<ざっくり言うと>
- 早稲田大学教授・有馬哲夫、歴史認識も現状認識もデタラメで、被害者の傷に塩を擦り込む最低最悪のクズ発言をする

↑このブログで取り上げてきた中でもトップレベルの妄想と卑怯さの早稲田教授。
今回のロシアによるウクライナへの侵略は、橋本琴絵や長尾敬などの下劣な精神を改めて浮き彫りにしたが、その中でも特に酷いのがこの男ではなかろうか。
我々がウクライナ人を助けたい、なんとかしたいと思うのは、彼らが逃げずに英雄的に戦っているからです。さっさと逃げて、無条件降伏したら、ああ国を簡単に捨てる臆病ものなんだな、当然の報いだ、で終わりです。大義に身を捧げるとは最高の生き方です。
— 有馬哲夫 (@TetsuoArima) March 9, 2022
このブログでは様々な愛国カルトを見てきたが、これほどまでに腐った発言はそうはない。
誤解がないよう最初に言っておくが、私はウクライナは無条件降伏しろなんて全く思っていない。今回の侵略はロシアが100%一方的に悪いと思っている。どうやったら戦争が終わらせられて、どう終わらせるのが良いのか、残念ながら答えを持ち合わせている人は今世界のどこにもいないだろうが、この有馬哲夫の発言はあまりにもデタラメでクズ過ぎる。
大嘘妄想日本史解釈
まず、そもそも「ウクライナ人の愛国心、不屈の精神を笑う日本人」なんてのがどこにいるのか。この男のゴミのような脳みその妄想の中にしか存在しないだろう。
おそらくこの男の脳みその中では、戦争をやめるためにはウクライナが降伏するしかないと言っている人を指しているのだろうが、誰もウクライナ人の愛国心や不屈の精神を笑ってなどいない。全面的に国が焦土になって何百万人と死ぬ結果になるよりは、命を守るために戦いをやめようと言っているのだ。それを「ウクライナ人の愛国心、不屈の精神を笑う日本人」などと解釈する有馬哲夫の思考回路は完全に破損している。
次に、この男の脳内では、日本人は無条件降伏していないらしい。たしかに天皇制維持を条件に降伏したという解釈もあるので、そこは今は置いておこう。(有馬はポツダム宣言には降伏の条件が書かれているから無条件降伏ではないと言っているようだが、普通、相手が一方的に押し付けてきた降伏条件を一切修正せずに受け入れることも無条件降伏と呼ぶので、有馬の主張は間違いだと思うが)
だが、驚くべきことに、この男の脳内では、国体護持、すなわち天皇制維持を勝ち取るまで降伏しなかったおかげで今の平和があるらしい。完全に頭がどうかしている。むしろ国体護持なんぞにこだわったから、ミッドウェー以降負け続けで、もう負けるとわかりきっている戦争を継続し、各地で次々と玉砕し、沖縄は地上戦で沖縄県民4人に1人が無くなるという大惨事になったし、原爆も落とされたのだ。
国体護持なんぞにこだわらず、せめてあと2週間早く降伏していたら、原爆投下もなく、ソ連の参戦もなく、北方領土が取られたり、朝鮮半島が南北に分割させられることもなかった。もしかしたら千島列島や南樺太も失わずに済んだかもしれない。
逆に本土決戦なんて言ってさらに戦争を長引かせていたら、北海道はおろか、本州までソ連が南下して、日本は南北に分断されていたことだろう。「国体護持の為に戦ったから今ののうのうと暮らしていられる」「無条件降伏していたら日本人は全員シベリア送りで、日本には中国人とロシア人が住んでいた」なんなんて、どこをどう頭のおかしい解釈を行えばそんな妄想ができるのだろう。事実は全くの真逆だ。国体護持なんぞにこだわったせいで、何万もの兵士や市民を無駄死にさせ、千島列島を奪われ、北朝鮮問題が生じているのだ。
第一、満州事変で中国から満州を奪って傀儡国家を作り、世界から非難されたら孤立して、ナチスやムッソリーニというファシズム政権と組んで、最後には暴発して戦争をおっぱじめたのには日本の方だ。当時の日中関係を現在のウクライナ・ロシア関係と比較すれば、明らかに中国(中華民国)がウクライナであり、日本がロシアだ。
周囲を併合したり、自作自演で傀儡国家を造ったりして、「解放」だの「自衛」だの、嘘で塗り固めた戦争をする。しかも国内では戦争反対を主張すれば逮捕、拷問される。大日本帝国末期とプーチンロシアは、まるで双子のようにそっくりだ。
日本人は今のロシアの姿を見て、満州事変~太平洋戦争までの日本が世界からどう見られていたかを理解するべきだ。それを、日本をロシアではなく、一方的な侵略に抵抗する被害者であるウクライナに重ね合わせるなど、厚顔無恥にもほどがある。ウクライナも大日本帝国と重ねられたらたまらないだろう。
被害者に塩を擦り込む最低の最悪のクズ:有馬哲夫は大義の為に義勇兵となってウクライナで戦うべきだ
上の歴史解釈だけでも異常だが、何よりこの男のクズなところはこの発言だ。
>>さっさと逃げて、無条件降伏したら、ああ国を簡単に捨てる臆病ものなんだな、当然の報いだ、で終わりです。大義に身を捧げるとは最高の生き方です。
心底おぞましい!
