<ざっくり言うと>
- 維新、菅直人のヒトラー発言に怒るも、橋下も過去にヒトラー発言をしていた。
- 維新の会は野党やメディアを「北朝鮮の工作員」だの「反日」だのと外国のスパイ扱いしていた。
- 反対勢力を外国の工作員扱いするのはナチスドイツなどの独裁者の常套手段。現在もロシアや中国で行われているのと寸分たがわない。
- ナチスに例えるのがダメなら、日本維新の会はロシアや中国と同じ。維新が政権を取ったら、末路は今のロシアのような言論の自由のない独裁国家になることは目に見えている。


↑野党やメディアを外国の工作員扱いするのは独裁者の典型的な手段。こんなことしてりゃナチス呼ばわりされて当たり前。むしろ何でこれでナチス扱いされないと思うのか。
ダブスタ維新。自分がやるのはOKなのか
菅直人元総理大臣が橋下徹をヒトラーになぞらえたことが話題になっています。
橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的。しかし「維新」という政党が新自由主義的政党なのか、それとも福祉国家的政党なのか、基本的政治スタンスは曖昧。主張は別として弁舌の巧みさでは第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) January 21, 2022
この指摘が適切かどうかは評価が分かれるところでしょうが、橋下も他人をヒトラー呼ばわりしたり、麻生の「ナチに倣え」というのを「ブラックジョーク」と擁護したり、「独裁が必要」と言ったりしていたので、維新や橋下徹にこの発言について怒る権利があるとは思えないんですけどね。
↓橋下の自己弁護やダブスタ
野党を北朝鮮工作員扱いする維新:やっぱりナチスと同じ手法
さらに、維新の足立康史は立憲民主党など野党を繰り返し「北朝鮮の工作員」呼ばわりしていました。
政権批判 3野党、期せず「共闘」 「終戦の日」談話(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/m3cXhIHw4o @YahooNewsTopics
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) August 16, 2017
↑
さすが北朝鮮の工作員だな。
日本の野党はまるで北朝鮮の“工作員” - 「55年体制」引きずる与党にも責任 -
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) April 16, 2017
足立康史#BLOGOS https://t.co/oxBigXcYeJ
立民は
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) February 28, 2018
北朝鮮の
工作員
そう言われても
仕方ないよね
これが本意でした。
下の句が抜けていたことはお詫びいたしますが、あくまでも政治家に対する批判であって、一般の支持者の方々に向けたものではありません。ご理解をいただければ幸いです。 https://t.co/h75XodugSz
大阪維新の会の大久保たかゆきは、「日本人の一番の敵は反日日本人」と言って、朝日新聞や毎日新聞などを反日と呼び、韓国や中国に付け入るスキを与えたとか、なんとかしなければ中国に占領されると煽り、「叩き潰す」だの「排除」だの言っていました。
まつたくその通りです(^^)私たち日本人の一番の敵は反日の日本人です❗中国人や韓国人などの外国人は後回しにして反日朝日、毎日新聞の責任を追及し叩き潰し、反日国会議員を排除しなければなりません❗先ず沖縄をなんとかしなければ中国に占領されます(ToT)
— 大久保たかゆき (@kubo_case) December 25, 2016
反対勢力を外国の工作員扱いする。まさにナチスなどの独裁国が行ってきた常套手法です。現在も、独裁国である中国やロシアでは、政権に反対する勢力を外国のスパイ扱いして取り締まっていますよね。
↓メディアや野党勢力を外国のスパイ扱いする中国とロシア。維新の会の発想と完全に一致。
権力者をナチスになぞらえるのは、非民主的な手法を否定し民主主義を守ろうとする意図のあるものですが、政権に批判的な野党やメディアを外国のスパイ扱いするのは逆に独裁者手法そのものです。
メディアを叩き潰すだの、反日国会議員を排除だの、左翼殲滅だの、完全に独裁者の思考そのもの。

↑「左翼殲滅!」というテロリスト
他にも丸山穂高とか長谷川豊とか中津川ひろさと嘘つきや差別発言常習犯がいる(いた)政党なんて、ナチスに例えられて当たり前でしょう。
ナチスはダメ? ヒトラーはダメ? だったらソ連でもプーチンロシアでも中国共産党でも朝鮮労働党でも何でもいいですよ。どちらにしろ、日本維新の会の思考は独裁者の思考そのもので、碌なもんじゃありません。カスですわ。
日本をロシアや中国みたいな独裁国にしたい人だけが、維新の会とかいうカス連合を支持してください。仮に維新が政権を取ったら、末路は今のロシアのような言論の自由のない国家ですね。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
この足立と厨二病音喜多で「5チャンネルのプリンス」決定戦ってな感じでねw
その団体は、年齢制限の措置などのまともな対処方法を述べていないです。
仮に維新が政権取って、ロシアのような言論の自由がない国家になったとしても
「それでも良い」と多くの国民が選挙で決めた事。民意だから文句ないでしょ?
維新が政権取ったら、管理人は多くの国民はカスだと馬鹿にしていることに気付きなさいよ。
維新がカスなら、なぜ維新の会が大阪で大躍進を遂げたのかという現実を真剣に考えるべきではないか。現実を見なさい。
あなたな大阪府民をバカにしていることになるし、菅直人の「維新の会の支持者は、低所得者が多い」という国民を侮辱した発言には何も言わないね。
というか、管理人さんは公に支持政党は言えなくても「立憲共産党の何が悪い!」とか思っているんじゃない?そっちの方が多くの国民から支持されないよ。
そもそも、支持政党言えないなら、支持してはいけない政党を言うのはフェアじゃないからやめなさい。
維新の会の支持者は独裁者志向のバカで、ナチスに例えられて当たり前だとわからせてくれる見事なコメントありがとう。
>>「それでも良い」と多くの国民が選挙で決めた事。民意だから文句ないでしょ?
文句あるわ、ボケ! この国をロシアみたいな国にされてたまるか。脳みそ何処に捨ててきた?
お前のバカ理論に従えば、「政権には文句を言うな」ってことになるな。お前の脳みその中では国会って何のためにあるの? 「選挙で勝った政党だから文句ないよね」だったら、選挙で勝った政党が全部決めていいことになる。少数派の意見は民意の中には含まれないってか?
「文句ないでしょ」、つまりお前の言ってることは「文句は言わせない」ってこと。政権を取ったら異論を封殺する。まさに独裁者の思考そのもの。
改めて、維新やその支持者の思考は独裁者のものだってはっきりしたね。こんなゴミな独裁思考の政党には何があっても政権取らせちゃいけないわ。
>>維新が政権取ったら、管理人は多くの国民はカスだと馬鹿にしていることに気付きなさいよ。
もしも維新が政権を取るようなら、ナチスを支持した当時のドイツ国民みたいなもんだな。そんな愚か者ではないと信じたい。
>>維新がカスなら、なぜ維新の会が大阪で大躍進を遂げたのかという現実を真剣に考えるべきではないか。現実を見なさい。
それこそ、ヒトラーが政権取ったのと同じだろ。閉塞感があるところに、「俺たちはこれまでと違うんだ!」「既得権益を打破するんだ!」って言って、それに載せられたという。
あんたの言うように「選挙で躍進を遂げた」→「民意だから文句ない」なら、ナチスに文句を言っちゃいけないね。
本当に維新も維新の支持者も、思考が完全に独裁者のそれだね。「俺たちが政権取ったら、それが民意だから文句は言わせない」で異論を封殺する。クズの見本だわ。
アホ。デマ維新の支持者はやっぱりデマ野郎だね。
菅直人の発言は
>>(維新の躍進は)「役人天国」批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力
というもの。この分析が事実かどうかはわからないが、「維新の支持者は低所得者」みたいにバカにした発言ではない。というか、この発言が国民をバカにした発言だって思えるってことは、お前が低所得者をバカにしてるってことじゃねえの?
>>管理人さんは公に支持政党は言えなくても「立憲共産党の何が悪い!」とか思っているんじゃない?そっちの方が多くの国民から支持されないよ。
少なくとも、足立康史をいまだに入れてるようなクズ政党の何億倍もマシな政党だと思ってるが何か? ナチス呼ばわりされたくないならせめて足立康史みたいなカスを除名しろよ。
>>そもそも、支持政党言えないなら、支持してはいけない政党を言うのはフェアじゃないからやめなさい。
脳みそ腐ってんじゃねえの? 何そのお前ルール。意味不明にもほどがあるだろ。
例えば、お前の脳みその中だと、
「どこで遊んでもいいけど、危ないから川の近くじゃ遊んじゃいけないよ」
ってのはフェアじゃないわけ? 遊ぶべき場所を言わないと、遊んではいけない場所を言うのはフェアじゃないわけ?
公園で
「野球禁止」
って書くのはフェアじゃないわけ? やるべきことを書かないと、やっちゃいけないことを書いちゃいけないわけ?
「野球禁止。ゲートボールで遊びましょう」
とか書かないといけないわけ?
オレは特に支持政党ってのはないけど、維新が独裁者志向のクソ政党だってことははっきりとわかるから、「こんな奴らに政権取らせたら言論の自由がない国になるから、指示してはいけない」ってのは言うよ。それがフェアじゃないとか、バカだろお前。
だって、維新が政権をって言論の自由が無くなっても、「民意だから文句ないよね」だぜ!? 信じられるか?
「維新が政権をとっても言論の自由が無くなったりはしない」って言って、維新を擁護するならわかるよ。
でも、「維新が政権を取って言論の自由が無くなっても、民意だから文句ないよね」だもんな。維新が政権を取ったら言論の自由が無くなるってことを否定してないし、そのうえ「文句ないよね」って、「文句を言うな」ってことじゃん。まさに言論の自由がない状態。
維新が政権を取ったら言論の自由がないクソ国家になるってよくわかるわ。
足立康史のバカは「国会廃止法案を出す」なんて言ってるもんな。
https://democracy-sokuhou.blog.jp/archives/31999805.html
維新が政権を取ったら、「おれたちがやることは民意だ」って言って、「文句ないよね」で文句を言わさない、言論の自由のない独裁国家になるってはっきりとわかる。しかも※3は驚くべきことに、それを否定しないどころか肯定さえしている。
やっぱり維新って独裁志向の強権的なクズの集まりだわ。※3のおかげで余計よくわかった。こんな嘘つき独裁クズゴミ集団に力を与えたら、マジでプーチンロシアみたいな国になる。絶対に止めないといけない。
選挙で国民の信託を受けるのは「立法府」の議員であって「行政府」じゃないんだけど
何故あんな突っ込み所だらけの連中を支持できるのか理解できません。
支持者は「既得権益打破」とか「身を切る改革」みたいなキャッチフレーズが生み出すイメージと維新を重ね合わせてるだけなんでしょうけど。
吉本芸人も維新ベッタリ。数少ない例外はシルクさん。彼女の主張すべてに賛同する訳ではありませんが、維新批判については同意。ブログで維新切りまくってて痛快です。ま、そこで終わっちゃダメなんですけど・・・
むしろプーチンロシア以下だね。実はプーチンの前任者時代からあらかさまではないにしても記者の不審死が頻発していたらしいから、ロシアと日本を比較することができない。
そして何よりプーチンはソ連崩壊後、経済的社会的に崩壊したロシアを独裁のメリットを十分に活用してアメリカと互角に立ち回れるまでに回復させることに成功したという功績がある。だから維新信者が独裁的強権的思考を持つというのも分からなくはないんだよな。ネトウヨや維新信者は日本を経済的社会的苦境から脱するための方策としてロシアをモデルケースにしている節もある。少子化対策では多くのネトウヨがジェンダーの格差を是正するよりも子供を産んだらお金をもらえるようにすれば効果的だと主張するのもおそらくモデルとしているのはロシアの母親資本制度だし。
じゃあ、維新が大坂で何やってたのかと考えるとその答えを現在の大阪の惨状が示しているからな。維新が独裁やったら大阪の惨状が全国に広がるだけだと思う。
>もしも維新が政権を取るようなら、ナチスを支持した当時のドイツ国民みたいなもんだな。そんな愚か者ではないと信じたい。
ナチスを支持した当時のドイツ国民たちはその後どうなったのよ?
ググっても出てこなかったので教えてほしいわ。
は? お前は中学1年生レベルの知識もないのか? ドイツは国が滅んだだろうが。あんなバカを選んでしまった報いはあまりにも大きすぎた。
言論の自由が無くなった国の末路は崩壊だけだよ。気づいたときには遅い。君はそれを推奨しているわけだ。糞過ぎだわ。
自分の信じるものがなく、「多数派が正しい」と思い、多数派になることで安心を得る。
自分で決めることができず、誰かに答えを言ってもらいたい。誰かが「これが答えだ」と言うとそれになびく。
「多数の国民が選んだことだから文句ないよね」という発言は絵に描いたような全体主義発言だし、「支持政党言えないなら、支持してはいけない政党を言うのはフェアじゃないからやめなさい」という発言からも、他人の答えを教えてもらわないといけない弱い心がうかがえる。
自分で決める力がないから、誰かに「この政党を支持しないさい」って言ってもらわないと安心できない。自分で答えを考えることができず、誰かが答えを教えてくれると思っているのだ。
「別に誰と結婚してもいいけどDV男とだけはやめとけ」ってのはあるだろう。
だが、自分で決めることができない※10は、「オレと結婚したら幸せになれるぜ。オレと結婚するのが正解だぜ」という「答え」をくれたDV男Aと結婚を決める。
そして、周囲に「あいつはDV男だからやめとけ」って言われたら、「結婚してはいけない人を言うなら、誰と結婚すればいいのか教えろ」と、やはり「答え」を求める。
「多数派=答え」だと思ったり、維新みたいに「オレたちが答えだ。悪いのはあいつらだ」と言う連中になびいたり、「支持政党を言え(答えを言え)」と言うのは、自分の頭で答えを考えようとしていないからだ。
多数派だったり、勇ましいことを言ったり、「これが答えだ」と言ってくる奴になびいてはいけない。何が正しいかは自分の頭で考えなければならない。
だが、オレは「答え」は提示できないが、維新派「間違いだ」というのははっきりと断言できる。やつらに任せたら行きつく先は中国やロシアだ。
>は? お前は中学1年生レベルの知識もないのか?
国が滅んだと言う結果だけではなくて、それで当時のドイツ国民はどう思ったのかだよ。
そんな声がググっても出てこないと言ったの。反省したのか、大半は騙されたとか言い訳したのかとか。
>言論の自由が無くなった国の末路は崩壊だけだよ。
だったら、中国もロシアも北朝鮮も崩壊するんだ。へえー知らなかったな。
どう崩壊するんだろ?民衆は抵抗できないのに。
本当にアホだな。どうしようもないアホだな。これ以上ないアホだな。どこどうやってそこまでアホになった? 神龍に「アホになりたい」とでもお願いしたか?
>>そんな声がググっても出てこないと言ったの。反省したのか、大半は騙されたとか言い訳したのかとか。
やっぱり維新の会支持者って、こんなに脳みそ悪いわけ? どこまでバカなの?
まず、反省したから現在の言論の自由があるドイツがある。言論の自由の一方で、ドイツではナチスを称えることは禁止されているし、ヘイトにも厳しい。人種差別を反省したから、今は逆に難民を多く受け入れている。
>>だったら、中国もロシアも北朝鮮も崩壊するんだ。へえー知らなかったな。
>>どう崩壊するんだろ?民衆は抵抗できないのに。
維新みたいなゴミを支持する奴って、やっぱり脳みそがゴミなわけ?
まず、ソ連は崩壊した。
北朝鮮は国としてまともに機能しているとは言えないだろう。国民生活は完全に破綻している。
中国は金があるから崩壊していないだけ。まともな国じゃないだろ。嘘や賄賂に塗れて、格差は広がり、強権的に国民を押さえつけている。ウイグルとかチベットとか香港とか見りゃ、どれだけ酷い国かわかるだろ。
言論の自由なんかいらないお前には、日本寄り中国やロシアや北朝鮮がお似合いだよ。そっちの方がいい国だと思うなら維新を支持すればいい。そういう国がお前の、維新支持者の理想なんだろ。
碌に勉強せず生きてきて、まともな情報源に当たることもせず、ググって都合のいい情報があればそれに飛びついて終了。ググって答えが出てこなければ終了。
自分の頭で一生懸命考えるってことをせず、誰かが答えを与えてくれるのを、池の鯉みたいに待つだけ。だから維新が「答え」を用意してくれれば飛びつく。批判されても「維新を否定するならどの政党を支持するのか言え」と別の「答え」を求める。自分の頭で考えず、他人の「答え」を丸写しするしかできない。「維新の会支持者」は、最初の書き込みから徹頭徹尾、自分の頭を全く使っていない。
自分で考える力をまるで育てていないから、「みんなが言ってるから」というだけの理由で多数派について行く。「多数派」=「正しい」と思い込んでいる。
まさにナチスが台頭したときにドイツに起こったことと同じ。だが、まるで「維新の会支持者」はまるで勉強していないから、歴史から学ばずに1世紀前の愚を繰り返す。
自分の脳みそで思考せず、自分の意見を持たずに、他人の「答え」、特に多数派の「答え」に飛びつくだけだから、言論の自由の必要性を理解できない。他人の言論に乗っかるだけの奴は、言論の自由のを行使しないし、むしろそれを邪魔だとさえ考える。その典型だ。
他人から答えを与えられるのを待ち、ちょっとググってお終いの今のお前じゃ、ただエサを与えられるのを待ってる池の鯉と大して変わらん。餌をくれる人がいなくなったら死ぬだけだ。ちゃんと人間らしく頭を使う練習をしろ。小学生レベルから勉強し直して、まずは自分の脳みそで考える知能を持て。
真面目な話、ISISとどこがどう違うのか説明して欲しいレベルですよね
オウム真理教でもいいか
彼らも自分の頭で考えず教祖様の言葉を丸写しにして行動していましたからね
自分で考えずに他人の答えを丸写しするだけ
まぁ、楽な生き方ではあるでしょうね、将来に破滅が待っていることを除けば
多くの場合食われるだけですよ
教祖様にね、維新なら維新の儀委にですが
> まさにナチスが台頭したときにドイツに起こったことと同じ。だが、まるで「維新の会支持者」はまるで勉強していないから、歴史から学ばずに1世紀前の愚を繰り返す。
大阪で維新が大躍進したので、大阪府民も馬鹿にしてることになるな。
まあ、しゃーないわな。この国の国民なんて
言論の自由?ナチス?選挙?維新の会?
なにそれ?おいしいの?どこで食べれるの?とかそんなレベルの愚民だからなw
またもや自分の脳みそ放棄して多数派に乗る頭の悪さを露呈している。本当に徹頭徹尾自分な脳みそ使って思考しない救いがたいバカだな。
自分の思考のなさを責められてるのに、「大阪府民」や「この国の国民」という多数に責任をなすりつけている。
自分の脳みそ使って思考せずに他人に乗っかるだけだから、自分で責任を取らない。他人の宿題を丸写しにして、その内容に間違いがあれば、自分で責任を取らずに「◯◯君の宿題を写したんだから、悪いのは◯◯君だ」と責任をなすりつける。
自分が脳みそを使ってないバカなだけのくせに、「この国の国民なんて愚民だからしゃーない」た、自分の頭の悪さを多数の国民のせいにする。こんなところでさえ、多数派になることで自分の責任を回避し、自分の脳みそで思考することを拒否している。
最初の※3の書き込みから、徹頭徹尾、全く自分の脳みそで思考していない。他人の意見にのっかり、信念もなく多数派に乗っかる。責められたら「みんながそう言ったんだもん」と責任を他人に押し付ける。今回も「この国の国民」のせいにして自分の責任を回避。「私は自分の脳みそで考えていません。他人の意見に乗っかってるだけです。だから私に責任はありません」って言ってるのと同じだぞ。恥ずかしくないのか?
いい加減、「多数派」=「正しい」という、思考放棄のバカの典型例の行為は卒業しろ。他人が答えを与えてくれるのを池の鯉みたいに待つんじゃなく、ちゃんと自分で考えて、自分の意見を持って、自分で責任を取れ。「この国の国民なんて愚民だから」と言って、自分の頭の悪さを国民のせいにするなど、クズにも程がある。
「多くの国民が決めた事」
「民意だから文句ないでしょ?」
「多くの国民はカスだと馬鹿にしている」
「大阪府民をバカにしている」
「そっちの方が多くの国民から支持されない」
「大阪府民も馬鹿にしてる」
「この国の国民なんてそんなレベルの愚民」
繰り返し繰り返し、「自分は多数派である」とアピールし、「多数派に文句を言うな」と主張している。
自分の意見ってものがちゃんと持っていて、他にも同じ意見を持っている人が多くいて、結果的に多数派になるのなら問題ない。
だが、この「維新の会支持者」の場合、自分の意見というものがなく、単に「みんなと同じ」ということで安心感を得ようとしているだけだ。
「みんなと同じ」で安心感を得る幼稚な思考は、みんなと同じでないものを排除しようとする。それはファシズムとか全体主義とか呼ばれるものだ。「多くの国民が選んだんだから文句ないよね」は、まさに全体主義を端的に表している言葉だと言える。
多数派に乗っかるというのは実に楽なことだ。自分の意見を考えなくていいんだから、脳みそを使わないでいい。責任取らなくていい。自分の頭の悪さを指摘された時でさえ、「この国の国民は愚民だから」と、自分の責任を回避して国民に責任を押し付けている。だが、それでは自分の脳みそは何のために存在しているのか。
「維新の会支持者」は、「大阪府民」や「多くの国民」に責任を擦り付けるのではなく、「みんなと同じ」で安心するんではなく、自分自身の意見をちゃんと持つことだ。そうすれば言論の自由の必要性も理解できるだろう。
しかも、「反省したのか、大半は騙されたとか言い訳したのか」というセリフからもわかる通り、「維新の会支持者」は「こうなったんだ!」「これが正解だ!」という単純な一つの答えを得ようとする。
終戦後の日本を見たってわかるが、「騙された」と思った人も、反省した人も、天皇の責任を追及した人も、それでも天皇を崇めた人も、色々いた。「ドイツ国民はこう思ったんだ」なんて単純に言えるものではない。
それなのに「維新の会支持者」は、単純に「これが答えだ!」と言ってもらうことを期待している。思考がとことん単純で、複雑なことを自分の頭で考えようとせず、誰かに「これが正解です」と答えを教えてもらおうとばかりしている。
「維新の会支持者」は、いい加減、他人が単純明快な答えを与えてくれるのを待ったり、他人の意見に乗っかったり、自分の責任を回避しようとしたりする幼稚園児のような態度から脱却し、多くの意見を聞き、自分で調べ、自分自身の意見を形成するよう努めなければいけない。
今のままでは、他人がエサをくれるのを待って、誰もエサをくれなければ死んでしまう池の鯉と大して変わらん。
~~~~~~~~~~~~~~
戦後のドイツは、この過去をどう反省するかが迫られました。その結果、過去の自らの犯罪から目を逸らさないという道を選択しました。高校の歴史では、自国の負の歴史を1か月かけて学習し、強制収容所を見学します。(略)
その流れを汲んで、メルケル首相は就任以来、移民・難民受け入れにはずっと寛容な立場を貫いてきました。
中東から多くの難民が押し寄せたとき、メルケル首相は、「難民を追い返してしまったら、自国の歴史を十分に反省していないことになる」と考えたのでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~
Wikipediaにも「ドイツの歴史認識」というページがある。
https://is.gd/4wsnXj
「維新の会支持者」がどんな検索キーワードでググったのか知らないが、ほんのちょっとググっただけで、Wikipediaさえ調べずすぐにやめたのだろう。ネットで調べることさえ碌にせずに、単純で簡単な「正解」を誰かが与えてくれるのをただ待っているのだ。
1.単純な「正解」を得ようとしない
2.他人の意見に乗っからない
3.他人に責任を押し付けない
4.多くの意見を聞き、調べ、自分自身の意見を形成する
「維新の会支持者」は、この4つを心掛けるべきだ。
それで信念をもって「維新の会のこの意見にこういう理由で賛同できるから支持する」なら良いが、「多くの国民が~」「大阪府民が~」「文句ないよね」では、ただの思考放棄の池の鯉だ。
ネットでググるのは、言葉の意味を調べたり、資料を探すのには向いているでしょうが、物事の意味付けなんかを考えるには向かないと思いますよ。資料がヒットしても、その時代についての基礎的な知識がないと、資料を読み解けませんから。悪くすると自分に都合の良いトンデモ解釈(先行研究されてきた様々な資料が示す事柄と矛盾する解釈)をすることになりかねません。
下記のように、専門家の力を借りることをお勧めします。
ナチスやヒトラーについては、立派な研究者が書いた一般向けの本がたくさんありますから、そういう本を読むことをお勧めします。手っ取り早いのは、近くの図書館に行くことです。受付の人(司書という専門職の人や、そういう人の指導の下で働いている人です。本を紹介する専門家です)に、「ナチスやヒトラーについての一般向けの本を紹介してほしい。当時のドイツ人がナチスやヒトラーについてどう考えていたかを知りたい」とか言えば、何冊か見繕って紹介してくれるでしょう。そういう本には参考文献が載っているでしょうから、それを手繰っていくこともできます。