<ざっくり言うと>
- 中韓による総理の靖国参拝自粛要請は、その是非は別として、内政干渉ではない。
- 「内政干渉だー!」と騒ぐ前に、辞書ぐらい引こう。
中国政府が安倍総理の靖国参拝自粛を求めたそうです。

(TBS)
これに対し、「内政干渉だ!」と言い出す人がゴロゴロ。トレンドにまでなっています。
中国政府「今年も靖国参拝は自粛するように」 日本政府に要請 ネット「内政干渉」「じゃぁ尖閣くんな」「今更中国に配慮する必要あんの?」
— 政治知新 (@seijichishin) August 6, 2020
https://t.co/ry20ZNqKWM
もういい加減、内政干渉でつっぱねましょうよ!https://t.co/B89qWH2rF6
— 竹内久美子 (@takeuchikumiffy) August 6, 2020
うるさい、内政干渉するな! https://t.co/jgUhDm0tJy
— なつき (@taji_na) August 6, 2020
靖国参拝の是非自体はともかくとして、何度も言っていることなんですが、この人たち、内政干渉の意味が解っていません。
世界大百科事典で【内政干渉】を引くと、このように書かれています。
ある国の国内管轄事項に対し,他国が権限を侵犯して強制的に介入すること。干渉の形態はさまざまだが,一般に,軍事力の行使や軍事力による威嚇,通商・金融の制限や禁止,外交関係の断絶,賄賂などによる政治的工作,ゲリラへの援助,政府転覆などは内政干渉になるとされる。単に外交ルートを通じて単純な要請をしても、内政干渉にはなりません。
他方,単純な説得や勧告は内政干渉とはならない。
そもそも,いかなる独立国も自己の主権保持をめざす以上,他国の内政,外交に干渉すべきではないのであって,国家は他国の管轄事項に対して広く〈不干渉の義務〉を有するとされる。
みなさん、「内政干渉だー!」と騒ぐ前に、辞書ぐらい引いてください。
もしもこれが内政干渉ってことになっちゃうと、日本が中国における人権弾圧とかソウルの慰安婦像とかに文句言っても内政干渉ってことになっちゃうんで、日本としても困っちゃうと思うんですが。
あと、靖国参拝を「内政干渉」って言っちゃうと、靖国参拝が内政行為になっちゃうんですよね。そうなっちゃうと、政教分離に違反する恐れが高まっちゃうので、安倍晋三も困ると思いますよ。実際、「公的」な参拝については数回にわたり違憲判決が出ています(参照)。
前々から繰り返し言ってることなんですが、内政干渉とか植民地とか、勝手に自分の脳内で定義を作って「外国人のデモ参加は内政干渉だ!」とか「日本統治下の朝鮮は植民地じゃない」とか言ってる人がいますけど、そんな脳内定義なんかしてないで、ちゃんと辞書引きましょうね。
辞書を引く知能さえない奴は知ったかぶりしてないで、黙るか小学校に帰って勉強するかしてほしいんですが、困ったことに、世の中には「『そもそも』には『基本的に』という意味がある」という知能指数の低さ丸出しの発言をして、辞書を引いてもないくせに「辞書を引いた」とか恥ずかしげもなく国会で虚偽答弁する総理大臣がいるんですよね。酷い世の中になったものです。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
結局は弱い者いじめが、三度の飯より大好きなのでしょう。
ありえねーだろ、分かりやすい工作ばっかしてんじゃねーよ(笑)。
ネット右翼「靖国参拝への自粛要請は内政干渉だ」
この矛盾
靖国参拝を促していきましょうね!
中韓の自粛要請を聞かないまではともかく、わざわざどんどん促していらない挑発をするお前みたいな奴は人間のクズだけどな。
何が問題なの?
内政干渉にあたらないことはよく分かりました。
ただ、この問題は「靖国参拝の是非」も大事なことなんですよね。
だから桑原さんは最も大事な部分について誤魔化してるというか、
逃げてる印象を持ってしまうんですよね。。
「靖国参拝の是非自体はともかくとして」などと誤魔化さずに、
靖国参拝したい人が自分の意志で参拝するのは是なのか非なのか、
桑原さんはどう思っているのかをお伺いしたい。
私は、靖国参拝したい人はすれば良いし、したくない人はしなければ良いと思ってます。
問題なのは、靖国参拝したい人に「参拝するな!」と強要する者がいることです。
それって、とても傲慢なことだと思いませんか?
違憲行為を問題視しない人たちは順法意識ちゅうものがないのやろか?
