<ざっくり言うと>
- 「朝日・毎日が安倍総理の写真を不健康そうに見えるように加工・捏造した」はデマ
- 捏造の証拠とされた「マスクの紐が耳を貫いてる」は、結び目の紐がたまたまそのように見えただけ。
- 「マスコミが信頼できない」はSNSを鵜呑みにすることを正当化しない。

↑「こんな顔色が悪い写真は捏造だ」とネトウヨさんが喚いた写真。捏造ではなかった。
「毎日新聞が写真を捏造」と妄想
↓はてなブックマークお願いします。

こんなツイートがバズっています。

「毎日新聞が、安倍総理の顔色を悪くするために画像補正をした、捏造だ」というものです。
しかし、これはデマでした。
この人が捏造だと言っている毎日新聞の記事はこちらです。

そして、こちらが彼が捏造だと言っている写真(小川昌宏氏撮影)です。

マスクのひもが耳を通っているように見えるから捏造だ、というのです。

しかし、『産経新聞』掲載の、別のカメラマンが撮った写真(酒巻俊介氏撮影)でも、同じようになっていました。


『朝日新聞』掲載の写真も、別のカメラマン(山本裕之氏)の撮影ですが、同じようになっていました 。


3社ともほとんど同じ角度から撮影しており、一見すると同じ写真に見えますが、微妙な角度の違いがあり、別の写真だとわかります。もちろん、3枚とも別の撮影者の名前付きです。

↑毎日新聞

↑産経新聞

↑朝日新聞

↑3枚を重ねてみると別の角度から撮影した別の写真だと言うことがわかる。
このデマツイ主は、「朝日と毎日が同じ写真を使っている」と言っていますが、これもデマだってことです。
写真、朝日新聞みたいです、毎日新聞も同じですね😂
— 急上昇シンパシー (@masao_93) August 24, 2020
以上のように、毎日・産経・朝日の3社はそれぞれ独自の写真を掲載しているわけですが、3社が全く同じような捏造をするなんてことがありえないことは常識でわかるでしょう。
恐らく、本当は紐の結んだ部分がこのようになっているだけのことだと思います。

↑青…下の紐 赤…結び目の紐
これがたまたま結び目の角度がこんな感じになったのでしょう。

↑下の紐と結び目の紐が重なる

↑あたかも紐が耳に食い込んでいるかのように見える
先ほどの3社の写真は慶大病院に到着した時のものですが、慶大病院に出た時の写真もあり、その写真でも、結び目の紐がかなり長いことが確認できます。

(↑病院を出る安倍晋三(産経新聞))

