<ざっくり言うと>
- 高須克弥、「署名の個人情報保護は憲法15条が保障している」と発言するも、デマ。
- 憲法15条が保障しているのは秘密選挙であり、署名ではない。
- 署名は当然選管は確認できるし、有権者なら一定期間縦覧が可能。高須克弥は何らか制度自体を勘違いしているものと思われる。

愛知県でのリコール署名不正のことは3週間前にも記事にしました。その際、「高須は『反リコール派が妨害の為にわざと書いた』という根拠のない発表をする」と予言しましたが、予想通りの展開になりました。
高須克弥本人が不正にかかわっていたかどうかはともかくとして、前回記事で書いた通り、反リコール派が妨害の為にわざと書いたということだけは絶対にありえないと断言しておきます。
「署名の個人情報保護は憲法が保障」は大間違い
さて、そんな高須克弥がこんなこと言っています。
裁判所で申し述べてください。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) February 23, 2021
町山先生のなさったことは明確なリコール妨害です。
署名した方々の個人情報の保護は憲法15条4項で保証されています。 https://t.co/jQsGPrlJra
高須は以前、町山氏が「リコール署名は不正を防ぐために閲覧される」とツイートしたら、それを署名妨害だとして刑事告訴していましたが、どうやらその根拠は「署名した方々の個人情報の保護は憲法15条4項で保証されている」というものであったようです。
もちろん、これは言うまでもなく嘘です。実際の憲法15条を見れば明白です。
第十五条ご覧の通り、第15条第4項が保障しているものは、選挙における投票の秘密です。署名における個人情報ではありません。
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。
選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
当たり前ですが、選挙と署名は全くの別物です。選挙では投票用紙に投票者の名前を書きませんので(書いたら無効になる)、誰が誰に投票したか、選管にも誰にも決してわからないようになっています。一方、署名は署名者の名前や住所を記し、押印までするものです。選管はそれをチェックするので、少なくとも選管には誰が署名したかわかるわけです。全然秘密になっていません。
さらに、リコール署名は、選管だけでなく、一定期間一般にも公開されます。個人情報保護には配慮するものの、署名簿全体を見たいと言う者がいれば断ることはできないそうです。
このように、署名簿の閲覧は最初から制度に組み込まれているわけで、「署名した方々の個人情報の保護は憲法15条4項で保証されています」という高須の主張は100%間違いです。
高須は町山氏に対し、「裁判所で申し述べてください。町山先生のなさったことは明確なリコール妨害です」と言っていますが、ここで断言しておきましょう。リコール妨害で町山氏が起訴されて刑事裁判になることは絶対にないと。そもそも署名が公開されないと言うのが高須の勘違いなのですから。
それにしても、高須は町山氏がどの法律のどこにどう触れると思って刑事告訴したのでしょう? よくわかりません。
不正署名の費用は1000万円以上?
高須や支持者は、不正署名を「リコールつぶしの陰謀」であり、反リコール派のスパイがやったことだなどと言っていますが、絶対にありえません。
署名数が必要数に達していないことを理由に、「もしもリコール事務局が不正をするんだったら必要数まで集めるはずだ。だからリコール事務局の不正ではなく妨害側の陰謀だ」という陰謀論を唱えている人もいますが、署名が必要数に達していない理由は2つ考えられます。
1つは単純に「不正までしたけど、必要数を集められなかった」というもの。正規の署名は7万ほどしかなく、リコール成立のためにはあと80万近い署名が必要になります。80万筆も集められなかっただけというのが可能性①ですね。
2つ目の可能性は、「選管に調査されないために、わざと必要数まで集めなかった」というもの。今回は前代未聞の大規模不正が予測されたために選管も調査に乗り出しましたが、普通は必要数に達しなければ選管は署名をいちいち調査しません。したがって、選管に調査されることなく、水増しした署名数で、「リコール成立とはいかなかったけど、こんなにたくさん集まりました」という政治アピールに使うことが可能です。これを狙っていたというのが可能性②です。
いずれにせよ、選管が無効署名をちゃんとチェックしなければ「こんなに集まりました」という宣伝に使われるだけになるのに、リコール反対派がそんなことするわけないですね。もしも反対派が妨害するのであれば、署名を減らしてリコールが成立しないように動くはずで、署名の水増しなどするわけがありません。
さらに、驚きなのは費用です。偽署名を書くためにアルバイトが時給900円~1000円で雇われたと報道されています。『BuzzFeed』のインタビューに答えた男性は、「8時間で250人書き写した」と証言しています。
CBCのインタビューに答えた女性は、「5時間で600人くらい写した」と言っています。
8時間で250人と5時間で600人だとえらい差がありますが、間を取って、1人書くのに平均1分かかると仮定します。選管によると、36万2000件の無効署名(不正署名)が確認されているので、これを全てバイトが書いたとすると、延べ36万2000分、およそ6000時間かかります。バイト代900円を払うと、540万円かかります。バイト代が1000円だと600万円かかります。交通費も500円~1000円支給されたそうなので、総額はさらに増えます。