「どんどん促していきましょう」なんてのは追悼じゃなくて中韓に対する嫌がらせの意味しかないだろ。
>>誤魔化してるというか、逃げてる印象
「内政干渉」かどうかって問題から議題がずれるから、「参拝が是だろうが非だろうが内政干渉じゃない」って話なのに、なんで意見を言わないと「誤魔化してる」とか「逃げてる」とか言うのかなあ。
オレ個人は靖国参拝なんて完全に反対だよ。政教分離にも反していると思うし、A級戦犯と戦争被害者を合祀するのも、戦争被害者に対する侮辱だと思う。
あと、一部の左翼界隈で言われてる分祀というのは祀る場所が増えるだけ。念のため。
それって、とても傲慢なこと
貴方の例えなら
「靖国参拝したくない人に「参拝しろ!」と強要する者がいた…」と言う仮定も
同時に提示され、同時に傲慢だと判断されるべきと思うのですが、
それが出ないのは何故?
そもそも
>靖国参拝したい人に「参拝するな!」と強要する者
諸外国との政治的影響が大きい公人ならともかく私人にそれを言う人って
具体的に誰ですか?
その人は何か参拝に対して妨害工作を取ったとかしたのですか?
だから?
合わせて合祀するな、と?
>分祀というのは祀る場所が増える
それの何が問題?
土地?
>>A級戦犯はBC級より罪が重いって意味じゃないんだが。
そんなこと知ってるけど、だから何なの? A級戦犯は戦争始めた加害者と言っていい存在だから、被害者と同じように祀るなって言ってんだけど。
>>あと、一部の左翼界隈で言われてる分祀というのは祀る場所が増えるだけ。念のため。
少なくとも、オレは分祀とか言ってない。分祀なんぞせんでも、A級戦犯なんざ祀らなくていいと思うし、そもそもオレ個人は神も仏も信じてない。
戦死者を追悼することが「中韓への嫌がらせ」と捉える人の感覚にはとてもついていけないわ。
>戦死者を追悼することが「中韓への嫌がらせ」と捉える人の感覚にはとてもついていけないわ。
靖国神社に行って感謝の思いを伝える事が追悼になるのでしょうか?
ボトムアップではなく、上から与えられた新興宗教に過ぎない靖国信仰に、多くの日本軍兵士が深く帰依していたか疑問です。
当時は口が裂けても言えなかった事ですが、兵士の大部分を占めた農村漁村出身者、軍の教育機関出身者ではない人々が内心思っていた帰るべき場所は靖国ではなく自分の家だったのでは?
俺自身は靖国なんて、無茶拙劣な作戦での犠牲者だと言う事を美化して誤魔化そうとする欺瞞のシステムだと思ってます。
お国の為に死んだら靖国神社に祀ってやる→靖国行けるんだから死んでこい。
史料にあたっていると戦争が進むにつれて、このような変化が起きた事を感じます。
「戦死者を追悼」するのなら・・・
靖国神社に行くよりも、何故、市井の人間であった彼等が「英霊」として祀られる事になったのか?の探求調査
それをライフワークにする事だと俺は思い実践しています。
靖国参拝では戦死者の追悼にならない、と考える人がいても別にそれはそれでいいと思うよ。
しかし靖国参拝で戦死者を追悼したいという事を、外国を含め本来誰もやめさせることなどできないと思うけどね。
「行きたい奴は行けばいい」「外国が文句言うな」はわかるが、お前はどうして「政治家」に「どんどん促そう」なんて言った? それは中国韓国が「行くな」って言ってるからだろ。つまり追悼目的じゃなくて嫌がらせ目的なのは明白。
判決はすべて原告の敗訴で
しかも高裁まで
被告である国や政治家が上告できないようにして、つぶやいた裁判官の独り言にすぎん
漢字が書けなかったらしいから教えてあげない。
朝日訴訟のそれって超有名で、いろんな影響があるんだけど知らないよなあ。
「朝日? そんな左翼裁判知らねーよ」という積極果断な返答を期待するものである。
言い掛かり以外の何物でもないな。
戦死者を追悼するのに、本来中韓に配慮する必要なんざ全くない。
我々はそのことを政治家の皆さんにはしっかり伝え、後押ししていきたいね。
>戦死者を追悼するのに、本来中韓に配慮する必要なんざ全くない
アメリカも靖国参拝には否定的ですが、勿論アメリカにも配慮する必要はないって事ですよね?
それはさておき、さしあたって考えるべき事は・・・
「配慮」が必要か否か、ではなく
「何故、反対されるのか?」でしょう。
そして、もう一つ考えるべき事・・・
靖国神社とは何か?
残念ながら、多くの日本人に、この知識が欠如してるのが現実。
靖国参拝派でも「英霊が祀られている所」レベルの認識。
どんな人たちが如何なる過程を経て英霊に祭り上げられたのか?
