ、上記にも書いた通り、承認欲求という説もありうる、と思います
ちなみに、最初に紹介した元軍人は遺書替わりに手記をしたためたのですが、いかんせん、その本を書いた当時高齢だったので、記憶がごっちゃになった、といった可能性もなくはないですね
ポピュラーもなにも昭和30年代の人はこんなジョークまったく知らないでしょ…
ネトウヨ世代しかこんなの言ってないし知らないですよ…
イタリア軍はヘタレ系のネタですよ。相対的に日本やドイツは優秀ってジョークだからネトウヨは気に入ってるんじゃないですか?
外国人の評価をやたらありがたがるからなぁ。戦中はもっと尖ってたのにw
(海外反応クソサイトやyoutubeの日本すごいークソ動画はネトウヨだらけ)
日本だいしゅきなら、いちいち外人の評価を気にしない欲しいなぁ。
しかも拡散する始末。迷惑千万。
「ポピュラーもなにも昭和30年代の人はこんなジョークまったく知らないでしょ…
ネトウヨ世代しかこんなの言ってないし知らないですよ…」
いや、「昔から良く知られてた話」なんですよ。
俺は、当時を実際に経験してる訳ではありませんが、「その世代」の方々の「体験談」として、この話を知りました。
逆に今、日本でも一部では共有されてる話だとは知りませんでした。
バカだろコイツ
勝手に「管理人」なんて名乗らんでください。
勝手に管理人を名乗るのは良くないどころか悪い事ですが、、
1947年に新憲法施行に伴い新国家の建国宣言をやってない限り、バカかデマでしかありませんよ。(占領下ですから出来るわけありませんが)
1949年に中華人民共和国が建国した事実に基づいて書いてますから。
それは今の日本国が成立した時期、体外的な独立を果たした時期の解釈の問題でしかないでしょう
「中国が戦後に出来た国だというなら日本も同じだ」という管理人さんの主張自体は正しいと思いますが。
大日本帝国と今の日本は別の政体ですよ。
もちろん連続性もありますけど、それなら中国の歴代王朝にしても同じです。
政体の話なんてしてません。
幕府だって院政だって内閣だって日本です。
えー…
いつ出来た国か?って話ですよね?
モスさんは※18で滅びた国はノーカンって言い方をしてますが、
その論に従えば、大日本帝国は1945年に滅亡してますよ。
中国やエジプトの古代文明は認めず、日本こそが世界最古の国だって主張はよく分かりません。
大日本帝国って国号を廃止しただけで日本も日本国も戦前から一貫して使用されてて廃止なんてされてないよ。
あなたが聞いてる事はすでに書いてますから。
皇室はね、古いけど古代文明じゃないの、現在でも存在するものは古代文明とは言わないの。
それなら、ChinaだろうがGermanyだろうが政体に関係なく使われてると思いますけど…
大日本帝国という政体は1945年に滅亡して終わりました。
日本国だろうが大日本帝国だろうが同じ日本だ!というなら、
国民党だろうが共産党だろうが同じ中国だと思います。
皇室の歴史の長さと、今の日本国の歴史の長さとは関係ありませんよね…
天皇が主権者の大日本帝国というのは100年足らずで滅亡し、終わりました。
今の日本国とは別の国です。あなたの※18の理屈に従えば、そう言うしかありません。
政体の話をしてないなら、中国は中華人民共和国建国以前も「中国」でしょ…
結局のところ、自分に都合の良いようにこねくり回してるだけですね。
そんなグローバルスタンダードとかけ離れた基準になんの意味があるのやら。
行き当たりばったりで、都合よく弄くり回してるようにしか見えないんですが…
・国号
・文明
・国民
・支配者層
・法
・政治体制
どれが連続してれば「歴史として連続性がある」と認めるの?
そしてそれは、もすさんの俺ルールじゃなくて、世界的に認められている基準なの??