東海テレビの報道によれば、アルバイトの総額は1000万円を優に超すようです。この点からもリコール反対派がやった可能性は限りなくゼロだと言っていいでしょう。
金の出どころはまだわかりませんが、現在愛知県警が動いているので、それも明らかになることでしょう。
少なくとも、今回の問題で「反リコール派がリコールを貶めるためにやった陰謀だ」なんて主張している奴にまともな思考力はないと言っていいので、そういう輩の言うことは今後信じないようにしましょう。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
まあ、この手の右翼は金と動員力はありますから、偽造でも何でも出来てしまうのでしょう。
そうやって、自分の気に食わない相手を攻撃して回るわけですからね。
そもそも、この手合いは日本国憲法が嫌いなはずなのに、都合が悪くなると、そうした憲法を持ち出して攻撃しているわけですから、どれだけ面の皮が厚ければこんな所業が出来るのでしょうね。
ツイッタージャパンってほんと、仕事しないね。
もはやTwitterJapanなんかに期待するのが間違ってます。
あそこまで人間の屑を集めた会社は他に無いでしょうww
以前にも差別的な投稿を削除するよう川崎市がTwitterJapanに要請した際も、他のラインなどの大手企業は承諾したというのにあの会社だけは拒否してましたから。
なんせ社長が「ヘイトも生活の一部である」なんて言うような人権意識を持っている会社ですからね。
そもそもなぜ本社と日本支部という違いだけなのにこうもTwitterjapanは差別企業になってしまったのか‥
>署名は署名者の名前や住所を記し、押印までするものです。選管はそれをチェックするので、
>少なくとも選管には誰が署名したかわかるわけです。全然秘密になっていません。
これが答えになっているように思いますね。
ほとんど大村知事への嫌がらせでやったとしか思えない。リコールは勝手に名前を使われるなどのインチキ防止が大前提。もちろん、個人を特定することのないように配慮されたうえでリコール名簿を閲覧することができるし、そうでなくてはリコールが公正な手続きと認められない。
リコールを成立させようとするなら当然そうしたツッコミを想定して正々堂々署名活動をするはずなのに無効署名が8割ってもはやデッチ上げ。政治的アピールに使うだけなら署名が本物であろうがなかろうが関係ない。「これ、ヤバくね?」って疑念を抱かれてチクられるのもむべなるかな。
高須院長は記者会見で「僕は知りません!」と訴えたそうだが、武田鉄矢の「僕は死にましぇん!」じゃあるまいし責任者がそんな発言通るかっての。それじゃ署名活動は全部他人任せってことになるじゃんか。拳振り上げただけかよ。これじゃやってることがそこいらのネトウヨと変わらんじゃないか。
twitter japanなんざ、自民とずぶずぶの極右系SNSなので、自民や維新、日本会議や天皇制、靖国や表現の自由戦士などには、とことん甘く、リベラル左派やフェミニスト、アジアやイスラムなどと協調や融和を薦める人たちには、とことん暴力的なんですよ。
外資系でも、日本化すれば忽ち糞になる典型例ですね。
こいつらも、第二次東京裁判で上記の奴らとともに処罰するべきですね。
https://lite-ra.com/2018/06/post-4086.html
https://lite-ra.com/2020/02/post-5252_4.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e7774206877dce504f10f642c094df1d265b4e
↑コメント欄が酷い
https://mainichi.jp/articles/20200212/k00/00m/040/290000c
ただ「天皇の写真が燃やされた」というワンフレーズだけが「切り取られ」そこに飛びついてる人たち。
問題の作品を未見で内容も知らない人々が、あるフレーズだけに固執して抗議活動がヒートアップしてしまう。
ウルトラセブン12話封印騒動と似てますね。
「ヘイトも生活の一部である」等と言うならアイヌやウチナーンチュに対するヤマト人の蛮行も指摘してもいいよな。
でも、右翼保守反動主義者は下記の通り、「ヘイトスピーチも表現の自由!!」とかほざいているので、そうした蛮行も是とするでしょうね。
で、実際に自分達が批判を受けたら、「言論弾圧だ!!表現規制だ!!」とか被害妄想を拗らせているんですよね。
https://twitter.com/BlauerSeelowe?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://twitter.com/hitoshinka?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
で、リベラル左派から批判されているというね。
https://twitter.com/tacowasabi0141/status/1060884273073336320
https://twitter.com/tacowasabi0141/status/1067735369674764288?lang=ja
