<ざっくり言うと>
  • エクストリーム政権擁護が酷い。
  • 自分たちの税金が不当な使われ方をしたのではないかという問題なのだから、支持政党問わず、「税金を正しく使ってますか?」と問うのは民主主義国家の国民の義務である。
  • 政治家には「不正の証拠が見つからなきゃOK」なんていう一般人より低い倫理観ではなく、正当性の証拠を堂々と示すことができる、「公私混淆を断ち、職務に関して廉潔性を保持」できる人間を求めなければいけない。
ohanami_group (1)
 
(スポンサードリンク)
目次

「名簿はありません」「領収書はありません」「明細書はありません」と、自民党のお家芸「忍法記録隠し」が行われ、「私は取りまとめには関わっていません」→「口を出してました」、「ホテルで宿泊するから夕食会も安いんです」→「宿泊は別のホテルでした」と、いつもの「忍法嘘つきの術」も行われている「桜を見る会」。ついには招待者15000人のうち、首相枠が1000人、副総理ら官邸幹部の枠が1000人、自民党関係者の推薦が約6000人で、なんと半分以上が自民党の為に使われ、本来メインであるはずの各界功労者や勲章受章者らが全体の半分以下の約6000人に過ぎないうえに、さらには「私人」と閣議決定されたはずの安倍昭恵夫人による推薦まであったということで、完全に自民党に私物化されていた実態が浮かび上がってきました。鳩山の時に比べて8000人も出席者が増えていたんですが、こういうことだったんですね。



税金の明らかな私物化だし、公選法や政治資金規正法に違反する恐れのある問題なのだから、支持政党関係なく、明らかにしてもらうよう政府に求めるのは当然なんですが、それにもかかわらず、とんでもないエクストリーム擁護が蔓延しております。



1.貧乏人の妬み編


>>アホな貧乏人が妬みで華やかな行事をどんどん潰す。
>>社会が萎縮して、消費も縮小し、貧乏人がさらに貧乏になる。
>>裕福な人を妬み、叩いて、経済を萎縮させて、みんなで貧しくなろうってのは、まさに共産主義の理想とする社会。 >>貧乏人の妬み嫉み >>妬み嫉みでしかない案件 >>時の権力者が催す宴には「なぜあいつが呼ばれた」になりがち >>呼ばれなかった人の恨み辛みと単なるヒガミ合戦

正直、こんな批判は想像さえしていなかった…。妬みや僻みで批判してる奴なんてどこにもいないと思うぞ…。


「国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範」は、「国務大臣等は、国民全体の奉仕者として公共の利益のためにその職務を行い、公私混淆を断ち、職務に関して廉潔性を保持することとする」と定めているんです。公的イベントに、地元の有権者を呼んでもてなすことは、

「全体の奉仕者」としておかしいんじゃないですか。

「公共の利益」ではなく、自己利益のためにやっていませんか。

公私混淆じゃありませんか。

廉潔性(心が清く私欲がなくて行いが正しいこと)が保持できていないんじゃないですか。


って話ですからね。妬みとか、そんな低俗な話、誰もしていません。


普通の自民党主催の政治資金パーティーなら、何の問題もないんですよ。でも、今回は、行政が行う、税金で開いた公的なイベントを、自民党の、安倍晋三後援会の慰労会に利用してないか、公的イベントの私物化じゃないかって話なんです。税金使ってお友達と花見してたんじゃないかってことなんです。これ、税金の私物化という、民主主義の根幹にかかわる問題ですからね。



2.経済が縮小するぞ編


>>裕福な人を妬み、叩いて、経済を萎縮させて、
>>みんなで貧しくなろうってのは、まさに共産主義の理想とする社会。
>>アホな貧乏人が妬みで華やかな行事をどんどん潰す。
>>社会が萎縮して、消費も縮小し、貧乏人がさらに貧乏になる。

>>当てにしていた注文が来なくなるのだからお気の毒な話
>>いったい誰か得する人っているんだろうか。
>>関係者を呼んで季節の美を愛でる事ぐらい日本人なら誰でもやる。
>>こんな事に難癖つけるようじゃ、経済も縮小するしかない。



税金で友達呼んで花見やってやって経済効果って……。この理屈だと、政治家が税金をどんな使い方してもOKになりますね。賄賂を贈っても、「経済効果がある」で許されてしまいます。なんとも美しい国ですね。


社会が委縮するとか経済が縮小するとか言ってますが、公共事業をやるなら、公共のためにやれっつーの! 支持者の接待に使ってんじゃないですよ。友達の接待なんか自分の金でやれ。自分の金でやったら公選法違反になるからって、税金使ってお花見接待してんじゃねえ!



3.鳩山もやってた編


>>鳩山さんの時も毎年やっていた >>こいつら鳩山政権の時の桜を見る会についてはどう思ってるんだろw


だったら鳩山にも責任取らせれば? 「鳩山もやってたから安倍もOK」とはならんよ。


ついでに言っておくと、民主党政権時代は、名簿は公開前提だったらしいからね。



 民主党の鳩山政権当時、2010年の「桜を見る会」に関する開催要領によりますと、「桜を見る会の名簿提出のお願い」という書類には、招待者について「国民から疑惑を持たれないよう十分考慮して選考するように」との但し書きがあります。また、「桜を見る会の招待について」という書類の最後には、招待者の名簿について「情報公開請求により、今後は名簿全体を公開するということも考えられる」とあります。

 安倍政権は「名簿は破棄した」と説明していますが、この資料からは元々は公開されることが前提とされていたことがわかります。
一方安倍政権は、「個人情報でーす」「破棄しましたー」って言って、招待者名簿を隠しまくってますね。隠蔽は安倍政権と自民党のお家芸ですが、功績功労があったから呼ばれているのに、どんな功績があったのか個人情報だから開示できないとかわけがわからない。公表できないような功績で呼んだの? 


さらに言うと、安倍政権は、民主党時代には「各界の代表者」としてあった招待者の範囲を、「各界の代表者」にして、自分の支持者を呼びまくって、鳩山時代の10000人から、18200人にまで招待者が増えたんだからね。
第二次安倍政権以降、招待者の範囲について「その他各界の代表者等」と、鳩山政権当時にはなかった「等(とう)」の文字が加えられており、野党側は今後、一連の経緯などについて追及する構えです。




4.別の話をしよう編



他の議題があるからって政治とカネの問題が免責になったりしないからね。この人ら、自分の税金の問題だって意識がないのかな? 国民の税金を使って、支持者集めて花見してたら、おかしいって言われるの当たり前だろ? それなのに、このつるののツイートに12万以上の「いいね」が付くのか…。


これは与野党が対立して下手すりゃ安倍晋三の進退にかかわりかねない問題だからメディアが大きく取り上げてるわけで、国会には委員会がいくつもあって、当然他の議題もやってるし、必要なことができていないとしたら、それは政権を担ってる与党のせいだからね。当たり前でしょ、政権を担ってるんだから。少子化問題とか、政権与党たる自民党がやらないとどうしようもないじゃん。


さらに言えば、「桜を見る会」の問題なんか、自民党が招待者名簿とホテルの見積書を出すだけで、一発で終わるからね。それなのに、本来あるべき身の潔白を証明できる書類を一切示さず、問題を長引かせているのは自民党だからね。追及してる側じゃないので、勘違いしないようにしましょう。


自民党のお家芸だよね。「書類はありません」で長引かせることで、「他の議題があるのにこんなこといつまでもやってるのやめましょう」って野党に責任転嫁する。卑怯すぎだろ。自民党が書類を出しさえすれば、今すぐ終わるってことを間違えないように。


そして、何より、今、総理大臣が政治家として信頼に値するかどうかって話以上に大切な話があるか!



5.不正の証拠を出せ編



モリカケの時の政権擁護でも蔓延したやつですね。


正直、今回の場合、「自民党の改選議員に招待枠を与えていた」「安倍晋三の地元の下関の市議が知人らを桜を見る会に招待していた」「功績のある人じゃなくても『「一般の方(友人、知人、後援会等)』を招待できると書かれていた」など、国の公的イベントを、一政党の選挙活動として私物化していたことは明らかになっていて、もうこれだけで「不正の証拠」なんてのは十分すぎると思うんですけどね。


それに、基本的な問題として、政治家は国民から税金を預かっている立場なので、税金の使い方について、正当性を証明できて当たり前なんです。金を預かっておきながら、その使い方が正当であることを証明できないってのはおかしくて、「不当であることが証明できなきゃいい」なんて話じゃないです。


会社の金を使ったら、私的な利用でないことを証明するために領収書が必要でしょ。
「会社の金を使いました。領収書はありません。正しい用途に使ったことを証明する証拠はありませんが、私的な買い物をしたという証拠もありません」
「じゃあいっか」

とはならないでしょ。でも、これが今、行われていることなんですよ。モリカケの時にも書きましたけど、税金の使い道は正当性を証明て当たり前で、正当性を証明できなきゃ政治家としてアウトなんです。





それに、警察は不正の証拠を強制的に差し押さえることが可能ですが、野党はそんなことはできないわけです。警察や検察と違って、省庁に家宅捜索に入って名簿を探すことも、強制的に押収することも、ホテルニューオータニに明細を出させることもできないわけです。


そういうことは、政府与党がやるしかない。政府が省庁に「名簿がどこかにあるはずだから探して提出しろ」と言ったり、安倍事務所がニューオータニに「あの時の明細書を見せてください」と言えばいい。


政府与党は、正当性の証明をすることが可能なんです。むしろ、できて当たり前。それをしないで、証拠を全部廃棄したり隠したりして、自分達の正当性を証明する努力を何もしないで、「証拠は全部隠したからOK」とはなりません。


国政は国民の厳粛な信託によるものです。政治家には、一般人よりはるかに高い倫理が求められる。それなのに「正当性は証明できないけど、不正の証拠も見つかってないからOK」なんて、一般会社員よりも低い倫理観で許されるわけないでしょ。


自民党支持者は、自民党がおかしなことをしていないと信じるのなら、自民党に対して「正当性を示す証拠を見せて、野党を黙らせてやれ」と働きかけないといけません。嫌いな野党を黙らせる絶好の機会なんですから、自民党に、名簿も、明細も、全部出してもらうよう働きかけましょう。そうすれば全部すぐ終わるんですから。



6.明後日の方向過ぎて意味不明編



意味が分からない。

論外.「与党支持者は優遇されて当然」編






すでにこちらこちらで詳しく紹介したので繰り返しませんが、ごまかしとか、政権擁護とか、的外れとか、そんなレベルじゃなく、民主主義の「ミ」の字も分かっていない、完全論外発言。他のエクストリーム政権擁護が束になっても叶わない。

自分の税金ですよ


みなさん、今回の問題は政治資金規正法や公職選挙法に抵触する可能性もありますし、「国民の税金を使ってお友達と花見をしていたんじゃないか」という話なんですよ。さらに、税金で芸能人やスポーツ選手など有名人が大勢呼んで、そこに支持者を呼ぶことで、票固めをしていたんじゃないか、つまり、私たちが働いて納めた税金で票を買ってんじゃないかって話ですからね。


税金を利用して党の選挙活動をしていたんじゃないか。私たち一人一人の税金が、不正な使われ方をしたんじゃないかって話なんで、これは支持者だろうが不支持者だろうが関係なく、「本当に税金を正しく使ってますか?」ってことは問わないといけない。


税金は我々国民の金です。政治家の金じゃありません。政府は国民の金を預かっているだけ。自分たちの預けた金なんだから、正当性を証明してもらうのは国民として当然の権利だし、民主主義国家の国民の義務とさえ言っても過言ではないでしょう。


「桜を見る会」問題も、モリカケ問題も、政権側が、議事録とか、明細とか、領収書とか、「正当性を示す証拠」を示せば、1日で終わっていたことなんです。それを「正当性を示す証拠は全て破棄して何にもありません。破棄しちゃったから、不正の証拠もありません」なんて言ってるから、いつまでも終わらないです。


野党が求めるホテルの会計担当の国会参考人招致も与党は拒否し、集中審議の開催さえ拒否して、とにかく逃げてばかりですが、「明細もありません、領収書もありません、名簿もありません、参考人も呼びません、何にもしません。正当性の証拠も不正の証拠も全て何にもありません」で通るわけないでしょ。


与党を支持している方は、与党が不正を犯していないと信じているのであれば、なおのこと、「正しさを証明して、野党を黙らせてやれ!」と、政府与党に求めてください。参考人招致をしたり明細や名簿を出したりして正当性を示せば、こんなのあっという間に終わって野党も黙るんですから、与党支持者にとっていいことしかないでしょ。


「正当性を示す証拠はありません。でも、不正の証拠もないからOKですよね」なんて、三流どころか四流五流の超低レベルな政治が行われることは日本の恥です。「正当性を示す証拠があります」という、まっとうなレベルの政治にするために、与党支持者の方こそ積極的に与党に対して証拠の提出を求めるのが筋でしょう。


日本を愛するのなら、政治家には「不当の証拠はありません」レベルではなく、「公私混淆を断ち、職務に関して廉潔性を保持」国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範)することを求めましょう。公的イベントを党の政治活動に利用するような公私混淆で廉潔性の欠片もない政治をさせていてはいけません。

追記:そっくりな記事があった


今回の記事とそっくりな記事がハーバービジネスオンラインに載っていましたのでご紹介します。小川榮太郎をオチに使っているところも同じです。やっぱり、こう思うよねえ。
にほんブログ村 政治ブログへ 
にほんブログ村 政治 ブログランキング
(スポンサードリンク)