<ざっくり言うと>
- せっかく安倍様が名簿を廃棄したり明細等を隠したり国会で虚偽答弁したりして「地元に利益供与なんかしていませんよ」「ルールにのっとっていますよ」と一生懸命誤魔化そうとしている中、元安倍秘書・前田晋太郎下関市長が「税金を使って支持者に利益供与して票固めをすることの何が悪い」「ルールにのっとってなくても、人情的感覚で税金を使って何が悪い」という趣旨の発言をして、安倍様を擁護するつもりで背中から撃ってしまう
桜を見る会について、先日、小川榮太郎のあまりにもエクストリーム政権擁護を紹介した際、「こんなバカなことを言う奴は他にいるだろうか」と書きましたが、いました。それも、元安倍晋三秘書で、現役の下関市長が!









(TBS『あさチャン』11月19日)
>>自分が応援してきた代議士がのトップ(総理大臣)とってですね、招待状が届いて、やっぱり今まで応援してきてよかったなって、信じてよかったなって、いいじゃないですか。
>>やっぱり70、80歳のおじいちゃん・おばあちゃんたちがネクタイぴしっとしめて、着物着て、人生一番の大勝負で新宿御苑に向かうんですよ。あの時、あの喜んで行っている姿を見ると地方を元気にしてくれている会だなと思っていました。
>>我々地方の人間がですね、新宿御苑に足を踏み入れることなんかなかなかできない。その名誉なことを受ける方々が増えていくということが悪いことなんですかね。
悪いことに決まっている!!
というか、これを悪いことと思えないやつが政治に関わっちゃダメだろ!
さらに詳しい発言が毎日新聞に出ていますが、本当に驚かされます。
自分が何十年も頑張って応援してきた代議士がトップを取って、招待状が届いて、やっぱり今まで応援してきてよかったなって、いいじゃないですか。ここまでおかしな政治家がこの世にいるとは、本当に驚いた!
そういうなんか、人情的な感覚というのは公金を扱ってルールにのっとって正しくやっていく中では、あまり言っちゃいけないのかもしれないけど、そういうのもあっていいんじゃないですか。そのおじいちゃんたちの家にいったら、桜の会の升を玄関に飾ってますよ。来年も行けるかなってもう1年、元気に生きなきゃいけんなって楽しみにしているわけですよ。そういう実情を、都会の国会議員はわかってんのかなって思いますけどね。特に野党議員。
「公金を扱ってルールにのっとって正しくやっていく中では、言っちゃいけない」ことだってわかっていながら、「人情的感覚」で「そういうのもあっていいんじゃないか」って、この男、本気で言ってるんですかね? いいわけないだろ! 支持者だけでなく、あまねく国の全体から集めた税金を、ルールを無視して、「人情的感覚」とやらで、自分の支持者の接待に使うのがおかしいことだと思ってないって、信じられない感覚しています。
地方のお年寄りを呼ぶことで地方が元気になるからいいことなんだって言うのなら、日本全国津々浦々のお年寄りをもれなく呼ぶか、完全ランダムの抽選で呼ぶかしないとおかしい。
その「人生一番の大勝負」で「名誉なこと」で、なかなか足を踏み入れることもできない新宿御苑に、自民党支持者だから呼ばれる。これが利益供与じゃなくて何だ!!?
しかもこの男、地方(山口県)のお年寄りが「来年も行けるかなってもう1年、元気に生きなきゃいけんなって楽しみにしているわけですよ」と発言もしています。これって、政策で応援するんじゃなくて、「安倍さんの応援をすれば、新宿御苑に行けるという名誉にあずかれるのか。じゃあ、新宿御苑に行きたいから自分も安倍さんを応援しよう」って話になるじゃないですか。どう見たって利益供与による票固めで買収に等しいし、国民全体の税金を用いて開かれている公的イベントを、一政党の政治活動、選挙活動に利用しているわけですよ。渡すものが金品か新宿御苑招待券かってだけの違いで、やってることは賄賂と同じですよ。
これがおかしなことだと思わないって、この男、民主主義国家の政治家になっちゃ絶対だめな奴ですね。流石安倍晋三の秘書をやっていただけのことはあります。
安倍晋三様が、名簿も廃棄して、明細書もないことにして、領収書もないことにして、国会で「参加者のとりまとめに関与していない」と虚偽答弁までして、「利益供与なんかしてないよ」「ルール無視なんかしてないよ」と一生懸命誤魔化そうとしているのに、元秘書で現役の政治家が、「ルールを無視して、支持者に利益供与することの何が悪いんですか」と発言してしまう。援護のつもりが、完全に安倍様を背中から撃っていますね。
小川榮太郎もそうでしたが、「地元に利益供与なんかしていませんよ」「ルールにのっとってやってますよ」と擁護するんじゃなくて、「地元に利益供与して何が悪いんですか」「ルールにのっとらずに、曖昧に、人情的感覚で税金を使って何が悪いんですか」と擁護するやつがいるとは、想像していませんでした。
保守だろうがリベラルだろうが、右翼だろうが左翼だろうが何だろうが、政治信条は自由ですが、政治家になるのであれば、最低限、
「有権者への利益供与はいけない」
「税金を『人情的感覚』でお友達や支持者のために使ってはいけない」
「税金の用途を曖昧にしてはいけない」
「公的なイベントを選挙活動に利用してはいけない」
「後から検証できるよう記録は残しておかないといけない」
といった、当たり前の常識を持っていてほしいものです。


にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
東京の人にはたぶんこれは分からないと思います、新潟の越山会が東京温泉に入り、目白でもらった角砂糖を神棚に飾ったり、わたしの祖母も後援会だった代議士が総理になられ初めての外遊の絵葉書を後生大切にしてました。
公私混同はする方は悪いですが、支えてきた名もない田舎の人間が感動している事は許してあげてほしいです。
誰も、呼ばれた人を非難してるわけじゃないんですよ。呼んだやつを非難してるだけで。
「パーティに呼ばれたければ主催者を支持しろ」「税金を使って支持者を接待して何が悪い」
支持者を金で買う行為を堂々肯定。民主主義にとってこれほど絶望的な言葉はない、泣きたくなってくる...
田舎がどうとか都会がどうの問題じゃなくて、法律は守りましょうって話なんだけど
それを公的行事を利用してやらなければいいって話ですよ。
収支を明確にして後援会でツアー組むとか、旅行代理店にやってもらうとか、公私混同で税金を私物化しなければ、いくらでもご老人の応援に感謝を示せばいいんじゃないですか(首相としてではなく一政治家として)。
利益供与がダメなのは言うまでもありませんが。
――市長に就任した後も毎年行っているか
行っています。3回とも政務で。
・・・じいちゃんばあちゃんが自腹を切って行っているのに、この市長さんは税金で出張費をもらって行っているんだな。まあ、陳情とかいろいろオプションをつけてはいるんだろうけれど。
まあ元秘書だけあって何が何でも擁護しなければ立場がないんでしょうけど、つるの剛士などと同じく恥知らずも良いところですな。
二階、小川に今度はこの下関市長かよ
「『各界の功労者を呼ぶ』とされる会で、総理が地元の支持者を他では受けられない破格のサービスで接待して何が悪いの?」と堂々と言い放ち、批判に逆ギレする恥さらしがこんなにもいるとは
マスコミも「中立的に紹介」するんじゃなくて、もっと厳しい論調で報じるべきなんじゃないの? 民主主義の敵だよこんなん
こういうバカな事を言ってるやつらが猛烈に糾弾されるなら
「一部の日本の政治家は『自分の支持者を無理やり公のイベントの招待枠にねじこんで接待する』ことの何が悪いかが理解できない根っからの汚職体質である」
で済むけれど、そうでないなら日本全体のレベルが民主主義を標榜するに値しない低さだという事になっちゃうじゃん
まるで平壌みたいです。
と言われると、情けないことに頷くしか無いというね。
ため息も出ません。
沢尻逮捕は大河の撮影前だとNHKは損害が少なかったですね😅
こんなアホがおるわけがない
ここまで来て検察が動かなければ今後の日本は不正なんてし放題になるでしょうね。
なんたって立派な総理大臣も同じことしているんですから。
赤間の人さん、それマジですか?😅
晋太郎市長は三流役者か何かですか?😅
副市長がそのまま市長になれば良いのに😁
被本塁打さん、お久しぶりです。
それは市政をある程度知っている人なら大体言っていますよ。答弁しようとしたら副市長に腕掴まれて引き戻された事も何度もあります。