<ざっくり言うと>
- 有本香、イギリス人のプロの作詞家が作詞した英文に、そうとは知らず「間違いだらけ」と言ってしまう。
- 有本香のように、「もしかしたら自分の方が間違っているかもしれないから調べてみよう」という発想を持たない奴がネトウヨになる。

↑有本香が「間違いだらけ」と批判した英文は、イギリス人作詞家の書いたものだった。ググればすぐに分かったはずなのだが、「自分の方が間違っているのかもしれないから調べてみよう」という発想がネトウヨの脳内には存在しない。
ネトウヨさんは、時々アメリカ人よりも英語が堪能になります。以前も坂東忠信や百田尚樹や黒瀬深が、アメリカ人よりも英語が堪能になったことがありました。
有本香も、そんな英語が堪能なネトウヨの仲間入りをしていました。
>>知性と品性のあるはずの貴殿は、知性と品性のあるはずの貴殿は、まず間違いだらけの英文プロフィールを直したほうがいいと思うよ。 https://t.co/ljmrVgSZ6l
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 9, 2019
>>まず間違いだらけの英文プロフィールを直したほうがいいと思うよ。
自分のことを「知性と品性が腐り果てたレイシスト」と批判した@hishimminという人のプロフィールの英文が間違いだらけであると指摘してくれる、優しい英語に堪能な有本香。有本のフォロワーたちも、@hishimminの英語が間違いだらけであると大騒ぎ。
で、その@hishimmin氏の英文プロフィールってのがこちら。

Do you hear the people sing?有本香は、これのどこが「間違いだらけ」に見えたんだろう? 有本フォロワーたちのリプライを見ると people に a がついてるのがおかしいって言ってる奴がたくさんいるけど、a people が「国民」や「民族」を表すのって、高校で習うと思うんだけどな。
Singing a song of angry men.
It is the music of a people who will not be slaves again.
で、本当にわからないんだけど、有本も、そのフォロワーも、なんでググらないの? ググれば、『レ・ミゼラブル』の劇中歌だってことぐらいすぐわかるはずなんだけど。




さらに調べてみると、これは1980年発表の歌で、香港反政府デモやイラクの反政府デモなんかでも歌われたことがあるようですね。
英語版の作詞はイギリス人のジャーナリストで作詞家のHerbert Kretzmer氏。つまり、有本香やそのフォロワーたちは、イギリス人のプロの作詞家が作詞した英文に対して「間違いだらけだ」と言っているわけですね。
凄いですね、有本香とそのフォロワーたち。イギリス人よりも英語に堪能みたいです。
まじめな話、なんでググらないのかな…。坂東忠信も、百田尚樹も、黒瀬深も、有本香も、その取り巻き立ちも、なんでググりもしないで、自分の浅い英語知識を根拠に「間違ってる」とか言っちゃえるのかな…。
「もしかしたら自分の方が間違ってるかもしれないから調べてみよう」っていう発想が生まれないから、自分に都合のいいデマは鵜呑みにして、都合の悪いことは否定して、ネトウヨなんていう生き物になってしまうんでしょうね。何とも哀れな人たちだこと。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
一体どの辺りが「間違いだらけの英語」とお感じになられたのでしょうか。
後学のために是非ともご教授願いたいものです。
私は英語のことは分かりませんが、英国人が作ったからといって、正しいとは限らないでしょ、日本人の日本語が正しいとは限らないように。
有本さんて東京外大出身のはず、文法的には、自信がおありなのでしょう。
有本さんと言えば、時々、”やおら”という副詞をお使いになるのですが、その文面の前後から判断すると、”やおら”を、間違って認識しているとしか思えません。
英語よりもまずは日本語を正しく使わないと、ちょっと恥ずかしいと思います。
>>数年前に話題になった件ですが、有本さんの「フォロワーたち」は、今頃になってまで、そんなことを言っているのでしょうか。
有本氏がこの件を当時、何がどう間違っていると相手にきちんと指摘したとか、仮に自身が間違っていた場合にはそれを認めたとか、言いっ放しにせずきちんと検証していれば「今頃になってまで、そんなこと」を言われることはないと思いますよ。
たとえば過去にいじめをした人間が、そのことを何の反省もせずに日々生活していたら周囲から「あの時お前は…」と言われ続けるのは仕方ないでしょう。言動に責任が付きまとうというのはそういうことだと思います。時間が経ったら自動的にチャラになる、なんてことはないですよね。
ついでに有本氏といえば大村愛知県知事リコール不正署名事件において、当初は中心メンバーとしてキャッキャッ言ってたのに署名偽造が報じられて以降その件に関してほぼ沈黙しているのは非常に印象が悪いですね。
>>英国人が作ったからといって、正しいとは限らないでしょ
これはその通りだと思いますが、
>>有本さんて東京外大出身のはず、文法的には、自信がおありなのでしょう。
一方で東京外大卒だから英語が堪能とは限らないともいえます。
2行で矛盾するのはちょっと…。
この記事の本質は、有本氏の過去の言動を取り上げて馬鹿にすることではなく、ちょっと調べればわかるのにその手間をかけず自分自身に対する無邪気な信頼により反知性を反省をすることがないことの滑稽さと反知性が広まることへの警鐘だと思います。
前回のアメリカ大統領選での陰謀論や今回の自民党総裁選での河野太郎氏への異様なバッシング(中には親族が代表を務める企業が中国と取引しているというだけで河野氏をスパイ扱いするのもありましたね)など、気に入らない相手を叩くためならいい加減なことや事実に反することを言っても良いと考える人が増えているのでは?という危惧があります。
そのベースには自分で考えない、調べない、自分に都合の良い情報を鵜呑みにするなど知性やリテラシーの低さがあります。そうした存在が多数派にならないようにデマはデマ、間違いは間違いと指摘し続けるしかないでしょうね。
ネトウヨ有名人のキャリアやスキルなんて信じてるのは陣笠だけで、こいつのパキスタン(ウルドゥー)語なんて小池のアラビア語レベルなら御の字だぜ
東西南北の区別がつかなかったのかもな。
その場で検索していた青山繁晴さんは優秀だったんや
>>ネイティブでない純粋な日本人であれば税金天国を連想するのは普通だろ。
頭悪すぎにもほどがある。自分や自分が支持する連中を擁護したいがために、「純粋な日本人」の知能レベルを下げるな、アホ。heavenの発音は「ヘイブン」じゃなくて「ヘブン」だ。
>>そんなことでマウント取ろうとする方が下品だと思うがな。
本当に理解力の欠片もないな、お前は。というか、自分に都合のいいように捻じ曲げまくるよな。
真逆だわ。ここで「英語が間違ってる」ってマウント取ってる下品なのは、有本香や、百田尚樹や、坂東忠信や、黒瀬深ら、ネトウヨの方なんだよ。つまり、お前の大好きな青山繁晴とか、上念司とか、ケント・ギルバートとか、フィフィとかと思想信条の近い連中の方だ。
そして、こいつらの問題は、「もしかしたら自分が間違っているのかも」と思って調べようとしないこと。一昔前なら調べるのは難しかったろうが、今ならググれば数秒で答えが見つかる。なのに、有本も、百田も、坂東も、黒瀬も、それをしない。そこが問題なんだよ。
「そんなことでマウント取ろうとする方が下品」だと言うお前は、そんなことでマウント取ろうとした有本香や百田尚樹や坂東忠信や黒瀬深をまず批判しろよ。
こいつら、そんなことでマウント取ろうとした上に、自分の方が間違ってたんだぜ。ググれば5秒でわかるようなことさえ調べなかった。下品な上に知能停止だろうが。こいつらを批判しろよ、おい。
今の日本はパヨク陣営による外患誘致の危機にありこの諸国民の公正と信義に信頼するという日本国民の主体性を奪い無力化を画策した戦後レジームを脱却しなければならない重要な時期にある。
だからこそ百田の理不尽な攻撃に対しても青山さんは敢えて何も言わずに距離を取ったのだよ。青山さんの自制心の強靭さに私は驚き震えた。青山さんは取り乱して百田を口汚く罵るような見苦しい姿は決して見せなかった。罵倒を浴びせる相手に何も言い返さずに距離を取る。内心は不満もあったろう。だが百田の意見も日本人の覚醒に必要なものだと認識し敢えて醜い争いを演じなかったのだよ。日本に保守思想を根付かせることの方が重要だと認識してみにくい内部対立を発生させしむるべからざることをよくよく理解しての処置に他ならない。
私も敢えて百田や有本を批判はすまい。敢えて泥をかぶった青山さんの心を無駄にしてはならない。
お前の言っていることは、同じことをやっても、自分と対立している奴がやれば非難し、自分の仲間がやれば擁護するってことだ。
そういうのをなんて言うか知ってるか?
ダブルスタンダードって言うんだよ。
そういうことをするやつをなんて言うか知っているか?
人間のクズって言うんだよ。
自分に都合のいいことを言ってくれる奴だったら、批判しないで庇う。仲間内だけで集まり、他者を攻撃しながら、自分たちにはとことん甘く、外部からの批判には耳を貸さず、仲間内からも批判が出ないから、どんどん腐っていく。そうやって出来上がるのが、お前みたいなゴミネトウヨ。
お前という存在が、ネトウヨという生物のどこが間違っていて、いかに愚劣であるかを見事に体現している。「ダメ」どころか、人間として完全に終わってるん。ご愁傷様。
だからこの人たちは何があっても安倍さん万歳なんだ・・・。
ある意味シアワセな人たちだね。権力者のご都合主義が、自分に牙をむくということを考えなくていいんだから。
なんだか難しそうな言葉を並べて悦に入っているようですが、要は『悪の組織が日本を狙っている!それに立ち向かう安倍ちゃんたち(自称)保守!』ということでしょ。子供のころ見ていた、ショッカーと仮面ライダーだとか、なんとかレンジャーみたい。敵を作って、(国民生活の)自衛のためと称して気に入らないヤツを叩いて(自分たち仲間内を批判から)自衛するという古今東西の自称愛国者がやってきた典型的な悪だくみでもある。
難しそうな言葉を並べて悦に入っているところは、昔の極左(もちろん極右もね)のアジビラ・アジ看板にも通じるものがありますな。もっとも、極左は権力が自分に牙をむいていると被害妄想的に考えていたけれども。
真面目な話、きちんとした議論がない組織はダメだよ。仲間内での相互批判は、訴える内容をよりよくしていくためには、当然必要なものです。自分たちの訴えていることを支持してほしいと、仲間内以外の人に呼び掛けるんでしょ。その時に批判されて答えられないんじゃ支持を広げられないじゃない。
お笑い番組を見たって、芸人さん達は、台本作りの段階やけいこの段階で、あるいは舞台にかけた後でもダメ出しをして、修正に修正を重ねてテレビの大舞台に出てくるんですよ。
きちんとした議論をしない、総合批判がタブーになった組織というのは、一種のカルトですよ。カルト宗教のほか、独裁政権(たとえ集団指導体制であっても)なんかがそれです。ナチスドイツ、スターリン時代のソ連、昭和初期の大日本帝国、文革時の中国、民主化前の韓国や台湾、今の北朝鮮、タリバンのアフガニスタンなどなど、いくらでもあげられますね。
管理人、いつまでツイ垢凍ってんの?