今ここにいる唯一の「バカ」は貴方ですから。その場その場で都合よく取り繕ってる卑怯者です。
※18では「その文明が現在でも存続してますか?」って言って、国家の要件を文明に求めている。
でも、これだと中国は王朝がどんなに変わろうが、中華文明は継続しているはずだから、中国の方がずーーーーーーーーーーーっと歴史が長い国のはず。
ところが、同じコメントの中で「滅亡した王朝」って話題が出てくる。今度は国の継続は王朝に求めている。同じコメントの中で、既に国家の継続要件が「文明」と「王朝」の2つ登場し、矛盾している。
で、次は「日本」という国号が云々と言い出している。今度は国家の継続要件を国号に求めだした。
でも、「『大日本帝国』が『日本国』に変わろうが、同じ『日本』だ」という理屈なら、明が清に変わろうが、清が中華民国に変わろうが、ChinaはChinaなんだが、この整合性はどうする?
さらに、今度は「新国家の建国宣言」ときたもんだ。大日本帝国憲法を廃止して、大日本帝国という名前をやめて、日本国憲法を施行したことは、新国家設立宣言に等しいと思うんだがね。
仮に大日本帝国から日本国が一貫して継続した国家としても、明治政府は王政復古の大号令で新政府樹立宣言を行っているわけだから、これは新国家設立宣言であって、江戸幕府と明治日本の間は別国家とみなすのが当然。
しかし、その理屈だと、仮に憲法が改正されて天皇制が廃止された場合、どう解釈するのだろう?
当然、憲法を改正して天皇制を廃止しただけであれば、文明も継続しているし、国号も「日本国」のままだし、新国家設立宣言も行われないはずだ。
憲法改正で天皇制が廃止されたところで、「日本」は継続するし、国号も「日本国」のままだし、新国家樹立宣言もなされない。この場合、果たして日本は継続しているのか、していないのか?
もすはご都合主義的に「文明がー」とか「王朝がー」とか「国号がー」とか「新国家樹立宣言がー」とか言ってるが、その矛盾に全く気が付いていない。
文明継続も、王朝継続も、国号継続も、新国家樹立宣言も、別物なのだ。そのすべてを一緒くたにして「日本が一番長い歴史」とか言うのはあほくさいことこの上ない。
それこそ天皇制含めた政治体制も、中国の影響ありきだし。
もうその時点で、日本が最古の国だなんて言っても意味がないでしょう。
イラクとかエジプトの人が言い張るなら分かりますけど(笑)
そんなことより今の日本を暮らしやすい良い国にしないと。
ほら、話題すりかえた。
あなたが1947年に日本国がスタートしたってデマいったからでしょうが。
「神話だー」とか「気にくわない」ってのはよく聞きますが神武天皇即位をもって建国っていうのを廃止して1947年に建国宣言して新国家を設立していなければ、あなたがデマの発信源ですから。
国号を基準にした場合、「日本国」の成立は1947年だし、「日本は日本だ!」というのなら、王朝が何回変わろうが、国際的に China は China だ。
新国家設立宣言を問題にするなら、大日本帝国憲法廃止と日本国憲法公布は新国家樹立宣言に等しいと思うが、少なくとも、明治政府は新政府樹立宣言をしているのだから、そこで新国家になったと見なすべきだ。
https://blogs.mbc.co.jp/mbcnews/1735
王朝継続は確かに日本が世界で一番長いが、じゃあ憲法が改正されて天皇制が廃止されたら、国号が「日本国」のままで、新国家樹立宣言もなされないのに、日本の歴史は終わったことになるのか? それを考えれば、「皇室継続=日本継続」ではないことなど小学生でもわかる。
はっきり言って、「日本の歴史が世界一長い」「中国なんて戦後にできたばっかの国」とか言ってるのは、ご都合主義的に基準を使い分けてホルホルしてるバカとしか言いようがない。
>>あなたが1947年に日本国がスタートしたってデマいったからでしょうが。
バッカじゃねえの? まあ、バカなんだろうけど。今の「日本国」は1947年成立なのは単純な歴史的事実だろうが。「日本」のこと言ってるんじゃねえんだよ。いい加減んそれぐらい理解しろ、アホ。
>>「神話だー」とか「気にくわない」ってのはよく聞きますが神武天皇即位をもって建国っていうのを廃止して1947年に建国宣言して新国家を設立していなければ、あなたがデマの発信源ですから。
それをデマと言ってるのは、あんたがバカだからってだけ。大日本帝国憲法廃止と日本国憲法公布は新国家設立宣言に等しいと思うし、今の「日本国」の成立は1947年なのはデマでも何でもない、単純な事実だわ。
明から清へとか清から中華民国への移行は王朝の滅亡だからそこで区切るってんならまだ説得力あるんだけど。
もすさんは中国の始まりを中華人民共和国の成立からと言ってるじゃないですか。
それを受けて「その考え方なら、日本国の始まりも戦後でしょ」って言われてるわけです。
自分もそう思います。
それを自分に都合よく切り貼りして、「日本は世界で一番歴史が長い」「中国なんて戦後の成立」といい、自分に都合の悪い解釈は「デマ」と言う。
ご都合主義も大概にしてほしいですね。
言っておくけど、「今の『日本国』の成立は1947年」というのは、「中国の成立は戦後」という主張に合わせた、考え方の一つだから。貴方と違って、絶対的な考え方とみなしてるわけじゃない。それで「デマだ」とか、バカバカしいことこの上ない。
「日本」の歴史の長さなんて、解釈次第でどうとでも変わる。「中国」の歴史の長さだって、「中華人民共和国」の成立は戦後だけど、文明を基準にした「中国」(China)の歴史は4000年ぐらいになる。
国家の継続要件なんていろいろな基準があるのに、自分に都合よく切り貼りすんなって言ってんの。
何をもって新しい国家が出来たというのか
その国が継続してると言えるのか、
どうなればその国が終わったと言えるのか
神武天皇即位を日本の起源としてることを日本が廃止したことも、現行憲法施行で建国宣言したことも事実無根って事ですよね?
デマ拡散は良くないですよ
あなたが言ったんですよ?「中国なんて戦後に出来たばかりの国」って
その理屈に従うなら日本が出来たのも戦後です。
なんで中国の歴史だけ内戦でリセットしてんの?ってことです。
それなら日本の国の歴史だってもっとぶつ切りのはずです。
日本国の歴史も、関ヶ原の戦いや大阪の陣や戊辰戦争などで区切るべきだし、
世界大戦に敗北し、GHQの統治を挟んでの今の日本なんて完全に別の国だと思いますが。
「中国なんて戦後に出来た国」というあなたの主張に従うならば、です。
だから中華人民共和国が革命の元に1949年に建国を宣言したからでしょうが。
個人で気にくわないのは勝手だが1947年に日本が新国家を建国した事実が無いならデマ拡散って言うんだよ。
国民の祝日に関する法律によると、
「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。」
と定められています。
知っての通り、この日は日本書紀の記述より神武天皇の即位日とされていますが、これをもって日本国が建国されたという文言は憲法にも法律にも見られません。
この日はあくまでも「建国を祝う日」であって、「建国した日」ではないようです。
横入り失礼いたしました。
「国家の連続性」とやらを認める条件をハッキリさせとかないと、お話になりませんよ。
建国宣言だろうが、王政復古の大号令だろうが、新憲法だろうが、別に違いはないです。
あなたの主張に従えば、日本国の歴史も戦後からです。
天皇主権の大日本帝国とはまったく異なる政体ですから。
あー
「建国宣言」しなければ、それ以前はずっと同じ国家とみなす。ってこと??
その理屈だとアメリカはどうなるんだろうね?
中国は1949年に建国宣言したから、国家の歴史が1949年からだとするのなら、そもそも建国宣言してるかどうかすら怪しい日本はどうなるんだろ?
もすさんは神武天皇があくまで神話の人物であるというのは理解されてるんでしょうか。
なんか毛沢東と並列して語ってて怖いんですが…
そんなもん人に聞かないで自分で調べりゃわかるよ
自分で調べろ、としか言いようがない
すごいや、まだまだこんなのがいるんだね
いやいや。
「貴方」の考えを聞いてるんだけど…
もすさんの考えが調べたら出てくるの?
グダグダ言い訳してないで、さっさと答えてくれませんかね?
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/f9ad95ee32b97ae4a9ece287dd337284
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
安倍晋三 “不敬”の証明(上) -憲法と今上陛下-
http://hunter-investigate.jp/news/2017/01/-3-11111110-3-54.html
ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
天皇皇后両陛下御結婚満50年に際して(平成21年)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h21-gokekkon50.html
宮内庁
日本は天皇が大昔から今に至るまで滅ぶことなく存在しています。そうなった理由は、天皇が自ら政治を行うことがあまりなかったからだと思います。
「日本の天皇は世界一偉大だ!」みたいなことをいう人は、象徴天皇制のある現行憲法を作ってくれたGHQに感謝しているはずです。
は? 意味不明すぎる。何言ってるの?
「神武天皇即位を日本の起源としてることを日本が廃止」? 何言ってるのか意味が解らん。もともと神武天皇即位なんて神話でしかなくて、歴史的には何の意味もない。それを「日本の起源」としてること自体がどうかしてる。ファンタジーの話をしたいのならファンタジー世界の話として、歴史の話とは分けてくれ。
次に、「現行憲法施行で建国宣言したことも事実無根」って何? 意味不明なんだが。
君の脳内では、「はい、建国しました」って言わないと国の始まりにならないわけ? じゃあ、オーストラリアとかどうなるの? 建国宣言なんかしたことないぞ。ウェストミンスター憲章でイギリス本国と同等の地位として、実質的に独立国となったから、それで事実上の独立としてるだけだぞ。オーストラリアはいまだに建国さえされていないのか?
ウェストミンスター憲章でのオーストラリアの「独立」を「建国」とみなした場合、日本の「独立」は1952年のサンフランシスコ条約発効からだから、1952年の独立から今の日本のスタートとみることだってできる。
何度も言うけど、国のスタートなんて基準は一つじゃない。それなのに、自分の都合と合致しないものを「デマ」とか言うのはバカバカしいわ。
ただ、神話基準は歴史的には無価値だし、「皇室が続いているから同じ国だ!」とかいう理屈だと、憲法改正して天皇制がなくなった場合、国号も変わらず、新国家樹立宣言もなく、独立宣言もなく、文明も変わらないのに、「国が変わった」という矛盾が生じるから、皇室の長さを日本の長さとするのは、私は論理的に無理があると思っている。
王朝や政体がリセットされても文明や文化がリセットされるわけでもないしね。
中国はその文化をリセットしにかかるじゃないですか、ヤダーwww
文化大革命を忘れているんですかーwww
うん、意味不明すぎるって言ってる時点でバカ過ぎて話にならないよ。
まず、きみが証明するのは1947年に日本が建国宣言したという事実。
神武天皇即位が神話ってのは十分わかってるよ。
ただ、その神話を元に日本の建国としてるのも事実なんだよ。それを廃止したという事実もしらない。
当たり前だろ。文字も無い時代に出来た国が日本なんだから。
文字も無いのに建国の歴史がバッチリ確定する方が嘘にきまってるだろ。
気に食わないからって桑原流の建国の歴史を話すのはデマ拡散といいます。
本当に、話を逸らさないで1947年に日本が建国宣言をしたという証明をお願いします、デマを拡散しないでください
そんなこと(権力者の暴走)があってもリセットされないのが本当の文明だし、文化でしょ?
今の中国国内にある文化が一体いつからのものだと思ってます??
まぁそもそも論として、文化大革命って「今までの文化をリセットしよう!」なんてものでは無いのですがね…
なんで中国は「建国宣言したところがスタート」と主張してるのに、日本は「建国宣言したかどうかは関係なく、神話上の建国がスタート」ってなってるの…
「建国宣言」に拘るのなら、「日本はまだ建国されていなかった!」って主張になるんじゃ無いの?
てか、はやくこっちの質問に答えてくれませんかね?
グダグダグダグダ言い訳ばかりで見苦しい…
議論に「意味わからん」って言われたらもうこっちはどうしようもないよ。
何を言っても意味わからんで通せから、ご自由に。
チンパンジーに相対性理論を教えるようなもんだ。
桑原流の日本の建国を崇めてればよいんじゃないでしょうかね・
確かにアホらしくて議論以前の問題ですわ。
ブロックするならしてどうぞ。
勝手に最後にするのは良いけど、こっちの質問に答えてから最後にしてくれませんかね??
>>まず、きみが証明するのは1947年に日本が建国宣言したという事実。
本当にバカすぎて話にならない。
こっちは「建国宣言しないといけない」なんて、君の脳内にしか存在しない、何の価値もないゴミルールに従ってないから。今の「日本国」の成立は、「大日本帝国」から「日本国」に変わった1947年だという「解釈」の話をしているだけだ。そんなことぐらい理解しろよ。君、本当にバカすぎて糞下らなくて話にならない。
>>その神話を元に日本の建国としてるのも事実なんだよ
知能レベルが心配に倣うわ。
その神話をもとに日本の建国としているのが事実!!!!????? 意味不明すぎだわ。誰がその神話をもとに日本国の建国としているの? 誰が? 言ってみろよ。日本政府がそんなのを公的に表明したことなんかねえぞ。廃止も何も、そんな宣言自体がねえよ。
>>気に食わないからって桑原流の建国の歴史を話すのはデマ拡散といいます。
まんま返すわ。様々な解釈がある中、気にくわないからって、他の解釈をデマ扱いしただけでなく、「神話をもとに日本の建国としている」とかいう明確なデマを吐く。頭どうかしてるわ。
言っとくが、「建国記念の日」は、その日を日本建国の日としているわけじゃないからな。神話をもとに「建国記念の日」というのを設定しただけで、その日が建国の日だと政府が公式に表明したわけじゃない。だから「建国記念日」じゃなくて「建国記念『の』日」なんだよ。
>>チンパンジーに相対性理論を教えるようなもんだ。
全く同意。君に論理的な話をするのは、チンパンジーに相対性理論を教えるのと全く同じ徒労。バカに何を言って無駄だとよくわかる。
「1947年に建国宣言したことを証明しろ」とか、バカすぎだろ。なんで「建国宣言をしなくちゃいけない」という自分ルールを基準に話してるんだ? なんで理解できないのか理解できない。
どの日を建国の日とみなすかなんて、国によって異なるし、いろいろな基準がある。はっきりと建国宣言した国もあれば、オーストラリアみたいに「事実上の独立」でしかない国もある。僕は大日本帝国という国号をやめて、「日本国」に変えて日本国憲法を施行したことで、事実上の新国家樹立宣言だと解釈している。
君がその解釈を認めないのは勝手だが、自分が気に食わない解釈を「デマ」ということこそデマだし、「神話を元に日本の建国としているのも事実」なんてのはただのデマだ。そんなのは、「そういう解釈が存在する」というだけにすぎない。その日が建国の日だと公的に定められたことなんてないんだよ。
まさか、チンパンジーが自分で「チンパンジーに相対性理論を教えるようなもんだ。」というとは思わなかった。自分のことがよくわかってるね。
チンパンジーは、「いろいろな解釈がある」ということが理解できず、自分の考えに固執することしかできない。「建国宣言をしていないから新国家設立とは言えない」という自分の解釈のみを絶対視し、他の解釈を「デマ」扱いする。議論以前の問題だわ。
取り合えず、「神話を元に日本の建国としているのも事実」「それを廃止したという事実も知らない」という、超絶意味不明な説について、説明してくれないかな。一体だれが「神話を元に日本の建国」としているの? そういう解釈があるってだけで、それが唯一の公的解釈とされたわけでも何でもないんだが。公的解釈でもなんでもないから「廃止」も何もあるわけがない。
君、もしかして、神話に基づいた建国の日が唯一の建国の解釈であって、他の解釈はデマであって、神話解釈が公的解釈だとでも思ってたの?
もともと起元説って言ってましたね。
その程度も知らないとでも思ってましたかww
話を逸らさないでくださいよ、君の理論だと憲法記念日が建国記念の日になりますよ
一般的な国際法の教科書にそんな記述はありません。
国家の成立形態として、合併・併合・吸収合併・分離独立・分裂・多数国間による設立といった多様な形態が書いてあるのが通常です(ここで挙げた例は山本草二『国際法』より)
1947年日本スタートって言ったの桑原一馬だろ
その法的根拠を言えって言ってるんだよ
>>僕は大日本帝国という国号をやめて、「日本国」に変えて日本国憲法を施行したことで、事実上の新国家樹立宣言だと解釈している。
勝手に歴史を分断してます。
最後に言いますけど、個人で思うならご自由に、ただ、デマ拡散はしないでくださいね。
あなたは「まず、きみが証明するのは1947年に日本が建国宣言したという事実。」
という珍論ベースの論理を書いていますが、
これは建国宣言のみが国家の成立であるという前提を置かないと導けないですよね?
一つ、君でも理解できる分かりやすいものを見せてあげようか。
これ、CIAの『ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立」の一覧の魚拓な。
https://web.archive.org/web/20150919171519/https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2088.html
これだと、日本には3つの解釈が書かれている。
紀元前660年と、1890年11月29日(明治憲法施行)と、1947年5月3日(現行憲法施行)な。
CIAだって、1947年5月3日を、「日本独立」の1つの解釈として、神話と同様に掲載している。
これを見たって、1947年5月3日に今の「日本国」が成立したという考えは、一つの解釈としてありうるものだってわかるだろ。
もす氏は「紀元前660年建国が唯一絶対的公的解釈」か何かかと勘違いしているみたいだけど(「公的解釈だ!」と勘違いしていない限り、「廃止されていない」なんて発言は出てこないだろう)、紀元前660年というのは、いろいろな解釈の一つにすぎん。そして、日本の歴史は長いが、今の「日本国」の成立は1947年5月3日というのも、一つの解釈としてありうるのだ。
それぐらい理解したまえよ。
知能が足りなすぎる…。なんだ、法的根拠って? じゃあ、紀元前660年にどういう法的根拠があるんだ? 言ってみろよ。
それに、どうしていまだに「1947年日本スタート」とか言ってるんだ? 俺はそんなこと言ってねえよ。「今の『日本国』」が1947年スタートだって言ってるんだよ。何回言えばわかるんだ。「大日本帝国」も「日本国」も「日本」だが、それは「中華民国」も「中華人民共和国」もChinaなのと同じ話であって、「大日本帝国」と「日本国」は、「中華民国」と「中華人民共和国」ぐらい違うものだと俺は解釈している。
法的な話で家えば、「大日本帝国」という国号が廃止され、「日本国憲法」が施行されて国の体制が変わったわけだから、見事なまでの「法的根拠」があると思うがな。前憲法が丸まる廃止され、新憲法になって国家体制が変わり、「大日本帝国」という国号もやめた。新国家とみなすだけの法的根拠は十分だと思うがな。
で、神話を元にした建国の法的根拠は何? あんの?
お前、※111で「それを廃止したという事実もしらない」って言ってたじゃんwwww 紀元節って廃止されてるじゃーーーんwwww それなのに紀元節をよりどころにするって、バカすぎだろーーーー。
もしかして、紀元節が廃止されたことも知らないの? もしかして、戦前からタイムスリップしてきた人?
>>君の理論だと憲法記念日が建国記念の日になりますよ
Wikipediaではあるが、「建国記念日」一覧見てみな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
デンマークの場合は「憲法日」だし、スウェーデンも憲法制定の日だぜ。
新憲法が制定されたことで、そこから新しい国のスタートとする解釈は何もおかしくねえよ。
それに、「紀元節がー!」とか言うのなら、韓国は檀君が子朝鮮を建国した(ことになっている)紀元前2333年10月3日を「開天節」という祝日にしてるから、それを根拠に「韓国建国は紀元前2333年! 日本より長い!」って言ってもいいことになるじゃーん。
ご都合主義でいろいろ持ち出してくるから、こういう矛盾だらけになるんだよ。どうして「国家のスタートなんて、いろいろな解釈の仕方がある」という当たり前のことが理解できないんだろうねえ…。
別に君が神話を根拠にしてたって、別に構いやしないけど(歴史的には完全に無価値だが)、今の「日本国」という名の国家の成立は1947年5月3日という解釈は、一つの解釈としてありうるものだし、俺はそれを唯一正しい解釈だなんて言ってねえ。
自分の解釈以外を「デマ」とか言うなよ。
>>あなたは「まず、きみが証明するのは1947年に日本が建国宣言したという事実。」
>>という珍論ベースの論理を書いていますが、
>>これは建国宣言のみが国家の成立であるという前提を置かないと導けないですよね?
まさに、その通りなんだよね~。どうして「建国宣言のみが国家の成立」という前提条件を持ち出すのか…。オーストラリアみたいに、建国宣言していない国は、いまだに成立さえしていないんだろうか? 第一、神武天皇が建国宣言をしたなんて歴史事実は存在しないわけで、日本はいまだに成立していないことになっちまう。
文化を否定しにかかった事実は覆らない~www
うんそうだね。
で?
初めて接したときには感じ入ったものでした。
さんざん人のことをデマ呼ばわりして訂正を要求したもす氏のことですから、自らのデマを深く謝罪し、発言を訂正することを期待しましょう。
これでトンズラこいたら無知なだけでなく人格的にも救いようのないクズになりますからね。
もす氏のこと、売り言葉に買い言葉的にバカと呼んだけどさ、もす氏はもうちょっと頭がいいと思っていたんだが、僕の気のせいか? 建国にはいろいろな解釈があるってことぐらいちょっと考えればわかるだろう。
僕は繰り返し「日本国」は1947年スタートだと言ったけど、それは僕が「日本」と「日本国」を分けて考えているからだ。「日本国のスタートが1947年」というのは、「大日本帝国のスタートが1868年」というのと同じもの。僕は「日本」という国の歴史は長いが、「日本国」という「国家」の歴史は70年程度だと解釈している。それは、Chinaという国の歴史は4000年もあるが、「中華人民共和国」という「国家」の歴史が70年しかないのと同じ考え方だ。
別にこれが唯一「正しい」解釈だと言ってるわけじゃない。でも、これは解釈の一つであり、少なくともデマじゃないわ。建国にいくつも解釈が可能だっていう当たり前のことぐらい認識しようぜ。「建国宣言がなければだめだ」とかいう脳内ルールはやめようね。
・・・・・・まぁこんな話を本気で信じる人は、ある一定数は居るのかもしれないけどな。
因みに所謂「日本」の先住民族はアイヌで(広義の大隅諸島除く)南西諸島の先住民族はウチナンチュー。
この事から導かれる事は「蝦夷」とか「熊襲」とは侵略してきたヤマト人に抵抗するアイヌに対する蔑称。
ただひょっとすると「ヤマタノオロチ」とは奪われたものを取り返すためにヤマト人に襲い掛かったアイヌの事かも?!
ついでながら歴史上では「渡来人」と云われているヤマト人と同じハプログループの民族がユーラシア大陸の奥の方にいる他、ヤマト人は朝鮮半島経由で所謂「日本」に侵略した。
更にヤマト人は侵略で奪い取った土地を開墾して農耕を始めるが、その事が所謂「日本」の始まり。
今更だけど所謂「歴史」とは一つの民族(この場合はアイヌ)を滅びそうな状態に追い込む位力が強い民族(この場合はヤマト人)に都合よく編纂されて、それが教育等において子孫に伝授されるものだよな。
この下らねえゴミみてえなことに熱中するゴミクズどものせいで、「在日がー!」「反日がー!」とか言われて傷つけられている人がいるんでな。「下らねえことに熱中」って言うのはネトウヨというゴミどもに言ってくれ。
こっちだって、こんな下らねえバカ丸出しの妄言を相手にして時間を無駄にしたくねえんだよ。でも、こんなにも下らねえバカ丸出しのことを信じるどうしようもねえバカが世の中にごろごろいて、そいつらがさらにデマをまき散らして、ヘイトスピーチだのなんだのやってるから、放っておくわけにいかねえんだよ。
興味のある話題なので少しだけ意見をのべます。アイヌや琉球に縄文人のDNAが多く残るのは踏まえた上ですが、アイヌと縄文人が同じ起源を持っていても、同じ起源を持つとしても中国人、朝鮮人と現日本人は、違います。どこかで別れて違う文化や生活様式を持った可能性があります。
なので神話まで遡った古代日本において蝦夷えみし=アイヌは疑問があります。えみしには辺境地域の意味があり、中央に抵抗する勢力の人々を表すとも考えられます。例えば、古事記では出雲、三輪、諏訪、くまそ、土蜘蛛など、天孫族とは異なる勢力がいますが、アイヌとは地域、言語などから、同一視は出来ません。現在、それらの地域の神社の神は、天孫族ではありません。天孫族が渡来したときには、それより古い時期の大陸からの渡来人、渡来人と縄文人の混血が進み、勢力を拡大していたものと考えられます。よって日本の神話における蝦夷とは、一部はアイヌを含むかもしれませんが、アイヌだけをさすものではありません。そしてヤマト民族は、長い時間のうちに、こうした複数の勢力の交わりの過程で成立しており、ヤマト民族とは朝鮮半島からきた一部の人々をさすものではないと思います。仰るようなアイヌとヤマトの分かりやすい衝突は、もっと後に起きていると思います。
二重構造説は90年代で、mtdna、y染色体、核dnaの解析が近年に盛んになっても、まだまだ古代史は、分からない事が多いと思いますので、ヤマトによるアイヌの侵略の歴史と言うのは、単純化し過ぎに思いました。
ハート連打気持ち悪い