<ざっくり言うと>
- 『ハーバー・ビジネス・オンライン』が門田隆将のトンデモぶりを記事にしてくれている。
- 「ネットde真実」おじさん・おばさんに耳を傾けることなかれ。

↑ネットde真実おじさん代表例
このブログで、大統領選の陰謀論者の代表格として何度も取り上げた門田隆将のことを、Harbor Business Onlineが記事にしています。
このブログでも触れた内容が取り上げられており、「ネットde真実」おじさんのトンデモぶりを観察するのにわかりやすい記事であると思うので紹介しておきます。
門田隆将、百田尚樹、有本香、加藤清隆など、「ネットde真実」おじさん・おばさんでありながら、ジャーナリストやノンフィクション作家面している連中がいますが、妄想と現実の区別がつかない状態で、自分の妄想を取り扱ってくれないマスコミを「真実を伝えない!」と言って非難するのだから酷いものです。マスコミが正義なわけではありませんが、こいつらに比べたら何億倍も信頼がおける存在です。
「ネットde真実」おじさん・おばさんに騙されないようにしましょう。少なくとも、今回の大統領選で不正選挙だと言い続けた人たちには、耳を貸す価値はないことを覚えておいてください。
追記
門田隆将が反応してました。
私のTwitterについて“根拠なき与太話を何の注記も添えずTwitterで垂れ流しまくってる”との記事が出ている。一読してレベルが低すぎるので一言のみ。私は論評する対象をリツイートしてから意見を書きます。ドミニオン等、言いたい事あるなら少しは事実を調べて書きなさい。https://t.co/05YRZX6uCT
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) January 6, 2021
レベルが低すぎる門田は自分のレベルの低さを指摘する記事も理解できないのですね。
>>ドミニオン等、言いたい事あるなら少しは事実を調べて書きなさい。
まさに記事が指摘している「ネットde真実」おじさんぶり丸出し(笑)
まだドミニオンなんて言って、自分がネットで拾ってきた妄想を「事実」とか頑なに信じているあたり、この男の低劣ぶりがわかりますね。
ジョージア州では手作業での再集計でも結果が変わりませんでした。手作業でも変わらなかったということは、少なくとも機械のシステムを利用した不正はなかったという何よりの証明でしょう。
門田のような人間は、一生不正選挙妄想の中に居続けるんでしょうね。事実ではなく自分の信じたいことを信じる。まさに宗教です。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント