<ざっくり言うと>
- 「韓国の焼き肉店『イバドム』の米国での広告に芸者が使われている。日本文化のパクリ! 日本企業になりすましている!」とデマサイト『netgeek』が記事を配信。
- 実際には「イバドム」と提携している日本料理店「GEISHA HOUSE」の広告だった。
- 「GEISHA HOUSE」で検索すればすぐに真相は分かったはずだが、『netgeek』はそんなことさえしなかったのである。
- ネット最低のデマサイトの一つである『netgeek』は決して信じてはいけない。
前回の「『サムスンが日本企業に成りすましてオーストラリアでCM放送』はデマ」という記事について調べていたら、デマを吐きすぎて遂に裁判沙汰になったあのデマサイト『netgeek』にこんな記事がありました。

韓国焼き肉店「イバドム」の米国法人のCMに芸者が使われており、「日本企業に成りすましている」という記事です。


『netgeek』にはこう書かれています。
2枚の写真はイバドムの現地法人がFacebookページ(閉鎖済)にアップした広告。焼き肉の店なのになぜか「芸者ハウス」と書かれており、顔を白く塗った芸者が箸で寿司をもつ様子が撮られている。「STEAK&SUSHI」と書かれており、一貫して日本を彷彿とさせる広告だ。しかし、これもデマでした。そもそも『netgeek』に載っているという時点でデマだと判断したほうがよいので今更わざわざ言う必要もないかもしれませんが、簡単に詳細を記事にしておきたいと思います。
韓国の食文化をアメリカに届けるはずが、やっているのは日本文化のパクリ。この広告は韓国で問題視され、炎上することとなった。
~GEISHA HOUSE はイバドムの現地法人ではなく日本料理店である~
「イバドム」というのは韓国の大手チェーンなんだそうで、今回の芸者の広告自体はコラージュでもなんでもなく本物です。しかし、これはイバドムが作った広告ではありません。
『netgeek』は「焼き肉の店なのになぜか『芸者ハウス』と書かれており~『STEAK&SUSHI』と書かれており、一貫して日本を彷彿とさせる広告だ」などと書いていますが、それもそのはず、当たり前。「なぜか」もなにも、GEISHA HOUSEは日本料理店なのです。
Geisha House で検索するとすぐにHPが見つかります。ね? Japanese Restaurant って書いてあるでしょ?

公式HPによれば、Geisha House は1971年にオープンしたラスベガス最初の鉄板焼き屋(Hibachi restaurant)で、創業者はジミー・ニシヤマという人なんだそうです。そこが、韓国のイバドムと提携して、同じ店舗で GEISHA HOUSE の日本食とイバドムの韓国料理を出すことにしたみたいですね。

↑ラスベガスの同じ場所で出店
つまり、この芸者の広告は、韓国料理店の広告ではなく、日本料理店 GEISHA HOUSE の広告なんです。GEISHA HOUSE としては、普段通り芸者を広告に使ったってだけなんでしょうね。で、提携しているから、ちゃんとイバドムのロゴも入れておいた…と。
『netgeek』は芸者広告について「日本を彷彿とさせる広告だ」とか非難してますが、日本料理店なんだから当たり前。日本を彷彿とさせない方が不思議。これぐらいのこと、「GEISHA HOUSE」で検索すればすぐわかることなんですが、『netgeek』はそんなことさえしなかったわけですね。
第一、この芸者広告のロゴでもちゃんと「Korean BBQ」と書いてあるんですけどねえ…。本当に日本企業だと勘違いさせたいなら、Korean BBQなんて書くわけないだろ…。

というわけで、「『イバドム』が芸者を広告に使うことで日本料理店になりすましている」はデマでした。本当に『netgeek』は平気でデマを吐きますね。このようなデマサイトを決して信頼してはいけません。
~韓国人が寿司屋を開くのは「なりすまし」?~
さらに、『netgeek』はこんなことも言っています。
アメリカでは韓国人が日本人になりすまして寿司屋を開く事例が少なくない。イバドムがやろうとしたのはまさにそういうことだったのではないか。そもそもイバドムは日本料理店になりすまそうとなどしていなかったので、この批判は的外れなわけですが、『netgeek』に限らず、「韓国人が日本人に成りすまして寿司屋を開くなど許せん!」みたいなこと言う人は少なくありません。しかし、韓国人がアメリカで寿司屋を開いて何が悪いのでしょう? こういうこと言う人の脳内では、日本人しか寿司屋を開いちゃいけないんでしょうか? 外国に行けば、外国人が経営している日本料理店や寿司屋がゴロゴロしていますが。
日本国内を見たってわかります。日本のフランス料理店をフランス人がやってますか? イタリア料理店をイタリア人がやっていますか? 日本にあるインド料理店だって、インド人じゃなくてネパール人がやってるなんて珍しくないですよ。中には「インド料理」を名乗りながら、堂々とネパールの国旗を出しているインド料理店もあります。スリランカ人がやっているインド料理店やカレー屋もたくさんあります。

↑相模原にあったインド料理店「ひまわり」。国旗は思いっきりネパールである。
もしも「日本人が握った寿司!」「日本人が経営する寿司屋!」とか宣伝しながら韓国人が握ってたらサギになりますが、そうでないかぎり、韓国人がアメリカで寿司店を開こうが何の問題もありません。ネパール人が経営するインドカレー屋と同じです。それで「なりすましだ!」とか文句垂れる方がおかしい。アメリカで日本人が中華料理店やっちゃいけないんですかね? 日本人がフランス料理店やっちゃいけないんですか?
こういうことを言うと、「韓国人が握った変な寿司のせいで日本の寿司が誤解されたらどうする!」とか言う人が出てきそうですが、天津飯や中華丼を「中華料理」として提供し、ナポリと全く関係ない「ナポリタン」、ミラノと関係ない「ミラノ風ドリア」、トルコと関係ない「トルコライス」を提供している日本が非難出来るこっちゃないですね。
次回、同じく『netgeek』による「『サムスンが富士山使用』デマと『ヒュンダイ相撲』」に続きます。
追記:『政治知新』や『アノニマスポスト』なども同じことを記事にしていた
自民党の田村雄介の弟が運営していることで知られるヘイトデマサイト『政治知新』や、おなじみデマサイト『アノニマスポスト』、そのほか『カイカイch』『U-1ニュース』『えら呼吸速報』『東アジアニュース hatenanioのblog』 など、2ちゃんねるまとめサイトやデマサイトでも、同様の記事が掲載されていました。
↓ヘイトデマサイト『政治知新』

↓「コリアンバーベキューを知らせる広告には芸者ニダ!」と煽りタイトルをつけるヘイトデマゴミサイト『カイカイch』

↓おなじみデマサイト『アノニマスポスト』

↓「擬態」などと煽り文句をつけるデマサイト『えら呼吸速報』

↓「日本企業に偽装したとバレて炎上」とデマタイトルで煽る『U-1 News』

デマ拡散にばかり熱心で、恥ずかしくないんでしょうか? 嘘をつくことはいけないことだと、幼児のころに教わらなかったのでしょうか?
これらの記事が元ネタとしている『ヘラルド経済』記事には、ちゃんと「現地で日本料理店を既に運営している協力会社」という文言があるんですよね。仮にそこを見落とそうが、Geisha Houseでググればすぐに真相は分かったはず。それにもかかわらず、勝手に誤解し、怒り、2ちゃんねるとかツイッターとかに書き込まれたヘイト文言を集めて、「背乗り」「なりすまし」「本当に卑しい」などと煽る。
なぜこうもろくに調べもせずにヘイトに参加できるのか理解できませんが、みなさんはこういうデマサイトに加担しないように気を付けてください。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
そもそも所謂「日本」の先住民族はアイヌ(ただし上三島と大隅諸島以外の南西諸島の先住民族はウチナンチュー)だし、捏造でも何でもして「カンコクガー(或は「チョーセンガー」)」とか「チューゴクガー」等とあげつらってたたくバカこそユーラシアの奥の方に移住すればいいのに!!
ちなみにハプログループだとヤマト人と同じ遺伝子の民族がいる(ただし所謂「日本」の「ネトウヨ」と言われる似非保守の愛国気取りはいないと思われるが)。
まぁこのビジネス自体、これに騙されるバカな大衆や日本人の集団がいなければ成り立たないわけなので、それほど大衆のレベルが下がったというわけですか。
動物画像使って無関心層を釣ったりと手口はヤクザそのもの
モザイクで記者のインタビューに答えてた。
そいつは愛国心からやっているのでは全く無く、ただ金の為だと言ってた。
韓国関連のフェイクニュースを作った理由は、アクセス数が増えるからだと。
netgeekもこいつと同じで愛国心やましてやネトウヨの味方では決して無く、
ネトウヨが沢山アクセスして拡散してくれるからやっているのであろう。
ネトウヨは利用されてて悔しくないのかね。geekに裏でコケにされてるというのに…
その記事は自分も読んだが、じゃあ自由や人権尊重や共存や多様性が金になるとしたらそれで金儲けするかと言えば絶対にしないと思う
金の為を言い訳にして憎悪撒き散らすことが気持ちいいからやってる/やってただけと自分は分析する
何なら外国企業が日本風のCM流してくれるって観光産業的にはむしろプラスだろ。そして日本に多い観光客ベスト3に必ず韓国入るやん。
まあ、そもそも日本企業のCMだったわけだが。
まあ、問題なのはこんな質の低いデマに騙される、若しくはデマと知ってて拡散するクズがいるという事ですが…
いや、すると思う。
こういう奴らは金しか頭にない。
だから広告剥がしは効果的。
よっぽど危機感がない馬鹿なのか広告費以外にお給料もらって運営してんのか……
?
サイト運営者が民事起こされてる話?ほしゅそくwとかの事?
民事起こされてるサイト運営者は、起こされて当然のことしてる訳で
ここの管理人が一体''誰に''何を''もって訴えられるんだ?ん?
それを述べられないなら、君のやってる事は言論空間への脅しと同じ。
「桑原カス馬」という名前は気になったけど、「管理者の個人情報割られてるうえ民事で訴えられてる状況でようやるわ 」って、netgeekの事じゃなくて? netgeekは民事訴訟も起こされてるし、個人情報も判明しているので、そうかと思ったんだけど。
https://www.landerblue.co.jp/43346/
その人、今現在必死にここのアラ探しとヲチを行なってるここのスレ主か住人かもですね。
日本をモチーフにしたCMが作られる→ネトウヨが「韓国ガー❗️」とデマでバカ騒ぎする→企業が迷惑を被る
このサイクルを繰り返しているうちに、「日本をモチーフにしたCMはリスキーだからやめておけ。日本には何かと言えば韓国に結びつけて癇癪の発作を起こす低脳レイシストが大勢いるから」っていう暗黙の了解が出来そうな勢いだ
あっちの「文化盗用」問題は白人(マジョリティ)が黒人(マイノリティ)の文化を真似るのはアウトでも黒人が白人の文化を真似るのはOKとか色々歪な様相を呈していますが、ネトウヨさんのソレはそもそもデマだらけで機能不全という悲しみ
G20が終わったら維新は終わるんじゃないかな?マスコミが動くと予想。
っていうか、松井一郎は「盗聴は問題ない!」とか言っていたけど、ここの人たちはそういうのには触れないの?
他意はないんだ。許してくれ
次から中立な立場の普通の日本人とか穏便な名前でコメントするわ
あんさん、「中立な立場」とかその名前はあかんぞw
…にしても中立さん来ませんね
『ハンJ速報』に彼が現れた際のコメントによると、彼は「俺が知っている真実を伝えて、このブログの連中の目を覚まさせてやる」とか思ってたらしいから、竹田恒泰チャンネルなんかで覚えた「俺が知っている真実」がことごとくデマだと知って、このブログに来る意味がなくなったんじゃないですか?
せめてアインシュタインデマやムルポト准将デマについて釈明して欲しかったですね
釈明はしなかったけど、アインシュタインデマについては『ハンJ速報』のコメント欄で、「アインシュタインの言葉ではないと知ってショックだった」と言っていて、ムルトポ発言も「デマの可能性が高い」と認めたので、少なくともこの2つについてはデマだとわかった様子。
デマと分かったとはいえその後もすごい低知能ぶりをさらけ出してましたけど…w
大切なのは見ないことより騙されない事では?
とりあえず産経新聞は読まないようにしてます。
誤報、いや、虚報、が多い。
フジサンケイグループの大株主が、トラスティーサービス信託銀行、マスター トラスト信託銀行
年金とかGPI F 公的資金の運用を任されてるとみられてる。
マスタートラスは三菱系で、三菱といえば、防衛生産委員会。軍拡
そりゃあ、金融緩和、アベノミクス様々で、株主様の意向に逆らうはずがない。
他の新聞社に行けず、泣く泣くアホらしいほどの政権擁護の記事を書かざるを得なくなった記者の中には、せめて誰でもわかる間違いを織り込んで書いて、騙される読者を減らそうというのがささやかな良心、上層部へのささやかな反抗という人もいるとか。
という都市伝説。
スレ違い失礼しました。
違うと分かってんなら投下するなや。馬鹿なんか?
新聞もテレビも誤報はありますが、それは「間違えることもある」という話です。
一方、『netgeek』『あじあにゅーす2ちゃんねる』『保守速報』などのデマサイトは、最初から「正しいことを伝えよう」としておらず、軽率、もしくは意図的なデマにより、差別を扇動しようとする、人間として許しがたき愚劣な行為をしています。
>>大切なのは見ないことより騙されない事では?
これは、
「ヤクザに関わっても、犯罪に加担しなければいいのでは?」
「薬物を買っても、使わなければいいのでは?」
と言うのと同じです。
最初から害悪だとわかっているものに近づく理由がどこにあるのでしょうか?
見るのは構わんが
それがデマ情報の場合拡散されると困るわけだ
しかもその手のまとめサイトは訂正、謝罪、責任を取ると言う根本的な部分が欠如してる
だから正確に表現するならば影響されるな拡散するな最低限自分で調べろを実行しろって話。
そもそも管理人さんが指摘する通り悪意ある捏造個人攻撃情報を湾曲してるサイトに近ずく必要性もないが。それに情報の正確性はニュースサイトなら大事な要素だがそこを完全に無視するのは一体何を目的として運営してるのか、その部分を追及指摘するのが筋じゃないの?デマ情報を意図して流す媒体とそうじゃない媒体のミスを同列には語れんし事後の対応が何より全く違うのは大きな部分では。
マスコミもこのサイトも間違いはあるかもしれんし自分自身もそうだがしかし特定のものを完全に貶める目的で情報を悪用するのは危険じゃないかね。
訂正がちゃんと行われるかってのが重要なんですよね。
その点で悪意からの行動なのに往々にして訂正をサボる産経新聞はあり得ない。
まあそれ以前に、取材せずに報道(それも他紙攻撃)が平気で出来るって点で、既にジャーナリズムでは無いだろうけど。
現政権のファンジン(機関紙って言うにはほど遠い)でしか無い。
管理人大丈夫か?
せめてソースを添付してから馬鹿にしてくれ。朝鮮日報に「Samsungがオーストラリアで日本企業に成り済ました」って記事があるんだろ?
第1に、朝鮮日報がネタ元というのは何情報ですか?
第2に、ネタ元がどこであれデマはデマ。それを批判して何かおかしいですかね?
第3に、「ネトウヨなの?w」と言うが、ネトウヨ云々は関係ないのでは?
総合して、貴方にこそ「大丈夫か?」と問いかけたい。
『朝鮮日報』かどうかはともかく、これが韓国でも話題になり、問題視されたのは事実ですね。
だから?
韓国で報じられた記事の情報が不十分で不適切であることはその通りですが、どこにも「日本料理店になりすましている」などとは書かれていませんね。この不適切記事を利用して「なりすまし」だのヘイトを煽っているのは『netgeek』自身に他なりませんね。
https://news.nate.com/view/20181228n12546
で、ネタ元が朝鮮日報だと、何だと言うんですか?
http://imepic.jp/20190628/010320
『同和と暴力団』より。
http://imepic.jp/20190628/010010
ハンJ速報でリアルタイムで読んでいたが
大暴れした「ここで、自分でデマを信じていたと認めなかった」のは充分卑怯者の資格満たしてると思うわ
…桑原ニキは寛大やなあ…自分が対応せざるを得なかったのに、他で認めてくれたから「デマとわかってくれただけでも良かった」と思ってるんかな
赤字の「桑原一馬(管理人)」と、
ワイらと同じ青字の「桑原一馬(管理人)」、
どう使い分けてるん?
「なぜ問答無用で赤になるという仕様変更するねん!」という不満が、昨年末くらいのlivedoorの公式スレであったのは承知してる
…まあ、論旨クリア過ぎなニキの書き込みは間違いようが無いんやが
せと信者さん、こんなところで布教活動しても笑われるだけやで。
彼は相当卑怯だったと思うよ。
でも、ムルトポ発言をデマと認め、読み上げ系動画チャンネルや竹田恒泰チャンネルを登録解除したことは、大きな進歩だと思う。
読者と同じように普通に書き込むと青字、ライブドアブログの管理者ページから書き込むと赤字です。
こちらとしては特に使い分けていません。
うん、ニキは多分アレやな
以前ブロックされた「大阪維新の会はダメだ。」って奴
ニキ、以前このブログに書き込んでブロックされた?