https://twitter.com/dragonbser/status/1067053163004358657
右翼保守反動主義という存在そのものが、如何に近代民主主義や現代市民社会の敵であるか、はっきりとわかりますね。
言っておくけどヤマト人は祖先がユーラシア大陸の奥の方にいた弥生系の民族で、同じハプログループの民族がユーラシア大陸の奥の方にいるんだよな。
しかも朝鮮半島経由による侵略者。
>>11
に続けると、
今「日本」と名付けられているこの地に先住している民族は縄文系のアイヌ。
ただ口之三島と大隅諸島以外の南西諸島に先住している民族は同じ縄文系であるウチナーンチュだけどな。
>>12
その縄文系やウチナーンチュを、果たして右翼保守反動主義者がどこまで真っ当に理解し、そうした人たちの自由や権利を保障してくれるのでしょうね。
結局は、下記の様に名誉的属性を作って、自分たちに不満が来ないように、仕向けるのでしょうね。
そこが、問題なんですよ。
https://twitter.com/chouaniki_zns/status/1146083620534149122
https://twitter.com/feijao0131/status/881849373096722433
https://twitter.com/miiyanMan38/status/711045843327918081
https://twitter.com/aka6446/status/710487783769382912
http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/51851177.html
>>12
名誉的属性といえば、他にもいますね。
https://twitter.com/NZ5mD5e4aTH4Cuf/status/1296013059710808064
https://twitter.com/NZ5mD5e4aTH4Cuf/status/1296026665059942403
↑は、リベラルのツイートで、このブログでも取り上げられている橋本琴絵ですが、以下の奴らも犯罪者集団の集まりです。
https://twitter.com/MORI_Natsuko
https://twitter.com/GOGOdai5
https://twitter.com/LyukoJinNa?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
↑は、名誉性的マジョリティ(性的マイノリティでありながら、杉田水脈のような奴らとつるむ全世界の性的マイノリティの敵)の例です。
https://twitter.com/IujCZwzOsACNf8r
https://twitter.com/redcrab_library
https://twitter.com/yazakiryuza
https://twitter.com/kyokusan256
https://note.com/hktstu_empo34
↑は、名誉健常者(同じく、障がい者でありながら右翼保守反動主義を拗らせている植松の卵的な汚物ども)の例です。
で、都合が悪くなると自らの属性を盾にして、「左翼ガーマスコミガーフェミニストガー韓国ガー中国ガーイスラムガー」とかカルトほざくんですよ。
そもそも、日本みたいに差別が酷い国や地域で、差別する側が、差別されている人たちの中から一部の人たちだけを選りすぐって大きな自由や権利を与えたとしても、結局は差別や貧困や暴力の根本的解決にはならないんですよね。
>>14
・・・・・・ま、反面教師位にはなるだろうな。
ただ侵略してきたヤマト人がアイヌから奪った土地を開墾しての横行を始めた事や、その事についてヤマト人の子孫が「渡来人が農耕を伝えに来た」等と歴史を改ざんした事を多くの人は知らないし知る気も無いだろうな(自分達の暮らしに悪影響は無いし)。
ついでながら今日日支配者には老若男女関係無いように、弱者やそれを理由に差別される人には老若男女関係無い事も知るべきだな。
>>14
>>15
に続けると、
それらのツィートを見たり高須たちの今回のデタラメを知ったりした時、「あ~あヤマト人だな」と思ったな(・・・・・・と言っても、こんな事を思う俺もハプログループではバリバリのヤマト人だけどな)。
もう名古屋市民は次の選挙で河村を完全に落選させるかリコールでもしなきゃ駄目だと思いますけどね。
こんなんが政令指定都市の市長やってるとかまじでありえないし。
ただそのような発言をしたにも関わらずその後の選挙で勝利してしまっている所を見る限り、よほど河村に利権などの件でお世話になっている人か、何も考えずに脳死状態で投票してしまっている人達が大半なんでしょう。
のこの部分を変更。
×開墾しての横行を始めた事
↓
〇開墾して農耕を始めた事
×渡来人が農耕を伝えに来た
↓
〇渡来人が稲作を伝えに来た
・・・・・・今更だけど、みんなごめん。
後検索してもよくわからなかったけど、他所のサイトで見かけたこの言葉は肝に銘じておいた方がいいな。
●教育を支配する者は、数世代にわたって国民を支配するであろう。
ゲイリー・アレン(米国の作家)
・・・・・・ただ「ゲイリー・アレン」と言う人の名前で検索しても、今ひとつわからなかったけどな。
>>18
例えば名古屋市の場合は選挙の数か月前から急に人口が増える事があったりして?!
・・・・・・で、急に人口を増やす事に貢献した人達の多くが河村に入れたのかも(ただかなり前から名古屋で暮らしていた人の中には何も考えないでマスコミ-支配者の取巻き-に言われるがままに投票した人もいたりして)?!
因にこれは「どこででもある」と思って疑った方がいいけどな。
>>例えば名古屋市の場合は選挙の数か月前から急に人口が増える事があったりして?!
それって本当ですか?
普通に名古屋市の選挙前後の人口とか調べてもそれらしいものも全然出てこないですし、そもそも事実にそんな事が行われているとしたらとっくにバレて大問題になってると思うんですが。
それに名古屋市は選挙前後どうこうの前にずっと順調に人口増加をし続けていますので、簡単に「選挙前に人口を増やしている」なんて言うのは軽率だと思いますね。
https://twitter.com/i/status/1303985872086294531
しゅちゅ→主張
チラ見しましたが、「公選法」と「地方自治法」の違いが分かっている返信はごくわずかですね。これで東大卒の厚生省官僚だった大村に喧嘩売るって、盲蛇に怖じずの世界。
大村の凄みは、本来なら独立した組織である県選挙管理委員会、市町村選管を動かして、法令上は規定のない「署名の調査」をやらせたことなんですよね。してはいけないともしなくてはいけないとも書いてない。
あくまでも独立した期間である選管が自発的にやったように言ってますが、当然違います。政治的力学を駆使して、そういう流れに持っていったんですね。
ただ、この署名の真贋を確認する流れは、真っ当な直接請求制度を萎縮させる危険性をはらんでいます。事実、愛知県東栄町という山間部の町では、病院機能の維持を定める条例制定を求める直接請求が、町長の嫌がらせを受けました。
その意味で、高須や河村は民主主義の敵だと公言しても問題ないと思います。
ありがとうございます。
それと、高須(と彼に盲従するネトウヨ)は「10億円もの金を国からもらっておきながら、『反日的』な展覧会は許さない」と言って今回のリコール運動を起こしたんですよね?しかしながら、私の記憶が確かなら、該当する展覧会には有志からの寄付金が充てられ、国からの補助金は一円も使われていないはずですが・・・。
>>22
実際には「そんな事は無い」と思いたいけど、世の中には(善悪関係無しに)色々な事があるから「無い」とは言い切れないのよね(要は「「ある」とは思わないけど「無い」とは言い切れない」と言う事)。
えぇ‥
「あるとは思わないけど無いとも言い切れない」のでしたらなぜ「選挙前に名古屋市は人口が増えてるかもよ?!」なんてあたかもそれが事実かのように言い出したんですかね。
そんな事言い出したら菅総理はほんとは宇宙人かもよ?!とか、バイデンはほんとは不正選挙したのかもよ?!なんて頭のおかしいデマも「あるとは思わないけど無いとも言い切れない」と言えばいい事になるのでしょうか?
あなたの言う、あるとは思わないけど無いとも言い切れないとか言うのは悪魔の証明そのものですね。
まぁあのネトウヨ界隈の人間なんか大概裁判しても敗訴するに決まってますから、その点はある程度安心していたのでしょう。
ただ、現に少し前の竹田恒泰と山崎氏の裁判もそうでしたが、仮に勝訴できても、裁判にかける労力や金銭は計り知れませんからね。
そこで言うとサンデーモーニングはすごいと思います。