<ざっくり言うと>
- ネトウヨ地方議員(※現在落選中)の飯田倫子、電車内のハングル表示に対し「こういうの見ると違和感と共に情けなくなる。日本に来る者は辞書片手に来い」と発言。
- ツイッターが炎上し、アカウントIDを変え、鍵アカにして逃走。公式HPやfacebookまで閉鎖。
- 「韓国に日本語表記はない」とデマを吐いている者もいるが、実際には韓国の鉄道は日本語表記なされ、日本語アナウンスが流れている。

辞書があれば現地語表記が読めてしまう語学の天才飯田倫子
前目黒区議会議員で自民党の飯田倫子(いいだみちこ)というとんでもないバカなネトウヨがいます(2019年の区議会選挙で落選)。以前このブログでは、首里城火災の際に「沖縄県が陸自ヘリの出動要請を出さなかったから消火活動ができなかった」というデマに乗っかっていたことを紹介しました。
このネトウヨ、前々回の西村幸祐の記事でも紹介した京浜急行電鉄本線のハングル表示を見て、こんな発言をしていました。

>>日本の電車のホーム。こういうの見ると違和感と共に情けなくなる。
>>誰が責任持って実行したか知らないが、ここは間違いなく日本なのだ、
>>過度なことするなと言いたい。
>>これは真のおもてなしではあるまい?
>>日本に来る者は辞書片手に来いよ。

>>これを決めて実行したのは何処の間抜けか?と思う❗
>>ここは日本なんだ、日本に来る者は辞書片手に来いよ。
>>当たり前だろ?

>>日本の街名、駅名にはその地域の歴史や由来が漢字に込められている。
>>日本語の漢字や平仮名に、是非日本の風情と古人の想いを感じて日本風にどっぷり浸ってからお帰り頂きたいと私は思う。
バカにもほどがある!!
飯田は「日本に来る者は辞書片手に来いよ」「当たり前だろ?」と言っているので、ハングルに限らず、外国語表示に全面的に反対なのでしょう。来日外国人に、「日本語の漢字や平仮名に日本の風情と古人の想いを感じて日本風にどっぷり浸る」ほど日本語が堪能になることを求めているわけです。
となると、この女は外国に行くときに、そこの文字が読めるようになってからにするわけですね。「日本に来る者は辞書片手に来いよ」と言っているということは、飯田は辞書があれば現地の言葉が読めるわけです。
ということは、日本人が韓国に観光に行くときはハングルを、タイに行くときはタイ文字を、ミャンマーに観光に行くときはビルマ文字を、カンボジアに観光に行くときはクメール文字を読めるようになってから行けってことですね。飯田は、辞書さえあれば、ハングルやタイ文字やビルマ文字やクメール文字が読めるのでしょう。何というすごい語学力でしょう。やれるものなら実践してもらいたいものです。
↓タイの路線図。飯田倫子は辞書さえあれば読めるんだろう。すげえな。

↓アンコールワット周辺の地図。飯田倫子は辞書さえあれば読めるのである。すげえ!

ハングル表記を見て「違和感とともに情けなくなる」などと言った飯田倫子。私はこんな奴が区議会議員であったという事実に、違和感とともに情けなくなります。
炎上→ツイッターもHPも削除
当然、飯田倫子のツイッターは炎上。
戦前右翼の国粋主義だろう、75年遅れですね、と言おうかと思いましたが、これはもう、1639年南蛮船入港禁止の世界。頭の中が380年遅れてませんでしょうか?大丈夫でしょうか?
— オオヤノリカズ (@norikazu_oya) December 31, 2019
よくそんな恥ずかしいバ○な発言言えますね。
— 泉 皐月 (@wuoeIgZjF8d0a82) December 31, 2019
最低ですよ、ハッキリ言ってあなた屑です。
そんなことを言ってるから[前]議員なんです。鎖国でもしたいんですか?
— ガラスのカラス (@accublade) December 31, 2019
いやいや鎖国はダメでしょw
— Atsushi (@Atsushi115) December 31, 2019
せめて英語圏と訪日多い国の言語くらいあって当然かと。
バルセロナでも日本語流れてるよ
海外で日本語表記見たことないんですかねえ…
— ぱいな (@ulaulapaina) December 31, 2019
言ってることがおかしいんですけど。こういう国なんだと知って欲しいならわかりやすくするのが大事ですよね?それを読めない字で言われても。わかりづらいだけですよ。グローバル化が進む社会でそんなこと言って、何がしたいんですか?
— 猫好き商業高校生 (@shougyoutanosi) December 31, 2019
区とはいえ議員のこういうツイート見ると違和感と共に情けなくなる。
— 城さん (@castlejyojyo) December 29, 2019
これ議員がやっちゃうかぁ…流石に…
— ねる@12/28ASOBIBA大須 (@nell037) December 29, 2019
国の方針ですよ。
— さざれ石の会 (@sazareishinokai) December 29, 2019
[辞書持ってこいよ]と客にいうかなあ?
怒りのベクトルが甚だしく違うな
そしたら飯田倫子、ツイッターアカウントを消して逃亡してしまいました。本当に情けない奴です。

より正確に言うと、IDを変えて鍵アカにしていました。現在はこの@end766というのが彼女のツイッターです。

さらに、ツイッターだけでなく、公式HPやfacebookまで消えていました。こうなると、本人が消したのではなく、自民党から止められたのかもしれませんね。

↑魚拓(2019年12月15日時点)

↑現在

こいつ、2007年から2019年まで10年以上区議会議員をやってたんですが、こんな奴が税金で食ってたとか本当にひどい話です。
==追記==
2020年1月6日現在、@michiko_iidaというツイッターアカウントが存在していますが、それはこの騒動で飯田倫子がアカウントIDを変えた後に取得されたもので、全くの別人によるものと思われます。

(↑2020年1月に取得された新アカウントであり、別人によるなりすましと思われる)
飯田倫子本人の現在のアカウントは@end766です。
多言語対応は観光立国を目指す国の方針
なお、「アルファベットだけで十分だ!」とか言ってるネトウヨさんは山ほどいますが、多言語対応は観光立国を目指す国の方針でもあります。2013年に「観光立国実現に向けたアクション・プログラム」が取りまとめられ、多言語対応の改善・強化の方針が打ち出されます。

2016年には「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン」が策定され、そこには
2020年にオリンピック・パラリンピック東京大会開催を迎え、数多くの訪日外国人旅行者に、東京はもとより、国内各地を訪れて、日本の素晴らしさを堪能していただくためにも、関係者が総力を挙げて多言語対応に取り組んでいく必要がある。とあります。飯田は「誰が責任持って実行したか知らないが」とか言ってましたが、こいつ、自分の党の政権が打ち出した方針も知らないのかな。
ちなみに、韓国はこんな感じです。



(参照)
飯田倫子は「日本語があるなんて怪しからん! こういうの見ると違和感と共に情けなくなる」って言うんですかね?
ハングルが併記されているというだけでガタガタ抜かす連中に、五輪だのおもてなしだの言う資格はゼロだと思います。
なお、世の中には、こういう大嘘↓をついている卑怯なバカもいますので、こういうやつに騙されないように気をつけましょう。
韓国でも同じように日本語の表記が溢れていればやや理解できるところはありますがソウルでは一部の日本人観光客目当ての店が日本語でメニューなどを書いているだけで基本語を忌み嫌ってますから一方的に日本が韓国人に気を使ってる不公平な異名な風習です。
— 灯台下暗し (@naoki15528970) 2019年12月30日
North & South Korea やChinaの交通機関に日本語表示は無い。
— 事実 Fact (@gZdjS5Hnf3tgEaG) 2019年12月28日
ハングル・簡体字は美しくない。日本人の美意識までも
が破壊される。
日本語と英語表示のみで十分。
「ソウルでは一部の日本人観光客目当ての店が日本語でメニューなどを書いているだけ」とか「South Korea やChinaの交通機関に日本語表示は無い」とか、どうして知りもしないくせに偉そうに言えてしまうのか。そして、ハングルや簡体字が書かれてる程度で破壊される脆弱な美意識なら、捨てちまった方がいいですね。
私は、駅などでのハングル表示に目くじらを立てている奴は、小野寺まさるとか、山岡鉄秀とか、百田尚樹とか、普段から「韓国がー!」と言っているバカウヨ以外に見たことがありません。おそらく仮にタイ語とかアラビア語とかが表示されても、こんなにも騒ぎはしないでしょう。ハングル表示に反対している奴は、ハングルだから反対しているんでしょう。





にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
不思議だね。
信念を持っての発言でないから、炎上したらアカウントを削除するのですね。
自分が正しいと思うなら削除せずに堂々とすればいいのです。
もっと酷いのになると米兵のレ〇プ事件も被害者の方が悪いと言い出す人も……
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/259433401663246338
加害者が韓国や北朝鮮の人だったら物凄く加害者の方を叩くだろうにね
分からないのですかね、こういった行為が日本を貶めていることにつながることが。
いや、これも分かっててやっているのか・・・
この連中(似非保守ども)の最終目的は日本破壊?
過ちを犯したのであれば、反省して素直に謝れば良い。
だが、このクズ前区議会議員は、謝らずに逃げた。
つまり反省していない。
こんなクズは今すぐ日本から出ていくべきだ。
あ、過ちを犯しても、謝罪せずに言い訳したり、公文書を破棄しちゃうクズが日本の代表をしている以上、こういったクズ行為は黙認されちゃうんですね。
日本人が旅行先で日本語見るとなんかホッとするように
来日外国人も日本でホッとしてほしい。
韓国で日本語表記がぼちぼちあるって事は
来韓日本人もそこそこ多いってことよね…(住んでる人もいるでしょうし)
それにネットで「日本語表記するな!」なんて話はほとんど見たことない気がします
自称保守の方々は、日常生活に不満多すぎじゃないですかね…
そうなんですか?それは初耳です。
私的にはハングル表記って多くても英語表記と並列されているくらいで、「多すぎる」とは思ってなかったのですが、こちらが参考にできる情報がございますか?
あと、韓国人全員が英語を理解できるとは限らないと思いますよ。簡単な表記なら確かに仰っる通りですが、公共交通機関における案内でも複雑な表記にならないとはいえないですし。
公共交通機関は利用客の利便性を図るためにも多言語表記にしているだけで、もしハングル表記が多すぎて不快ならネット上で騒ぐ前にその公共交通機関に電話したらクレームを入れるのも手だと思います。一消費者としてできる行動はまずそれでしょう。
こういう人たちは何語で世界の国際情勢と渡り合うつもりなのか
全く不思議であります。
( 総理大臣からしてプロンプターと原稿なしじゃ何も話せないからなぁ…。)
>>12 ではないけど、代わりには答えると、
観光庁がちょうど、去年(平成31年)の2月〜3月に「公共交通機関における多言語表記」に関する全国一斉調査を実施してる。
英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語を対象に、外国人観光客の利用が多いと思われる全国80ルートの交通結節点を調査した結果、『ほとんどの分岐点において、日本語の案内がある場合は、英語でも案内がなされていた。』したことが判明した一方、中国語や韓国語は英語に比べてまだまだ普及していないことも明らかになっている。
具体的には、いずれかの分岐点で案内があったのが80ルート中、日本語79ルート、英語79ルート、簡体字50ルート、繁体字22ルート、韓国語50ルート
全ての分岐点で案内があったのが日本語34ルート、英語34ルート、簡体字3ルート、繁体字2ルート、韓国語3ルート
より詳しい結果を見たければ、「公共交通機関における多言語表記 観光庁」でググれば多分出てくる
まぁ、この結果を見て多すぎると感じるかどうかはともかく、英語はほぼ日本語と同じぐらいの普及度なんで、ハングルは英語表示と並列されてるってのは間違いないだろうね。少なくとも、ハングル表示があって英語表示がないってのは、この調査結果を見てもちょっと考えにくいね。
あと、観光庁が数ある言語の中から調査対象の言語として英語、中国語、韓国語を選んだってとこからしても、やっぱ政府的には観光立国の観点から中国語表記や韓国語表記は普及させたい方針なんやろね
かわりにありがとうございますニッコリ
これだと余計私なんかはロデオンさんが言うようにハングル表記が「多すぎる」とは思えないですねえ...
駅の券売機にはでっかいタッチパネルの液晶モニタが付いていて路線図が見れる。勿論日本語表記にも出来る。行きたい駅をタッチしたら自分が今いる駅から行き先までの切符(実際は1回限りのICカードやけど)が買える。駅の案内板や車内の電光掲示板にも日本語表記があるし、日本語のアナウンスも流れる。
道で迷っている風やったら、すぐに周りの人が声を掛けてくれはるし、日本語が話せる人も多くて助かった。コンビニで「レジ袋は有料ですがどうしますか?」と韓国語で聞かれ困ってしまって、思わず日本語で「ごめん解らへんな~」と言ってしまったら少し奥で棚の整理をしていたお兄ちゃんが飛んで来てくれて、100点満点のスマイルと日本語でレジ袋の事教えてくれた。嬉しかったなぁ。また絶対行こうと思うもん。こういうのが「お・も・て・な・し」やと思ったし、来日している観光客には自分で出来る範囲で親切にしようと思ったもんな。ネトウヨ理論やと中国人、韓国人の訪日リピーターは減るかもね。ホンマ日本を壊す事しかせんわ。愛国者様は。
やっぱこういうナマの体験談聞くと
ネトウヨの言ってる事って妄想話に過ぎないんだなぁとつくづく…
この議員も含めネトウヨはそんなに外でハングル見るの嫌なら家から出なければいいし、
インターネットも辞めてしまえばいいのに(´・ω・`)
愛国カルトさんは気に食わないことがあるとよく「嫌なら日本から出ていけ」と言いますが、
どうして自分たちは街中に溢れるハングルが嫌いなのに日本から出ていかないんでしょうかね?
この人はなんか病的なレベルでヤバイですね。
そんな海外で生活出来るような金ないから?(真顔)
just leftをよう左翼なんて訳しちゃう程度の英語力では海外生活なんて到底無理でしょうし
他国でも中国韓国人向けの案内表示くらいはあるでしょうから
そこでまた火の付いたように怒り出しちゃうでしょうね(´・ω・`)
ロデオンさん
ハングル表記が「多すぎる」と仰ってたので私は何か情報源があるかと思っていましたが、無いのでしょうか。
おもてなしの精神とはお金を使う客には優しく、使わない客には優しくしなくたってよいという金にがめつい考えだとは(個人的に)思いません。
何が事実かって言うと「訪日外国人旅行消費額」で韓国は中国に続いて第2位って事やで。(5,881億円 2018年の実績)
>そりゃ現地に金落としてくれる人には誰だって優しくするわな。
だから優しくしてあげてな。
ほんで韓国系の土産物店ってどこなん?某有名観光都市出身やけど、少なくとも自分の見た範囲では、韓国人の観光客の方も、普通の土産物店に入ったり、普通の飲食店に入っておられる様に見えるけどw
対馬には韓国資本の店だらけですよ
国内で消費してくれれば税金は落ちるし、交通機関に金は落ちるし、日本人の経営する店にも金は落ちる。それの何が問題なんだ?その結果が旅行消費額2位なんだろ?
韓国人は韓国資本の店にしか金を落とさない、みたいな非論理的な妄想よく垂れ流せるな
彼らのマナーが悪いのはそうかもしれないし私は肯定も否定しません。ありうる話ですし、それについては横槍を入れる気はありませんが。
とはいえ、ロデオンさん、先ほどまでの主張はどこへいきましたかね?
氏は自分の発言に責任を持てないのでしょうか。面白い方ですね。
そりゃマナーが良い人も悪い人も居るやろうね。韓国人でも中国人でも欧米人でも。勿論日本人でも。それぞれの文化の違いもある。観光立国になるっていう事は、そういった文化の違う様々な国々の方を「おもてなし」の心でお招きするっていう事やで。
ともかく第2位の旅行消費額なんやからつべこべ言わんと優しくしたりやw
わざわざ海外旅行に行って、わざわざ韓国人経営のお店を探し出して買い物して何が楽しいの?
私は沖縄在住ですが、韓国人(アジア系の方)でも、地元のお店をさがして、一生懸命翻訳アプリとかを使ってる方はいっぱい見ましたが。
マナーも、日本人は、ヨーロッパでブランド漁り、写真撮りまくりなど、批判をいっぱいあびましたよね。
結局、自分達が「追いつかれる」と思っているのが怖いのですかね。
海外のマナー批判はある程度必要であるとは思いますが、それ以上に、自国の事を見つめ直す必要があると思います。
ゴーンや、一時期の韓国のタマネギ男なんかより、もっと剥いても剥いてもキリがない疑惑が国内にあるでしょ?
「韓国人観光客って金使わんし」
観光旅行って金使わないんですかね?無一文で行ける観光旅行を教えていただきたい。
日本にある韓国系の店に観光客が行くと日本に利益は無いとの事ですが
それは違うんじゃないかなあ。
日本で店を開く以上、売り上げの幾らかは差し引かれるはずですよ。
一応、免税店というのが有るけど、あれは法的には日本国外での売買契約という形になるから、どうしても買える商品が限定的になるんだよね
飲食店などで買う飲食物は国内(店内)で消費するしかないから、全てに消費税がかかるし日本政府に税金を支払う義務が出てくる
勿論、ホテル代に交通機関を使用しても税金がかかる
お土産は全て韓国系企業の免税店でってしても日本国内で営業する以上日本にお金は落とさなければいけないよな
>わざわざ海外旅行に行って、わざわざ韓国人経営のお店を探し出して買い物して何が楽しいの?
そこは異国の地で同郷の人がいれば応援したくなるものではないでしょうか?
例えばハワイに行って日本人のお店があったら私なら行くと思うので特におかしくはないと思いますよ
まぁ異国情緒がないと言って嫌がる人もいますけどね
知り合いや、たまたま見つけた同郷のお店とか、言葉が通じるとかなら入る事もあるでしょうね。
ただ、※25のように、行く土産屋は韓国系ばかりと断定する理由になりますか?
観光客全員が、同郷の応援で行きますか?
あくまでも選択肢の一つでしょう。
あなたは海外旅行に行って、日本人のお店にしか行かないのですか?
例えそうだとしても、あくまであなたはそうであって、全員の行動をそうだと断定する理由にはならないでしょう。
スマホで翻訳しながら買い物、食事している人は見た事ないのですか?
観光地にはいっぱいいますよ。
>>行く土産店はほぼ韓国系の店ばっか
根拠を示せるものならどうぞ。示せないなら事実ではなく単なる差別ですね。
25言った口でそれ言っちゃうんだ…(苦笑)
何回も言うて恐縮やけど、あんまり金使ってないって事はなく。
「訪日外国人旅行消費額」で韓国は中国に次いで「第2位」「5,881億円」なんやけど・・・。
なので「(駅で)ハングル表記が多すぎる」と100で断言することも、「日本にとってプラスにならん」と0で断言するのも好ましくないですねえ。
25ではっきり「使わない」って言っておきながら後になってそれかよ
あまり金を使わないって意味なら
はじめから「あまり金を使わない」って言えばいいだけではw
0か100かが云々だとか
あとになってゴチャゴチャ言うなよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20180122-00080588/
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17255249
韓国人が日本旅行に来てお金をあまり使わないというのはわかった
ただ韓国系の土産店にしか行かないというソースがどうしても見つからない