有馬の脳みその中では、弱いものが生きるために仕方なく降伏したら、「当然の報いだ」で終わりなんだそうだ。
悲しいが、力なき被害者が、圧倒的強者の前に、仕方がなく降伏するということはある。自分の家に武器を持った強盗が押し入った時、殺されないために抵抗せずにお金を渡すということは当然ある。その時、抵抗せずにお金を渡した家主は決して責められるべきではない。家主は被害者であり、周囲は被害者である家主を支えるべきであり、責められるべきは加害者である強盗だ。
だが、有馬哲夫の脳内では、抵抗せずにお金を渡すような臆病者は、強盗に金をとられても「当然の報い」であるようだ。なぜ被害者なのに、戦わなかったら蹂躙されても「当然の報い」なのか。全く意味不明だ。
こいつの脳内では、いじめが起きても、いじめられっ子が抵抗しなかったら、いじめられても当然の報いなのだろう。被害者の傷に塩をする込むようなことを、上から目線で平然と言ってのける有馬哲夫。私はこんなクズを人間と呼びたくない。
現在大統領はキーウに残り、ウクライナ軍も侵略者に対して必死の抵抗を見せている。その勇気ある行為は称賛を受けるべきではあるが、もしもたとえウクライナが無条件降伏をしたとしても、決してウクライナは非難されるべきではない。たとえ被害者が臆病で逃げたとしても、決して「当然の報い」などではない。非があるのは加害者であり、周囲は被害者を支えるべきだ。私は何もできないが、せめて少しでも被害者に協力したいと、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)やユニセフに寄付をしている。
有馬はウクライナの防衛は大義があると言っているわけだ。そうであれば、「大義に身を捧げるとは最高の生き方」だという有馬哲夫は、大義の為に義勇兵となって、ウクライナ防衛という大義の為に身を捧げる最高の生き方をするべきだ。「自分は日本人だから」なんて言い訳は全く通用しない。「大義」の為に身を捧げる最高の生き方なのだから、日本人であろうが何だろうが、ウクライナ防衛という大義の為に戦うのが最高の生き方のはずだ。
無条件降伏するような臆病者は侵略されても当然の報いだとか、大義の為に身を捧げるのは最高の生き方だとか、他人に「大義の為に戦え」と言いながら、自分は安全地帯にいるだけ。有馬はウクライナ防衛という大義の為に、今すぐ義勇兵としてウクライナに言って、大義の為に戦うという最高の生き方をするべきだ。
私は何があろうと、理不尽な暴力に屈した被害者を「当然の報いだ」などと言って被害者の傷に塩を擦り込み、安全地帯から他人に「大義の為に戦え」と無責任に発言する有馬哲夫のような最低最悪の生き物にだけはなりたくない。
生きるために臆病者になることはあっても、人間であるために、有馬哲夫のような卑怯で傲慢で妄想をまき散らすおぞましい存在になることだけは、たとえ殺されても拒否する。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
まあ英霊奮闘論みたいなのは極右連中が繰り返し唱えていますが
次に「無条件降伏したら臆病者の当然の報い」ってこれは世界中でも日本人だけは言っちゃいけない言葉だろうに。
この記事を読んでも徹底抗戦しろと言うのだろうか
少なくとも当事者ではない人間が言っていい事ではない
降伏するか抗戦するかはウクライナ人が決める事であって安全な場所にいる我々ではない
戦争が長引けば困るのはウクライナ人なのだ
有馬哲夫では無いのだ
その事を自覚せず愛国心を強制するのは卑劣でしかない
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20140325-00033882
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/03/post-35.php
さらにナザレンコがアゾフ連隊との繋がりを投稿した以上、ウクライナもロシアも共に危険な国家と見ても良いのではないのでしょうか?
https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1191018203431890944?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1191018203431890944%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.redditmedia.com%2Fmediaembed%2Ft6gk69%3Fresponsive%3Dtrueis_nightmode%3Dfalse
? ナザレンコの投稿が、どうしてウクライナがロシアと共に危険な国家だって裏付けになるの?
>>5
そりゃあ、君の妄想と違って、信者なんかじゃないから、何にも困りゃしないよね。君の妄想と違って、ここに書き込んでる人たちは、僕を教徒と崇める信者なんかじゃなくて、それぞれ自分の考え方を持った人たちだから。
「教祖と信者」なんていうゴミみたいな妄想をベースにした、「信者は息してる?」なんてゴミみたいな妄言吐いてないで、「信者なんかじゃない」と認識を改めようか。
必ずしもいえないのだがなあ。
別に有条件でもいいけどさあ、無条件よりこれならマシって条件そんなにあったかあ?
中央政府壊滅による無条件降伏のドイツなんかは
ハーグ陸戦条約をもとに憲法への口出しを拒否できたんだが
ハーグを上回る条件があったので(条件を受け入れた時点で両国の同意でハーグハム視される)
(アメリカの考える)民主主義押しつけられた日本。
これは特攻までやらかした評価のおかげですかねえw
そりゃぁ、ウクライナも悪いとは思うけどだからって民間人を犠牲にしていいとはならんでしょ
だから、私は一日でもも早い停戦を望んでいるんだよ
>>5
0か1かでしか考えられんの?
管理人さんとは考え方が共通する部分も有るけど違う部分も有る
別に新興宗教の信者になったつもりは無いからな
アゾフ大隊に関してはネオナチ集団であるという話が出てきましたね
https://www.moj.go.jp/psia/ITH/topics/column_03.html
>2014年,ウクライナの親ロシア派武装勢力が,東部・ドンバスの占領を開始したことを受け,
>「ウクライナの愛国者」を自称するネオナチ組織が「アゾフ大隊」なる部隊を結成した。
>同部隊は,欧米出身者を中心に白人至上主義やネオナチ思想を有する外国人戦闘員を勧誘したとされ,同部隊を含めウクライナ紛争に参加した欧米出身者は約2,000人とされる(注2)。
>米国国務省が2020年4月に白人至上主義組織として初めて特別指定国際テロリスト(SDGT)に指定した「ロシア帝国運動」は,ロシア西部・サンクトペテルブルグで軍事訓練キャンプを運営しているとされ,
>ドイツやスウェーデン,フィンランドの出身者が同キャンプに参加したと報じられた。訓練を修了した者の中には,ウクライナ紛争に参加した者もいるとされる。
ロシア側にもいるようですがこちらは現状プーチンとの繋がりが不透明ですね
ワイドショーとかが善悪をバッサリ単純化するんで、オレの逆張り無双芸見せたる、ってのはいいですけど、すでに上には「共に危険な国家」とか予防線を張ってるコメントもありますね(笑)
加害者も被害者もどっちもどっち、みたいな誘導は見慣れてるんでいいですが、上のツィートを見ると有馬は現状ウクライナ推しだし「逆張りロシア推し」が沸いてきたらまず有馬を叩いてもらわんとね
昭和天皇は戦犯として処刑されるべきだったとお考えでしょうか?
天皇には何らかの責任をとらせるべきだったが、どうするべきだったかは正解はわからない。個人的意見としては、天皇制を廃して、京都御所を個人資産にしていいからそこで大人しく庶民になるのがよかったんじゃないかと思う。
なんにせよ、「国体護持を勝ちとったから今のうのうと暮らしていられる」という有馬の発言は、事実を完全に無視していて、バカ丸出しどころか、頭が狂ってるとしか思えん。知能の欠片も感じさせないどころか、人格のゴミクズさも感じる。
当のウクライナはそれを悪だと思ってない(ナチスだって自分らは正義だと思ってた)ため、プロパガンダ映像でチラ見せしまくってますし国連まで乗っかって誤魔化す羽目になったりと。
自分はそういうのも含めて置いておいて、先ずは停戦して交渉するのが優先だと思いますけど。
でもロシアを悪魔化するために目をつぶってプロパガンダの一翼を担う気はさらさらありません。
https://twitter.com/fukuchin6666/status/1504391782657789961
私はもう最近ネトウヨを人間と思うことができない。
こういうの放置してたら早稲田が天才バカボンのパパの母校と同じレベルに見られるのでは?
俺的には赤塚先生のタッチで描かれたセンセーが「慰安婦はみんな契約して商売してただけなので、それでいいのだ」(CV雨森雅司)って主張してるイメージ。
国体護持を勝ち取るまで降伏しなかったって、どこの世界線の話でしょう?
天皇制どうなるか心配で答え先延ばししてたら原爆2発とソ連参戦でポツダム宣言受諾せざるを得なくなっただけ。
逃げずに英雄的に戦ってるだの大義に身を捧げるなんて最高の生き方だの甘っちょろい感情論に酔っててキモい。撃破されたT64の中で黒い塊になった人たちがコレを聞いたらアジアの平和な国の大学教授がふざけた事ぬかすなって激怒するでしょう。
ウクライナにもダークサイドがあり、それも看過すべきではない。しかし今はプーチンの暴挙を止める方が優先順位が上。それだけの事でしょう。
「人間の行為のなかで、なにがもっとも卑劣で恥知らずか。
それは、権力を持った人間、権力に媚びを売る人間が、
安全な場所に隠れて戦争を賛美し、
他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送りだすことです。」
フィクションからの引用ではあるが
世の古今東西問わず通じる至言だと思う
そしてコイツのように当てはまる典型的な奴も少なくない
ウクライナはさっさとロシアに降伏し、属国になるべきです。
管理人や信者、ネトウヨみたいなヒトモドキは
ロシア軍にカミカゼアタックしてみては?
それが世界平和に貢献できる唯一の方法ですよ。
・・・・・
意味不明。
あなたは有馬哲夫ですか?
キエフは陥落するのだろうか?
ロシア軍は停滞してるみたいだし、意外ですし。
こいつがネトウヨみたいなヒトモドキで草
軍事行動的にキエフ囲んでしまっているからやれることは限られてますよね。
相手の降参を待つとか停戦交渉をする、以外になると後は無差別攻撃位しかない。
「ロシア軍は弱い。ウクライナは勝てる」
って言ってる人の中にはロシアにキエフ大虐殺やらせたい奴らが居るのかな?とか思えてしまう。
本当にウクライナが優勢なら、キエフは既に解放されていますよ。
「ウクライナは強い」ってのは交渉カード用の評価ではないかな。
そして初期に脅しでだか燃料気化爆弾まで使っているから、キエフにも使えばどんな被害になる事か。
人命の大切さを一番に説いてロシア軍が動かない様に誘導する方が重要だと思うのですけど。
キエフ陥落は時間の問題でしょうね
ただ、その後ウクライナ国民の命を考慮しなければ最終的にウクライナ(NATO)が勝つでしょうね
その代わりウクライナ本土は荒れ果てて多くのウクライナ人が不幸になるのは確定していますがね
そこまでしてロシアに勝つことに意味が有るんですかねとは思う
有馬哲夫とか言う人は愛国ポルノが見られて大喜びかもしれませんが
まあNATOには負ける理由がないですからね。
ウクライナ内で戦力展開しているわけでもないので、外から「我々は負けない」って言っていれば良いだけなので。
嫌がらせ的に武器供与とか義勇軍を見て見ぬふりとかしているだけでいい。
どう転ぼうがロシア対NATOって関係では損は無い。
EU諸国とかの区切りとか、ウクライナ自体とかは意味が異なるでしょうけど。
それとテリー伊藤が批判される状態なら停戦交渉もやってはいけませんな
信じられん
原発・正力・CIA: 機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書) 新書 – 2008/2/18
でも、それの具体的なやり方って経済制裁くらいしかなくて、それがロシアに効いてんのかどうかはよくわからない。何年も続ければロシアも「もう勘弁してくれ」となるのかもしれないけど、その間に人がどんどん死んでいく。
かといって、ウクライナが降伏を選んだとしても、徹底抗戦の構えを見せる現首相を多くの国民が支持してることからもわかるように、ウクライナ人のナショナリズムって、強い。テロ組織がいくつも出来て、内戦の絶えない国になるだけでしょうね。
本当、プーチンってバカなことしましたよね。取り返しのつかないバカなことをしました。有馬さんには大義のためにウクライナを守って死ねとは言いませんが、せめてロシアに飛んでプーチンをやっつけてきてくれませんかね。
まあ募金なんてしない
<「ウクライナに降伏をすすめる」でも「ウクライナに徹底抗戦をすすめる」でもなく、「ロシアに、ウクライナから手をひけと言い続ける」ことしか出来ないと思うんですよね。それしか出来ないというか、それしかしちゃダメというか。>
私も同感です。降伏も徹底抗戦も、どちらも人生を奪われることですから。かたや自由を奪われ、恐怖政治下での人生。方や文字通り大勢の人が死ぬ。外から「こっちを選ぶべきだ」とか、ましてや「あっちを選ぶのは愚かだ」などと非難めいたことを言っていいわけがない。ウクライナの人がどっちの道を選ぶにしても、できる限り支えるのが誠意ある態度ではないかと。
経済制裁とか、避難民の支援(もちろん難民受け入れも)。ロシア撤兵までの長丁場の経済制裁を国際社会がやり抜くためには、経済制裁の余波(食料の高騰など)で飢える人のないよう、貧困国や各地の難民への支援も強化しないといけないでしょうし、これは経済大国たる日本がリーダーシップをとるべきところでしょうね。
仮にウクライナが降伏したとしても、ロシアへの経済制裁は続けないといけないと思っています。「勝てばなんとかなる」と思わせたらマネする奴が出てきかねませんから。
「人命の大切さを一番に説いてロシア軍が動かない様に誘導する方が重要」
全く同感です。ロシアはやる気になれば、すぐにもキエフを火の海にできるでしょう。ミサイルもあるし、燃料気化爆弾も化学兵器も局地戦向けの小型の核爆弾(広島や長崎に落とされた原爆の進化形みたいなものか)まであるようですから。
ただ、実際にやった場合の国際社会からの反発は極めて甚大であり、何よりも兄弟民族(30年前までは両国ともソ連だったのだから、文字通り親族が両国にいる人も多い)にそんなことをして、ロシア国民からの反発・恨みも大であることが、今のところ思いとどまらせているのではないかと思っています。
ロシア国内はテレビ・新聞・SNSまで情報統制が進み、海外からのネット情報も遮断していると聞きます。
昔なら隠れて短波ラジオの国際放送(ボイス・オブ・アメリカなど。アナログ放送だから、受診周波数は誰でも調整できた。つまり、誰でも聞けた)を聞いたロシア人もいただろうけれど、現代ではそういうのはできないのでしょうか。回線を政府に遮断されたら、海外からの情報は断絶ですか?
他の信者達もドンドンアマギフカードをお布施しましょうよ
意味不明だゾ。
可哀想。
ここにもトランプ好きのオリバー・ストーンの「ウクライナ・オン・ファイア」観て目からウロコ、みたいなコメントもある
左翼でも陰謀論好きの奴らはロシアが学校や病院をぶっ壊してることは大して気にもせず「こういうトコに逃げ込めば攻撃されないと分かってやってる、やっぱネオナチは卑劣」ってな明後日のツィートを拡散してる始末、、、
コイツらはにっくきネオナチを何でプーチンがお節介を焼いてまでやっつけてくれる、と勝手に思ってんだろね
仮にゼレンスキーと和平合意して政権が残ったらネオナチだって生き延びるだろーよ
だが日本が侵略されたならゲリラ兵としてこの身を捧げる覚悟は有る。
それは男子なら当然のことだと思っている。
まあ勝手だけど「男子なら当然」とか男女差別だぞ。
https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1505169733200793604?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
やはり加藤は信用に値しない。
