<今回のデマゴーグ><今回のデマ>
- 吉田康一郎
<事実>
- 高市早苗は「礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」なんて言っていない。「私が礒崎補佐官が放送行政に興味をお持ちだと知ったのは今年3月」と言っただけ。
- 思いっきり「礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」と言っている。↓3月9日の参院内閣委員会
高市早苗を擁護している人間には嘘つきと卑怯者しかいないのでしょうか。高市早苗ははっきりと「礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」と発言しています。
「私が礒崎補佐官について、その名前もしくは放送行政に興味をお持ちだと知ったのは3月、今年の3月になってからでございます」(2023年3月8日参議院予算委員会)
「礒崎さんからの働き掛けによって私の答弁が変わったかのように言われていますけど、それも違います。礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」「礒崎が放送行政に興味を持っている」だけではなく、はっきりと「名前」を知ったのも今年の3月だと言っています。
(2023年3月9日参議院内閣委員会)
そのことを中日新聞記者の望月衣塑子が「大噓つき」と非難。
大嘘つきとはこのこと❗️
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 10, 2023
高市早苗大臣「礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」。。。⁉️😤✊
「ねつ造」呼ばわりされ、振り回されている総務官僚たちが気の毒。ねつ造だった場合、公文書偽造になるのでは。。 https://t.co/fM9RwDUzeQ
高市は疑いようもなく大嘘つきなのですが、この望月氏の発言に、暇アノン区議の吉田康一郎がかみつきました。
>>違います。違います。高市発言は「私が礒崎補佐官が放送行政に興味をお持ちだと知ったのは今年3月」です。
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) March 10, 2023
これでも新聞記者?あ、わざと捏造しているのか。 https://t.co/QFJBALgl1k
>>高市発言は「私が礒崎補佐官が放送行政に
>>興味をお持ちだと知ったのは今年3月」です。
>>これでも新聞記者?あ、わざと捏造しているのか。
捏造はお前だ! 吉田康一郎!!
高市は8日には
「私が礒崎補佐官について、その名前もしくは放送行政に興味をお持ちだと知ったのは3月、今年の3月になってからでございます」
と言っていますし、翌9日には
「礒崎さんからの働き掛けによって私の答弁が変わったかのように言われていますけど、それも違います。礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」
とはっきり言っています。

それなのに「高市発言は『私が礒崎補佐官が放送行政に興味をお持ちだと知ったのは今年3月』です」だ???
高市が「礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」と発言したという望月氏のツイートは捏造だ???
望月氏の発言は一言一句高市の発言のそのままなのに、望月氏のツイートを捏造呼ばわり??

地方議員には時々くつざわ亮治とか小野寺まさるのようなとんでもないやつがいますが、この吉田康一郎というのもその一人のようですね。
何度も言っていますが、どんな思想良心を持とうが自由です。しかし、嘘を吐く人間だけは絶対に政治家にしてはいけません。





にほんブログ村 政治ランキング
コメント
「〇〇と言ったが〇〇と言ったの意味ではない」
「切り取りだ」「捏造だ」etc…etc…
いつものウヨ仕草ですやん。
吉田は病気ではなく、ただのばかだ。
なお、認知が歪んだ自称ジャーナリスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfe85d62d93668a14388cc171ba7947542e3b33
>総務省内部の「取扱厳重注意」と記された文書を、一国会議員がやすやすと手に入れられる管理体制、官僚の体質にも不審を抱く。
行政文書だから黒塗りはあるにせよ、情報公開請求すれば出てくる。ただ、これだけソートされたドラフトがまとまって出てくるというのは、総務官僚の中に、安倍政権のやり口に危機感を持った人がいるということだろう。
>一国会議員
お前は何者なんだとしか言いようがない。安倍氏のアスキサーですということか。そういや安倍氏の死亡を当局発表前にリークした百田とかいうアホがいたが、内閣府の情報管理体制に疑問を示さないのか。
>すでに「国家公務員法違反の疑い」を指摘する声もあるが、筆者の得た情報に照らしても、今回の事態は相当深刻な問題をはらんでいる。
まじで言い出したら産経新聞を含めた全政治部記者が、国家公務員法(秘密保持)違反の教唆犯で捕まるよね。特ダネってそういうもんじゃないの?
(誤)「〇〇と言ったが〇〇と言ったの意味ではない」
(正)「〇〇と言ったが〇〇と言う意味ではない」
すまんな。訂正するわ。
まあ高市の認知が歪んでいるという点で言えば病的かも知れんけどね。
絶対あのオバハン分かっててやってると思うけどなあ。
でないと責任問えないもん。
その擁護だと時の総理補佐官磯崎の局長クラスに対する「圧迫面接」に対して何も知らずに捏造まみれ(笑)の行政文書を認可してたことになっちゃうワケだが、、、
今 togetter や you tube 動画のネトウヨが総務省の調査結果でドヤ顔しながら「やっぱり怪文書」連呼中だけど、件の文書が信用できようができまいが当時の総務大臣は「無能」「お飾り」の誹りを免れないことには知恵が及ばないんだわ
曲解も話題逸らしもできんくらいにあからさまだからな。