<ざっくり言うと>
  • 潮匡人、NHKに映った日本のただの異体字を見て「日本の公共放送なのになんでこうなる」と騒いでしまう。おそらく簡体字と勘違いしたのだろう。
  • 潮匡人が所属しているアゴラや国基研などはこのレベルなので信じてはいけない。
2022y05m08d_135233853

漢字を知らないで漢字で騒ぐバカ、またも現る


少し前のことですが、元航空自衛官で、軍事評論家として時々右翼系メディアに顔を出す潮匡人がこんなツイートをしておりました。

「日本の公共放送なのに、なんで、こうなる」って、一瞬何のことかわかりませんでしたが、おそらく「公共放送なのに、漢字が日本の文字じゃない!」とか思ったのでしょう。しかし、これは単に日本の異体字であり、彼女の本名の感じです。

↓本人のツイッター
2022y05m08d_134937548


「髙」「𣘺」もどちらも日本の漢字です。「藤」「藤」「藤」「藤」なんかと同じですね。ちなみに中国の簡体字の「橋」は「桥」で、全然違う字です。


↓「橋」には色々な異体字がある
2022y05m08d_135410117


以前もただの略字を「簡体字だ!」って騒いだ奴を紹介したことがありますが、どうしてこの人たち騒ぐ前に調べようとしないんでしょうね。


2022y06m27d_213512252
2022y06m27d_213304261
↑ただの日本の略字に「簡体字だ!」「お前は何者だ!」と騒いだ石井孝明とボギーてどこん。


で、こういう奴の言うことに脊髄反射で乗っかる人たち。何で調べようって気持ちがわかないんだろう?


この潮匡人って人、一応物書きらしいですが、こちらの人↓が言ってる通り、知らない漢字に出会ったときに調べない物書きって何なんでしょうね。


インターネットは便利ですけど、最大の問題点は、この程度のことを調べようという程度の知性さえ持ち合わせていない連中が、無知・無教養のままにデタラメをばら撒くようになったことですね。


みなさんはネットを使うとき、こういう連中に関わらないようにして下さい。気になる情報を見ても、飛びつくのはやめましょう。まずはちゃんと調べる。情報ソースのない話は信じない。それだけで多くのデマを回避できます。



潮匡人のあまりにもかっこ悪すぎる恥ずかしい言い訳


で、ここからが更にダサい!! 潮匡人、こんな言い訳をしてしまいました。

>>以前とは異なる表記に驚いた次第です

「『髙𣘺』を簡体字と勘違いしたんじゃない! 前見たときと表記が違っていたから驚いただけだ!」と言い訳する潮匡人。ダ、ダサすぎる…。西村幸祐を思い出させるクソダサい言い訳。




もしも「以前とは異なる表記に驚いた」だけなら「日本の公共放送なのに、なんで、こうなる」という言い方にはならんだろう…。


潮匡人のように、間違えたときに「間違えました」と言えない人は信頼できませんね。



アゴラ・国基研・産経新聞にはバカしかいない 


この潮匡人って奴の経歴を見てみると、

「アゴラ研究所フェロー」

「国基研客員研究員」

で、産経新聞の「正論」などで執筆してた男。しかも、「正論」で言葉の定義にアンサイクロペディアを引用してしまった過去の持ち主。「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」発起人なんかもやってたらしいです。


アゴラはこのブログでも何度も取り上げましたが、池田信夫が作り、八幡和郎どう見ても頭のおかしいとしか思えない記事を多数執筆し、さらに編集部自身がデタラメ記事を執筆するようなところです。


国基研ってのは、あの櫻井よしこが作った右翼団体です。「有事の際には在日中国人が日本人に襲い掛かってくる」なんて差別先導デマを吐いたところですね。



今回の潮匡人を見れば、アゴラや国基研のレベルは大体想像がつくと思います。この程度のレベルの人たちの集まりですので、信用しないようにしましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 政治ランキング