<今回のデマ>
  • デマ:司法長官が選挙不正はないと言ったというAP通信の報道を、司法省が「フェイクニュースだ」と発表した。
  • デマ拡散者:『看中国(Vision Times)』、百田尚樹など
  • ファクト:
    1. 司法省が間違いだと発表したのは「司法省が選挙不正はないと結論付けた」という誤解について。
    2. AP通信は、司法長官が「調べているが、今のところ不正は見つかっていない」と述べたと報じており、どこにも「結論付けた」などと書いていない。
    3. 司法省は「結論付けた」というのは「AP通信の報道とも司法長官の発言とも異なっている」と述べており、AP通信の報道の否定などしていない。
2020y12m03d_183029597
↑「AP通信の報道はフェイクだと司法省が発表した」というフェイクを流す百田尚樹

(スポンサードリンク)

未だにトランプ勝利を信じ、毎日のようにデマを吐きながら自分がデマを吐いているという自覚さえない百田尚樹が、またデマを吐いています。
>>もうアメリカのニュースがバカ発見機になってる。

バカはお前だ、百田尚樹!!

でも、このバカは自分がデマを吐いていることに一生気が付かないんでしょうね。

↓よろしければ、はてなブックマーク&ツイートをお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

司法省はAP通信の報道を否定していない


こちらが『AP通信』の記事です。アメリカのバー司法長官のインタビューが掲載されています。



記事にはこう書かれています。
Barr told the AP that U.S. attorneys and FBI agents have been working to follow up specific complaints and information they’ve received, but “to date, we have not seen fraud on a scale that could have effected a different outcome in the election.”

(司法省とFBIは具体的な抗議や情報を調べているが、「今のところ、選挙結果をひっくり返すような規模の不正は見つかっていない」とバー氏はAP通信に語った)
百田はこの『AP通信』の記事を司法省がフェイクだと発表したと言っていますが、百田の発言こそフェイクです。


実際の司法省の発言はこちらです。


But the DOJ stressed that it had not stopped investigating and if it receives credible allegations of fraud it will continue to pursue these types of cases.

“Some media outlets have incorrectly reported that the Department has concluded its investigation of election fraud and announced an affirmative finding of no fraud in the election. That is not what the Associated Press reported nor what the Attorney General stated," a DOJ spokesperson said. "The Department will continue to receive and vigorously pursue all specific and credible allegations of fraud as expeditiously as possible.”

(しかし、司法省はまだ調査は終了しておらず、もし信用に足る訴えがあれば追跡を続けると強調した。

「司法省が選挙不正の調査を終了して不正はなかったとの結論を発表したという報道があるが、それは間違いだ。それはAP通信の報道とも司法長官の発言とも異なっている。司法省はできる限り迅速に、全ての具体的で信用に足る訴えについて、精力的な調査を継続する」と、司法省の広報は述べた。
つまり、司法省が述べたのは、「司法省が選挙不正の調査を終了して不正はなかったと結論づけた」というのは間違いだということであり、それは「AP通信が報じたことと異なっている」と言っているのですから、司法所はAP通信の報道を否定していません。むしろ肯定していると言っていい。


AP通信でのバー長官のインタビューは「今のところ、選挙結果を変えるような不正は見つかっていない」という現在完了形で書かれており、どこにも「調査を終了した」とも「結論を出した」とも書いていません。


司法省が否定したのはAP通信の報道ではなく、AP通信の報道を誤読引用して「司法省が不正はなかったと結論付けた」と報じた人たちです。(誰か知らんけど)


百田は「AP通信をフェイクニュースだと司法省が発表した」と言っていますが、百田こそフェイクニュースだったわけですね。まあ、百田尚樹なんてデマばかりなので、むしろ本当のことを言ってたらその方が驚きですが。



誤訳デマに騙された百田尚樹


多分、百田は陰謀論を信じる『Vision Times(看中国)』あたりでも鵜呑みにしたのでしょう。

2020y12m03d_175944085
(↑『看中国』

『看中国』は、司法省が「AP通信の報道はフェイクニュースだと発表」「AP通信の報道は事実誤認」と書いていますが、これはデマです。司法省広報の実際の発言は
"That is not what the Associated Press reported nor what the Attorney General stated."
「それはAP通信の報道とも司法長官の発言とも異なっている」
 なのに、『看中国』は
「AP通信の報道は事実誤認であり、司法長官はそのようなことは言っていない」
と訳しています。意図的か英語力の低さのせいかわかりませんが、誤訳によるデマです。おそらく百田は『看中国』か、それを元ネタにしたまとめサイトでも鵜呑みにしたのでしょう。


なので、正しく時系列を書くとこうなります。(青は事実、赤はフェイクニュース)


バー長官が「今のところ不正は見つかっていない」と答えたとAP通信が報道(←本当)


AP通信の報道を「バー長官が不正はなかったと結論」と誤読引用した報道が流れる(←フェイク)



「結論を出したという報道は間違いだ」
司法省が発表(←本当)
(AP通信の報道は否定していない)



『看中国』、「司法省がAP通信の報道はフェイクと発表」と報道(←フェイク)


百田尚樹、「司法省がAP通信の報道はフェイクと発表。日本のバイデン推しの識者たちはフェイクを流したバカ」と拡散
(←フェイク)


少しわかりづらいですが、「AP通信はフェイクと司法省が発表」というのがフェイクでした。司法省はAP通信の報道を否定していません。百田尚樹と取り巻きの皆さん、情報ソースぐらい少しは確かめましょうね。



やっぱり百田は「バカのハゲ」


百田は
日本のバイデン推しの識者たちが大喜びで、それを拡散させた。しかし、その数時間後、司法省が「そのニュースはフェイクだ!」と発表。もうアメリカのニュースがバカ発見機になってる。
と言っていますが、ネットデマというバカ発見器に引っかかったバカは百田尚樹の方ですね。


「トランプ圧勝」という予言をした百田は、以前こんなツイートをしていました。

>>予言が外れたら私がバカだったということがわかるだけ。
>>バイデンに不正がないことがわかったら
>>「私はバカのハゲです!バイデンさん、ごめんなさい」と書くよ。



バイデンが大統領に就任した後も、どうせ百田は「不正がないことは証明されていない」「調査が足りずに不正を発見できなかっただけだ」と強弁し、バイデンに「ごめんなさい」なんて言わないでしょうから、代わりに言いましょう。


百田尚樹はバカのハゲです! バイデンさん、ごめんなさい。


本当に今回の大統領選はバカ発見器になっていますね。百田尚樹や有本香や西村幸祐や門田隆将や加藤清隆や孫向文や黒瀬深や篠原常一郎など、「不正選挙だ」と言い続けて奴はどうしようもないレベルのバカですので、今後見かけることがあっても、絶対に信じないでください。連中がまともに貴方の役に立つことを言うことは絶対にないと断言します。彼らのようにデマを吐くバカは、貴方の人生にとって害悪にこそなれ、有益になど絶対になりえません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 政治ランキング
(スポンサードリンク)