<ざっくり言うと>
- 高市早苗、自分が総務大臣だった時代の総務省公文書を捏造と断言。「内容が完全に正確だとそっちが証明しろ」と責任放棄。
- 高市の発言は「日本の公文書は信頼できない」と言っているに等しい。公文書さえ信頼できない国でいったいどんな政治をしろというのか。
- 安倍政権は公文書改竄や統計不正まで行った。公文書さえ信頼できなくする一方、都合がいい時には文書さえ残っていないのに「口頭決済した」で押し通した。安倍政権は、自分たちの利益の為に、日本政治を嘘と卑怯がまかり通るゴミのような五流に貶めた。安倍政権は「悪い政治をした」どころか、政治そのものを破壊した。

↑自分が総務大臣だったにもかかわらず、総務省の公文書を捏造だと断言し、「この文書が正確だと追及する側が証明しろ」と言った恥知らずな高市早苗。「日本の公文書は信頼に値しない」と言っているに等しく、国家よりも国民よりも自分の保身を優先。嘘つき捏造集団安倍政権の負の遺産そのもの。
「怪文書」「悪意を持って作られた全くの捏造文書」と断言していた文書が本物の公文書だと発覚。「捏造文書じゃなかったら議員辞職してやんよ」と言っていた高市早苗ですが、予想通り「文書は本物でも、内容は捏造だ」と言い張って議員辞職を拒否しました。「捏造文書」って言ってたくせに。

呆れ果てた主張ですが、高市は、自分が言ってることの重大性を理解しているのでしょうか?
公文書なのに、「書かれていることが正確だとそっちが証明しろ」と言うのは、高市は「日本の公文書は信頼に値しない」と言ってるに等しいのです。
実際、安倍政権は公文書改竄とか統計不正とかいう国民に対する許しがたい背信行為まで行った最低最悪の国民背信クズ政権でしたが、高市は、自分が総務大臣だったにもかかわらず、総務省は文書を捏造するような糞機関であり、総務省の公文書は信用するに値しないと言ってるわけです。
では、我々は一体何を信用すればいいのでしょうか。公文書も、統計も信頼できない。もはや政治が全く成り立ちません。
その一方で、安倍政権は、自分たちに都合のいいことについては、決裁したという記録の文書も証拠も何にもなくても、「口頭決済をした」「口頭決済も正式な決済」とかいって押し通ました。
都合がいいことについては、記録がなくても押し通す。
都合の悪いことは記録があっても嘘だと言い張る。
もっと都合が悪い時には記録を改竄してしまう
安倍政権によって、日本政治は三流どころか五流以下のゴミクズに堕ちました。
文書を残さない、残ってても信頼できないような国家に何の意味がありましょうか。
こんなゴミのような政治にしたのは、疑う余地もなく安倍政権です。
今回の文書の内容も、安倍晋三が報道に圧力をかけようとした事実がありありと示されており、プーチンなどと同じく、安倍晋三が民主主義社会の敵であった事実が良くわかります。
知れば知るほど、安倍政権というのは、本当に日本政治を破壊しただけで、負の遺産を残しまくったおぞましき組織でした。もはや犯罪組織と言っても過言ではありません。安倍晋三は「悪夢の民主党政権」と言い続けましたが、安倍政権は悪夢どころじゃありません。日本政治を根幹から破壊した悪そのものです。

↑日本政治を破壊して五流以下のゴミに貶めた、戦後日本政治最低最悪の害毒。「悪い政治をした」どころか政治そのものを破壊した。「悪夢」どころではなく悪そのもの。
モリカケでも「総理案件」などの文書が出てきても「言ってない」「記憶にない」で逃げとおした卑怯者の集団。
国民のことなど考えずに自分たちの保身しか考えない。
嘘を嘘で塗り固め、公文書も否定し、自分たちの利益の為に日本政治を破壊し続けるテロリスト。それが自民党です。
政策に賛成できないとかそんなレベルではなく、政治そのものを破壊するテロリストです。
今回の報道への圧力を見ても、自民党の理想がプーチンロシアのような、自由も民主主義もなく、自分たちが自由に支配できる国にすることであることは明らかです。彼らが考えているのは自分たちの利益と保身だけであり、国民のこと等欠片ほども考えていません。
今回の文書の内容と、高市の反応は、自民党が日本にとって百害あって一利ない集団であることを証明しています。民主主義を大事にしたいのであれば、自民党支持だけはあり得ません。それは政策云々以前に、国家の政治そのものを破壊する行為です。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
仮に行政文書が結構アバウトだったとしても、政治家のこいつらの言葉遣いがそもそもアバウトなんだから言えた義理じゃねーわ
自民を支持するウヨが目指すのは他ならぬ大日本帝国だから
その例えは奴らには刺さらんぞ。
プーチンロシアに例える方が奴らには効く。
まあ考えてみたらウヨが目指しているのは
今のプーチンロシアって可能性もワンチャンあるか。
ロシア国歌流してウクライナ大使館に凸する自称右翼活動家も居たし。
ワンチャンどころか明らかにそうでしょ。
ロシアで偉大なるプーチン指導者がメディアも弾圧し野党も弾圧し国民の支持8割で好き放題やってるように、日本も偉大なる安倍首領様がメディアも野党も弾圧して国民の支持8割で好き勝手やる世界が理想だったわけでしょ。
別にネトウヨはプーチンやロシアが好きなわけじゃないだろうけど、連中が目指している国家体制がプーチンロシアのようなものであることには疑いを挟む余地はないよ。
なんだろう、高齢者にみられるご病気なんじゃないかという気がしてきた。そうすると「捏造」「盗聴」などのワードにも納得がいく。「嫁に財布を盗られた」みたいな。
だいたい平成27年3月6日の行政文書に
○整理ペーパーと「礒崎総理補佐官からの連絡」で大臣にご説明。最初大臣は本件についてあまり記憶がなかった様子で、第一声は「本当にやるの?」。
とあるが、これは初期症状だったのではないか。
>「嫁に財布を盗られた」みたいな。
ご老人と同列に扱うのはご老人方に対して失礼だな。
「嫁に財布を盗られた」というご老人は
別に嫁を陥れてやろうという悪意があるわけじゃない。
一方、高市に悪意があるのは状況上間違いないよ。
悪意が無いんなら「そんな事を言った覚えは無い」って言えば済むだけのこと。
それをわざわざ「捏造」って言葉を使うんだから
誰かに罪をなすり付けようとする意図がミエミエだ。
高市のような確信犯的な嘘つきを痴呆を発症したご老人に例えるのは
例えとして適切ではないと思うがね。
あれだけの悪で我国の何もかもを壊しまくったのは(アメリカ等を色々な面で支配する)ユダヤアングロサクソン系支配者連中の望みだったのかも?!
プーチンロシアというかあの国自体ネトウヨというより世界中の右翼が親近感を持っている国がロシアという国なんですよ。(中国は習近平こそ保守派だが共産主義を標榜しているからだから蛇蝎のごとく嫌われている)戦争をしている傍ら目立たないけどプーチンは同性愛の禁止など保守的な政策を次々と行っている。
>>9
そもそもぶっ壊して日本の民主主義が崩壊しましたってアメリカから見てもマイナスでしかないだろ。下手すりゃ左右の過激派は勢いづく…。
嘗てあった親欧米(隷欧米?)独裁政権は、どんな感じだったんだろうか?!
キューバ革命前のキューバの歴史を見た方がわかりやすいかもしれない。
簡単に言えば欧米の半植民地状態。欧米にとって気に入らない考え方をする人間は排除するやり方をとっていたそうです。
「宗教団体」とか「NGO」或は「NPO」を名乗った監視組織を常駐させて、何かあったら行動させていたんだろうな。
ただ日本の場合は「宗教団体」を名乗った不穏分子が与党の背後に居る訳だけど、アメリカが民主主義を守るつもりでいるなら隠密に不穏分子を排除して破壊行動を是正させていたのでは?!
小西議員の持ってきたあの文書がそもそも小西議員が持ってて良いもんじゃない
ってのが理解されてないからな
管理人の罵詈雑言交えた強弁のせいで誰もそういう話できんのやろ
本当にお前の脳みそ、いや、お前と言う存在って何の価値もないどころかマイナスしかないゴミだな。「社会のゴミ」という言葉はお前のため作られたようなものだな。
お前のその発言自体、お前と言う存在がいかに民主主義を理解していないバカ丸出しのゴミかってことが良くわかるわ。民主主義国家日本の敵だな。
お前のど~~~~~~~~~~~~~~~しようもない、存在自体がマイナス価値しかないその脳みその中では、内部告発ってものは許されないだろうな。やっぱりロシアみたいに政権に逆らうことが許されない弾圧国家が理想なんだな。
お前のセミの抜け殻程度の価値もない脳みそでは、組織や会社に不利益を与えるための情報漏洩と、不当行為を訴えるための内部告発の区別もつかないのかよ。
不当行為が行われているときに、それを告発することは何一つ悪い事ではない。不正が行われているときに、公共の福祉の為に行われる内部告発は、民主主義にとってむしろ必要なことだ。内部告発者を守る「公益通報者保護法」という制度もあるのを知らんのか?
米国政府は国家機密の漏洩だとして連載停止を求めて裁判を起こしたが、最高裁は「マスメディアは国家ではなく国民に奉仕するものだ」として、政府の訴えを却下した。これがベトナム戦争終結に繋がった。
マスメディアのみならず、校務員は権力者ではなく国民に奉仕するものだ。今回のような権力者の不当行為を国民の為に告発することは、民主主義にとって必要な事だ。
これを「そもそも小西が持っててよいもんじゃない」などといって、その内容から目を背けさせようとするお前は、民主主義のミの字も理解できていない、民主主義の敵であり、民主主国家日本の敵だ。
お前のゴミ以下の脳みその中では、不当が行われていてもそれを告発することは許されないわけだ。お前みたいな社会のゴミが、政府に都合の悪い情報を隠し、不正行為の横行を許すんだな。
お前の理想国家が実現したら、行きつく先はロシアみたいな言論の自由がないゴミ国家だわ。
日本国憲法に、全て公務員は「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」とされているし、国家公務員法にも全ての公務員は「国民全体の奉仕者として、 公共の利益のために勤務しなければならない」とある。
※15みたいに「そもそも小西議員が持ってて良いもんじゃない」とか的外れなこと言ってる脳みその足りないカスは、公務員が「国民の奉仕者」であるということをまるで理解してないんだろう。
悪戯な情報漏洩はむしろ公共の福祉に反し、許されることではないが、今回のように民主主義を脅かすような権力者の行為は、国家による国民への背信行為だ。この内部告発は公共の福祉に資するものと言え、咎められるべきものではない。
※15の自称「普通の日本人」という頭のおかしい異常者の理想国家は、不正行為を告発することさえ許されない、プーチンロシアみたいな国家であることは明らかだ。日本をあんな国にしたくなければ、※15や、安倍政権や自民党のような連中を許してはいけない。
安倍路線の行きつく先はロシアだ。
>小西議員の持ってきたあの文書がそもそも小西議員が持ってて良いもんじゃない
>ってのが理解されてないからな
えーっとな……「良いもんじゃない」ってシレッと断言してるけどよ。
そもそも持ってちゃいかんのか?
公文書たる行政文書を持ってくること自体にどんな触法行為があるんだ?
「持って良いもんじゃない」ってどんな法的根拠があるんだ?
せいぜい「普通の日本人サマのご機嫌に触れた罪」が関の山だろ。
(まあそんな罪状ある訳ねえけれども)
アンタがどう「良いもんじゃない」って思うのは勝手だろうが
コンセンサスも無いままに一般論に当てはめてくるのだけはやめてくれ。
なあ、こう見えても俺も日本人の一人なんだよ。
アンタが日本人の総意を代弁するかのような真似はやめてくんね?
「国家は国民に奉仕するためにある」というのはあっています。
ただ一番の問題なのは>>15にとって「国民」というのは「高市様や晋三様に神格化・崇拝し、彼らの行う事は絶対的に正しいものと信じるもの」という意味で「高市様や晋三様」に歯向かう者は「国民」じゃないから排除してもいいという論理では。
後、ネトウヨの目指す国家はプーチンロシアというよりもおそらく喬良と王湘穂という中国軍人が提唱した超限戦体制国家なのでは。極端な話、中国に敢然と立ち向かう安倍と高市に歯向かう人間は超限戦理論に基づけば中国のメディア戦、イデオロギー戦、政治戦に加担する裏切り者、スパイであり排除・粛清しなければいけない。そう考えるとここまでアクロバティックに反論できるのもうなづけるのでは。
行政文書扱いにするのもハンコ不要で内容のチェックもなく可能だとか。
さすがにチェックもハンコもない資料に書いてあったからって真実と言われても困るわな。
そしてそんな行政文書管理簿にさえ登録されていなかった小西議員の「極秘文書」とはなんだったのか。。。
>>さすがにチェックもハンコもない資料に書いてあったからって真実と言われても困るわな。
この期に及んでまだこんなこと言ってるバカっているんだな。チェックもハンコもない個人の日記やメモや手帳だって、裁判でも証拠として扱われるのに。
高市自身の発言も「捏造」から「内容が不正確」に代わり、「私は羽鳥アナのファンだからテレビ朝日をディスるわけがない」とか「自分が使わない言葉が書かれている」とか、本当に何の根拠もにもならんことを喚きたて、無能な信者にアピールするぐらいしかできていない。
礒崎は内容をおおむね認めているし、総務省も「レクはあったと思われる」と説明してる。結局、これを捏造だのなんだの言ってるやつって、高市本人と高市信者だけなんだよな。総務省だって捏造する理由が全くない。
文書の方を「チェックもハンコもない」とか言って非難しながら、何一つの根拠もなく「捏造だ」と言い続けるだけのおばさんの方を信じるって、どうかしてるとしか思えん。
これで「小西ピンチ」みたいに言ってるやつは救いがたいバカだわ。「小西議員はどうなるんだろうね」とか言ってるやつって、小西がこれで進退が危うくなったりするとでも思ってるのかな?
それに、高市が糞過ぎて高市の進退ばかりに焦点が言ってるけど、これの本質は安倍政権が言論の自由を弾圧しようとした、反民主主義的な、強権的クズだったってことなんだよな。
安倍晋三が、プーチンみたいに、都合の悪い言論を規制し、日本をロシアみたいな国にして国家を破壊しようとした歴史的大罪人だってことが重要な点なんだよ。安倍政権が戦後日本最大の癌、日本を破壊しようとしてクズテロ集団で、二度とこんなゴミが現れないようにするってことが重要なポイント。
しかも口が悪いw
>メモや手帳だって、裁判でも証拠として扱われるのに。
そりゃ証拠としては扱われるけど、証拠に信憑性があるかは裁判でちゃんと検討・争われるじゃない?
もしかして、証拠としてあげたら、証拠の真贋関係なく真実として扱われるとおもってます?
今回の「極秘文書」も話を聞くと正直信憑性がないかと。
行政文書管理簿にさえ登録されてないってのはなぁ。
そもそも行政文書も2人以上で共有すれば内容関係なく行政文書にできるんでしょ?
聞いたところによると「宇宙人が攻めてくる」みたいな荒唐無稽な雑談さえも2人以上で共有すれば行政文書にできてしまうとか。
となると存在しないことを書かれる可能性もあり、その場合真実と言われても、反論する側は悪魔の証明になってしまう。
やはり小西議員の「極秘文書」を国会に出してきた小西議員が、「極秘文書」を提供もしくは行政文書として共有した人を証人を国会に呼んで質疑応答をするのが一番確実。
あと小西議員はあれだけいろいろと攻撃的なのに自分がSNSでいろいろ言われると「訴える!」と言い出していて、正直どうかと思う。
>>そもそも行政文書も2人以上で共有すれば内容関係なく行政文書にできるんでしょ?
>>聞いたところによると「宇宙人が攻めてくる」みたいな荒唐無稽な雑談さえも2人以上で共有すれば行政文書にできてしまうとか。
君の言う「2人以上で共有」って何? 職員2人が個人的に共有してたって行政文書にはならんよ。
行政文書の定義についてはこちら参照。ポイントは「当該行政機関の職員が組織的に用いるもの」な。職員2人が個人的に共有したって行政文書にはならん。
https://www.mhlw.go.jp/jouhou/koukai03/01.html
「『宇宙人が攻めてくる』でも行政文書にできるから信頼できない」って、本当に言いがかりなんだよなあ。それだとハンコが押してあろうが何だろうが同じことが言えてしまう。「何が出てこようが認めなきゃいい」ってことになるな。ま、実際安倍政権は8年間それを繰り返して日本の政治を破壊したわけだけど。
それに、小西に情報提供した人を呼んで、あんた、何を聞きたいわけ? 文書を作成した人には総務省が聞き取りをして「捏造はない」「レクはあった可能性が高い」って言ってるわけじゃん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d2ddf1b69abb6724638d992782bbd6483230ed
文書作成者の証言さえ信じないあんたらが、小西に情報提供した人に何を聞くわけ? 「一番確実」とか言ってるけど、じゃあ情報提供者が「捏造ではありません」って言えば、「捏造じゃない」って信じるわけ? 文書の作成者の言うことさえ信じないあんたらが?
言ってること滅茶苦茶だわ。
森羅万象を担当する偉大なる安倍尊士の後継者であらせられる高市早苗様をお守りするためなら、「日本は行政文書さえ信頼できないゴミ国家です」ってことにしたくてたまらない連中がいるんだよな…。
>https://www.mhlw.go.jp/jouhou/koukai03/01.html
?
だから、個人としてではなく組織(個人ではない、つまり2人以上)で共有・用いれば行政文書になるってことでしょ?
理解できていない?
そもそも国会で内容は正しいか精査しないといけないと発言されてるし、内容はあやしいでしょう。
やはり資料提供者や作成者の直接の言い分も聞かなくては公平とは言えない。
むしろ、行政文書の定義にも内容の真贋について全く記載がないのになぜあなたが内容は正しいと言いきれるのかその理由を知りたい。
正直、高市議員の質疑応答も「ん?」と思うことはあったが話が進むと小西議員のほうが怪しく見える。
これは小西議員のSNSを見ても結構な人がそう思ってそう。
彼らは二人とも、とある行政機関で働くことになりました。
行政機関で働くことになったその日から、彼らの交換日記は行政文書として扱われるようになるのです。
ワロスwwwwww
『行政文書』は「当該行政機関の職員が組織的に用いるもの」です。
組織的に用いる、組織が用いると言うのは、『仕事で用いる(政策を推進する)』『行政文書に書いてあることを前提として仕事をする(政策を推進する)』ということです。当然、行政文書に書いてあること・考え方が存在しているものとして扱われます。
組織の目的は仕事をすることなんだから、言わずもがなの事なのに、なんで職員の私的な交換日記が行政文書になるなんて考えられるんだろう。
今回の文書が行政文書であるということを総務省が認めた以上、そこに書かれていることを前提に総務省は仕事をしてきた、政策を進めてきたということは動かぬ事実ということです。
行政文書を貶めることを、現役の国務大臣(行政の長)がさしたる根拠もなく行っているなんて、悪夢もいいところです。行政の自殺行為ですよ。首相はこの大臣をさっさと罷免すべきです。
その上で、この行政文書に書かれているような放送行政の進め方の是非について、議論を進めていかないといけません。私はこのような放送行政の進め方は放送法の目的(第1条)に反するので、法匪的な解釈だと考えています。
!!!!!!!???????????????????????
>>だから、個人としてではなく組織(個人ではない、つまり2人以上)で共有・用いれば行政文書になるってことでしょ?
君の頭の中では、職員2人が勝手に共有しただけで行政文書になるのか!!!!??? それが「組織」で共有したことになるとでも思っているのか!!!?? 君の脳みその中では、それこそ職員2人で交換日記したら行政文書になるのか!!!??? 1人じゃなければ個人的じゃなくなるわけじゃないぞ。何人で共有しようが、組織として共有していなければ組織的じゃないんだぞ。
高市早苗とかいうバカのせいで、こんな勘違いする人が生まれてしまった。本当にあいつは日本に害毒を流すクズだな。百害あって一利なし。
お前もちったぁリンク先の記述ぐらい読め。
>>「組織的に用いる」とは、作成又は取得に関与した職員個人の段階のものではなく、組織としての共用文書の実質を備えた状態、すなわち、当該行政機関の組織において、業務上必要なものとして、利用又は保存されている状態のものを意味する。
2人が共有して用いたら「組織的」になるとか、どこどうやればそんな理解が生まれるんだ。
さっき「聞いたところによると」とか言ってけど、どこで聞いたんだ? どこの誰だかわからん奴が、ツイッターか何かで知ったかぶりでデタラメ言っていたのを鵜呑みにしただけじゃないのか?
どこのだれかわからん奴が言っていたことを鵜呑みにしても許されるのはせいぜい小学3年生までだ。もう一回、ちゃんと行政文書の定義を読み直しなさい。
https://www.mhlw.go.jp/jouhou/koukai03/01.html
>>そもそも国会で内容は正しいか精査しないといけないと発言されてるし、内容はあやしいでしょう。
心底呆れた。内容の精査が必要なのはどんなものだって当たり前。それで「内容は怪しい」とかいう意味には全くならん。
>>むしろ、行政文書の定義にも内容の真贋について全く記載がない
!!!!!?????
いちいち行政文書の定義に「内容が真であること」とか書いてあるわけないだろうが。内容が真であることは大前提で、内容が偽であることなんてそもそも全く想定されていない。
>>なぜあなたが内容は正しいと言いきれるのかその理由を知りたい。
なんでそんなに高市早苗様の方が正しいと思えるのか、その理由を知りたい。奴は一切何の根拠もなく、幼稚園児みたいに喚いているだけだろう。
人の記憶は信頼できないから記録を残すんだよ。記録の方を信頼するのは当たり前だろう。
>>これは小西議員のSNSを見ても結構な人がそう思ってそう。
超典型的なエコチェンバー現象。
高市様の信者たちばかり見て、「多くの人が小西を怪しいと思っている」と思い込む。
世論調査では62%が高市の説明に納得できないってよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a957556132e5793f707e9ed929f8ceb795790a3e
「2人以上で共有すれば行政文書」とか意味不明すぎるデタラメ曲解を鵜呑みにしてないで現実を見よう。捏造だなんて言ってるのは高市だけ。その根拠は「羽鳥アナのファンの自分がテレビ朝日をディスるわけがない」とかそのレベル。そんなんで記録の方を否定する、しかも捏造だなんて言うって、政治そのものの否定だよ。
面倒なので1点だけ。
桑原一馬(管理人)さんは
>文書作成者の証言さえ信じないあんたらが、小西に情報提供した人に何を聞くわけ? 「一番確実」とか言ってるけど、じゃあ情報提供者が「捏造ではありません」って言えば、「捏造じゃない」って信じるわけ? 文書の作成者の言うことさえ信じないあんたらが?
と言っているので「文書の作成者」のことは信じるのでしょう。
総務省の報告だと文章作成者や参加者は「放送関連レクがあった可能性は高い」けれど、レクの内容は「放送法の解釈を変更するという話ではなかった」と報告していますが、これでレクと「放送法の解釈」は関係ないということで納得したということですよね?
内容が都合の悪いものだからこの総務省報告は嘘だとか言わないですよね?
そうなると小西議員の「極秘文書」がとても怪しくなります。
過去に立憲民主党の議員さんがねつ造証拠を使った「偽メール事件」を起こしているらしいですが、それの二の舞になるのでは?と思ってます。
「偽メール事件」10年以上前の話で私はよく知らなかったんですが、今回の小西議員の騒動で私の周りの人にも過去の「偽メール事件」の話が広まっていて、証拠が本物かも調べずに騒ぎを起こすってどうなの?となっている感じです。
>>証拠が本物かも調べずに騒ぎを起こすってどうなの?となっている感じです。
これって高市早苗と言ってることが同じじゃありません?要するに「小西よ、お前の方が本物かどうか検証しろ」ということでしょ?
モリカケの時に自称愛国者が盛んに騒いでいた推定無罪の原則に則ると、証拠を示すべきは他人を捏造文書の制作者呼ばわりした高市さんにあると言うことになりません?総務省がこれを行政文書と認めた上に、こにたんは別に高市さんを辞めさせるために文書を持ち出したわけではありませんから。
小西議員はどうなるんだろうね さん
>総務省の報告だと文章作成者や参加者は「放送関連レクがあった可能性は高い」けれど、レクの内容は「放送法の解釈を変更するという話ではなかった」と報告していますが
https://news.yahoo.co.jp/articles/87e12427a3e002b2e7e50f5090b127016ad30a1c
見ると
"高市氏への説明は「あった可能性が高い」としつつも、その内容が総理補佐官の圧力や放送法の解釈だったかについては「関係者の間で認識が分かれており確認はできなかった」"
とあるんですが、「放送法の解釈を変更するという話ではなかった」と情報が更新されたんでしょうか?
で、貴方の上記のコメントが事実と言うのが前提にならない限り
貴方は管理人に、貴方の想像に対しての回答を要求していると言う事になるんですがその認識で正しいのでしょうか?
大体"思ってます"とか"感じです"と言う貴方のコメントに何を貴方がご期待されているか良く判らんのですが…
それを要求されるなら、貴方の行政文書の認識は>>32や>>33でどう変わったかを、ご返答なさってからと言うのがマナーとか礼儀と言うヤツではないですかねぇ…
"口が悪い"とか礼儀を気になさる貴方が、そこに気が使わないとは思えませんが…
ところでなんですが、
高市早苗曰く「総務省文書の内容を私が「捏造」と断じた理由を、フォローして下さっている皆様には全てお伝えしたいのですが、万が一、国会で答弁していない事を書いてしまうと「国会軽視」の批判を受けますので、時が来たら書かせて頂きますね。」
とのことなんですが、これをどう思います?
「宿題はやったけど家に忘れた」とか「この定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。」とか「マンゴー見せたろか→見せて→ここにはない」とかみたいなことを言っているんですが、阿呆なのかと、あるならさっさと出せよ(笑)となりません?
>>キレるだけで質問に対する回答が無い感じ?
は? 一体どの質問に答えてないって言うんだ? 逆に、お前さんは一体何処から「2人以上で共有すれば行政文書」バカな話を聞いてそれを鵜呑みにしたのかというこちらの質問に答えろよ。
>>内容が都合の悪いものだからこの総務省報告は嘘だとか言わないですよね?
アホちゃうか。レク自体が直接放送法の解釈変更に関係あろうがなかろうが、安倍政権が報道への介入をしようとした事実に何ら変わりはない。
話を逸らしてないで、「情報提供者が『捏造ではありません』って言えば、『捏造じゃない』って信じるのか」って質問に答えろよ。卑怯者。
>>過去に立憲民主党の議員さんがねつ造証拠を使った「偽メール事件」を起こしているらしいですが、それの二の舞になるのでは?と思ってます。
お前、完全にバカ助だろ。もう総務省の行政文書だってことがはっきりしてるのに、まだ「偽メール事件の二の舞になる」とか言ってるバカ、日本中でお前ぐらいじゃないの?
「思ってます」とか「感じです」とか、その程度の自分の妄想観測で何言ってんだ、お前。
さっさと「2人以上で共有すれば行政文書」とかいう幼稚すぎるバカ丸出しの妄想をどこで聞いて鵜呑みにしたのか答えろよ。どうせツイッターあたりで見たのを、思考停止して鵜呑みにしたんだろ?
>>証拠が本物かも調べずに騒ぎを起こすってどうなの?となっている感じです。
安倍政権というゴミが誕生してからこういうこと言って政権擁護するバカが急に増えたけど、国会質疑自体が、証拠が本物かを調べる作業だろうが。何言ってんだ、お前は。
総務省職員から情報提供を受けた。それについて本物かどうか国会で総務大臣や総務省に質問する。まさにそれが「証拠が本物か調べる」ことなのに、「証拠が本物か調べずに騒ぎを起こすな」って、意味不明だわ。
そして、今回の総務省文書は総務省が保管する本物の行政文書だと証明された。
証拠は本物だと証明されたんだよ。まだ「偽メール事件の二の舞になる」とか言ってるって、意味不明の極みだけど、どういう思考回路でそうなってるわけ?
証拠が本物なのに、ひたすら「捏造だ」「不正確だ」と、高市が何の根拠もなく言い続け、一部のアホがそれを何の根拠もなく「記録よりも高市様の方を信じる」と妄想してるだけ。
例えば、お前さんがタクシーで2000円使って、領収書書いてももらうとするじゃん。で、お前さん、その領収書の内容が正確だと証明できるか? 無理だろ。
高市やお前の言ってることって、真正の領収書に「〇〇タクシー、タクシー代として、2000円」って書いてあるのに、「この領収書の内容が正しいことを証明しろ。本当に2000円払ったことを証明しろ」って言ってるようなもんなんだよ。
その領収書そのものが偽造だっていうならともかく、領収書自体はタクシー会社からもらった本物だって判明してるのに、それでも「本当に2000円払ったって証明しろ」って言ってくるのは、完全にただの言いがかりだろ。
高市やお前さんがやってるのって、そういう言いがかりでしかないんだよ。
「思ってます」とか「感じです」とか、何の根拠もない願望で物事語ってるあんたこそ、どうなの?となっている感じです。
とあるんですが、「放送法の解釈を変更するという話ではなかった」と情報が更新されたんでしょうか?
総務省調査結果に対する質問があったのでそれだけソースを出しておきます。
こちらのページにある「総務省調査結果(3月17日版)4ページ」には「放送法の解釈を変更するという説明を行ったという説明したと認識を示した者はいなかった」とありますね
ttps://andenergy.jp/1831
放送関連のレクではあったが、NHKの予算?関連の話だったとう話もありますね
「口が悪い」とか「口調が不適切だ」くらいしか無いのかね?
アレで理路整然とした反論になってるって思ってるのがお笑いだわ。
>過去に立憲民主党の議員さんがねつ造証拠を使った「偽メール事件」を起こしているらしいですが
「らしい」?
事実を確認してないんですか?
というか小西氏が挙げた文書は小西氏が作ったものでは無いので
「偽メール」のような事はできないと思うんですがどうでしょう?
>>41,42
その後、総務省報告は更新されていますね。
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000870064.pdf
3pの抜粋
<関係者A>文書整理 No.21
放送法4条の解釈という重要な案件を大臣に全く報告していないというのはあり得ないと思う。
具体的な日付については、約8年前でもあり、詳細についての記憶は定かではないが、日頃確実な仕事を心がけているので、
上司の関与を経てこのような文書が残っているのであれば、同時期に放送法に
関する大臣レクは行われたのではないかと認識している。
<関係者B>文書整理 No.21、39
このような資料が残っているのであれば、また、本件の大きな流れ
として、個々の発言内容は別として、放送法第4条に規定する「政治
的公平」について大臣レクが存在しなかったとは認識しにくいのではないかと思う。
礒崎補佐官自身が官邸内を仕切られるご意向だったので、こちら
はその前に高市大臣へのご説明とご了解が得られることが大前提であるとの認識で動いていた。
貴方や貴方の周りの人にもこういった事は確認されているんでしょうか?
貴方がご提示された、このサイトですがまた何というか…
ttps://andenergy.jp/
これ石井孝明さんのHPか何かですか?
まぁ、この人…Colabo問題で、ハンコ押したみたいな記事書いてますが…
また謝罪に追い込まれやしないか他人事ながら心配になります。
こるとどん さん
40番
「総務省調査結果(3月17日版)4ページ」には「放送法の解釈を変更するという説明を行ったという説明したと認識を示した者はいなかった」とあります
45番の『3pの抜粋』
これらは一見矛盾するようですが、政府・総務省的には全く矛盾はありません。
なぜなら、高市総務大臣の当時の答弁『政治的中立が確保されていないことが、個別の番組でも判断できる場合がある』は、従来の解釈『放送局の番組全体を見て判断する』を『補完するものであり、解釈は変更していない』というのが、国会答弁等で示されている政府の公式見解だからです。
つまり、放送法の解釈に関するレクはあったんですよ。(政府の言う意味での)変更のレクはない(でも、解釈を補完するためのレクはあった)ですよ。大臣レクなしで、あんな答弁できるわけないじゃないか。小西議員は…さんは、高市総務大臣が独りで『解釈の補完』を示したとでも思っているのかね。
放送局側からしたら、番組表全体でバランスさせればよかったものが、個別の番組内でバランスさせないといけなくなるから、紛れもなく解釈変更ですよ。しかも、個別の番組の内容に政府が影響を及ぼせることになる。政治権力の介入の解禁ですよ。放送法の目的を骨抜きにする法匪的な解釈変更です。
なんだか一時期はやった『ごはん論法』みたいですね。こんなのにゴマかされてはいけません。
おいおい、今度は「という話もありますね」かよ。呆れたなあ。
あんたの言うことって、どれも「思う」「って感じ」「聞いたところによると」と、自分の勝手な思い込みや想像や誰から聞いたのかもわからない伝聞ばかり。
しかも、今回出してくるのが石井孝明って、正気? こいつはこのブログでも何度も紹介した救いがたいレベルのバカデマゴーグの一人なんですがね。こんなのソースにしてるて、「自分はまともなソースに当たることができないバカだぞ」って宣言してるようなもんですが。いくら何でも石井孝明をソースにするのはないだろ~。
石井孝明の頭の悪さを少しだけ紹介してあげますよ。
1.「内政干渉」の意味さえ知らないバカっぷりを披露
https://is.gd/DInBup
2.デマを吐いて少なくとも3回も敗訴、もしくは全面謝罪に追い込まれている。
https://is.gd/vVyL5b
https://is.gd/bWBfaK
3.関東大震災時の新聞を根拠に「朝鮮人暴動は事実」と言うバカっぷり。当時の新聞が誤報だらけだったことも、朝鮮人暴動がなかったことも、内務省や警視庁の捜査で明らかになっている。
https://is.gd/iFtRqm
4.検察庁法改正案で、「私も今日の朝ググって知ったほど関心ない」と言いながら知ったかぶりで発言して、当然のこと大嘘を吐いてしまう。関心ないならコメントしなければいいのに。
https://is.gd/VpIJhK
5.ただの略字を「簡体字だ!」と大騒ぎしてしまう。
https://is.gd/rtajRV
他にもいくつもあるけど、今回もまだ「捏造文書だ」とか言ってるのは頭が悪すぎる。
石井孝明を情報ソースにするのは、「私はまともな情報ソースに当たることもできず、都合のいい情報を鵜呑みにするどうしようもない情弱バカです」と宣言してるに等しいです。
いくら何でもこのバカをソースにするのは、人間として恥ずかしすぎるのでやめましょう。
私も「総務省調査結果(3月17日版)4ページ」として引用しています。
「総務省調査結果」に対して意見してくれている人は理解できますが、「総務省調査結果」は無視して石井孝明さんを批判している人は矛先が違います。
仮に、引用している「総務省調査結果」がねつ造された文章だった!とかなら今回の話で石井孝明さんを責めるのはわかりますが。
>江戸っ子 さん
あなたの解釈ではそうなるのですね。
私も含めて、私の周りでは国会答弁・総務省報告を見たうえで「小西議員の資料は怪しい」「作成者や関係者を呼んで真贋ははっきりさせてほしい」が多いです。
SNS上でも同様の意見は多いようで、SNSのアンケートでは小西議員が怪しい的結果が大部分を占めているようです。
高市議員はねつ造文書の追求しないらしいですが、ちゃんと「資料の真贋」「ねつ造だとしたらねつ造元の追求」をしてほしいです。
>新人読者さん
>「らしい」?事実を確認してないんですか?
当時は若かったので、後から知った情報だけですね。
WIKIは読んでいますが、民主党の永田寿康議員が改ざんされたメールをもとに騒ぎを起こしたとのことです。
今回の「極秘文書」も「行政文書管理簿」に登録されておらず、提供元もはっきりしていないので怪しい資料です。
とにかく、この小西文書はこのまま立ち消えにならずに最後まではっきりさせるべきだと思います。
返してませんでした。
どちらの証言も
・古い話なのでよく覚えていない
・「資料が正しいとしたら」の話になっている
>上司の関与を経てこのような文書が残っているのであれば
>このような資料が残っているのであれば
なので「小西文書」の信憑性が問われているのだと思います。
証言だけでなら「<関係者E>文書整理 No.21」の証言で「その前の2月に文書にあるような内容の大臣レクがあったとは思わない。」というものもありますし。
あのさあ、いい加減、その人間としてクズ過ぎる卑怯さ改めない?
まず、いまだに
「2人以上で共有すれば内容関係なく行政文書にできる」
とか
「『宇宙人が攻めてくる』みたいな荒唐無稽な雑談さえも2人以上で共有すれば行政文書にできてしまう」
とかいう発言の出典を言ってないよね。何回聞けば答えるつもり? 都合が悪いことは見えない聞こえない卑怯で都合のいい目と耳をお持ちかな?
次に、既に本物の行政文書であることは確認されているのに、「偽メール事件の二の舞になる」って、どういう意味なのか答えてくれないかね。
さらに、自分で石井孝明のHPをリンクしておいて
>>自分は石井孝明さんはよく知りませんが、引用してる総務省報告内容は本物だと思いますよ?
>>「総務省調査結果」に対して意見してくれている人は理解できますが、「総務省調査結果」は無視して石井孝明さんを批判している人は矛先が違います。
って、クズ卑怯すぎないですかね。
総務省の報告書は本物でも、それを解釈している石井孝明のこの記事はデタラメだらけのゴミでしょ。
「石井孝明を批判するのは矛先が違う」とか言うなら、なんで総務省調査結果そのものじゃなくて、石井孝明をリンクしたわけ? これが自分に都合がいいからでしょ。
自分で石井孝明をリンクしておいて「石井孝明を批判するのは矛先が違う」とか、クズ卑怯すぎないですかね。
もちろん、石井孝明の言ってることは大嘘デタラメゴミ。
法務省の3月17日の報告はこちら。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000869192.pdf
この4ページ目を見て、どこどうやれば石井みたいに「高市氏の発言通りということになる」なんて解釈ができるのか、意味不明すぎる。
そもそも高市は「レクなんかなかった」と言っている。しかし、報告書では「大臣レクがあった可能性が高いと考えられる」と言っているのに、どうしてこれで「高市氏の発言通りということになる」なんて解釈になるのか、頭がおかしいとしか思えない。
次に、「放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった」というのは、総務省は「放送法の解釈変更は行っていない」と主張しているからに過ぎない。
総務省は「1つの番組でも極端な場合は電波停止もありうる」というのは「補充説明」であって「解釈変更」ではないとしている。単にそれだけのことであり、これを文書の内容は捏造だという意味だと妄想するあんたや石井孝明の解釈は100%間違っている。
幾らなんでも、この文書を見て「高市の言う通りだ」などと解釈する石井孝明をリンクするのは人間として恥ずかしすぎるし、その石井をリンクしておいて「石井孝明さんを批判している人は矛先が違います」とかいうのはクズ卑怯すぎる。石井孝明の「高市氏の発言通りということになる」という解釈に賛同したからこそ、石井孝明をリンクしたわけだろ。
>>なので「小西文書」の信憑性が問われているのだと思います。
この期に及んでまだ「小西文書」とか言ってるのが情けない。
>>証言だけでなら「<関係者E>文書整理 No.21」の証言で「その前の2月に文書にあるような内容の大臣レクがあったとは思わない。」というものもありますし。
あんたは本当に自分に都合のいいものしか見えない卑怯者だな。全体の報告で「レクはあった可能性が高い」って言ってるのに、都合のいい関係者Eの証言だけ見るんかい。
しかも、その証言者Eが「2月のレクがあったとは思わない」というのは
>>放送法の政治的公平の答弁に関しては、5月 12 日の委員会前日に大臣の指示を受けて夜遅くまで答弁のやりとりがあったことを覚えており、その前の2月に文書にあるような内容の大臣レクがあったとは思わない。
というもの。「5月に徹底的にやったのだから、その3か月も前にこういう内容をやったとは思わない」ということで、「そんなレクなかった」という証言ではない。
あんたはいっつも「聞いたところによると」「思う」「って感じ」って、電文や自分の感想ばっかりで根拠なし。
石井孝明をリンクしておいて「石井批判は矛先が違う」と逃げる。「文書捏造の可能性」「永田偽メール事件の繰り返し」とかいう石井孝明のバカ妄想に賛同したからリンクしたわけだろ。そうでないというのなら、HPの内容を読まないでリンクしたわけ? それはそれでひどい。
せめて石井孝明みたいなバカを信じない程度の判断力や、どこぞのバカが「2人以上で共有すれば行政文書」とか言ったのを鵜呑みにしない程度の判断力は持とうか。
で、「2人以上で共有すれば行政文書」とか誰から聞いたわけ? 逃げてないで、いい加減答えようか。
>>なので「小西文書」の信憑性が問われているのだと思います。
この期に及んでまだ「小西文書」とか言ってるのが情けない。
>>証言だけでなら「<関係者E>文書整理 No.21」の証言で「その前の2月に文書にあるような内容の大臣レクがあったとは思わない。」というものもありますし。
あんたは本当に自分に都合のいいものしか見えない卑怯者だな。全体の報告で「レクはあった可能性が高い」って言ってるのに、都合のいい関係者Eの証言だけ見るんかい。
しかも、その証言者Eが「2月のレクがあったとは思わない」というのは
>>放送法の政治的公平の答弁に関しては、5月 12 日の委員会前日に大臣の指示を受けて夜遅くまで答弁のやりとりがあったことを覚えており、その前の2月に文書にあるような内容の大臣レクがあったとは思わない。
というもの。「5月に徹底的にやったのだから、その3か月も前にこういう内容をやったとは思わない」ということで、「そんなレクなかった」という証言ではない。
あんたはいっつも「聞いたところによると」「思う」「って感じ」って、電文や自分の感想ばっかりで根拠なし。
石井孝明をリンクしておいて「石井批判は矛先が違う」と逃げる。「文書捏造の可能性」「永田偽メール事件の繰り返し」とかいう石井孝明のバカ妄想に賛同したからリンクしたわけだろ。そうでないというのなら、HPの内容を読まないでリンクしたわけ? それはそれでひどい。
せめて石井孝明みたいなバカを信じない程度の判断力や、どこぞのバカが「2人以上で共有すれば行政文書」とか言ったのを鵜呑みにしない程度の判断力は持とうか。
で、「2人以上で共有すれば行政文書」とか誰から聞いたわけ? 逃げてないで、いい加減答えようか。
石井孝明の引用している公文書は信用できるっていうけど
石井孝明の引用している公文書と
小西議員の引用している公文書の違いって何?
そもそも文書どころか石井孝明がどういう人かも知らないんでしょ?