↑結び目の紐がかなり長いことがわかる
よって、紐が耳に食い込んでいるように見える写真は、捏造ではなく、単に結び目がそのように見えているだけだと断言してよいでしょう。
このデマは現時点で1万7000人以上の「いいね」があり、リプライにはこれを鵜呑みにした連中の声があふれてしまっています。
これはひどい‼️😑。
— ごっっち (@KaMxOM2LEfI35n9) August 25, 2020
えー!安倍総理の写真を加工しちゃうの!? 毎日新聞ここまでやっちゃうんだすごいな…
— むむ (@AiCcq) August 24, 2020
何でこの人たち、こんなにも簡単にツイッター情報を鵜呑みにしちゃうんでしょうね。すごい!耳貫通してる!ピアスの穴空いてても無理だわw
— 🌎🇯🇵茅🌸🇯🇵 #NÑÒ (@kaya_kaya077) August 25, 2020
「マスコミの捏造がー!」って言ってる人たちが、ツイッターのデマを鵜呑みにするんだから、もうわけがわかりません。
間違いを認めるも、マスコミが悪いと言わんばかりの恥知らずな言い訳
さて、間違いを認めるリプもあり、投稿者は自分の間違いを認めました。謝ったら死ぬ病患者が多い中、間違いを認めただけでもまだマシと言えるかもしれません。(本当にマシな人間は、そもそもこんなデマ流さないが)
マスクの合成疑惑の件ですが、
— 急上昇シンパシー (@masao_93) August 25, 2020
皆さまからいただいた情報をもとに改めて確認したところ、合成ではないという判断に至りました
江川紹子さま、誠に申し訳ございませんでした
毎日新聞さま、朝日新聞さま、誠に申し訳ございませんでした
今後、よく情報を確認してツイートするようにいたします pic.twitter.com/8NctpJUzEd
しかし、言い訳がなんとも驚くべきものでした。
本件で思いますのは、私を含め多くの国民は、マスコミに情報を操作されるのではないか、誘導されるのではないか、という不安を常に抱いています
— 急上昇シンパシー (@masao_93) August 25, 2020
特にコロナ禍に入り、表現の自由、国民の知る権利が、特定のイデオロギーに利用されはしないかと非常に過敏になっています
私は思考が右よりのせいか、失礼ながら朝日新聞さま、毎日新聞さま、共同通信さまの記事に怒りを覚えることが多いです
— 急上昇シンパシー (@masao_93) August 25, 2020
そして、それはいつも上から一方的に大きな力で情報、思想が拡散され、私個人としてはツイッターでしか反論することができません
>>本件で思いますのは、私を含め多くの国民は、思いとしては、右・左ではなく、〝ジャーナリズムとは何か〟をもう一度考えていただいて、世の中が良くなる方向に事実、真実を報道していただけると嬉しいです
— 急上昇シンパシー (@masao_93) August 25, 2020
本件、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした
>>マスコミに情報を操作されるのではないか、誘導されるのではないか、
>>という不安を常に抱いています
>>私は思考が右よりのせいか、
>>失礼ながら朝日新聞さま、毎日新聞さま、
>>共同通信さまの記事に怒りを覚えることが多いです
>>そして、それはいつも上から一方的に大きな力で
>>情報、思想が拡散され、
>>私個人としてはツイッターでしか反論することができません
>>右・左ではなく、
>>〝ジャーナリズムとは何か〟をもう一度考えていただいて、
>>世の中が良くなる方向に
>>事実、真実を報道していただけると嬉しいです
自分でデマ吐いといて、よく言えるな!
「マスコミに情報を操作されるのではないか、誘導されるのではないかという不安を抱いている」って、その結果が今回のデマですか。あきれ果てますね。自分が情報を捜査してりゃあ世話ないです。
それで、「私は思考が右よりなせいか」と自分で言っておきながら、「右・左ではなく」と言い出すのもおかしいし、自分がデマを吐いたくせに、「ジャーナリズムとは何かをもう一度考えていただいて」とか「世の中が良くなる方向に事実・真実を報道していただけると嬉しいです」とか、恥知らずにもほどがある。
偉そうに「ジャーナリズムとは何かをもう一度考えていただいて」とか言ってるけど、結局のところ「思考が右より」の自分の好みの報道じゃないものを非難してるだけ。「世の中が良くなる方向に事実・真実を報道」とか言ってるけど、結局のところ「自分の考える方向性の報道をしろ」と言ってるだけ。
まだ拡散され続けるデマと、拡散されない謝罪ツイート
で、結局この人、この人、自分の間違いを認めた後も、この記事執筆時点では元のデマツイートを削除していません。そして、今もどんどんリツイートと「いいね」が増えています。この人は、騙されてリプした人全員と、騙されて「いいね」した1万7000人全員に、一人一人に謝罪のツイートを送るぐらいのことが必要だと思いますけどね。
デマツイートが1万RT、1万7000「いいね」も行く中、間違いを認めたツイートはRT僅か30、「いいね」50しかありません。デマツイートは、訂正ツイートの300倍の速度で拡散されているわけです。こうやってどんどんデマが広がっていく。
私は以前こんな絵を描いたことがありますが、本当にデマは真実の何倍、何十倍、何百倍ものスピードで拡散されています。

いい加減、SNS情報を鵜呑みにするのはやめにしましょう。「マスコミは信用できない」はSNSを鵜呑みにすることを正当化しません。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント