<ざっくり言うと>
  • 自分の訴訟はスラップ訴訟(恫喝的訴訟)ではないと主張するだけだ。そこにエールを送ったはずの百田尚樹、図らずも竹田の訴訟がスラップ訴訟であると認めてしまう。
saiban_woman_futouhanketsu

(スポンサードリンク)

前回記事で、竹田恒泰が名誉棄損裁判を計画していることをお伝えしました。



詳細は前回記事を呼んでもらうとして、竹田はこの裁判を予告したとき、相手に対し「貴殿は私の訴訟に耐えられるかな?」と、ファーストガンダムの次回予告みたいな発言をしていました。 これだけ聞けばスラップ訴訟にしか聞こえません。


スラップ訴訟とは、Strategic Lawsuit Against Public Participation(市民参加を排除するための戦略的訴訟)のことで、自分の要求を通すためではなく、提訴そのものによって金銭的・時間的負担を被告に強いることを目的とした訴訟のことです。恫喝的訴訟とも言います。スラップ訴訟は、アメリカでは25州と1自治区で禁止、もしくは抑止する「アンチスラップ条項」が制定されていて、反社会的行為と認識されています。詳しくは以下の記事を参照。





スラップ訴訟だという指摘に対し、竹田先生は反論。
「訴訟は脅しではなく、名誉を守るためだ」と言い、スラップ訴訟であることを否定する竹田先生。


この問題に、我らが敬愛する偉大なる百田尚樹大先生が参戦なさいました。

soc1811170002-p1
>>土壇場でビビるなよ^^
>>chocolat.氏が勝てば慰謝料はゼロですが、弁護士費用がかかる上に(約100万円)、本名も明かされます
>>ネット上に顔を晒されるかもしれません
>>で、負けたら目も当てられません。
>>なんで、こんなハイリスク・ノーリターンの戦いをするのか不明です。



完全にスラップ訴訟じゃん…。


「弁護士費用がかかるぞ!」
「本名が明かされるぞ!」
「ネットで顔を晒されるぞ!」
「ハイリスク・ノーリターンだぞ!」
⇒だから訴訟されたくなければ非を認めて発言を削除しろ!



竹田は名誉棄損裁判をするとか言ってますけど、これじゃどう見ても名誉回復を求める裁判じゃなくて、相手を潰すための恫喝訴訟じゃないか…。最近仲間を後ろから撃つのが流行ってるのかもしれませんが、百田先生、竹田先生にエールを送ったつもりで、背中から撃ってるよ…。百田尚樹大先生は、直感的にこの訴訟がスラップ訴訟だとわかっているから、こんな発言をしてしまったのでしょうね。


「なんで、こんなハイリスク・ノーリターンの戦いをするのか不明」だって? 単純だよ。間違ってないものを間違ってると認めるわけにはいかないからだよ。


間違っていることは間違っていると言えないといけないし、間違っていないことを間違っていると認めさせられるようなことがあってはいけません。本当に裁判が起こされるかどうかも現段階ではわかりませんが、仮に裁判になったとしても、竹田恒泰を「差別主義者」と呼んだら名誉毀損だなんてバカげた判決がでないことを期待しております。

にほんブログ村 政治ブログへ 
にほんブログ村 政治 ブログランキング
(スポンサードリンク)