<今回のデマ><デマ拡散者>
- グレタ氏が『日本は世界の子ども苦しめる』と発言した。
- グレタ氏が日本を名指しで批判した。
<事実>
- 日テレ
- グレタ氏は「中国、アメリカ、ロシア、日本など上位10カ国だけで世界の温室効果ガスの70%を輩出している」と発言しただけである。
- グレタ氏は実際の排出上位の国を挙げただけなので、日本を意識的に非難したわけでもなければ、ましてや「日本は世界の子どもを苦しめる」などと全く発言していない。

↑日テレのデマ記事。この見出しを見れば、100人に100人がグレタ氏が日本を名指しして「日本は世界の子供を苦しめている」非難したと読めるだろうが、実際には世界の温室効果ガス排出国上位の5カ国を挙げただけである。
日テレがひどいデマ記事を配信しています。タイトルは「グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”」。このタイトルを見れば、100人に100人が、グレタ氏が「日本は世界の子供を苦しめている」と非難したと読むでしょう。

グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”「グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”」
スウェーデンの環境活動家・グレタさんが日本を名指しして、大量に排出する温室効果ガスが世界の子どもたちを苦しめると訴えました。グレタ・トゥーンベリさんが学校を休んで環境対策を訴えるデモを一人で始めてから20日で3年を迎えるにあたり、アメリカのニューヨークタイムズはグレタさんの寄稿文を掲載しました。
寄稿文でグレタさんは、日本を含む10か国が温室効果ガス排出量の7割を占めているとした上で、被害を受ける子どもの多くは排出量の少ない貧しい国々の子どもたちで、不公平だと訴えました。
これに合わせ、ユニセフ(=国連児童基金)は気候変動の子どもへの影響を分析した初めての報告書を出し、全世界で10億人の子どもが大気汚染のリスクにさらされているなどと指摘しています。(8月21日、日テレニュース24)
「グレタさんが日本を名指し」
この記事を読めば、1000人に1000人が、グレタ氏が意図的に日本を取り上げ、激しく非難したように思うでしょう。実際、ネトウヨの皇帝とまで異名されるデマ王・黒瀬深や、似非ジャーナリスト門田隆将らは、この記事を根拠にグレタ氏を激しく中傷し、そのツイートが何千回も拡散されるに至りました。
しかし、実際のNYタイムズの記事を読むと、日テレの報道とは全然違うことがわかります。

長い記事の中で、Japanという言葉が出てくるのはたった一か所、ここだけです。

The Children’s Climate Risk Index reveals a disturbing global inequity when it comes to the worst effects of climate change. Thirty-three countries, including the Central African Republic, Chad, Nigeria and Guinea, are considered extremely high-risk for children, but those countries collectively emit just 9 percent of global carbon dioxide emissions. The 10 countries with the highest emissions, including China, the United States, Russia and Japan, collectively account for nearly 70 percent of global emissions. And children in those higher-emitting states face lower risks: Only one of these countries, India, is ranked as extremely high-risk in the UNICEF report.日本の名が登場するのは「中国、アメリカ、ロシア、日本など上位10カ国だけで世界のCO2の70%を排出している」というこの箇所だけ。グレタ氏は単に排出量上位国を順に数か国挙げたにすぎません。(インドは排出量では世界3位だが、一人当たりの排出量では日本の1/4しかない)
「(ユニセフの)子供の環境危機指数は、気候変動の悪影響に関して、度し難い世界的な不平等を明らかにした。中央アフリカ、チャド、ナイジェリア、ギニアなど世界の33%国の子供たちは非常に高いリスクに直面していると考えられている。しかし、それらの国は全部合わせても世界の二酸化炭素排出量のわずか9%しか排出していない。他方、中国、アメリカ、ロシア、日本など世界の排出量上位10カ国だけで、世界の全排出量の70%を占めている。そして、これらの国の子供たちが直面するリスクは低く、ユニセフにより非常に高いリスクがあると指摘されたのはこの中ではインドだけである。」

(参照)
日テレの書き方だと、あたかもグレタ氏が意識的に日本を名指し、「日本は世界の子供を苦しめている」と強い非難をしたとしか読めませんが、全くそういう内容ではありません。実際のグレタ氏の発言内容は
「気候変動により子供たちが危機にさらされている」
「気候変動の原因であるCO2の70%は、中国、アメリカ、ロシア、日本など上位10カ国が排出している」
というものです。
これを「日本を名指し」と表現するのは明らかなミスリードですし、ましてや引用符まで使って
グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”という見出しを付けるなど言語道断。これでは1000人に1000人が、グレタさんが実際に「日本は世界の子供を苦しめている」と発言したと理解してしまうでしょう。実際、黒瀬深や門田隆将はそう理解し、グレタ氏を中国の手先扱いして中傷しました。
さらに、日テレは映像の方にも
日本は"世界の子ども苦しめる国"とテロップを付けています。完全に悪意あるデマというしかありません。こんなまとめサイトレベルのデマ記事を書くなど、許しがたい行為です。
温室効果ガスでグレタさんが名指し
この日テレのデマ記事のせいで、グレタ氏がトレンド入りしてしまう始末。

一体だれがこんな記事を書いたのか知りませんが、ここまで悪意のあるデマ見出しは初めて見ました。この記事を書いた奴はもうマスコミにいる資格はないでしょう。恥を知るべきです。
追記:日テレへの抗議にご協力ください
この記事を読まれて賛同された方は、どうか日テレへの抗議にご協力ください。土日は日テレの電話対応が閉じており、抗議をすることができませんでした。平日10時から電話が通じますので、03-6215-4444に電話、もしくは下記のメールフォームから抗議をお願いします。
大手マスメディアがこんなネトウヨまとめサイトと同レベルの捏造を行うなど決して許されるものではありません。声を挙げましょう。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
日本のテレビにおいて外国人の発言は強く日本に言及するものばかりにろ過する傾向ありますね
他国大統領の発言もこんな感じでよく歪められている気がします
隠ぺいかな?知らんふり?
他にもマスゴミや野党は、他人の不祥事は厳しく追及するくせに
自分たちの不祥事には超甘いのはどう思うわけ?
野党より遥かに悪い与党の不祥事超甘いお前に何も言う資格なんかないけどな。「自民党というブランドを支持」とか恥ずかしげもなく言える思考停止のアホだもんな。
話を逸らして、マスゴミは他人の不祥事には厳しく追及して
自分たちの不祥事には超甘いには一切答えないのかよ。
最近はテレ朝の不祥事とか。あと日テレもBBQパーティーでコロナに感染とか。
都合が悪いから報道しない自由とかあるよな。
日大の悪質タックルは冤罪だったとわかったら、移行はだんまりだしな。あれは腹立つわ。
こるとどん
>日大の悪質タックル冤罪だったとわかったら、移行はだんまりだしな。
普通に言及されていますが?
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190206-00113885
これは刑事罰に問えないというだけの話です
関東学生アメリカンフットボール連盟は刑事罰にかかわらず除名処分を変更しなかった。
問題の選手が危険なタックルをした直後にフィールドから下げて指導もしなかった監督に対して(第三者委員会も)指導者失格と査定している。
お前、「他人の不祥事には厳しく追及して自分たちの不祥事には超甘い」の例としてテレ朝や日テレを挙げてるけど、じゃあテレ朝や日テレが他の私企業の飲み会やパーティーを厳しく追及した事実があるか? ないだろ。
そういえば、黒川弘務が訓告になった時「どうでもいい」「法務省の内規に照らして妥当な処分」って言ってたのに、黒川と同席して麻雀してた朝日社員が停職一か月になった時「なんだこの緩すぎる処分は」って言ってたバカがいたな。
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1077480941.html
言うまでもなく、朝日社員の停職処分の方が、黒川の訓告より遥かに重い処分。停職は懲戒免職の1段階下でかなり重いが、訓告は懲戒でさえない。
お前らが言う「マスコミは他人の不祥事は厳しく追及して自分たちの不祥事には超甘い」なんてのは、大体こういうバカの発言が伝言ゲーム的に伝わってるだけだろ。
>>日大の悪質タックルは冤罪だったとわかったら、移行はだんまりだしな。あれは腹立つわ
これは何言ってるのか意味が分からん。
日大の悪質タックルが冤罪とか、何言ってんだ、お前? 一体いつあれが冤罪になったんだ?
やっぱりバカはこういう思い込みで生きてるんだな。恥ずかしい。
https://note.com/rinahachiya/n/n7a704bbcd982
という訳で、私は少々疲れたので、このサイトに書き込むのも、見るのも暫くの間、やめようと思います。
グレタが寄稿文で一箇所日本を引用しただけで、アナザー・ストーリーを作ったりできるんだわ
資本主義においては下からの言論統制も考慮するべき問題だとは思うんですよね
このブログで取り上げられているデマをバラまく連中が未だに筆を折らないのは
彼らが書いた本が一定数売れるからで、売れる以上彼らの本を出版しようとする出版社は出てくるでしょう
で、そういう思想に汚染された人間が出版社やマスコミの中で増えてこういう手合いのデマが増える、そしてこういうデマを信じた人がさらに自分にとって都合のいい情報(デマ)を求めるという悪循環に陥っているわけですよ
SDGsとかなんちゃとか言ってるマスコミがこれはいかんでしょ
発言者(グレタさん)に怒りの矛先が向かうのではないかと
危惧していましたが、案の定、想定通りの展開になりましたね。
配信元が相手側の対立(グレタさんとネット民)を意図的に
煽っているようにも見えるんですが、考えすぎでしょうか。
世界的環境団体や海外マスコミに、日本でこんなデマ流れてグレタさん、不当にバッシングされてますよって報道してもらわないと、この件有耶無耶になってしまうのだとしたら、ホント情けない後進国です。
>>日大の悪質タックルが冤罪とか、何言ってんだ、お前? 一体いつあれが冤罪になったんだ?
冤罪の定義を「裁判で有罪になったが、後で無罪になった」とするなら
まあそこは俺の認識が間違っていたとしよう。
問題はマスゴミの卑怯な報道なんだよ。
悪質タックル「嫌疑なし」は「理不尽」にあらず
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190206-00113885
>>監督がA選手に対して「反則してでもいいからQBを潰してこい。責任はおれが取る」などと言っていた、と述べていた部員たちが、警視庁の調べにはそれを否定。「報道を見てA選手のためになんとかしなくてはいけない、選手の話に沿うように証言しなくては、と思った」などと説明したという
学生たちが嘘の証言をしていたという衝撃の事実が明らかになったのに
メディアが全く騒がなかったのはなぜ?
嘘の証言をした学生たちは処分されたのか?
それまで悪質タックルで騒ぎまくっていたのに、学生たちが嘘の証言をしていましたという事実が判明したなら、今までのようにメディアが騒がないのはおかしいでしょう。
さらに、元コーチが日大に復職していたという事実にも騒がないのはおかしいだろ。
厳密に言えば「マスコミそのもの」は情報源として必要だと思いますが、現在のテレビ局や新聞社は一度壊して一新してしまうべきです。
ネトウヨによって散々左翼の偏向だとして糾弾の対象となっている朝日新聞や毎日新聞ですら、TPPや消費税増税など自分たちの利権に繋がることには横並びに賛成し、自民党の大勝を祝うパーティーに上層部が参加していましたし。SDGsだって恐らくはそういう利権つながりでしょう。マスコミが広めることは全てろくなものではありません。戦争だってマスコミが煽りました。改憲に賛成的な今のマスコミの姿とよく重なりますよね。
自民党に比べればよほどまともな政治をしていた民主党政権を批判してネガティブなイメージを植え付けたメディアです。日本にとって害にしかなりません。
いくつも間違いがあります。
>正直このサイトがあればマスコミなんて必要ないような気すらしてきます。
このサイトの情報の多くはマスコミの報道が元になっていますし、
ネットの情報の大半はマスコミの報道が元になっています。
マスコミが存在しなかったらこのサイトの大半の記事は存在しなくなります。
そもそもこのサイトはネットのデマを扱うサイトであってニュースサイトではありません
>朝日新聞や毎日新聞ですら、TPPや消費税増税など自分たちの利権に繋がることには横並びに賛成し
少なくとも朝日新聞は消費税増税を批判的に報道しています
https://www.asahi.com/articles/DA3S14199955.html
>改憲に賛成的な今のマスコミの姿とよく重なりますよね。
少なくとも朝日新聞は改憲を批判的に報道しています
https://www.asahi.com/articles/DA3S15283885.html
消費税増税と書きましたが、企業減税の間違いでした。私の知る限りではこれについて批判しているマスコミは見かけませんでした。企業のあり方としてはある意味正しいのかも知れませんが、報道機関としてはあまりに偏向しています。
水道民営化に関しても、特にテレビでは不自然に消極的な報道でした。
あと私は「マスコミ」そのものがいらないとは書いていません。
「正直このサイトがあればマスコミなんて必要ないような気すらしてきます。」と書いてから続けて、
「厳密に言えば「マスコミそのもの」は情報源として必要だと思いますが、現在のテレビ局や新聞社は一度壊して一新してしまうべきです。」
と書いています。いきなり壊すというのは極端な話かも知れませんが、これほど広告代理店ごと政権にべったりで自分たちの利権しか考えず腐敗しきったマスコミが今更綺麗になるわけもないので、一度全てを一掃して生まれ変わるべきだと思います。
はっきり言って今のマスコミは政府共々、国民を不幸にしてお金を儲けている「悪の組織」そのものと言っても過言ではありません。
>消費税増税と書きましたが、企業減税の間違いでした。私の知る限りではこれについて批判しているマスコミは見かけませんでした
少なくとも朝日新聞は企業減税を批判的に報道しています
https://www.asahi.com/articles/DA3S14268900.html
>報道機関としてはあまりに偏向しています。
私はあなたのマスコミに向ける視線がめちゃくちゃ偏向していると思います
>これほど広告代理店ごと政権にべったりで自分たちの利権しか考えず腐敗しきったマスコミが今更綺麗になるわけもないので、一度全てを一掃して生まれ変わるべきだと思います。
「一掃して」「生まれ変わる」ってどうやって??
全マスコミを解体できる法的な手続きが存在するのですか?
それとも誰かがテロを起こす??
そして既存のマスコミがゼロになった後に「誰が」「どうやって」「どのくらいの期間をかけて」新しいマスコミを作るのか?
幹部や一般社員はどうやって集めるのか?
その法的手続きやロードマップを教えてください。
そうして出来上がった新たなマスコミがなぜ既存のマスコミよりも良いと確実に言えるのか?
きっとあなたは確かな根拠をお持ちだと思いますので
後学のために教えてください。
そりゃ政治家や俗に言う「上級国民」は戦争で得をする立場ですからね。国民が声を挙げねばならないでしょう。
https://lite-ra.com/2023/01/post-6257.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
http://j-seiji.blog.jp/archives/18553871.html
「この記事だってマスコミの一種ではないですか」と言われれば確かにそうかもしれないですが、テレビや新聞という表立ったメディアでこういうことが言えない時点で今の日本政府と報道は中国や北朝鮮、ロシアのレベル(全く同じだとは思いませんが)になっていると言っても過言ではありません。
言ってる意味が全く分からない。
君のマスメディア批判の方がずっと危険だよ。
マスメディアを否定した国が、ロシアとか中国とか北朝鮮とかだ。
個々のマスコミには「偏向」もあるかもしれないが、多くのマスコミが様々な情報や意見を提供することで全体的なバランスがとれるようにしなければならない。マスコミは民主主義のインフラであり、マスコミの自由を守ることは民主主義を守ることに直結する。
「現在のテレビ局や新聞社は一度壊して一新してしまうべき」なんて言うけど、どうやって解体するわけ? 結局、そんな力を持ってるのは政府しかないだろ? 政府によってマスコミが解体されるなんて、民主主義のかけらもない。
そうなれば、「壊して一新」された新生マスコミは、政府に潰されないために政府のおべっか記事を書くようになる。君の想像とは全く逆の結果になることは火を見るよりも明らかだ。
マスメディアが「悪の組織そのもの」とか、そういう考えの方が民主主義にとってはよほど脅威だよ。
それは政権などの権力者が自分たちに不都合な報道をすることを否定したからでしょう。
国民が政権寄りの報道をするマスコミを否定的に論ずることとは真逆のベクトルからのマスコミ批判です。それは寧ろ今の政府与党がやっていることです。
それとも、根本的には変わりのない危険な思想ということでしょうか?私自身、自分のことを馬鹿だと自覚していますし、自分の理論が絶対に正しいと思っているわけではありません。
だからこそこのサイトなどを通して勉強をさせていただこうと思っているのです。
>多くのマスコミが様々な情報や意見を提供することで全体的なバランスがとれるようにしなければならない。
今のメディアは結局は横並び的な報道が多く、これが出来ていないと思うんですよ。だから現状では危険だなぁと思うのです。いかにマスコミが自民党から圧力を受けていようと国民にとっては「知るか。お前らは事実を伝えるための報道機関だろ?バカじゃねえの」というレベルの話に過ぎません。マスコミも権力の一つですし、一国民の目線なら事情がどうあれ情報や印象の操作と言われても仕方ない部分があります。
実際に今のメディアが自民党寄りの報道を繰り返す理由はただ圧力をかけられているからというだけではなく、利権という本質がそこにあるからです。
マスコミがいかに大企業とはいえ、やはり基本的には視聴者の存在なくしては成り立たない商売です。
見る人が全然いなくなればスポンサーもわざわざ付くだけの理由がなくなりますし、自然に衰退することでしょう。
電波を中小企業などでも届く範囲で売れば多様な視点のメディアが増え…
ここまで書いていて思ったけど理想論に過ぎませんね。そうなると「電波オークション」の提案も非現実的なのでしょう。
ご指摘下さった方もいらっしゃいましたが、ここは本来マスコミを批判するためのサイトではないのでここまでにさせていただきます。