<ざっくり言うと>
- 朝日新聞社員が賭けマージャン問題で停職1カ月
- 高橋洋一「ズブズブ」「朝日新聞体質」と嘲笑。
- 一緒に賭け麻雀をし、場所を提供し、ハイヤーまで手配した産経新聞のことは都合よく忘れているご様子。
- 朝日新聞は謝罪をして処分を公表した一方、産経新聞はそもそも事実関係の公表さえしていない。

↑嘘とご都合主義で生きている高橋洋一氏
朝日新聞社員停職1ヶ月に対するウヨ様方の反応朝日新聞が、黒川氏と賭けマージャンしていた社員を停職1か月の懲戒処分にしました。
それに対し、ネトウヨさんからは色々な反応が出ていますが、本当にこの男はどうしようもないですね。高橋洋一です。
>>朝日新聞体質。朝日新聞体質。ズブズブでもいいネタをリークされたときはよくやったと評価し、ズブズブがバレたときは外向けに社内処分する笑→朝日新聞社員を停職1カ月 前検事長賭けマージャン問題:朝日新聞デジタル https://t.co/j20yj79FAz
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) May 29, 2020
>>ズブズブでもいいネタをリークされたときはよくやったと評価し、
>>ズブズブがバレたときは外向けに社内処分する笑
いやあ、呆れます。「ズブズブでもいいネタをリークされたときはよくやったと評価」というのがただの高橋洋一の妄想ですけど、「朝日新聞体質」とか言ってるところがあまりにもバカすぎですね。
この人、産経新聞社員も一緒に麻雀していたこと忘れてるんじゃないですかね?
産経新聞が処分を社外に発表するかどうかわかりませんが、その際に、高橋洋一は「産経新聞体質」と言うでしょうか? 言わないでしょうね。
先日も、ネトウヨさんたちは賭けマージャン報道で「朝日がー!」を連呼していましたけど、産経記者が2人参加して、場所の提供も産経で、ハイヤー代を出したのも産経だった事実は都合よく忘れているご様子。
なんでこの人たち、こんなに記憶力がないんですかね。
結局こいつら、「朝日がー!」って言いたいだけなんですね。産経が処分を発表した際、彼らがどういう反応をするか、楽しみにしておきましょう。どうせ触れもしないでしょうけど。というか、産経新聞は処分を公表しないでしょうね。朝日新聞が謝罪コメントを出し、社員の処分を発表した一方、産経新聞はそもそも事実関係自体を公表していませんからね。

朝日新聞は20日、取材に同席の事実を認め、「不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられている状況下でもあり、極めて不適切な行為でおわびします」と謝罪した。謝罪コメントを出し、社員の処分を公表した朝日新聞。
同様に記者が同席していたと報じられた産経新聞は「取材に関することはお答えしない」と回答。東京編集局長名で「記事化された内容以外は取材源秘匿の原則に基づき、一切公表しておりません。取材過程で不適切な行為が伴うことは許されず、そうした行為があった場合は適切に対処してまいります」などとする見解を公表した。
(時事ドットコム5月20日)
「取材に関することはお答えできない」と、事実関係自体を公表しない産経新聞。
これで「朝日新聞体質」とか言ってる奴、本当に頭がおかしいとしか。
==追記==
この高橋洋一のツイートを受けての加藤清隆の発言。
>>朝日がイチオシだった林氏が朝日がイチオシだった林氏が東京高検検事長に昇格したから、この記者は褒められ出世するだろう。一方、黒川氏と賭け麻雀やっていた幹部社員はポストも外され、1ヵ月の停職処分。恐らく定年までたらい回しだろう。社にしてみれば両天秤を掛けており、どちらでも損はない。これこそ朝日新聞体質。 https://t.co/0CLbsvSkOz
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) May 29, 2020
>>東京高検検事長に昇格したから、
>>この記者は褒められ出世するだろう。
わけがわからない。結局朝日は黒川氏とズブズブなの? 林氏がイチオシなの? どっちなわけ?
黒川氏と賭け麻雀すれば「朝日と黒川はズブズブ!」と言い、林氏が出世すれば「朝日のイチオシ!」と言う。ホント、わけわかんねえな。
しかも、加藤清隆はなんか変な勘違いしてないですかね?
>>朝日がイチオシだった林氏が東京高検検事長に昇格したから、この記者は褒められ出世するだろう。一方、黒川氏と賭け麻雀やっていた幹部社員はポストも外され、1ヵ月の停職処分。恐らく定年までたらい回しだろう。
「褒められ出世」する「この記者」って誰? 加藤清隆の脳内では、黒川氏と賭け麻雀やってた社員とは別に、新しいキャラが登場してるの?
>>社にしてみれば両天秤を掛けており、どちらでも損はない。これこそ朝日新聞体質。
いや、逆だろ。検事総長が林になろうが黒川になろうが、どちらでも朝日新聞を批判するんだろ、あんたは。右に転ぼうが左に転ぼうが、どうなろうが「朝日新聞を批判する」という結論だけは変わらない。これぞ高橋洋一、加藤清隆体質。





にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
>>朝日新聞は懲戒免職を求めていたわけであり
朝日新聞がいつ懲戒免職を求めたのでしょう。勝手な妄想はおやめください。
>>すでに辞意を表明している人間に停職の処分が必要だなどというのは全くばかげている。
貴方の中では、辞めてしまえば全て不問になるのですか? 本当に問題行動である場合、辞表を受理せずに懲戒免職にするということも多いのですが。
特に公務員にとって、懲戒は法的処分です。退職金にもかかわる問題である以上、当然辞任しようがしまいが、処分はなされないといけません。
>>辞職する人間に停職処分をするべきであったというような支離滅裂な主張はくだらないとしか言いようがない。
支離滅裂ではなく、それが常識的な当然の判断です。
>>低額の賭け麻雀は到底起訴されないような軽い犯罪なのだから
記事中で引用した消防署の例で、署員は起訴猶予になっていますが、司令補は略式起訴され10万円の罰金になっています。
改行しないと読みにくいよw
ただでさえ、支離滅裂な妄想なんだから。
イワマンみたいだね君は。
>辞職する人間に停職処分をするべきであったというような支離滅裂な主張
いや停職の期間分の減給→退職金と相殺で余裕で代替可能でしょう。
>低額の賭け麻雀は到底起訴されないような軽い犯罪なのだから、朝日新聞の停職は十分であるし、検察庁の任が重いといっても懲戒免職は無理があろうというものだ。
刑事責任と行政責任をごっちゃにしてません?
同じレートで賭け麻雀やってた自衛隊員はちゃんと停職処分になってますよ。
「到底起訴されないような」とおっしゃいますが、まさに起訴するかどうかを決定する行政組織のNo.2がやってたんですよ?訓告ではい終わりなんて国民に示しがつかないじゃないですか。
倫理的に言えば「懲戒免職」が相応しいと私は思います。
そもそも2020年の5月に検察庁にいるはずのなかった人物ですし。