加藤清隆がまともなことを言ったのを一度たりとも見たことがない。あいつの頭の悪さは相当に異常だと思う。普通の意味での「頭が悪い」ってのを遥かに通り越して、次元が違う。どう考えても一度医者に診てもらった方がいい。
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1018378310.html
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1008510754.html
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1008648588.html
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1008725350.html
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1008510754.html
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1009211690.html
もう、「韓国語と中国語は最初から点が加算されている」とか言うデマを鵜呑みにするゴミは人間やめるべきだと思う。自分の頭を使って考えるだけの知能がないくせに、差別に加担するようなゴミに人間を名乗る価値なんかないだろ。
ドイツ語やフランス語もあるのだから。
ただし点差が有るのに得点調整をやらないのは一種の外国人優遇という不公平感を受験生が感じるのは無理もない。
得点調整による公平性の確保が必須だろうな。受験生は1点の差に泣くこともあるのだから。
過去の記事に書いたけど、これに関しては得点調整する方がおかしい。
なぜなら、英語は猫も杓子も受けるわけよ。ほとんどの人はセンター試験(今は大学入学共通テストに変わったけど)を受けるときには、外国語で英語を選択する。とてつもない馬鹿で、0点を取るような人でも英語を選択する。
一方、韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語は、英語よりも点が取れるという自信がある人だけが受けている。
当然、英語よりも平均点がずっと上がる。
滅茶苦茶バカでも受ける英語と、自信がある人だけ受ける別の外国語で、得点調整をやるなんてあり得ない。自信のある人だけが受ける試験の平均点と、自身ゼロのバカも受ける試験との平均点が同じ価値なわけがない。
これで得点調整をやろうものなら、公平性どころか、著しく不公平になる。
>本当にウクライナが優勢なら、キエフは既に解放されていますよ。
「ウクライナは強い」ってのは交渉カード用の評価ではないかな。
>>24
>キエフ陥落は時間の問題でしょうね
>>31
>ロシアはやる気になれば、すぐにもキエフを火の海にできるでしょう。
そうでしょうか?ロシア軍は苦戦しているし、クソ雑魚じゃん。
所詮は20世紀の遺物の軍隊でしかない。
>だが日本が侵略されたならゲリラ兵としてこの身を捧げる覚悟は有る。
どっかの漫画家も「いざとなったらワシも戦う」とか言ってましたけどシロウトがそんな事言っても自分の想像に酔ってるだけの厨2病だと思いますよ。
身を捧げるなんて美しい表現ですが、現実は手榴弾の破片で腹を裂かれ内臓泥まみれにして引きずって体験した事のない痛みに苦しみながら中々死ねなかったりする訳で、その辺ちゃんと考えて言ってますか?
必要なのは、いざとなったら戦う宣言ではなく、できる限りそういう状況を回避すべく行動する事。
具体的に言えば、選挙権を有効に行使する。
プーチンみたいなのを止める手段はありませんが、いざとなったら戦う決意なんて心のどこかに覚悟するモノであって繰り返しますがシロウトが言ったら、勇ましい言葉に酔ってるだけの厨2病ですよ。
※42 異議ありさん
>そうでしょうか?ロシア軍は苦戦しているし、クソ雑魚じゃん。
所詮は20世紀の遺物の軍隊でしかない
ロシア軍が苦戦してる理由は幾つかありますが、それはクソ雑魚だからでも20世紀の遺物だからでもなく
アメリカ、NATO諸国などによる兵器、情報供与が一つ
そして一番大きな理由は・・・
今、この瞬間もウクライナの兵士、市民がかけがえのない命を奪われながら戦っているからです。
そして早期降伏の結果待っている危険性を考えれば橋下の一つ覚え「政治的妥結」など多くのウクライナ人には選択できないのでしょう。
日本人の教育のために税金を使うべきなのだから日本人に不利な科目選定など有ってはならない。
国際司法裁判所の公用語である英語とフランス語の二科目とするのが妥当であると思われる。
現状では隣国だという理由で中国語や韓国語はあるのに、同じく隣国であるロシア語が無いのは不公平だとロシア人言われたら反論できない。
国際司法裁判所の公用語である2か国語のみとすれば公平と思われる。
海や空からでは大した人数は避難できないことだろう。
香港の次は台湾にやって来るのは確実だろう。
その次は日本が狙われる。
ならば嫌でも戦うしかない。
戦わなければ女性はレイプされ、男は殺されるのだから。
どうせ殺されるなら戦って死んだ方がマシ。
今、日本が極めて危険な状況にあることが理解できることだろう。
なんで百科ウィ樹の本を読まなきゃいけないんだよぉ...
あの小学生レベルの算数も出来なかったり、日本語理解能力が崩壊していて、記事の日付さえ確認できなかったり、日本端子を日本碍子と間違えたり、それらを指摘されても謝らない重度の謝ったら死ぬ病に感染していたり...
加藤清隆という人間は病気ですね...
>戦わなければ女性はレイプされ、男は殺されるのだから。
戦えば確実に殺されるけど、降伏すれば命が助かる可能性がある。
自分は民間人なんで普通に降伏するけど。
それと民間人が銃をとって戦うと相手はゲリラと認識して、関係ない
民間人まで無差別に殺し始めるんだけど、そういうの分かってる?
「>ロシアはやる気になれば、すぐにもキエフを火の海にできるでしょう。
そうでしょうか?ロシア軍は苦戦しているし、クソ雑魚じゃん。」
ウクライナの阿鼻叫喚の状況を見ているのに、ロシア軍が『クソ雑魚』!
「民間人を攻撃したりしてません。巻き添えはあるかもしれないけれど、悪い奴らをやっつけているだけなんです」という大嘘をいう必要があるからこそ、ロシア軍は攻めあぐねているんですよ。沖縄戦の時の米軍の『鉄の暴風』のようにように、都市部に地形が変わるほどの何千何万のミサイルを撃ち込んだら、ロシアの大ウソに騙されたふりをしてくれている国だって離れてしまうかもと恐れているからですよ。31番でも書きましたが、ロシアはその能力は持っている。
ということは、そういう惧れが小さいと判断したり、ヤケクソになったりすれば実行しかねない。
戦争をなめてはいけません。ゲームじゃないんだから。
「香港の次は台湾にやって来るのは確実だろう。
その次は日本が狙われる。」
まず、台湾について。
確実ではない。なぜななら、台湾進攻に国際社会の理解が得られない以上、中国は失うものが確実にあるから。失うものが比較的小さいと判断した場合は、あるかもしれないと思います。だからこそ、侵略国ロシアに対する制裁は徹底して行わないといけない。『失うものは比較的小さい』と判断させないために。
次に、日本について。
まずないと思っています。ロシアがウクライナへの支援物資の補給路を空爆しない、しようともしないのは、NATO(米国)と戦争することになるからですよ。つまりは、ウクライナ侵略以上に失うものが大きくなるから。中国だって同じように考えることでしょうよ。まかり間違って、尖閣諸島のような無人島をかすめ取るぐらいは「米軍は出てこない。いける」と判断することがあるかもしれないけれど、「女性はレイプされ、男は殺され」はしないよね。
全面核戦争もありえるから、ポーランド侵攻・日本侵攻なんてヤケクソにならない限りやらないでしょう。
*46番 ひとりの日本人 さん
「百田尚樹氏の「カエルの楽園」を読むことをお勧めする」
なんだ、あのプロパガンダ本を読んで感化されちゃったんですか。
私も読んだんですよ。『理性ではなく感情に訴えよ』我が闘争にも書いてあるプロパガンダの王道を行く名作(迷作)ですな。
あのカエルの世界には国際協調による経済制裁なんて概念はないですよね。そもそも、カエルの国相互の貿易などの交流という概念もない。それを現実世界の侵略戦争に重ね合わせるところがまずイケナイ。エイリアンの侵略じゃあるまいし。
なぜかカエルの絶対的な捕食者であるワシに例えられる国(米国は絶対的な別格なのかね)も出てくる。
「歴史に学べ」と言ったそばから「自分の見たこと(つまりは、今この瞬間)だけを信じろ」という。ここで言う「歴史」は自分に都合の悪いことは見ないで都合の良いこと・我田引水の解釈だけを見る歴史です。
とんでもないプロパガンダ本ですよ。そういう目で、落ち着いてもう一度読み返すことをお勧めします。
>>現状では隣国だという理由で中国語や韓国語はあるのに、同じく隣国であるロシア語が無いのは不公平だとロシア人言われたら反論できない。
いや、反論できるし…。あんたの考えそうなことぐらい、全部過去に記事にしてるよ。
ここに書いたけどさ、
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1008725350.html
日本の大学での授業開講数が多いベスト5が
英語(724校)
中国語(620校)、
フランス語(517校)、
ドイツ語(506校)
韓国語(451校)
なんだよね。
高校の第二外国語の学習者数も、多い順に
中国語22,061人
韓国語11,441人
フランス語8,959人
ドイツ語3,348人
なんだよね。(平成23年)
高校でも大学でも、どっちでも学習者数が多い言語が、英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語の5つ。
高校生が大学に入るために受ける試験なんだから、高校・大学での開講数、学習者数が多い外国語を選択できるようにするのは当たり前すぎるほど当たり前なんだよね。
百田尚樹みたいなバカのゴミ妄想本読んでないで、ちゃんと考えようよ。百田がどれだけ頭が悪いクズかは過去記事を読んでね。
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/tag/%E7%99%BE%E7%94%B0%E5%B0%9A%E6%A8%B9
>香港の次は台湾にやって来るのは確実だろう。
その次は日本が狙われる
台湾はロシアのウクライナ侵略の展開次第では、あり得たかも知れませんが、現状ナシになりました。
日本に関しては中国共産党指導者に今のプーチン並みに既知の概念から外れる思考様式の人物が現れない限りナシです。
それを心配するのは地球に隕石が衝突したらどうしようレベルの話。
敵を設定し脅威を煽って自らの問題点を誤魔化すのってヘボ政治家の常套手段ですけど貴方それに釣られてますよ。
懸念すべきは中国が攻めてくる事ではなく自民党や維新には中国共産党との共通点が多く(特に自国民に対するスタンス)今後、支持が維持拡大すれば我々日本人の生活環境は様々な面で劣悪になっていきますが、それに気づいた時には遅いのです。
少なくともウクライナ政府関係者が黒人差別をしているって言う話はAUが抗議していますね
またCNNなどでも差別が取り上げられているのでネオナチが一定の影響力を有しているのは事実でしょうね
https://www.cnn.co.jp/world/35184301.html
まぁ、プーチンがネオナチでは無いという証拠にもなりませんしロシアア人道的だなんて口が明けても言えませんけどね
とは言え、非ネオナチ化という条件をのんで停戦してくれればこういった問題もウクライナ政府が調査して、解決してくれるとは思いますし、何度も言っていますがまずは停戦する事ですね
下品なコメにレスしてもらって、サンガツ
例えばこちら「概説 太平洋戦争」の記述はなかなか興味深いです(もしかしたら NetrightHunter氏は既に巡回済でしょうか?)
http://rekisi-pavilion.com/criticism_cate/pacific_war
このサイトでは終始大日本帝国に対して批判的ではあるのですが、
カサブランカ会談=無条件降伏
ポツダム宣言=有条件降伏
と明確に区別した上で、
無条件降伏=降伏した側は、何をされても文句を言えない=戦勝国によって「国民皆殺し」を命令されても、それを素直に受け入れなければならない
と定義し、日独がそれを受け入れられないのは当然と主張しています。
個人的には当時の日独が
無条件降伏=生殺与奪の権利まで奪われる
と認識していたとは思えない(というかそんな事実を示す資料が無い)のですが
経済制裁って私は、人の死や血が直接見えないだけで、武力行使と何が違うんだろうって思っちゃうんですよね…。北朝鮮に対しての経済制裁もそうなんですが、これでまず最初に割を食うのは貧困層なんだよなあ、でも他にやれるべきことなんてないんだよなあ、といつも暗澹とした気持ちになります。
私はゼレンスキーを力いっぱい支持する気にもなれません。先日のゼレンスキーのスピーチを聞き終わった後、スタンディングオベーションした国会議員たちを見て「おいおい、ほんまに大人かあんたらは」とすら思いました。いわんやどこかの元首相が駆けて駆けて駆けぬけようの舌の音も乾く前に「日本はウクライナと共にある」なんて言い出したのにはひっくり返ってしまいました。
プーチンにも言い分はあるでしょう。戦前のウクライナを経由したNATOの動き、私がプーチンだったらものすごく不愉快に思っただろうし、危機感も感じたでしょう。西側との話し合いも功を奏さず、熟考に熟考を重ねての軍事行動、最後の手段だったのかもしれない。
しかし、それは、明確に国際法を犯しており、国際社会で生きる日本がそれを非難しないわけにはいかない。
私は今回の件、単純にロシアが加害国、ウクライナが被害国であるという2言論で語ってはいけない問題だと思ってます。そうではなく、とにかく「ロシアの振り上げた拳を下ろさせる」ということのみ注力すべきなのであって(しかしその手段が経済制裁という「武力を使わない威嚇行為」しかないのだということが単純につらいところですが)、あんまりエモーショナルに戦争と向き合うべきではないと思うんですよね。日本が国として何を優先させるのかということを考えれば。
「ポツダム宣言は無条件降伏ではない」と主張してる人々の存在は知ってますが「みっともない負け惜しみだな」と思います。
>無条件降伏=降伏した側は、何をされても文句を言えない=戦勝国によって「国民皆殺し」を命令されても、それを素直に受け入れなければならない
ポツダム宣言は、そのような内容ではありません。
>個人的には当時の日独が
無条件降伏=生殺与奪の権利まで奪われる
と認識していたとは思えない(というかそんな事実を示す資料が無い)のですが
ドイツは兎も角、日本は個人レベルでは降伏=死だと考えていた人が多いでしょう。日本兵が捕虜になるのを拒否したのは戦陣訓の縛りのせいだけでなく、その恐怖も大きかった(「日本軍と日本兵 米軍報告書は語る」一ノ瀬俊也 講談社現代新書)
本が手元にないので正確な引用が出来ませんが、坂井三郎氏もポツダム宣言受諾直後、搭乗員は死刑、男は去勢されて南の島送り等といった情報が飛び交ったと書いていたかと・・・
知的レベルの高い海軍航空の総本山横須賀航空隊の士官ですら、このレベル。
私も、駆けて駆けて駆けぬけようの元首相(安倍さん)が「日本はウクライナと共にある」なんて言い出したのには、その前に言うべきことがあるだろうよという思いです。あの人には自分がプーチンを増長させた要因の一つである(クリミア併合に対する経済制裁が欧米よりもはるかに甘く、それどころか新たな経済開発協力まですすめた)という自覚がないのか、それとも面の皮が厚いのか。もちろん、その安倍さんの政策を支えてきた与党(一部の野党も)の国会議員連中も。
「あんまりエモーショナルに戦争と向き合うべきではないと思うんですよね。日本が国として何を優先させるのかということを考えれば」
ハラダさんは、日本が国として何を優先すべきだと考えているのですか。
私はまず第一に、侵略戦争の犠牲者、特に死傷者を減らすことだと思います。逃げてきた人たちを受け入れること、受け入れている国を支援することです。侵略国であるロシアへの圧力(国際協調による経済制裁。それによる痛みを受ける経済基盤の弱い国への支援も重要)も大事でしょう。
同様に重要なことは、再犯や模倣犯の防止です。侵略国(特にその指導者)に報酬を与えてはいけない。各国の指導者が侵略を思いとどまる可能性を高めるために、『侵略した国(特に主導した指導者)が失うものはとてつもなく大きい』ということを示していくこと(経済制裁はこのための手段でもあります)だと思っています。
<分割します>
>>58 ハラダ さん
「戦前のウクライナを経由したNATOの動き、私がプーチンだったらものすごく不愉快に思っただろうし、危機感も感じたでしょう。西側との話し合いも功を奏さず、熟考に熟考を重ねての軍事行動、最後の手段だったのかもしれない」
だから、
「単純にロシアが加害国、ウクライナが被害国であるという2言論で語ってはいけない問題だと思ってます」
私はロシアが加害国、ウクライナが被害国だと考えてよいと思っています。その前提の上で、停戦後の経済制裁の解除の条件を考えないといけない。もちろん、『加害国なんだからウクライナの被害を弁済しろ』などと言っては、実際問題として停戦なんてできないから目をつぶるところは出てくるでしょうが。
今回ロシアがやったことは、明白な侵略戦争です。世界中のあちこちで見られる、国境紛争でも、内戦でも、内戦への介入でもない。そこははっきりさせておかないといけない。NATOへの加盟を希望していたことが脅威だから、そうなる前に攻撃した(しかも全面侵攻)なんて言い分を一理あるなんて認めていては、強国による周辺国への圧迫を全て認めることになる。そもそも、ウクライナがNATOへ加盟したがっていたのは、ロシアに脅威を感じていたからであって、NATOがウクライナを取り込もうとしたわけではありません。
<分割します>
>>58 ハラダ さん
「これ(経済制裁)でまず最初に割を食うのは貧困層」
確かに、そういう面はあります。一番痛みを感じさせないといけない指導者は、あまり痛みを感じなかったりします。血の流れる戦争もそうですよね。実際に死んだり手や足を吹き飛ばされるのは、住民や名もなき兵士(徴兵された人もいる。そもそも指導者の私兵ではないハズ)。だからこそ、戦争なんてものはやらせてはいけないのです。再犯や模倣犯を出してはいけない。
ただ、今回のロシア国民(個々のではなく、あくまでも総体の。以下このコメント中は同じ意味で使います)については、私は以下の理由で北朝鮮国民よりも心配していないし、気の毒にも思っていません。
まず、ロシアは農業国であり資源国でもあります。つまり、食料の生産と輸送(配分)ができるということ。行列を作るとか、良い物が手に入らないとかはあるにしても、『食べていくこと』だけは配給なりなんなりでできるし、ロシア政府はやるだろうからです。北朝鮮と違って、ロシア国民を飢え死にさせる心配はいらないでしょう。
<分割します>
次に、北朝鮮国民程には気の毒に思っていない理由です。ロシア国民は、プーチンを支持し続け、増長させたからです。30年程前にソ連が崩壊してからプーチンが政権を取ってしばらくの間は、ロシアは混乱の中でも民主主義が機能していた時代でした。混乱に乗じた汚職のようなものはあったにしても、政権への批判ができ、対抗勢力が名乗りを挙げられた時代でした。それをプーチンが安定をもたらしたと言って(大国だったソ連への郷愁も煽られた)、情報統制やジャーナリストや野党指導者の不可解な失踪や死があっても不問にして支持し続けた。その結果が、無茶苦茶な戦争に反対の声をあげれば、拘束と暴行が待っているという今のロシア社会ですよ。
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理」まさに、これを地で行って、信じて託してはいけない兆候を見せていたプーチンに国政を信託し続けた結果、負の福利を享受してしまっている。いわば自業自得です。私たちすべての民主主義国の国民は、他山の石としなくてはいけません。
これが、民主主義を経験できなかった北朝鮮国民ほどには気の毒に思えない理由です。もちろん個々のロシア国民に罪があるとは思っていませんので、逃れてくるのならば、受け入れるべきだと思っています。
コメントありがとうございます。
>ハラダさんは、日本が国として何を優先すべきだと考えているのですか。
優先すべきは、一言で言えば「日本という国」だと考えています。
自衛隊しか持たない日本が、今後生き残るためにどう考えるかということが大事だと思っています。となると、「国際法という世界の秩序を保つためのルールは絶対である」という立場を取るしかない。国際社会と足並みをそろえてどころか、むしろ日本がリードしていくくらいすべきです。なぜなら、これでプーチンが思いを遂げてしまったら、それはロシアの北海道進出や中国の台湾進出にもつながるからです。
もちろん、江戸っ子さんのおっしゃるように、逃げた人の受け入れや、受け入れ国の支援はすべきです。しかしそれは「ウクライナを支援したい」ということではなく、建前上は「人道的な問題」として動くべきと思います。
>同様に重要なことは、再犯や模倣犯の防止
>侵略国(特にその指導者)に報酬を与えてはいけない。各国の指導者が侵略を思いとどまる可能性を高めるために、『侵略した国(特に主導した指導者)が失うものはとてつもなく大きい』ということを示していくこと(経済制裁はこのための手段でもあります)だと思っています。
全く同意です。
すみません、ここ、意見を変えます。ロシアが加害国、ウクライナが被害国だとしていいと私も考えます。
私の考えをもう少し厳密に書くと、「ロシアにはロシアの言い分もあろうし、ウクライナに対して腹の据えかねることもあったかもしれん。しかし、国際法を現在進行形で犯しているロシアに弁明など与えてはいけない、すべては戦闘行為が終わった後に評価すべきで、日本はドライに『あなたがたはルールを犯している。今すぐやめなさい』と言い続けるしかない」ということです。
>今回ロシアがやったことは、明白な侵略戦争です。
同意です。ただ、
>そもそも、ウクライナがNATOへ加盟したがっていたのは、ロシアに脅威を感じていたからであって
それはそうでしょう。しかし、ロシアはそうは思わなかった。これは立場や信条の違いで、第三者がおいそれと評価できないことです。世界には、「自分の信じている神を信じていないこと」を理由に他者を傷つける人間がいるくらいです。過去には特定人種は殲滅すべきと考え、実行に移したちょび髭もいた。彼らを「頭がおかしい」「論理的ではない」と言ったって意味がない。分かり合えるはずがない。だから私たちは共通言語である国際法で会話し、物事の評価を下すしかないのだと思います。エモーショナルに向き合うべきではないと書いたのは、こういう理由もあります。
>一番痛みを感じさせないといけない指導者は、あまり痛みを感じなかったりします。
そうなんですよね。ただ、その後に江戸っ子さんが書かれた「北朝鮮国民よりも心配していないし、気の毒にも思っていない」という理由を読み、確かに、とも思いました。そういえば私もまた聞きにはなりますが、ロシア国民は別にそんなに困ってないというロシア人の話を聞いたことがありました。
管理人様は内部データとかでお分かりかもしれませんがこいつ偽物です
今更だがアゾフがネオナチだから何?
ロシアが悪いのは事実だから。
「どっちもどっち論」とか橋◯徹みたいだぞ
恥を知れ。
不幸の宗教信者?
それともポンコツロシアから金でも貰っているのか?
何が嘘なのか具体的にどうぞ