<ざっくり言うと>
- 孫向文、新型コロナウイルスについてデマを吐き、批判されたら「警鐘を鳴らしただけ」「『デマ』は言論封殺の言葉」だと言い出し、自己正当化を図る。
- その一方、気にくわないことことについては「朝日のデマ」「大袈裟太郎はデマ野郎」と発言。(そのうえ、どっちもデマではなかった)
- 孫向文は全く信頼するに値しないデマ屋である。

先日、新型ウイルスについての孫向文のデマを取り上げました。
関空等の公式発表があってからも、孫は「自分が正しい。発表の方がデマ」と言い張り、今でも「警鐘を鳴らしただけ。デマではない」と言い張っています。そして、「『デマ』は言論封殺の便宜の言葉」だと言い出しました。
デマだデマだと人の口を封じるのは中国共産党、最近日本にもTwitter上で同じ常套句の不審アカウントが増えてる、ソースをつけても自分の歪曲した解析で中国を詭弁しながら、他人をデマったーと決めつける https://t.co/qmM4Ly4Dxq
— 孫向文 (@sonkoubun) January 3, 2020
高須院長のところにも「デマデマ」と言うやつらが増えますね、「デマ」は言論封殺の便宜の言葉です https://t.co/ehPUCcAEAe
— 孫向文 (@sonkoubun) January 28, 2020
言うまでもなく、孫はデマを吐いたからデマだと批判されているだけです。いくら「警鐘だ」と言おうがデマはデマです。デマを吐いておいて、デマだと批判されたら「『デマ』は言論封殺の言葉だ」とか呆れてしまいます。
自分がデマを吐くのは「言論の自由だ!」と言い、デマをデマだと非難する言論は「言論封殺だ!」と言って封殺しようとする。これまで取り上げてきた中にも、自分がデマを吐く権利については「言論の自由だ!」などと主張するくせに、自分が批判されると「言論弾圧だ」などと言っていたのが何人もいましたね。批判も含めて言論だということが全く分かっていない。
その一方で、孫はこんな発言もしています。
朝日新聞はさっそくデマを報道しました pic.twitter.com/GYD6yD7ROs
— 孫向文 (@sonkoubun) November 6, 2019
デマ野郎は大袈裟太郎さん、ブーメランです https://t.co/gZOH7dD9Pt
— 孫向文 (@sonkoubun) November 22, 2019
大袈裟太郎、悪質なデマだな。通報しなきゃ https://t.co/lSr4kdUpYC
— 孫向文 (@sonkoubun) November 20, 2019
「『デマ』は言論封殺の言葉」のはずなのに、他人のことは「デマだ」と非難するんですね……。
ちなみに、孫が「朝日新聞はさっそくデマを報道しました」と言っているのは、正確にはロイターの記事ですし、CNN、BBCなどの海外メディアも、読売、毎日、さらに朝日とスタンスが逆の産経新聞も報じており、とてもデマだとは思われません。孫は一体何を根拠に「デマだ」なんて言ってるんですかね?
「『デマ』は言論封殺の言葉だ」などと言いながら、自分の気にくわない情報は本当のことでも「デマだ」と言い出す孫向文。こんな男が信頼に値するかどうか、言うまでもありませんね。





にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント