脱「愛国カルト」のススメ

「愛国カルト」とは、「愛国心」を免罪符に、デマや妄想をまき散らしたり、短絡的で極端な排他的発言をしたりする人たちを指します。(一般的に「ネトウヨ」と呼ばれる人たちとほぼ同義です) 最近ネットではあまりに酷いデマとそれを信じる人が多いので危機感を覚え、ブログをはじめました。このブログでは、愛国カルトたちのデマに日本人が騙されないように注意を促すことを目的としています。

    注意:初めての方は「このブログについて」をお読みください。
    このブログについて(最初にお読みください)
    愛国カルト( ネトウヨ )の デマ と妄言の一覧(内容別)
    愛国カルト(ネトウヨ)のデマと妄言の一覧(発言者別)
    自民党と安倍政権による嘘・デマ・妄言・暴言・虚言・捏造の一覧

    2021年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    <今回のデマ>
    • 憲法公布日が11月3日になったのは、明治節を別の意味で塗り替えて日本の歴史を断絶させようというGHQの陰謀だ。
    <デマ拡散者>
    • 八木秀次
    <事実>
    • 憲法の公布日と施行日を決めたのはGHQではなく日本政府。
    • 施行日を先に決めて、その半年前を公布日にした。公布日に意味を持たせるために決めたのではない。
    • GHQは歴史断絶を狙うどころか、内部には11月3日は明治節だから新憲法の施行日にするのにふさわしくないという意見があったし、GHQの公式見解は「11月3日公布に特に意味はないので日本政府の決定に介入することは望ましくない」というものだった。
    9
    憲法公布日をめぐる議論については国会図書館HP参照。八木秀次の主張が間違いであることがはっきりとわかる。
    【八木秀次「憲法が11月3日公布なのは歴史断絶を狙ったGHQの陰謀」 国会図書館「公布日を決めたのは日本ですが?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    <今回のデマ>
    1. 武蔵野市の外国人に住民投票を認める条例は、「投票権は国民固有の権利」と定めた憲法に違反している。
    2. 平成7年2月28日の最高裁判決に違反する。
    3. 武蔵野市長は通名。
    4. この条例が成立したら選挙前に外国人がたくさん引っ越してきて乗っ取られる。
    5. 夫婦別姓なんて今どき土人国家しか採用していない。夫婦別姓で家族が壊れる。
    <デマ拡散者>
    • 沓澤亮治(くつざわ亮治)
    <事実>
    1. この条例は選挙権の付与ではなく住民投票の付与に関するものであり、選挙権に関する憲法とは関係ない。また、憲法には「投票権は国民固有の権利」などと書いてない。実際には「公務員の選定及び罷免」が国民固有の権利と書かれており、武蔵野市の条例は公務員の選定や罷免に関するものではないので、憲法違反に当たらない。
    2. 平成7年2月28日の判決は、憲法第93条の地方地自体の長や議員を選ぶ権利について述べたものであり、住民投票の投票権とは関係がない。
    3. 武蔵野市長は結婚前の旧姓を使用しているだけ。
    4. 上記の通り、住民投票は選挙と関係ない上、法的拘束力もないので、仮に外国人が大挙して押し寄せても乗っ取られるなどありえない。
    5. 他国に対し「土人国家」なんて言葉を使うだけで議員失格。また、沓澤のデマとは逆で、現在夫婦同姓を法的義務にしているのは全世界で日本ただ1カ国だけである。沓澤の主張通りなら、アメリカもドイツもフランスもイギリスも世界中全て土人国家であり、全世界の家族が崩壊しているはずである。
    37f885eb
    【最低差別デマ人間・沓澤亮治@mk00350「武蔵野市の外国人住民投票権は違憲」「市長は通名」「夫婦別姓は土人国家だけ」とデマ連発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    <今回のデマ>
    • 文化の日は明治天皇の誕生日
    • 在位期間を更新した天皇(明治天皇・昭和天皇)の誕生日だけが祝日として残っている。
    <デマ拡散者>
    • 根戸ウヨ子
    <事実>
    • 11月3日が文化の日として祝日になっているのは、明治天皇の誕生日だからではなく、日本国憲法公布の日だからである。
    • 文化の日である11月3日がかつては明治節だったことは事実だが、1948年に文化の日を制定する際に、国会においてはっきりと「立法の精神から申しますと、この日は御承知のように、新憲法が公布された日でございます」「この日は、憲法において、如何なる國もまだやつたことのない戰爭放棄ということを宣言した重大な日でありまして、(略)この日をそういう意味で、『自由と平和を愛し、文化をすすめる』、そういう『文化の日』ということに我々は決めたわけなのです」と答弁がされている。
    • 当時の国会答弁を見ると、憲法の中でも、特に戦争放棄を謳った憲法9条の公布を記念して制定されたことがわかる。
    • 歴代天皇を見れば、神武天皇(在位76年)、孝昭天皇(在位83年)考安天皇(在位102年)などの方が長い
    a96ae382-e704-4c1d-b800-d76f4666a90a-640x460
    【根戸ウヨ子@neto_uyoko「文化の日は明治天皇の誕生日。在位期間を更新したから」バカウヨ「そうだったのかー!!」】の続きを読む

    このページのトップヘ