<ざっくり言うと>
- 石平太郎、護憲派集会で「安倍総理」ではなく「安倍君」と呼んだ元NHKプロデューサー永田浩三氏を猛烈非難。
- だが、そもそも「安倍君」ではいけない理由が不明。彼は行政府の長という仕事についているだけで、別に国民の上司でも何でもない。
- 石平太郎、永田氏一人を根拠に、「元NHK~」「既存メディアの人間~」「日本の左翼は~」と、どんどん主語が大きくなる。一例を根拠に主語がデカくなるのは「早まった一般化」と呼ばれる典型的な詭弁の一つ。
- 阿比留瑠比は鳩山首相(当時)を「アレ」「人モドキ」と呼んでいるが、それは批判しない石平太郎。
- 石平自身、外国の首脳に対して「トランプ」「文在寅」と呼び捨てにしたり「習近平君」と君付けしたりしている。
- 敬称のつけ方と思想の左右が関連するわけはなく、敬称のつけ方を根拠にして、「既存メディアの人間」とか「日本の左翼」とかに主語を拡大して非難する、典型的な詭弁を用いる石平太郎に、耳を傾ける価値などない
安倍『君』と呼ぶのは傲慢?
本当にこの男もどうしようもないですね。デマは吐くし、論理性も全然ない。石平太郎のことです。
元NHKだから、一国の首相のことを「OO君」で呼ぶのか。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年5月3日
既存メデイアの人間達の傲慢さがこれでよく分かる。
「安倍首相と同じ年齢だ」言うが、同じ年齢の人間なら「君」と呼んで良いのか。
日本の左翼は、人間としての基本は何もできていないのである。https://t.co/HDIv9XC0vt
石平が言及しているのは産経新聞のこちらの記事です。

護憲派集会で行われた元NHKプロデューサーで武蔵大教授の永田浩三氏のスピーチ内容が紹介されているのですが、石平太郎はここで永田氏が「安倍首相」や「安倍総理」ではなく「安倍晋三君」「安倍君」と呼んだことに腹を立てているのです。
石平はこう言います。
>>元NHKだから、一国の首相のことを「OO君」で呼ぶのか。
>>既存メデイアの人間達の傲慢さがこれでよく分かる。
>>「安倍首相と同じ年齢だ」言うが、
>>同じ年齢の人間なら「君」と呼んで良いのか。
逆に、なんで「君」と呼んでいけないわけ?
直接話すときとか、新聞記事やテレビニュースなんかで言及するときには、肩書をつけて「安倍総理」「安倍首相」というのが普通でしょうが、スピーチの中で「安倍君」って呼んだら傲慢で人間としての基本が何もできていないとか、わけがわからん。首相なんて、行政府の長というだけで、我々の上司でも先生でもなければ、王族みたいなもんでもないんですが。
多分、石平太郎や、それに賛意を示している連中は、「総理大臣は偉い人だ! えらい人を『君』で呼ぶなんて傲慢だ!」と言いたいんでしょうが、そんな考えを押し付けて「人間としての基本が何もできていない」とか言うほうがよっぽど傲慢ですわ。産経新聞の編集長の乾正人という男も、「首相を呼び捨てするのはヘイトスピーチ」とかいう意味不明な妄言を吐いていましたが、「総理大臣は一般国民の上司」とか勘違いしているんでしょうね。
それに、今「安倍首相、マンセー!」「『総理』も『首相』もつけないなんて傲慢だ」って言ってる連中にも、民主党政権時代、「菅総理」とか「鳩山総理」とか「野田総理」とか言わないで、「菅」とか「鳩山」とか「野田」とか呼び捨てしてた人も大勢いると思いますがねえ…。
主語を異常なまでに拡大する石平太郎
一億歩譲って、永田氏が「安倍総理」ではなく「安倍君」と呼んだことが傲慢だとして、なんで石平氏は永田氏の発言を、「元NHKだから」〇〇君で呼んだって決めつけてるわけ? 他の元NHKの人はみんな「〇〇君」って呼んでいるの? それとも永田氏一人の発言だけで、元NHK全体を決めつけちゃった?
さらに、「既存メディアの人間たちの傲慢さがこれでよく分かる」とか言っていますが、永田氏の発言から、どうして「既存メディアの人たちの傲慢さ」がわかるわけ? NHK職員として発言したわけでもなく、今は武蔵大教授でしょ? なんで永田氏一人の発言から、「既存メディアの人たちの傲慢さ」がわかっちゃうの? なんで「武蔵大の傲慢さ」とは考えないの? 「武蔵大の傲慢さ」とか言ってもフォロワーを煽れないからなんでしょうけど。「既存メディアがー!」ってバカみたいに言ってりゃあ、「マスゴミがー!」って一緒に喚いてくれるフォロワーがごろごろいますからね。
そして最後には「日本の左翼は~」とまで言っちゃった。永田氏一人の発言で、日本の左翼全体まで決めつけちゃったよ。傲慢甚だしいな。
永田氏一人の発言から、「元NHK」→「既存メディアの人間」→「日本の左翼」とどんどん主語が大きくなる石平太郎。しかもどういうわけか「日本人は~」まで大きくなることはなく、「日本の左翼は~」と自分に都合のいいところで止まるww
自分の意見なのに「みんな言ってる」と言ったり、一人の外国人を見ただけで「外国人は~」「〇〇人は~」とか言う人は大勢いますが、石平氏もそういう人であるご様子。こういうのは「早まった一般化」と呼ばれる詭弁の一つです。大変よく使われる詭弁ですので注意しましょう。
「君」づけさえしない人たちはどうなるの?
石平は「日本の左翼は、人間としての基本は何もできていないのである」とか言っていますが、じゃあ石平と同じく安倍総理の熱烈支持者で、「蓮舫」とか「枝野」とか、「議員」も「代表」も、「くん」さえつけずに呼び捨てにしている連中はどうなるんですかね? そういうの、石平君のフォロワーにもたくさんいるみたいですが、こいつら実は左翼なんですか?
↑「枝野」と呼び捨てにするカミカゼじゃあのww「テロに注意」
— カミカゼ (@mynamekamikaze) 2019年4月29日
皇位継承で大規模警備 警視庁、トラブル警戒: 日本経済新聞 https://t.co/WQqllwI3r0
30年前の大喪の礼や即位の礼でも、過激派が活動してゲリラ事件を起こしている
あれらも高齢化してるが、何するかわからんからなあ
なあ?枝野、オメーなんか言えよ
あいつらに顔効くんだろ? pic.twitter.com/izUtMCP89M
↑「蓮舫」「山尾」と呼び捨てにする井上太郎党名ロンダリングでしかない、しかも仲の悪い蓮舫と山尾が立憲民主党入り。年内加入は政党助成金狙い。一時は党代表であり二重国籍問題も国民への説明がないまま。一方は不倫問題で民進党を辞めた山尾、民進党から分離しても元は民主、全くやめたことになりません。とにかく二度と国民は騙されません。
— 井上太郎 (@kaminoishi) 2017年12月27日
産経新聞の阿比留瑠比なんて、民主党政権時代、菅直人のことを「首相」や「総理」でもなく、「菅直人」と呼び捨てでさえなく、「口にするのも汚らわしい、見ただけで食欲が減退しやる気がなくなり、前向きに生きようという気力すら失われる例の『アレ』」とか「人モドキ」とか呼んでいたんですが。「一国の首相」を「アレ」「人モドキ」呼ばわりしてたわけですが、石平の脳内だと、阿比留瑠比って左翼なの?

(阿比留瑠比のブログ)

(阿比留瑠比のブログ)
永田氏が「安倍君」と呼んだことから「日本の左翼は、人間としての基本は何もできていない」と言えるのなら、こいつらを理由に「日本の右翼は、人間としての基本は何もできていない」とか「安倍総理支持者は、人間としての基本は何もできていない」とか、それどころか「日本人は、人間としての基本は何もできていない」とか、何でも言えちゃいますけど? そういうこと、石平は全然考えてないんじゃないですか?
わざわざ考えるまでもないんですが、君付けとか呼び捨てとか、敬称のつけ方と、既存メディアとか思想の左右とかが関係あるわけないです。敬称のつけ方を根拠にして、主語を「既存メディア」とか「日本の左翼」とかに広げて非難するとか、実にあほくさい典型的詭弁です。こんな石平太郎に、耳を傾ける価値などありません。こいつは「既存メディア」よりも自分がやってるネットテレビみたいなののほうが上等だと思ってるんでしょうが、こんなバカがやってるネットテレビより、既存メディアのほうがよっぽどマシですわ。
石平自身も、「習近平」とか「習近平君」とか言ってるけど、それはいいの?
ついでに言うと、石平は、日本の政治家に対しては「氏」とか「さん」とか「議員」とかをつけているようですが、外国の首脳に対しては、「習近平」「文在寅」「トランプ」「金正恩」とか呼び捨てにしています。
これは面白い映像だ。G20会議で首脳集合写真撮影の時、各国首脳が誰かと談笑している時、中国の習近平と韓国の文在寅は、誰からも相手にされずに、一人ぽちで立っているだけである。 https://t.co/3UJrtFjnFO
— 石平太郎 (@liyonyon) 2018年12月1日
トランプは金正恩に対し、「核実験さえ止めれば非核化は急がない」と言うから、本気になって核の放棄を迫った訳ではない。私は今日の朝の虎ノ門ニュースで指摘した通り、トランプの本当の目的は「非核化」に非ずにして別にあるのだ。 https://t.co/Nxj7XNYoFZ @Sankei_newsから
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年2月28日
おいおい、「一国の首相」を「〇〇君」って呼んだら「人間としての基本が何もできていない」とまで言った石平太郎が、一国の国家主席や一国の大統領を呼び捨てしちゃったよ!!!
おまけに、「習近平『君』」って言っていたりもする。
中国は今、米車の報復関税を一方的に停止したり自ら制裁関税をかけたはずの米大豆の輸入を再開したりしてトランプ大統領のご機嫌とりに一生懸命だ。90日間の猶予期間が迫ってきているからだ。習近平君はまさに俎板の鯉、運命が気まぐれトランプ様に握られている。https://t.co/JnqKwSJalB
— 石平太郎 (@liyonyon) 2018年12月14日
中国の王毅外相は昨日の記者会見で今月の習近平訪欧を発表したが、取沙汰されている習近平訪米には一切触れない。下記の石平コラムが分析したように、習近平は米中首脳会談へは死んでも行きたくないが、彼はいかないと死ぬのは中国経済だ。さて、習近平君は一体どうするのか。https://t.co/sKKjfYRLBl
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年3月8日
なんでこっちはいいの?
「一国の首相」を「〇〇君」と呼んじゃ駄目だけど、「一国の国家主席」や「一国の大統領」は呼び捨てや「〇〇君」でもいいの? それとも自国の首脳に「〇〇君」はダメだけど、外国の首脳は呼び捨てや「〇〇君」でもいいの? わけがわからないけど? 石平太郎君の勝手な脳内ルールを他人に押し付けないでもらえませんかね。
さらに、「志位君」とも言っている。おいおい、志位和夫は石平よりも8つ年上だぞ? それを「君」で呼ぶのはいいのかよ?
共産・志位委員長は昨日、参議院選向けの街頭演説で「独裁の道をストップ」と訴えた。しかし、参議院選という民主主義の選挙でストップのできる「独裁」なら、それは最初から独裁でも何でもない。本物の独裁政治では選挙何かない。志位君よ、高校に一度戻って公民科を勉強し直した方が良いではないか。
— 石平太郎 (@liyonyon) June 19, 2016
「安倍『君』」を「既存メディアの人間たちの傲慢」とか言ってくせに、自分は外国の首脳を呼び捨てや君付け。年上の党首も君づけ。
自分ルールを押し付ける、石平太郎の恥知らずな傲慢さがよく表れていますね。
傲慢で人間としての基本が何もできていないのは自分ルールを押し付ける石平太郎の方だ!
なんなんですかねえ、石平太郎のこの論理性のなさや、身勝手でみっともない自己中心的な自分ルールを押し付ける傲慢さは。まあ、「沖縄の龍柱は中国の属国の象徴!」とかいうデマを平気で流す、人間としての知能の基本が何もできていない男だからしょうがないと思いますが。
自分ルールで他人を「人間としての基本が何もできていない」と言ったり、永田氏が「安倍君」と呼んだのを「元NHKだから」とか「既存メディアの傲慢さ」とか決めつけたり、永田氏一人の発言で「日本の左翼は~」って主語をめちゃくちゃ広げたり、議員や首相を「君」づけどころか呼び捨てにしたり「口に出すのも汚らわしいアレ」と呼ぶ右翼のことは無視したり。
傲慢で人間としての基本が何もできていないのは、自分ルールを押し付け、詭弁を吐き、デマをばらまく石平太郎の方であることに疑いをはさむ余地はありません。本当に、こいつ、言論内容以前に、人間として駄目だと思う。
保守の皆さん、いくらなんでも、こんなの言論人扱いしちゃダメでしょ。こんな奴に保守の言論人面されたら、保守全体がバカにみられますので、そろそろこいつは見限るべきだと思いますよ。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
腰巾着の仕事は楽で良いですな。
色々呼び方があるけど、これらの呼び方にはどんな反応をするんだろうか?
「その批判は的外れも甚だしい。私の文面を一言一句正しく読めば、そんな事言っていないのが分かる。」
と言って、相変わらずのウヨ特有の、意味不明なロジックの言い訳をして、それを馬鹿ウヨ共が擁護するんだろうな。
麻生太郎の「ナチスに学んだら良い。」発言然り、杉田水脈の「LGBTは生産性が無い。」と言う新潮45の寄稿然り、馬鹿ウヨ共には前例があるからな。
しかし、櫻井よしこの様な「エセ保守」共は、
「この国を弄び」
「歴史を弄び」
「天皇陛下や皇室を弄び」
「日本語を弄び」
本当に、「百害有って一利無し。」の日本の害悪だよ。
こう言う連中が、一匹残らず評論家や、言論人面して大手を振って歩ける社会が、一刻も早く終わって欲しいよ。
って人結構いる気がするけど疑問を感じないのかなあ
大日本の森羅万象担当大臣であらせられる、安倍晋三様に比べれば、他国の元首や首相など格下です
ですので、彼らを呼び捨てにするのは何の問題も無いのです
って、考えている方がある意味マシかもな
そうでなければ、自分で何を言っているのか理解していない事に
そうして見ず知らずの人の人身攻撃することこそ、「人間としてできていない」と思いますがねぇ
習近平なんかに敬称使わないで”習近平君”と書いてる石平も、「人間としてできてない」ですが。件のツイのリプでばらされてますよw
”天に向かってブーメラン”スキルが必須の偽装保守・右翼界隈でネトウヨビジネスに従事する者としては「できて」いますがw
>>9
ネトウヨビジネスに従事する者としては、(表向き)我らが敬愛する全知全能にして森羅万象を担当しておられる安倍晋三内閣総理大臣閣下を”君付け”とは甚だ不敬であると言いたいんでしょ?
帰化人である石平は偽装保守・右翼界隈ではスパイ扱いなんで、お察しください。ですよ。
そもそも、その程度のことは偽装保守・右翼系論客なら皆わかってて発言してます。
相手の言っていることが気に入らないけど、それに対して正面から反論することができない。だから何とかしてケチをつけてやろう。
そうやって場当たり的に言っているだけなので過去の自分の発言とも矛盾したことを言うのでしょう。
まさにネトウヨさんですなぁ。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1556928166/
記事と似たコメントがあったので引用してご紹介します。
独特の価値観を感じさせる文章ですね。
0014 あなたの1票は無駄になりました 2019/05/04 09:19:58
キモいな。同じ年代だからと、会ったこともない他人にタメ口とか。
やっぱり社会の落後者は価値観が違う。
0027 あなたの1票は無駄になりました 2019/05/04 09:35:27
>>21
同感だな。
安倍さんや志位さんや前川まで君付けだからな。
正直安倍さんや志位さんや前川と学校の同級生だったの?
違うだろう?
マジで関係のない人、会ったことない人に対して君付けをするのか
さっぱりわからん。
このあたりからもこいつはおかしい、こんな奴を集会に呼ぶ左翼はおかしい
と思うのだよな。
誰か調べて(人任せw)
それは議場の慣例ですね。
議長や委員長が発言者を指名する際に「君」と呼びます。
ただし、初の女性衆院議長となった土井たか子氏が「さん」で呼んで話題になりました。
今は野田聖子衆院予算委員長が「さん」と言っています。
ああ安倍尊師って呼べば石平さんも文句ないんですね(笑)
露骨なアピールはその手の番組向けへのラブコールか
人間的に尊敬できるとか君主とかなら分かるが自称『保守』連中にとって安倍は現人神か教祖か何かなのか?
石平さんのTwitterなんかわざわざ見る気もしませんけど、永田さんのスピーチの、この部分スルーしてるのでしょうか?
永田さんが安倍さんを君付けで呼んだのを問題視する事自体違和感がありますが
もし
「安倍さんが、地位を利用して言論の自由に関わるような事する訳ないだろ」
こんな反論反発なしで
「君付けで呼ぶのは失礼」
そこだけに拘泥しているのなら
更に変だなぁと思います。
とか呼んだら敬意を称していないことになるんでしょうかね。