<今回のデマ>
  • 国葬反対デモは主催者発表15000人だけど警察発表はたったの500人。30倍も盛ってるwww
<デマ拡散者>
  • ツイッター速報、くつざわ亮治、加藤清隆など
<事実>
  • 「警察発表500人」はツイッター速報が流したデマ。
  • そもそも警察がデモ参加人数を発表することはない。これは2015年9月30日の参議院外交防衛委員会における質疑でも明らかにされている。
  • 仮にマスコミに「警察発表〇〇人」という人数が出たとしても、それはマスコミが取材で警察官に聞いて得た情報であり、その警察官の個人的な印象を言っているに過ぎない無意味な数字である。
2015y10m03d_224421673
↑警察庁長官官房審議官斉藤実氏。2015年9月30日、参議院の質疑において、警察は「警察活動に必要な範囲で特定のエリアの一時点における人数の把握」に努めており、警察がデモの参加人数を発表することはないと断言している。




「抗議デモ参加者より献花参加者の方が多いから世論調査は嘘」という頭の悪すぎる人たち


先日の国葬で、「献花に長い列! 世論調査は嘘だった」とか言ってる人たちが大量発生していました。無作為抽出なんて言葉も知らずに、自分に都合のいい所だけ見てホルホルしてて、すっげー頭悪いなあと呆れてしまうわけですが、政府の発表によれば献花の人数は2万5889人。一方、反対デモは主催者発表で15000人でした。


平日昼間の反対デモに15000人と言うのは相当な人数ですが、これに対し、「警察発表では500人」という噂がネットに流れ、「30倍も盛ってるwww」とツイッターでトレンド入りまでしました。くつざわ亮治、加藤清隆などがいつも通り釣られて騒いでいます。特にくつざわは相変わらず知能の低さだけでなく人格のクズさも見せつけてくれています。
「警察発表500人」の元ネタを調べてみると、どうやら拡散元はいつものデマサイト、ツイッター速報である模様。
ツイッター速報を見てみても、どこにも「警察発表500人」という文字はありません。やはりただのデマであるようです。

↓ツイッター速報のニュースソース。どこにも500人なんて数字はない
2022y09m29d_103620894


そもそも警察発表自体存在さえしていない


しかし、仮に実際に「警察発表500人」というマスコミ報道があったとしても、それには何の意味もありません。なぜなら、警察発表なんてものはそもそも最初から存在しないからです。


デモが起きると「警察発表〇〇人なのに主催者発表XX人! 盛りすぎwww」というのが必ずと言っていいほどネットに溢れます。これについては数年前にも記事にしたことがあるんですが、実はそもそも警察発表なんて存在さえしておらず、全く意味がない数字なのです。



私は実際に警視庁に聞いてみたことがあります。警視庁の広報課に電話したら、「警備連絡係」というところに回されて話を聞くことができました。


そこではっきりと、「警視庁はそんな発表をしていない」との答えをもらいました。担当者によると、「警視庁は警備のために人数把握はするが、あくまで警備目的で発表目的ではないのでそれを発表することはありえない」との断言されました。


ではマスコミに時々出る「警察発表〇〇人」というのは何なのかと聞いてみたところ、

「どこからその数字が出てきたのかわからないが、取材を受けた警察関係者の私的な印象だと考えていい」

と言われました。

「想像になるが」と前置きしたうえで、「雑談の中で『今日は〇〇人ぐらいいそうですね』と言った程度ではないか」というお話でした。つまり、「警察発表」がマスコミに出たとしても、それは全くの無根拠です。


この話が信じられないという方は、警視庁広報(03-3581-4321)に電話して確認してみてください。警視庁の警備担当に回してもらえます。同じことを言われるはずですので。


警察発表が存在しないことは国会でも明らかにされた


私の話だけでは信じられないと言う人は、国会での答弁をみてください。実は国会で「警察発表」の数字が事実なのか質問が出たことがあります。



2015年9月10日、参議院外交防衛委員会において、民主党の藤田幸久参議院議員が、警察庁長官官房審議官斉藤実氏に安保反対デモ参加者数の「警察発表」について質問しています。



2015y10m03d_224413474
藤田幸久議員
警察の方で今回は、警察発表として三万三千人と発表したそうですけれども、ふだんは発表しない。なぜ今回、この発表というか、あるいはマスコミに情報を流したんだろうと思うんですけれども、誰の判断でそういう情報を流したのか、それから三万三千人というその根拠、それからどういう方法で三万三千人と判断をしたのかについてお答えいただきたいと思います。
2015y10m03d_224421673
斉藤実審議官
 警察では、多数の方々による取組が行われるに際しまして、雑踏事故等の防止を図るための警察活動に必要な範囲でその場にいる方々の数の把握に努めておりますが、御指摘のように、警視庁において警察発表として参加者の数を発表した事実はございません
 いずれにいたしましても、警察としては、全体の参加者の数を発表する立場にはございませんで、あくまでも警察活動に必要な範囲で特定のエリアの一時点における人数の把握に努めておりまして、それぞれの現場に応じた方法で人数の把握をいたしているところでございます。
2015y10m03d_224413474
藤田幸久議員
 つまり、流したんだろうと思うんですね。 
 それから、今、必要な、一時的とおっしゃったけれども、国会周辺ということを言い訳をしたようですけれども、したがって、国会周辺ですと、この写真に写っている並木通りだと三万三千人かもしれないけれども、先ほど溜池山王の話もありましたけれども、日比谷公園から、永田町から降りられずに降りた方々も含めますと、これは相当の数だろうと思うんですけれども、今、必要な地域、一時的とおっしゃったのは、いわゆる国会に直接隣接をしているところの瞬間的な数字ということでよろしいですか
2015y10m03d_224421673
斉藤実審議官
 先ほども申し上げましたとおり、あくまでも雑踏事故等の防止を図るための警察活動に必要な範囲ということでございまして、具体的にどこの範囲というのは申し上げにくいのでありますが、基本的には国会周辺を中心とした数というふうに理解をいたしております。
2015y10m03d_224413474
藤田幸久議員
 国会周辺のということですね。ですから、それが三万三千人で一時的だというふうに、そういうふうに説明をしていただきたいというふうに、今後、思います。そういうふうな、少なくともマスコミが警察がそういうふうに言っていたと言っているわけですから、そういう限定条件があったということを、後でやっぱり市民の生命、財産、安全ということを考えるならば、今後のこともあるわけですから、これから来週に向けて、是非それをはっきりしていただきたいと。

これを読めばはっきりわかる通り、警察がデモ参加者の人数を発表することはありません。警察はあくまでも「警察活動に必要な範囲で特定のエリアの一時点における人数の把握」に努めており、出たり入ったりするデモ参加者の累計人数を把握する必要さえなく、ましてや発表などするわけがないのです。


というわけで、今後もデモが起きるたびに「警察発表〇〇人」なんてのがツイッター等で話題に上ると思いますが、ほとんどの場合はデマですし、仮にマスコミ報道があったとしても、それは警察官の全く何の意味もない印象か、特定エリアの一時点における人数に過ぎず、デモ参加人数などではないということを知っておいてください。


追記


海乱鬼などいつものデマしか言わないデマウヨどもが「野鳥の会が数えたら307人だった」とかいろいろデマを飛ばしているらしいですね。なんでこいつらここまで嘘つきで生きてて恥ずかしくないのか不思議です。




このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 政治ランキング