<ざっくり言うと>
  • フジテレビ上席解説委員・平井文夫、GoToキャンペーンについて「行きたい奴は行き、行きたくない奴は行かない、それだけだ」と発言をする。
  • 平井文夫は旅行者と受け入れる観光業者の間でだけ感染リスクがあるかのように勘違いしている。
  • 平井文夫、「日本人は自分でGoToキャンペーンに参加するかどうか決められない、誰かに決めてほしいと思っている甘ったれ」と、的外れすぎる発言をする。
  • 我々がコロナ以上に恐れるべきは、平井文夫のような無責任で出鱈目な発言をする奴である。

(スポンサードリンク)

フジテレビ上席解説委員の平井文夫のことは、これまで2回ほど取り上げたことがあります(参照1参照2)。とにかく野党憎しで自民に贔屓の引き倒しをする男で、今回またも酷く出鱈目な発言をしています。Go Toキャンペーンについて、こんなことを言っています。


「GoToキャンペーン」についてガタガタ文句言ってる人が多いのを見て「あ、また日本的な風景だ」と思った。

このキャンペーンは新型コロナで疲弊どころか壊滅状態にある観光業を救うために税金1兆7千億円を使って国民に旅行に行ってもらおうという計画。自粛にうんざりしていた国民にとっても夏休みに一気に憂さを晴らせる機会なのだ。

ただ感染の再拡大で「行ってもいいのか」「受け入れてもいいのか」と双方が疑心暗鬼になっている。
ここまではまだしも、ここからがひどい。
旅行に行くかどうかかくらい自分で決めなよ

個人的な意見を言わせてもらうと、いい大人なんだから、行きたい人はルールやマナーを守り、リスクも取って行けばいい。怖い人は行かない。受け入れる方は、感染防止対策をして、リスクを取って受け入れればいい。怖い人は受け入れない。それだけのことではないのか。
頭が悪いにもほどがあるぞ、平井文夫!


もしも行く人と、それを承知で受け入れる人の間だけで感染が広がるのなら平井の主張もわかりますが、そうではなく、誰にどこで感染するかわからないから問題なんです。平井は「感染するリスク」の事しか考えていませんが、言うまでもなく無自覚に「感染させるリスク」があるわけです。そんな小学生でも理解できることが、フジテレビ解説委員の平井文夫は理解できないのです。


もしも「行きたい人はリスクを取っていけ。怖い人は行くな」で済む話なら、そもそも自粛なんて必要なかったはずですよね。長いことやってた自粛はいったい何だったんでしょう。平井の脳内からは、「感染するリスク」はあっても、「感染させるリスク」のことはまるで抜け落ちているようです。なんという頭の悪さでしょうか。平井文夫の自己中心的思考が現れているように思います。


そのあとも的外れっぷりは、恐るべきものがあります。
だがどうやら日本人はそれではダメらしい。行っていいのか悪いのか、呼んでいいのか悪いのか、誰かに決めてほしいのだ。たぶん安倍首相に。

でもたぶん日本人は自分でGoToキャンペーンに参加するかどうか決められない、誰かに決めてほしいと思っている甘ったれなのだ。
誰も「旅行に行っていいのか悪いのか、安倍さん、決めてください」なんて言っていません。わざわざ感染が再び拡大する恐れがあるときに旅行を推進して、取り返しがつかないほど感染が拡大することを恐れているんです。


そりゃあ観光業の経済的打撃は深刻ですが、何も感染再拡大中に旅行の推進しなくてもいいだろうと。1兆7000億円も予算を使うなら、直接の給付や、県内旅行に留めるなどあるだろうに。実際、秋田県は県内での需要で経済を支える方針を打ち出しています。



しかし、平井はこう続けます。
我々はそろそろ日常に戻らねばならない。コロナと共に。70代80代の重症化の可能性が高い人たちは慎重になるべきだが、若者はいつまでも家にいてはいけない。
平井の脳内では、Go Toキャンペーンで若者が旅行しても、70代80代の感染リスクが高まらないことにでもなってるんですかね?


そして、最後にこう締めくくります。
マスクと手洗いとうがいをちゃんとして、3密を避けて(これらができてない人たちが意外に多いが)、我々は日常に戻らなければいけないのだ。
平井文夫は、マスクや手洗いうがいや3密を避けることが「できてない人たちが意外に多い」ことを承知の上で、こんな発言をしているわけです。マスクや手洗いうがいをしていたって感染リスクはあるのに、マスクやうがいや3密を避けることが「できてない人たち」が大勢旅行して、地方に感染を拡大させる恐れがあるってことを、平井は想像できないんでしょうか。


観光地は当然3密になりやすくなるし、日常でさえ3密を避けることが難しいのに、気が緩みがちな旅行中、しかも寝食を共にしながら「3密を避けろ」なんて、どうやってやれって言うんですかね。旅行者→観光業関係者→他の人たち、と感染が拡大することを平井は想像ができないんでしょうか。


さらに、『バイキング』番組内では、「行かない人が余計な口出さないでくれ」とまで発言しています。行かないし受け入れない人にまで感染リスクが広がるから問題視されているのに、なんなんですかね、こいつ。



コロナ禍が始まって以降、ここまで頭の悪い主張を見たのは初めてな気がします。ところが、これに同調して、「行きたくない人は行かなければいい」とか言ってる奴が少なからずいることに驚愕します。
なんでここまで出鱈目なことを言えるのか全く理解不能ですが、平井文夫は、ただ単に政府批判が気に食わないだけなのでしょう。そして、このように自己責任論にすることで、感染者が拡大しても政府のせいじゃないことにしたいのでしょう。


平井文夫のような無責任な奴がコロナ収束を遅らせるのでしょう。我々が最も恐れるべきものは、コロナそのものよりも、平井文夫のようなやつと言うことですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 政治ランキング
(スポンサードリンク)