その基本的な所から多くの日本人は知識というか興味すら持ち合わせていません。
靖国参拝反対派に反論するレベルに達していないのです。
そして「中国韓国が行くなと言うから行け」
こんな感情論に堕ちてしまってる人も少なからずいますよね?
戦死者は浮かばれませんよ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368076
と、中共の報道官にお前が言ってくればいいだろ。
敷衍すると
>単純な説得や勧告は内政干渉とはならない。
という点はお前も同意なわけだ。
つまり低能ネトウヨが「内政干渉!」とか言ってるのは間違いだと。
意見が一致してよかったよ。
>戦死者を追悼
貴方の仰る戦死者の追悼とは何を指しますか?
具体的な手続き、とその定義となる背景を教えて下さい。
管理人の
>お前はどうして「政治家」に「どんどん促そう」なんて言った?
>それは中国韓国が「行くな」って言ってるからだろ。
>つまり追悼目的じゃなくて嫌がらせ目的なのは明白。
のコメントに対して
>言い掛かり以外の何物でもないな。
と返答した貴方だ。
その言い掛かりとお考えになる、論理的背景を教えて欲しいですね。
あ、ちなみに私は靖国神社は桜の名所としては好きですよ。
そこから千鳥ヶ淵を散歩して花筏を見れれば最高です。
今年はコロナウィルスでそれも叶いませんでしたが…
>と、中共の報道官にお前が言ってくればいいだろ。
私は「中共の報道官にもしっかりご認識いただきたい」と書いただけで
桑原さんに「中共の報道官にも言ってくださいよ」などと求めたわけではないですから
あなたごときに「お前が言ってくればいい」などと言われる筋合いはございません。
だいたい、初対面の相手に、いきなり「お前」呼ばわり。
失礼な常識のない人間ですね、あなたは。
>という点はお前も同意なわけだ。
>つまり低能ネトウヨが「内政干渉!」とか言ってるのは間違いだと。
他国の行動に口出ししてくるだけでは、それは「内政干渉」とはならないという点では同じ意見です。
辞書を見れば明らかですよね。
なお、「低能ネトウヨ」だけではなく、普通の一般人も頭のいい人も「内政干渉」だと誤解している可能性もあるので、全員が「低能ネトウヨ」と決めつけるのは適切ではありません。
中国で報道官にまでなれる人だって、間違ってるわけですからね。
それとも、あなたは、今までの人生の中で、一度も誤解や勘違いがなかったというこでしょうか?
戦没者の慰霊なら千鳥ケ淵戦没者墓苑でも問題無いんですよね。
寧ろ、政治色の強すぎる靖国よりも千鳥ケ淵戦没者墓苑の方が純粋な異例になると思うんですが
ネトウヨの皆様方は無視しておられる
天皇陛下も靖国ではなく千鳥ケ淵戦没者墓苑で慰霊を行っているんですがね
「会社の為に働き、過労死することは素晴らしい!」と過労死を美化する神社に、過労死させた側の経営者も一緒に祀り、そこで「過労死した方々を慰霊する」「二度と過労死を起こさない」と言いながら政治家が参拝する。
となると、誰でもおかしいと分かるでしょう。
>>23
中韓に配慮する以前に、そもそも慰霊の施設としては不適切だと思うのですが…
なぜかネトウヨさんたちがスルーする千鳥ケ淵でも良いと思いますし、なんなら無宗教の追悼施設を作っても良いと思います。
中韓も別に戦死者を追悼することを非難しているのではなく、「戦争を美化し、戦争指導者を祀っている施設に、建前上は戦争を謝罪している筈の日本の政治家が参拝する」から非難しているのですよ。
A級戦犯とその被害者を同時に祀っているのもそうですし、政教分離の問題や、遊就館での歴史修正主義な展示も、ありますのでね。
そもそも現代のドイツで、ナチス指導部を聖人として祀る教会があったら、爆破されても仕方がないわけですからね。
なのに、神社本庁と靖国はズブズブの関係にあるわけですから、神道そのものが嫌いになりましたがね。
まあ、自分は反宗教的無神論者ですから神道なんざクソクラエと思っていましたが。
https://lite-ra.com/mt/mt-search.fcgi?IncludeBlogs=2&limit=250&tag=%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81
https://lite-ra.com/mt/mt-search.fcgi?IncludeBlogs=2&limit=250&tag=%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93%E6%94%BF%E6%B2%BB%E9%80%A3%E7%9B%9F#:~:text=%E7%A5%9E%E9%81%93%E6%94%BF%E6%B2%BB%E9%80%A3%E7%9B%9F%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%98,%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%B4%87%E6%95%AC%E5%A5%89%E8%B3%9B%E4%BC%9A
人間としてそこに会いにいかずにいられるだろうか?
例えばローマ教皇が靖国参拝を認めていることをコメント欄の人たちは
ご存知ないのだろうか?
特攻だって、上官からの強要ですからね。
https://tvreview.tokyo/histria-battle-of-guadalcanal/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84#%E7%92%B0%E5%A2%83
https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/special/vol6.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-24/2005092412_01faq_0.html
https://blogos.com/article/145698/
https://ameblo.jp/hirai-h/entry-12220943711.html
本当にそうなんですよね。
慰霊したいなら、千鳥ヶ淵に行くべきなのに右翼どもが無視するところとか。
右翼が「英霊(笑)が「靖国で会おう」と言っているから、靖国だ」とかほざきそうですが、諸外国から見れば戦後の国際秩序の全否定になることが、わかっていないのでしょうね。
無宗教の施設なら千鳥ヶ淵があるので、それでよいですし靖国なんざ百害あって一利なしの施設なので爆破するべきですね。
で、爆破した跡地は大規模な防災施設なり、他の真っ当な施設を建造すべきでしょうね。
つまり、人に「死んで来い」と命令する鬼畜行為を正当化するための施設だってことだろ。靖国の弁護どころか逆にいかに靖国が害毒だったかの証明でしかないわ。
ローマ教皇が靖国参拝を認めている。という情報のソースはありますでしょうか?
よろしければ教えていただきたいのですが。
純粋に興味がありますので
そして、それらのブログでは共通して以下の文を根拠としていました。
靖国神社の前を横切るときに生徒は頭を下げる。...
それは「ヨハネ・パウロ2世が1981年に来日された折、白百合学園の生徒が「通学路に靖国神社があるのですがどうすればいいですか?」と問いました。
パウロ2世は、「頭を垂れて通りなさい」とお答えになったそうです。」
続きます
ローマ教皇が靖国参拝を認めている。
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%96%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BF%A1%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%82%81
コレですね
但し、そこでも言及されていますが、
カトリック中央協議会は下記コメントを提示していますね。
>https://www.cbcj.catholic.jp/2005/10/18/2692/
「戦争によって、尊いいのちを落とされた方々を追悼し、その方々や御遺族のために祈ることは、人間として当然のことです。しかし日本を代表する総理大臣が靖国神社に参拝することは、それと全く意味を異にします。 」
またプロテスタントである恵泉パプテスト教会も下記の様にコメントしているので
「特に1967年からくり返し国会に提案された「靖国神社国営化法案」に対しては、「十戒の第一戒で禁じられている疑似神(ぎじしん)を拝することになる。戦争を美化することになる。バプテストの信仰の根幹である政教分離を侵すことになる」ということを理由に、日本バプテスト連盟総会で反対の決議を行うと共に、靖国神社問題特別委員会を設置し、国家が政教分離原則を侵そうとする動きに対して、信仰に基づいた発言をしています。」
日本カトリック中央協議会 来日の記録
https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/johnpaulii/popeinjp/
ですがその記録には上智大学を訪れたという記載はありますが、白百合学園を訪れたという記載はありません。また白百合学園側のHPにもヨハネ・パウロ2世訪れたという記載はありませんでした。
白百合学園中学高等学校 学園の歩み
http://www.shirayuri.ed.jp/outline.html
ローマ教皇の言葉に、中立的な視点さんが、そこまで権威を感じるならば、
日本は直ぐにでも脱原発に舵を切るべきでしょうね。
まして核武装を唱える日本人が居たら、厳しく批判の矛先を向けて下さると
期待しています。
>https://webronza.asahi.com/science/articles/2019112900005.html
>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52571640V21C19A1I00000/
戦時中にこのような出来事があったのですね・・教えていただきありがとうございます。
事の発端は上智大学の学生の靖国参拝拒否事件のようで
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_spirit/itd24t0000000d7f-att/itd24t0000007mex.pdf
日本カトリック教会と陸軍省と文部省でのやり取りの上で政府側は「学生、生徒、児童等を神社に参拝せしむるは教育上の理由に基づくものにして、この場合に学生、生徒、児童の団体が要求せらるる敬礼は、愛国心と忠誠とを現す 」と要するに神社参拝は愛国心を示すものであり、宗教的なものではないとの回答を得たことで教会側は神社参拝を許可したとのことです。こるどんさんから提示してソースとこれらを見ても
「ローマ教皇が靖国参拝を認めている。」というような単純な話ではないように思われますが、如何でしょうか?中立的な視点さん
連投失礼しました。